JPH0430606Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430606Y2
JPH0430606Y2 JP12063685U JP12063685U JPH0430606Y2 JP H0430606 Y2 JPH0430606 Y2 JP H0430606Y2 JP 12063685 U JP12063685 U JP 12063685U JP 12063685 U JP12063685 U JP 12063685U JP H0430606 Y2 JPH0430606 Y2 JP H0430606Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
loading
toner
sealing member
copying apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12063685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6230270U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12063685U priority Critical patent/JPH0430606Y2/ja
Publication of JPS6230270U publication Critical patent/JPS6230270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430606Y2 publication Critical patent/JPH0430606Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <技術分野> この考案はトナーカートリツジや現像カートリ
ツジ等トナーをシール部材によつて密封したカー
トリツジを用いる複写装置に関する。
<従来技術とその欠点> 従来より静電電子写真方式の複写装置では、ト
ナーの色を簡単に切換えられるように現像槽をト
ナーカートリツジと一体化した現像カートリツジ
として本体に対して着脱自在に構成したものがあ
る。このような従来の装置においては、カートリ
ツジを本体に装填する前に、カートリツジを傾け
ると、カートリツジ内のトナーが低い方に片寄る
ことになる。このような片寄つた状態のままカー
トリツジを本体に装填して使用を開始すると、感
光体ドラム上に静電潜像を形成しても、この静電
潜像がトナーにより部分的に現像された白抜け画
像となる。そこで、カートリツジの一部にシール
部材によつてトナーを密封しておき、シール部材
を開封するまでにカートリツジを傾けてもトナー
に片寄りが生じないようにすることも行われてい
る。しかしながらオペレータが開封するのを忘れ
てカートリツジを本体に装填するといつた誤操作
を起こす虞があつた。
<考案の目的> この考案の目的は、上記したトナーを内蔵する
カートリツジのシール部材を未開封のまま本体に
装填するといつた誤操作を防止するようにした複
写装置を提供することにある。
<考案の構成および効果> 着脱自在なシール部材によりトナーを密封可能
にしたカートリツジを複数種備え、この複数種の
カートリツジを複写装置の装填部に選択的に装填
して用いる複写装置において、 前記各種類のカートリツジに前記シール部材と
近接して設けられ、各カートリツジの種類を区別
するための固有の表示手段と、 前記装填部に設けられ、この装填部に前記カー
トリツジが装填されたとき、前記表示手段に対向
し、表示手段の情報を識別する識別手段と、 前記識別手段を兼用して前記シール部材の有無
を検知するシール部材検知手段と、 前記装填部へのカートリツジの装填を検知する
装填検知手段と、 前記装填検知手段がカートリツジの装填を検知
し、かつ、前記シール部材検知手段がシール部材
有を検知したとき、警告する警告手段と、 を備えたことを特徴とする。
この考案によれば、シール部材を未開封のまま
本体に装填した際、シール部材の存在を検出して
その状態をオペレータに報知するようにしたた
め、シール部材の未開封のカートリツジを用いて
複写装置を使用開始するといつた誤操作を防止す
ることができる。またカートリツジの種類を識別
する識別手段によつてシール部材が未開封のカー
トリツジが装填されたことを識別するため、シー
ル部材の有無を検出する専用の検出手段が不要と
なる。
<実施例> 第1図は、この考案の実施例である複写装置の
外装蓋1aを開いて現像カートリツジ3を引き出
した状態を示す要部拡大斜視図である。同図にお
いて、複写装置上面の原稿台1の手前には、操作
部2が設けられているとともに、操作部2には透
視窓2cが設けられている。現像カートリツジ3
の上部の端部には、感光体ドラム4の周縁部に装
填したとき複写装置本体の透視窓2cに対向する
位置に色表示部3aが設けられている。色表示部
3aは、収納するトナーの色と同色で且つ半透明
材料で形成されている。透視窓2c直下には第2
図の正面断面図に示すように現像カートリツジ3
が装填されたとき、色表示部3aを照射するラン
プ5と、このランプによつて照射された色表示部
3aの反射光を受光し、この受光量に応じて露光
量や現像バイアス電圧等の複写プロセスの条件を
設定するための信号を出力するセンサ6とが設け
られている。また複写装置本体の内部には、第3
図に示すように現像カートリツジ3が装填されて
凸部3cが複写装置本体内の凹部7に嵌合したと
き、現像カートリツジ3の上部に設けられている
突起3fが8aに当接する。このことによりマイ
クロスイツチ装填検知手段8がオンし、ランプ5
がオンする。したがつて現像カートリツジを本体
に装填した際、本体上面の操作部の透視窓2cに
現像カートリツジのトナーの色が表示される。
第4図は現像カートリツジ3の内部構造と複写
装置本体内にある感光体ドラム4との関係を表す
断面図である。スリーブ10は矢印方向に回転
し、現像の際その表面にトナーを支持する。マグ
ネツトローラ11は表面に複数の磁極を有するロ
ーラである。13はトナー貯蔵容器であり、トナ
ー供給開口部13bは使用開始前まではシール部
材14によつて密封されている。トナー13aは
トナー貯蔵容器13内に略満杯に充填されてい
る。この状態でシール部材4を引き抜くことによ
つてトナー13aが自重により落下し現像槽3b
内に補充されて、マグネツトローラ11の磁力に
よつてスリーブ10表面へ供給される。このトナ
ーは感光体ドラム4上に形成された静電潜像に付
着することによつて現像が行われる。
第5図は現像カートリツジ3の側面断面図であ
る。シール部材14はトナー貯蔵容器13の下面
に一枚のフイルムが折り返されてトナー貯蔵容器
13のトナー供給開口部13bの周囲に接着され
ている。14aはシール部材端部でありこの端部
を矢印A方向に引いて、シール部材全体を引き抜
くことによつてトナー供給開口部13bが開口す
る。第6図はその状態を説明する図である。同図
Aはシール部材がトナーを密封している状態、同
図Bは端部14aを途中まで引いた状態を表す。
両図より明らかなようにシール部材の折り返し部
14bの位置が除々に移動しその部分からトナー
が現像槽の方向へ供給される。このようにシール
部材を引き抜く途中でトナーが外部に漏れないよ
うに第5図に示すように現像槽切欠き開口部16
に弾性体15が設けられていて、シール部材14
を完全に引き抜いた後もその開口部からトナーが
漏れることを防いでいる。尚12は複写装置本体
内に設けられている駆動装置と連結する連結部で
ある。また20(20a〜20d)は信号用突起
(表示手段)であり現像カートリツジの種類を表
す突起が形成されている。
第7図は前記信号用突起20とシール部材端部
14aおよびセンサ21との関係を表す図であ
る。同図Aの側面図に示すようにセンサ21は複
写装置本体に固定されていて、現像カートリツジ
を装填した際、センサ21が信号用突起20とシ
ール部材端部14aの光透過状態を検出する。シ
ール部材はポリエステルフイルムとアルミニウム
箔のラミネートシート等より構成され光は透過し
ない。また信号用突起20は同図BおよびCの平
面図に示すように複数の突起からなり、センサ2
1はこれと対応して複数の光透過検出素子からな
る。シール部材14が未開封の状態であれば同図
Bに示すようにその端部14aが存在するため、
センサ21の全ての検出素子21a〜21dは光
を透過しないことを検出する。シール部材14を
引き抜いた後に現像カートリツジを複写装置本体
内に装填した場合、同図Cに示すように21aが
オン21b〜21dがオフとしてセンサ21は信
号用突起20の状態を読み取ることができる。こ
のようにセンサの出力によつてシール部材の有無
を検出することができる(シール部材検知手段)。
第8図はこの複写装置の制御部のブロツク図で
ある。CPU,ROM,RAMよりマイクロプロセ
ツサが構成されている。IF1はマイクロスイツチ
8とセンサ20およびその他のセンサが接続され
CPUがその状態を読み込むためのインターフエ
イス回路である、IF2は表示部を駆動する駆動回
路DRと接続され、CPUによつて警告表示や前記
ランプ5の点灯等を行うためのインターフエイス
回路である。
第9図は前記CPUの処理手順を表すフローチ
ヤートであり、複写装置本体の外装蓋1aを開い
たときに行われる処理を表している。外装蓋1a
を開けることによつてまず装置本体の動作を停止
し、マイクロスイツチ8の状態を判別する(n1
0→n12)。外装蓋1aを開けて現像カートリ
ツジを取り外した状態でマイクロスイツチ8はオ
フ状態であり、新たな現像カートリツジが装着さ
れるまで、すなわちマイクロスイツチ8がオン状
態となるまで待つ。マイクロスイツチ8がオン状
態となれば前記センサ21の各出力を判別し、2
1a〜21dの全ての検出出力がオフであればフ
ラグFをセツトし、表示部に警告の表示を行う
(n14→16→n18:警告手段)。このことによつて
オペレータは現像カートリツジのシール部材が未
開封の状態であることを知ることができる。シー
ル部材を引き抜いた後、現像カートリツジを本体
に装填すれば、センサ21a〜21dの何れかの
検出出力がオンとなるため、フラグFをリセツト
し警告表示を停止する(n20→n22)。外装蓋1a
が閉じられたことを検知してメインの処理ルーチ
ンへ戻る(n24→リターン)。
第10図は第9図に示したステツプn14の具体
的な処理手順を表したフローチヤートである。S
は現像カートリツジの種類を検知して入力するた
めのバツフアであり、前記RAMの所定エリアに
構成される。まずn30にてSをクリアし、センサ
21aの状態を判別する。オン状態であればSに
1を入力する。(n32→n34)。次にセンサ21b
の状態を判別し、オン状態であればSに2を加算
する(n36→n38)。以下同様にしてセンサ21c
がオン状態であればn42にてSに4を加算し、セ
ンサ21dがオン状態であればn46にてSに8を
加算する。このようにして21a〜21dの4つ
のデータを4ビツトのバイナリーコードとして現
像カートリツジの種類を表すことをバツフアSに
入力する。このようにして現像カートリツジの種
類が識別される(識別手段)。前記したように現
像カートリツジのシール部材を未開封のまま本体
に装填した場合はシール部材端部14aによつて
いずれのセンサもオフ状態となるためバツフアS
は0のままこの処理を終了する。したがつてSは
0であればすべてのセンサがオフ状態であるこ
と、またSが0以外の値であればいずれかのセン
サがオン状態であることを検知することができ
る。
第11図はセンサ21a〜21dの状態から現
像カートリツジの識別を行う他の処理手順を表す
フローチヤートである。まずn50にてバツフアS
をクリアし、センサ21aの状態を判別する。オ
ン状態であればn60にてバツフアSに1を入力し
処理を終了す。また例えばセンサ21cがオン状
態であればn64にてSに3を入力し処理を終了す
る。いずれのセンサもオフ状態であればバツフア
Sは0のまま処理を終了する。
以上のようにしてシール部材を未開封のまま複
写装置本体内に現像カートリツジを装填した場
合、現像カートリツジの種類を識別するセンサが
シール部材の存在を検知して警告報知を行うこと
ができる。この警告報知によつてオペレータはそ
の誤操作を直ちに知ることができる。
マイクロスイツチ8の装填検知手段として個別
備え、現像カートリツジの着脱を検出している
が、このような専用の検出スイツチを設けずと
も、センサ21a〜21dの何れもオン状態であ
ること検出して、現像カートリツジが取りはずさ
れたことを、またセンサ21a〜21dの何れか
がオフ状態であることを検出して、現像カートリ
ツジが装填されたこと検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例である複写装置の要
部拡大斜視図、第2図は同複写装置の要部正面断
面図、第3図は現像カートリツジ3と複写装置本
体内に設けたマイクロスイツチ8との関係を表す
図、第4図は現像カートリツジの内部構造および
感光体ドラムとの関係を表す図、第5図は現像カ
ートリツジの内部構造を表す側面断面図、第6図
はトナー貯蔵容器13とシール部材14との関係
を表す図、第7図は信号用突起20とシール部材
端部14aおよびセンサ21との関係を表す図、
第8図は同複写装置の制御部のブロツク図、第9
図は同制御部の処理手順を表すフローチヤート、
第10図は第9図におけるステツプn14の具体的
な処理手順を表すフローチヤート、第11図は第
10図に変わる他の処理手段を表すフローチヤー
トである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 着脱自在なシール部材によりトナーを密封可能
    にしたカートリツジを複数種備え、この複数種の
    カートリツジを複写装置の装填部に選択的に装填
    して用いる複写装置において、 前記各種類のカートリツジに前記シール部材と
    近接して設けられ、各カートリツジの種類を区別
    するための固有の表示手段と、 前記装填部に設けられ、この装填部に前記カー
    トリツジが装填されたとき、前記表示手段に対向
    し、表示手段の情報を識別する識別手段と、 前記識別手段を兼用して前記シール部材の有無
    を検知するシール部材検知手段と、 前記装填部へのカートリツジの装填を検知する
    装填検知手段と、 前記装填検知手段がカートリツジの装填を検知
    し、かつ、前記シール部材検知手段がシール部材
    有を検知したとき、警告する警告手段と、 を備えたことを特徴とする複写装置。
JP12063685U 1985-08-05 1985-08-05 Expired JPH0430606Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12063685U JPH0430606Y2 (ja) 1985-08-05 1985-08-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12063685U JPH0430606Y2 (ja) 1985-08-05 1985-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6230270U JPS6230270U (ja) 1987-02-23
JPH0430606Y2 true JPH0430606Y2 (ja) 1992-07-23

Family

ID=31009139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12063685U Expired JPH0430606Y2 (ja) 1985-08-05 1985-08-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430606Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6230270U (ja) 1987-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6763198B2 (en) Method for determining the status of attachment or detachment of developer container, and image forming apparatus
JPS5816260A (ja) 複写機における複写紙の給紙装置
JPH05197281A (ja) 画像形成装置
JP2008102428A (ja) 現像剤カートリッジおよび画像形成装置
JPH0430606Y2 (ja)
JP2692841B2 (ja) 記録装置
JPH0412519Y2 (ja)
US5218407A (en) Apparatus for initial set-up of developer unit in an image forming apparatus
JPH07181841A (ja) 画像形成装置
JP2554734Y2 (ja) プロセスユニット
JPH11338210A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2887256B2 (ja) トナー有無検知装置
JP2977462B2 (ja) 画像形成装置
JPS61180266A (ja) 画像形成装置
JP2000137377A (ja) 画像形成装置
JP2002040891A (ja) 現像剤容器の着脱状況の判断方法及び画像形成装置
JPH1053338A (ja) マルチトレイのトレイ選択装置
JPH0623898B2 (ja) 液体現像剤検出装置
JPH11160977A (ja) 現像剤収容容器及び画像形成装置
JPH0373718A (ja) 用紙サイズの検知装置
JPH08137237A (ja) 画像形成装置
JP2001277671A (ja) 画像形成装置
JP2019066524A (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP2003098816A (ja) 画像形成装置
JPH09179396A (ja) 画像形成装置