JPH0373718A - 用紙サイズの検知装置 - Google Patents

用紙サイズの検知装置

Info

Publication number
JPH0373718A
JPH0373718A JP1208599A JP20859989A JPH0373718A JP H0373718 A JPH0373718 A JP H0373718A JP 1208599 A JP1208599 A JP 1208599A JP 20859989 A JP20859989 A JP 20859989A JP H0373718 A JPH0373718 A JP H0373718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cassette case
mark
cassette
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1208599A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nakamura
敏之 中村
Ichiro Takahashi
一郎 高橋
Naoki Nakajima
直樹 中島
Takashi Nagashima
高志 永島
Munetaka Kousai
向西 宗孝
Shoichi Kitagawa
生一 北川
Masayoshi Okada
岡田 正芳
Masaaki Toyoda
豊田 将哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1208599A priority Critical patent/JPH0373718A/ja
Publication of JPH0373718A publication Critical patent/JPH0373718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機等の画像形成装置に使用される給紙用
カセットケースに、当該カセットケースに収納される用
紙のサイズを表示する手段を設けておき、これを読み取
って用紙サイズを検知するようにした用紙サイズの検知
装置に間するものである。
〔従来の技術〕
この種の用紙サイズの検知装置としては、次のものが既
に知られている。
例えば、給紙用カセットケースの所定位置に、当該カセ
ットケースに収納する用紙のサイズを表示するマグネッ
トを付設しておき、カセットケースを画像形成装置本体
に装填したとき、各種の用紙サイズに対応して配設され
たマグネットスイッチのうち前記マグネットに対応する
スイッチだけがONすることにより用紙サイズを検知す
るようにした用紙サイズの検知装置や、カセットケース
の側面に用紙サイズを表示する凹凸部を形成し、画像形
成装置本体には当該凹凸部によって操作されるマイクロ
スインチを付設しておき、カセットケースの挿入時に前
記凹凸部でマイクロスイッチが0N−OFF操作される
ことにより、用紙サイズを検知するようにした検知装置
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の従来例では、いずれも、マグネッ
トスイッチやマイクロスインチが用紙サイズのキ負知に
のみ使用されており、カセットケース内が空になったこ
とを検知するためには別の検知装置が必要であった。
また、上記の従来例では、マグネットの付設や凹凸部の
形成にコストが嵩み、殊に、使い捨て弐カセントケース
への適用には不向きであった。
即ち、給紙用カセットケースには、合成樹脂等で形成さ
れた給紙専用のものの他、例えば、用紙の流通段階にお
いては用紙の個装ケース(包装用の内箱)として利用さ
れ、使用にあたっては、個装ケースの一部を切り取り、
用紙の給紙方向前端部を露出させた状態で画像形成装置
本体に装填するようにした厚紙製の使い捨て弐カセント
ケースもあるが、後者の使い捨て式カセットケースに対
するマグネットの付設や凹凸部の形成は困難であると共
に、使い捨てとなる部分のコストが高くて不経済である
上記の従来欠点に鑑み、本発明は、画像形成装置本体側
に付設した一つの反射型フォトインタラプタによって、
カセットケース内の用紙サイズの検知とカセットケース
が空になったことの検知とを行えるようにした経済性に
も優れた用紙サイズの検知装置を提供しようとするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明が講じた技術的手
段は、次の通りである。即ち、本発明による用紙サイズ
の検知装置の特徴は、給紙用カセットケースの上面に当
該カセットケースに収納されている用紙のサイズを表示
する複数の光反射部と光吸収部とから成る第一マークと
当該第一マークの給紙方向上流側に位置する窓とを設け
、該窓と対向するカセットケースの底面にはカセットケ
ース内が空になったことを表示するための光吸収性のあ
る第二マークを設け、前記力セントケースが装填される
画像形成装置本体には、カセットケースを装填した状態
において前記窓に対応する位置に反射型フォトインクラ
ブタを設け、カセットケースの挿入時に反射型フォトイ
ンクラブタが第一マークの通過を検知することにより用
紙サイズを検知し、カセットケースを装填した状態にお
いて前記反射型フォトインタラプタが前記第二マークを
検知することによりカセットケース内が空になったこと
を検知するように構成した点にある。
〔作用〕
上記の構成によれば、カセットケースの挿入時に第一マ
ークが反射型フォトインタラプタの視野を通過すること
により、反射型フォトインクラブタからは、当該第一マ
ークの光反射部と光吸収部の数に対応したパルス数の検
知信号が発せられ、用紙サイズが検知される。
第二マークは、カセットケースを装填した状態において
、反射型フォトインクラブタの視野にあるが、カセット
ケース内に用紙が残っている間は第二マークが用紙で覆
われているため、反射型フォトインタラプタには用紙の
反射光が入ることになり、第二マークは検知されない、
用紙が無くなると、第二マークが露出し、反射型フォト
インクラブタの光を吸収するので、第二マークが検知さ
れ、カセットケース内が空になったことが検知される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図、第2図は本発明に係る用紙サイズの検知装置が
装備された画像形成装置の一例である複写機を示し、1
は画像形成装置本体、2は給紙用カセットケースである
画像形成装置本体lの上面には、原稿台3と原稿押さえ
4とが配設され、画像形成装置本体1の内部には、光学
系移動式の露光装置5と、ドラム状の感光体り周囲に位
置する帯電装置6.現像装置7.転写装置81分離装置
9.感光体表面のクリーニング装置10等より成る既知
構造の作像装置11と、定着装置12等が設けられてい
る。13は画像形成装置本体1に装填されたカセットケ
ース2内の用紙pの前端側を給紙ローラ14に押し付け
る支持片、15はカセットケース2の抜取り時に前記支
持片13をスプリング16に抗して押し下げるためのソ
レノイドである。
カセットケース2は、第3図に示すように、底板部に前
記支持片13が挿入される貫通孔17を有する箱状のカ
セットケース本体2aと開閉自在な蓋体2bとから成り
、蓋体2bの上面には、第3図、第4図に示すように、
当該カセットケース2に収納されている用紙のサイズを
表示する複数の光反射部(例えば、白色、の部分)aと
光吸収部(例えば、黒色の部分)bとから戒る縞模様状
の第一マーク18と、当該第一マーク18の給紙方向上
流側に位置する窓19とが設けられている。窓19と対
向するカセットケース2の底面、つまり、カセットケー
ス本体2aの底板部上面には、カセットケース2内が空
になったことを表示するための光吸収性のある(例えば
、黒色に着色された〉第二マーク20が設けられている
一方、画像形成装置本体1には、第1図、第2図、第4
図に示すように、カセットケース2を装填した状態にお
いて前記窓19に対応する位置に1個の反射型フォトイ
ンクラブタ21が設けられており、カセットケース2の
挿入時に反射型フォトインクラブタ21が第一マーク1
8の通過を検知することにより用紙サイズを検知し、カ
セットケース2を装填した状態において前記反射型フォ
トインタラプタ21が前記第二マーク20を検知するこ
とによりカセットケース2内が空になったことを検知す
るように構威しである。
即ち、第5図に示すように、カセットケース2の挿入時
に第一マーク18が反射型フォトインタラプタ21の視
野を挿入方向Xから通過することにより、反射型フォト
インタラプタ21からは、当該第一マーク18の光反射
部aと光吸収部すの数に対応したパルス数の検知信号が
発せられる。光反射部3と光吸収部すの数は用紙サイズ
に応じて設定されているので、上記の検知信号により、
用紙pのサイズが検知されることになる。
カセットケース2を装填した状態において、第二マーク
20は反射型フォトインクラブタ21の視野にあるが、
第6図に仮想線で示すように、カセットケース2内に用
紙pが残っている間は第二マーク20が用紙pで覆われ
ているため、反射型フォトインクラブタ21には用紙p
からの反射光が入ることになり、第二マーク20は検知
されない、用紙pが無くなると、第二マーク20が露出
し、第6図に実線矢印で示すように、第二マーク20が
反射型フォトインタラプタ21から照射された光を吸収
するので、第二マーク20が検知され、カセットケース
2内が空になったことが検知されるのである。
用紙サイズや空になったことの検知結果は、画像形成装
置本体1の操作部等に点灯等の手段により表示されるこ
とになる。
第7図〜第9図は本発明の別実施例を示す、この実施例
は、厚紙等により製作された使い捨て式のカセットケー
ス(用紙pの流通段階においては第7図に示すように、
用紙pの個装ケース2゛として利用され、使用にあたっ
ては、第8図に示すように、第7図で示したミシン目m
の位置から個装ケース2°の一部を切り取り、用紙pの
給紙方向前端部を露出させた状態で画像形成装置本体に
装填するようにしたカセットケース)2に本発明を適用
した点に特徴がある。
尚、この実施例では、第9図に示すように、窓19の裏
面側に透明樹脂フィルム22を貼着しであるが、表面側
に不透明のシールを貼着し、画像形成装置本体に装填す
る際にシールを剥がして窓19を露出させるようにして
もよい、その他の構成、作用は先の実施例と同じである
ため、説明を省略する。
上記の各実施例において、第一マーク18及び第二マー
ク20は、カセットケース2に直接印刷したものであっ
てもよく、印刷したラベルを貼着したものであってもよ
い。
〔発明の効果〕
本発明は、上述した構成よりなり、画像形成装置本体に
付設した一つの反射型フォトインクラブタによって、カ
セットケース内の用紙サイズの検知とカセットケースが
空になったことの検知とを行うことができ、反射型フォ
トインタラプタが用紙サイズの検知と空の検知とに共用
されるため、コスト的に有利であり、しかも、カセット
ケース側は、第一、第二マークと第二マークのための窓
を設けるだけの簡単な構成で済み、コストが安く、使い
捨て式カセットケースについても好適に適用できる等の
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明に係る用紙サイズの検知装置
の実施例を示し、第1図は全体斜視図、第2図は全体概
略断面図、第3図はカセットケースの斜視図、第4図は
要部の構成を示す斜視図、第5図と第6図は作用を説明
する要部の断面図である。 第7図乃至第9図は本発明の別実施例を示し、第7図と
第8図は斜視図、第9図は要部の断面図である。 1・・・画像形成装置本体、2・・・カセ7)ケース、
18・・・第一マーク、19・・・窓、20・・・第二
マーク、21・・・反射型フォトインクラブタ、a・・
・光反射部、b・・・光吸収部、p・・・用紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給紙用カセットケースの上面に当該カセットケースに収
    納されている用紙のサイズを表示する複数の光反射部と
    光吸収部とから成る第一マークと当該第一マークの給紙
    方向上流側に位置する窓とを設け、該窓と対向するカセ
    ットケースの底面にはカセットケース内が空になったこ
    とを表示するための光吸収性のある第二マークを設け、
    前記カセットケースが装填される画像形成装置本体には
    、カセットケースを装填した状態において前記窓に対応
    する位置に反射型フォトインタラプタを設け、カセット
    ケースの挿入時に反射型フォトインタラプタが第一マー
    クの通過を検知することにより用紙サイズを検知し、カ
    セットケースを装填した状態において前記反射型フォト
    インタラプタが前記第二マークを検知することによりカ
    セットケース内が空になったことを検知するように構成
    してあることを特徴とする用紙サイズの検知装置。
JP1208599A 1989-08-12 1989-08-12 用紙サイズの検知装置 Pending JPH0373718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208599A JPH0373718A (ja) 1989-08-12 1989-08-12 用紙サイズの検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208599A JPH0373718A (ja) 1989-08-12 1989-08-12 用紙サイズの検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0373718A true JPH0373718A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16558875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1208599A Pending JPH0373718A (ja) 1989-08-12 1989-08-12 用紙サイズの検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0373718A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437119B1 (ko) * 2002-01-29 2004-06-23 삼성전자주식회사 용지크기 감지장치를 구비한 프린터
JP2007115788A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Dainippon Printing Co Ltd 開包システム
JP2008114932A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Brother Ind Ltd 用紙パッケージ
JP2008265988A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Brother Ind Ltd 用紙パッケージ及び印刷装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437119B1 (ko) * 2002-01-29 2004-06-23 삼성전자주식회사 용지크기 감지장치를 구비한 프린터
JP2007115788A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Dainippon Printing Co Ltd 開包システム
JP4699169B2 (ja) * 2005-10-19 2011-06-08 大日本印刷株式会社 開包システム
JP2008114932A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Brother Ind Ltd 用紙パッケージ
JP2008265988A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Brother Ind Ltd 用紙パッケージ及び印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3441642B2 (ja) 用紙カセット識別表示装置
US4174175A (en) Copy preview apparatus
JPH0373718A (ja) 用紙サイズの検知装置
US5692231A (en) Image forming system for enabling detection of the quantity of sheets remaining in a sheet cassette
US4947472A (en) Image forming apparatus with roll-type recording material
US5016864A (en) Apparatus for feeding sheet material
US5255054A (en) Method and apparatus for converting a conventional copier into an electronic printer
US5084728A (en) Image recording apparatus and packing case for image recording sheets to be used for image recording apparatus
JPH08239125A (ja) 給紙装置
JPH0373719A (ja) 用紙サイズの検知装置
JPS6194798A (ja) 黒板複写機
JP2001310830A (ja) 給紙カセット
JPH02258274A (ja) ビデオプリンタならびにその受像媒体カセットおよび染料シートカセット
JPH0540529Y2 (ja)
JPH03249766A (ja) 画像形成装置
JPS606826Y2 (ja) リ−ダ−プリンタ−
JPH0774878A (ja) 電子機器
JPS6134532Y2 (ja)
WO1997006466A1 (en) Reloadable film canister system
JPH0430606Y2 (ja)
JPH0314675Y2 (ja)
JPS5936056Y2 (ja) キヤリアシ−ト
JPH03126033A (ja) 画像形成装置
JPS61205194A (ja) 複写装置
JPS60108831A (ja) リ−ダプリンタ