JPH0430364A - スチルビデオ装置 - Google Patents

スチルビデオ装置

Info

Publication number
JPH0430364A
JPH0430364A JP13652490A JP13652490A JPH0430364A JP H0430364 A JPH0430364 A JP H0430364A JP 13652490 A JP13652490 A JP 13652490A JP 13652490 A JP13652490 A JP 13652490A JP H0430364 A JPH0430364 A JP H0430364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback
mode
track
mark
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13652490A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ogawa
小川 公明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP13652490A priority Critical patent/JPH0430364A/ja
Priority to DE19914117021 priority patent/DE4117021C2/de
Priority to FR9106319A priority patent/FR2663803A1/fr
Priority to GB9111430A priority patent/GB2245749A/en
Publication of JPH0430364A publication Critical patent/JPH0430364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/026Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2125Display of information relating to the still picture recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2129Recording in, or reproducing from, a specific memory area or areas, or recording or reproducing at a specific moment
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2512Floppy disks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスクに映像信号等を記録し、また、
再生することがてきるスチルビデオ装置に関する。 〔従来の技術〕 スチルビデオ装置に使用される磁気ディスクの各1〜ラ
ツクには、映像(ご号またはf声信号が記録される。ま
た、一対の1−ランクに対応する映像信号と音声信号が
記録される場合もある。そして。 ノーマルモードにおいては、トラックに記録された信号
が、トランク1本ずつ再生され、連続再生モー1−’ 
(インターバルモード)においては、1本のトラックに
記録された信号の再生が所定時間待われた後、次に続く
トラックに記録された信号が引き続いて再生される。連
続再生モードについては、特願平2−30490号を参
照されたい。 〔発明が解決しようとする課題〕 従来のスチルビデオ装置の連続再生モードにおいては、
トラック番号順にすべてのトラックを再生するので、映
像信号が記録されているトラック、音声信号が記録され
ているトラック、ならびに対応する映像信号と音声信号
が記録されている一対のトラックが、ラングt1にすな
わち混在した状態で配置されていると、映像のみ、音声
のみ、または音声+映像(AV)の連続再生を行うこと
ができない。 本発明は、このような従来の問題点を解決すべくなされ
たもので、映像のみ、音声のみ、または音声+映像(A
V)の連続再生を行うことができるスチルビデオ装置を
提供することを目的とする。 〔課題を解決するための手段〕 請求項1に記載のスチルビデオ装置は、例えば映像信号
および音声信号等の複数の種類の信号が異なる1−ラッ
クに記録されるディスクと、このディスクに記録されて
いる信号を再生する再生手段(例えば、実施例の磁気ヘ
ッド)と、この再生手段をディスクの所要トランクに移
送する移送手段(例えば実施例のトラッキングモータお
よびトラッキングモータ制御回路)と、連続再生を行な
うときに操作される第1のスイッチ手段(例えば、実施
例の露出補正スイッチ)と、ディスクに記録された信号
の種類を指定するときに操作される第2のスイッチ手段
(例えば、実施例のセレクトスイッチ)と、第1のスイ
ッチ手段の操作により連続再生が指令されている場合、
第2のスイッチ手段によって指定されている種類の信号
が記録されている複数のトラックを再生手段が連続的に
アクセスするように移送手段を制御する制御手段(例え
ば、実施例のシステt、コントローラ)とを備える。 δn請求項に記載のスチルビデオ装置は、第1および第
2のスイッチ手段の少くとも一方が、非連続再生時にも
所定の指令を入力するために操作されるスイッチ手段で
あることを特徴とする(例えば、実施例のセレクト・ス
イッチは、記録時には撮影モード(シングル、セルフタ
イマー、連写)の選択やホワイトバランスモード(オー
ト、ikす、晴れ、蛍光灯、白熱電球)の選択を行ない
、また、カレンダーの年月日、時分秒の設定や、記録、
再生、消去モードの選択も行なう。露出補正スイッチは
記録時に露出補正を行うだけでなく連続再生モードを特
徴する 請求項3に記載のスチルビデオ装置は、非連続再生時に
所定の表示を行なうとともに、連続再生時にも所定の表
示を行う表示手段(例えば、実施例の液晶表示装置の連
写マーク、Aマーク、■マーク)をさらに備える。 〔作用〕 請求項1に記載のスチルビデオ装置においては。 連続再生が指令されると、同一種類の信号が記録されて
いるトラックのみが連続的にアクセスされるので、映像
のみ、音声のみ、または音声+映像(AV)の連続再生
を行うことができる。 請求項2に記載のスチルビデオ装置においては。 連続再生時に使用されるスイッチ手段を、非連続再生時
に使用されるスイッチ手段と兼用できるので、コストを
低減でき、装置を小型にすることができ、信号線を増加
させないで済む。 請求項3に記載のスチルビデオ装置においては、連続再
生時に行う表示を、非連続再生時に使用される表示手段
を使用して行うので、コストを低減でき、装置を小型に
することができ、信号線を増加させないで済む。 〔実施例〕 第1図は本発明のスチルビデオ装置の一実施例の構成を
示すブロック図である。 フロッピーディスク(磁気ディスク)1はスピンドルモ
ータ制御回路3により制御されるスピンドルモータ2に
より回転され、所要のトラックに。 磁気ヘッド4により、所要の映像信号または音声信号が
、記録再生回路8を介して記録、再生されるようになっ
ている。磁気ヘット4のディスク半径方向の位置は、ト
ラッキングモータ制御回路6により制御されるトラッキ
ングモータ5により移動できるようになっている。 例えば、マイクロコンピュータ等よりなるシステムコン
トローラ7は、トラッキングモータ制御回路6、記録再
生回路8を制御する他、表示制御回路11を制御し、液
晶表示装置I (LCD)12に、所要の情報を表示さ
せる。システムコントローラ7はこの他、フロッピーデ
ィスク1に情報を記録、再生、消去する動作に必要な制
御を行なうようになっている。 このシステムコントローラ7には、記録再生を開始ある
いは終了するとき操作されるトリガスイッチ(レリーズ
スイッチ)9、露出補正動作を行なうとき操作される露
出補正スイッチ10.記録、再生、消去等のモードの他
、各種のモードを選択、設定するとき操作されるモート
スイッチ13、セレクトスイッチ14等の操作に対応し
た信号が入力される。また、アップスイッチ15、ダウ
ンスイッチ16を操作することにより、LCD12に表
示されている数字を増加または減少させることができる
。さらに、ストロボモードスイッチ17を操作すること
により、所定のストロボモートを入力できるようになっ
ている。 次に、その動作を説明する。 第2A図、第2B図および第2C図は、LCD12によ
る表示の一実施例を示している。 これらの図に示すように、LCD12には、各種のマー
クが表示されている。そして、モードスイッチ13を操
作することにより、各マークの点滅表示位置が順次縦方
向に移動し、セレクトスイッチ14を操作することによ
り、横方向に移動するようになっている。 例えば、モードスイッチ13を操作する毎に、点滅表示
マークが、1枚の映像信号を記録するモードを表わすシ
ングルモードマーク(図中、1枚の矩形マーク)、記録
モートを表わすRFCマーク、ノーマルモートを表わす
NORMALマーク、ホワイトバランス表示マークWB
のうちのAUT○マーク、年月8声たは時分秒を表わす
7セグメント素子の、いずれかに、順次移行する。なお
。 ノーマルモードには(1)映像信号または音声信号の記
録または再生を1本のトラックずつ、または対をなす映
像および音声信号(AV信号)の記録または再生をこれ
らの信号用の1対のトラックずつ行うノーマルモードと
、(2)音声、映像およびAV信号の区別に無関係に、
複数のトラックに対し順次記録または再生を行うノーマ
ル連続記録または再生(ノーマルインターバル記録また
は再生)モードがある。 そして、例えば最上段のシングルモートマークが点滅し
ている状態で、セレクトスイッチ14を操作すると、そ
の点滅位置が、セルフタイマをセットするときのセルフ
タイママーク、毎秒1枚。 2枚または5枚の映像信号を記録するモートを表わす連
写マーク(図中3つの矩形マークが重ねて表示されたマ
ーク)と、単位時間当りの連写枚数を表わす数字1.2
.5が、順次点滅されるようになっている。 以下同様に、第2段目の表示においては、記録モー1へ
を表わすRFCマーク、再生モートを表わすPLAYマ
ーク、消去モードを表わすERASEマークが順次選択
表示される。 第3段目においては、上述のノーマルモードを表わすN
ORMALマーク、音声信号を記録もしくは再生する音
声モードを示すAマーク、または、映像信号を記録もし
くは再生する映像モードを示すVマークが選択表示され
る。なお、対をなす映像イご号と音声信号がともに記録
または再生されるΔ■モートではAマークとVマークが
ともに表示される。 第4段目のホワイトバランスのWBマークにおいては、
自府Jモートを表わすAUTOマーク、曇り時のモーI
〜を表わす曇りマーク(図中具の形で表わされている)
、晴れのモードを表わす晴れマーク(図中太陽の図形で
表わされている)、蛍光灯モートを表わす蛍光灯マーク
(図中蛍光灯の図形で表わされている)、白熱電球モー
トを表わす白熱電球モー1−マーク(図中白熱電球の図
形で表わされている)が、順次選択される。 さらに、第5段目においては、年月日(または時分秒)
の数字が順次選択される。 尚、年月日の左側のマークは、バッテリマークであり、
バッテリが弱くなりできたとき点灯または点滅され、右
側のマークはフロッピーディスクの装着の有無を表わす
ディスクマークであり、ディスク装着時点灯される。 従って、モードスイッチ13とセレクトスイッチ14を
操作することにより、点滅位置を移動させて、点滅位置
が表わすモードをシステムコントローラ7に指令するこ
とができるようになっている。尚、選択中のモード以外
の表示は点滅から点灯にかわる。 また、ストロボモードスイッチ17の操作により、AU
TOマーク、ONマーク、OFFマークが順次点灯する
。 記録モードを指定しくこのときRFCマークが点滅され
る)、トリガスイッチ9を操作すると、システムコント
ローラ7はスピンドルモータ制御回路3を介してスピン
ドルモータ2を駆動し、フロッピーディスク1を回転さ
せる。また、トラッキングモータ制御回路6を介してト
ラッキングモタ5が駆動され、磁気ヘッド4が所定のト
ラック」二に移動される。そのトラック位置くトラック
番号)は、RFCマークの左側の2桁の数字に表示され
る。そして、磁気ヘット4に記録再生回路8を介して所
要の映像信号または音声信号が入力され、この信号がフ
ロッピーディスク1の所定のトラック上に記録される。 なお、この記録に先立って、記録モート時に、露出補正
スイッチ10が操作されると、露出補正マーク±EFが
点灯され、その右側の7セグメント素子の表示が、その
とき指定されている露出補正値に変更される。露出補正
スイッチ10と同時にアップスイッチ15またはダウン
スイッチ16を操作すると、露出補正値が増加または減
少される。そして、露出補正スイッチ10とトリガスイ
ッチ9を同時に操作すると、露出が補正値に設定された
状態で撮影が行なわれる。 記録モード時に、連写モードが設定されると、連写マー
クが点灯し、1.2.5の数字のうち、選択された毎秒
連写枚数に対応する数字が点滅される。そして、この場
合、トリガスイッチ9が操作されたとき、指定した毎秒
当りの枚数の映像信号が連続的に記録される。 次に、第3A図、第3B図、第3C図および第3D図の
フローチャートを参照して、再生動作について説明する
。 モードスイッチ13とセレクトスイッチ14の操作によ
り、再生モートが設定されると、PLAYマークが点滅
する。この状態においてトリガスイッチ9が操作される
と(ステップSL)、PLAYマークおよびNORMA
Lマークが点灯し、スピンドルモータ制御回路3、スピ
ンドルモータ2を介してフロッピーディスク1が回転さ
れ、再生処理サブルーチンが実行される(ステップS2
乃至S4)。 第3B図に示されている再生処理サブルーチンにおいて
は、再生トラックのモード入力が行なわれる(ステップ
S 21− )。 すなわち、記録再生回路8は、磁気ヘッド4が出力する
再生信号を復調し、映像信号とともに記録されているD
PSK信号、または−音声信号と共に記録されているコ
ントロールデータを読み取る。これらのイコ号あるいは
データには、そのトラックに単独で映像(g号(映像モ
ード)または音声信号(音声モー1−)が記録されてい
るのか、あるいは、映像イご号と音声信号が対をなして
記録されている(AVモート)のかを表わすイご号が含
まれている。システムコントローラ7(制御手段)は、
記録再生l路8の出力からこのモード情報を読み取る。 再生トラックのモートが映像モーl−ならば(ステップ
522)、第2Δ図(a)に示されているように■マー
クが点灯され且つΔマークが消灯され(ステップ523
)、1−ランキング制御回路6の制御下でトラッキング
モータ5によって当該トランクに追従させられる磁気ヘ
ット4によって映像信号が読み出され、記録再生回路8
はこの映像信号をそのままモニター・スピーカ21に供
給し、映像再生が行われる(ステップ24)。 再生トラックのモードが音声モードならば(ステップ5
25)、第2A図(b)に示されているように、Aマー
クが点灯され且つ■マークが消灯され(ステップ526
)、1−ラッキング制御回路6の制御の下で、トラッキ
ングモータ5によって当該トラックに追従させられる磁
気ヘッド4によって音声信号が読み出され、この音声信
号は記録再生回路8のメモリに一旦記憶された後、読み
出され、再生される(ステップ527)。 AVモードであるとき(ステップ528)、第2A図(
c)に示されているようにAマークおよび■マークが点
灯され(ステップ529)、)−ラッキングモータ制御
回路6とトラッキングモータSを介して磁気ヘッド4(
再生手段)が音声信号が記録されているトラックに移送
される。そして、そのトラックが再生され、再生信号は
、記録再生回路8が内蔵するメモリに一旦記憶される。 次に。 磁気ヘッド4が対応する映像信号が記録されているトラ
ックに移送され、そのトラックから映像信号が再生され
る。この映像再生信号はモニタ、スピーカ21に供給さ
れ、表示される。また、このとき、メモリに記憶されて
いる音声信号が伸長、再生され、モニタ、スピーカ21
に出力される。 このようにして、映像信号とそれに対応する音声信号が
同時に出力される(ステップ530)。 なお、トラックに映像信号および音声信号がともに記録
されていなければ、Aマークおよび■マークはともに消
灯される。 このような再生動作中に、露出補正スイッチ10が操作
されていなければ、トリガスイッチ9が再度操作され、
再生の終了が指令されるまで再生が継続される(ステッ
プS5.S6)。 1−リガスイッチ9が再度操作され、再生の終了が指令
されると、フロッピーディスク1の回転が停止され、N
ORMALマーク、AマークおよびVマークが消灯され
るとともに、PLAYマークが点灯状態から再び点滅状
態に移行し、再生スタンバイ状態に復帰し、スピンドル
モータ2が停止する(ステップS7乃至510)。 このようにして1本のトラックのみまたは1対のトラッ
クのみの再生が実行される。 一方、再生動作中に露出補正スイッチ10が操作された
とき、連写マークが点灯される(ステップ511)。そ
して、再生トラックのモートが入力され(第3C図のス
テップ542)、映像モードであると判別された場合、
第2B図(a)に示されているように、■マークが点灯
されAマークが消灯され、ノーマル連続再生(ノーマル
インターバル再生)モードにおける映像再生が始まる(
ステップS43.S44.545)。一方、システムコ
ントローラ7は内蔵するインターバルタイマを動作させ
る(ステップ546)。インターバルタイマが予め設定
しである時間(例えば5秒間)を計時したとき、トラッ
キング制御回路6の制御の下にトラッキングモータ5に
よって磁気ヘッド4が1トラック内周(または外周)に
移送される(ステップS47.551)。このとき、L
CD12に表示されているトラック番号も1だけインク
リメントされる。 次の再生トラックのモードが入力され(第3C図のステ
ップ542)、映像モートでなく音声モトと判別された
場合、第2B図(b)に示されているようにAマークが
点灯され、■マークが消灯され、ノーマル連続再生(ノ
ーマルインターバル再生)モー1〜における音声再生が
始まる(ステップ343、S52、S53.554)。 そのトラックの音声信号の再生が終了すると、トラッキ
ングモータ5によって磁気ヘット4が1トラック内周(
または外周)に移送される(ステップS55.551)
。このとき、LCD12に表示されている1〜ラツク番
号も1だけインクリメントされる。 次の再生1〜ラツクのモー1〜が入力され(第3C図の
ステップ542)、映像モー1−および音声モー1−で
なく、Δ■モートと’I’ll別された場合、第2B図
(c)に示されているように、Aマークおよび■マーク
がともに点灯され、ノーマル連続再生(ノーマルインタ
ーバル再生)モートにおけるAV再再生始まる(ステッ
プS43.S52、S59、S60.561)。そのト
ラックの音声信号の再生が終了すると、トラッキングモ
ータ5によって磁気ヘッド4が2トラック内周(または
外周)に移送される(ステップS55.551)。この
とき、LCD12に表示されているトラック番号も2だ
けインクリメントされる。 このような動作が繰返され、一連のトラックからそのト
ラックの順番に従って、映像信号、もしくは音声信号、
または映像信号と音声信号(AV信号)の対が読み出さ
れ、ノーマル連続再生(ノーマルインターバル再生)が
行われる。 尚、磁気ヘッド4は、最終トラック(最内周トラック)
に達したとき、最初のトラック(最外周トラック)に移
送される。これにより、フロッピーディスク1の全トラ
ックが順次再生される。 インタバルタイマが所定の時間を計時する前に、露出補
正スイッチ10が再度操作され、連続再生(インターバ
ル再生)の中止が指令されたときは、連続再生(インタ
ーバル再生フモードが解除され、NORMALマークは
点灯されたまま連写マークが消灯される(ステップS4
8.512)。そして、ステップS6に移行する。 インターバルタイマが所定時間を計時する前にトリガス
イッチ9が再度操作され、再生の中止が指令されたとき
は、連写マークが消灯され、再生が中止される(ステッ
プS49、S13、S7乃至5IO)。 また、音声再生が終了する前に、露出補正スイッチ10
が再度操作され、連続再生(インターバル再生)の中止
が指令されたときにも、連続再生(インターバル再生)
モードが解除され、NORMΔLマークが点灯されたま
ま連写マークが消灯される(ステップ555− S56
.512)。そして、ステップS6に移行する。 音声再生が終了する前に、トリガスイッチ9が再度操作
され、再生の中止が指令されたときにも。 連写マークが消灯され、再生が中止される(ステップS
57、S13、S7乃至5IO)−ノーマル連続再生(
ノーマルインターバル再生)中に、セレクトスイッチ1
4が操作されると(第3C図の判断ステップS50また
はS、58のYES)、映像連続再生(映像インターバ
ル再生)モートに入る。そうすると、第2C図(、)に
示されているように、連写マークが点灯されたまま、■
マークが点灯され、NORMALマークおよびAマーク
が消灯される(第3D図のステップ571)。 そして、再生トラックのモードが入力され(ステップ5
72)、映像モードと判断された場合、映像再生が始ま
る(ステップS73.574)。一方。 システムコントローラ7は内蔵するインターバルタイマ
を動作させる(ステップ575)、インターバルタイマ
が予め設定しである時間(例えば5秒間)を計時したと
き、磁気ヘット4がトラッキングモータ5によって1ト
ラック内周(または外周)に移送される(ステップS7
6.580)。 このとき、LCD]、2に表示されている番号もlだけ
インクリメントされる。 次の再生トラックのモートが入力され(ステップ72)
、映像モードと判断されると、前述と同様に映像再生が
行われ(ステップS73.574)、インターバルタイ
マの設定時間後、磁気ヘッド4が1−トラック内周(ま
たは外周)に移送される(ステップS75、S76.5
80)。このトラックが映像モートでなければ、磁気ヘ
ッド4の次のトラックへの移送動作が直ちに行われる(
ステップS73.5SO)。 このような動作が繰返され、一連のトラックの中から映
像信号が記録されているトラックだけが選択され、映像
信号が連続的に読み出され、映像連続(インターバル)
再生動作が行われる。 なお、インターバルタイマが所定時間を計時する萌シコ
、露出補正スイッチ10が再度操作され、連続再生の中
止が指令されたときは、連続再生モートが解除され、N
ORMALマークは点灯されたまま、連写マークが消灯
される(ステップS77.512(第3Δ図))、、そ
し、て、ステップS6に移行する。 インターバルタイマが所定時間を計時する前にトリガス
イッチ9が再度操作され、再生の中止が指令されたとき
には、連写マークが消灯され、再生が中止される(ステ
ップS78.S13、S7乃至510)。 映像連続再生(映像インターバル再生)中に。 セレクトスイッチ14が操作されると(第3D図のステ
ップ579)、音声連続再生(音声インターバル再生)
モードに入る。そうすると、LCD12の表示は、Aマ
ークが点灯され、■マークが消灯され(ステップ581
)、第2C図(b)に示されているようになる。そして
、再生トラックのモードが入力され(ステップ582)
、音声モードと判断された場合、音声再生が始まる(ス
テップS83.584)。そのトラックの音声再生が終
了すると、磁気ヘット4がトラッキングモータ5によっ
て1トラック内周(または外周)に移送される(ステッ
プS85.589)。このとき、LCD12に表示され
ている番号も1だけインクリメントされる。 次の再生トラックのモードが入力され(ステップ882
)、音声モードと判断されると、前述と同様に音声再生
が行われ(ステップS83.584)、音声再生終了後
、磁気ヘット4が1トラック内周(または外周)に移送
される(ステップS85.589)。このトラックが音
声モードでなければ、磁気ヘッド4の次のトラックへの
移送動作が直ちに行われる(ステップS83.589)
。 このような動作が繰返され、一連のトラックの中から音
声信号が記録されているトラックだけが選択され、音声
イコ号が連続的に読み出され、音声連続(インターバル
)再生動作が行われる。 なお、音声再生終了前に、露出補正スイッチ10が再度
操作され、連続再生の中止が指令されたときには、連続
再生モードが解除され、No RMALマークが点灯さ
れたまま、連写マークが消灯される(ステップ886.
512(第3A図))。 そして、ステップS6に移行する。 音声再生終了前にトリガスイッチ9が再度操作)h、再
生の中止が指令されたときには、連写マークが消灯され
、再生が中止される(ステップS87、S i 3、S
7乃至5IO)。 音声連続再生(音声インターバル再生)中に。 セレクトスイッチ14が操作されると(第31)図のス
テップ588) 、AV連続再生(AVインターバル再
生)モードに入る。そうすると、LCD12の表示は、
AマークおよびVマークがともに点灯状態とされ(ステ
ップ590)、第2c図(C)に示されているようにな
る。そして、再生トラックのモードが入力され(ステッ
プ591)、AVモードと判断された場合、AV再生が
行われる(ステップS92.593)。そのトラック対
のAV再生が終了すると、磁気ヘッド4がトラッキング
モータ5によって2トラック内周(または外周)に移送
される(ステップS94,898)。 このとき、LCD12に表示されている番号も2だけイ
ンクリメントされる。 次の再生トラックのモードが入力され(ステップ591
)、AVモートと判断されると、前述と同様にAV再生
が行われ(ステップS92.593)、音声再生終了後
、磁気ヘッド4が2トラック内周(または外周)に移送
される(ステップS94.898)。このトラックがA
Vモードでなければ、磁気ヘッド4の次のトラックへの
移送動作が動らに行われる(ステップS92.598)
。 このような動作が繰返され、一連のトラックの中から対
をなす音声信号と映像信号が記録されている1〜ラツク
対のみが選択され、対をなす音声信号および映像信号(
AV信号)が連続的に読み出され、AV連続(インター
バル)再生動作が行われる。 なお、音声再生終了後lと露出補正スイッチ10が再度
操作され、連続再生の中止が指令されたときには、連続
再生モー1−が解除され、NORMΔI、マークが点灯
されたまま、連写マークが消灯される(ステップ395
.Si2 (第3A図))。 そして、ステップS6に移行する。 音声再生終了前にトリガスイッチ9が再度操作され、再
生の中止が指令されたときには、連写マークが消灯され
、再生が中止される(ステップS96、S13、S7乃
至510)。 AV連続(インターバル)再生中に、セレクトスイッチ
14が操作されると(ステップ598)、ノーマル連続
(インターバル)再生モードに戻り、LCD12のNO
RMALマークが点灯される(第3C図のステップ54
1)。 なお、上記実施例においては、記録モードにおいて連写
を示す連写マークを連続再生を表示するのに使用すると
ともにノーマルモードにおいて音声信号および映像信号
を示すのに使用されるAマークおよびVマークを、音声
連続再生モードおよび映像連続再生モードを区別するの
にも使用したが、それぞれのことを別個に表示する専用
のマークを設けてもよい。しかしながら、そのようにす
ると、LCD12の面積を大きくしなければならず不利
である。そこで、実施例のように、他の表示に使用され
るマークを兼用するのが好ましい。 さらに、上記実施例では、記録時に露出補正を行う露出
補正スイッチを、連続再生動作への切換えに使用すると
ともに、他の機能切換えにも使用するセレクトスイッチ
14により音声、映像およびAV連続再生モードの切換
えを行っているが、専用のスイッチを設けることも可能
である。しかしながら、実施例のようにスイッチを兼用
すると、部品点数および配線数の増加、コスト高、装置
の大型化を防止できる。 〔発明の効果〕 以上のように、i?#求項1に記載のスチルビデオ装置
によれば、映像のみ、音声のみ、または音声+映像(A
V)の連続再生を行うことができる。 請求項2および3に記載のスチルビデオ装置によれば、
コストを低減でき、また装置を小型にすることができ、
信号線を増加させないで済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のスチルビデオ装置の一実施例の構成
を示すブロック図、 第2A図は、第1図のLCD12のノーマル再生動作中
の表示を示す説明図。 第2B図は、第1図のLCD12のノーマルインターバ
ル再生中の表示を示す説明図、第2C図は、第1図のL
CD12の映像、音声およびAVインターバル再生中の
表示を示す説明図、 第3A図は、第1図の実施例の再生動作を示すフローチ
ャート。 第3B図は、第八図の再生処理サブルーチンを示すフロ
ーチャート。 第3C図は、第1図の実施例のノーマルインターバル再
生動作を示すフローチャート。 第3D図は、第1図の実施例の映像、音声およびAVイ
ンターバル再生動作を示すフローチャートである。 l・フロッピーディスク、2・・・スピンドルモータ、
3・・スピンドルモータ制御回路、481気ヘツド、5
 トラッキングモータ、6・ トラッキングモータ制御
回路、7・・システ11コントローラ、8 記録再生回
路、9・・・トリガスイッチ、10・露出補正スイッチ
、11・・・表示制御回路、12液晶表示装置、13・
・モードスイッチ、14−・セレクトスイッチ、1.5
・・アップスイッチ、16・・ダウンスイッチ、21・
・モニタ・スピーカ。 特許出願人  旭光学工業株式会社 代理人 弁理士  稲  本  義  雄ツ マ)ν再生中(味儀) ツ マIt/再支市C音声) ノ − ミ71ト A 竺二?   (AV)第2A図 ラーマlメイン9−ハ)V再生f  (a交イ象)ノー
マIL/インク へ1ン再主?(音町 ノー71日ソクーハ゛jVfi−ヒナ(AV)第28図 1叉イ栓イン?−ハII具土市 令をインターハ、し算!す 12c図 手続補正書防式) 平成2年? 月31 1゜ 事件の表示 平成 2年特許願第136524号 2、発明の名称 スチルビデオ装置 3゜ 補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都板橋区前野町2丁目36番9号 (052)  旭光学工業株式会社 代表者 松本 徹 4、代理人 〒160 東京都新宿区西新宿7丁目6番2号 5゜ 補正指令の日付 平成2年 8月28日 (発送) 6、補正の対象 (1)図面の第1図 7、補正の内容 手続補正書 (自発) 平成 3年 5月77日 明     細     書 1、発明の名称 スチルビデオ装置 2、特許請求の範囲 (1)複数の種類の信号が異なるトラックに記録される
ディスクと、 前記ディスクに記録されている信号を再生する再生手段
と、 前記再生手段を前記ディスクの所要トラック上に移送す
る移送手段と、 連続再生を行なうときに操作される第1のスイッチ手段
と、 前記デ、イスクに記録された信号の種類を指定するとき
に操作される第2のスイッチ手段と、前記第1のスイッ
チ手段の操作により連続再生が指令されている場合、前
記第2のスイッチ手段によって指定されている種類の信
号が記録されている複数のトラックを前記再生手段が連
続的にアクセスするように前記移送手段を制御する制御
手段を備えるスチルビデオ装置。 (2)前記第1および第2のスイッチ手段の少くとも一
方が、非連続再生時にも所定の指令を入力するために操
作されるスイッチ手段であることを特徴とする請求項1
に記載のスチルビデオ装置。 (3)非連続再生時に所定の表示を行なうとともに、連
続再生時にも所定の表示を行う表示手段をざらに備える
ことを特徴とするスチルビデオ装置。 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスクに映像43号等を記録し、また
、再生することができるスチルビデオ装置に関する。 〔従来の技術〕 スチルビデオ装置に使用される磁気ディスクの各トラッ
クには、映像信号または音声信号が記録される。また、
一対のトラックに対応する映像信号と音声信号か記録さ
れる場合もある。そして、ノーマルモードにおいては、
トラックに記録された信号が、トラック1本ずつ再生き
れ、連続再生モード(インターバルモード)においては
、1本のトラックに記録された信号の再生か所定時間性
われた後、次に続くトラックに記録された信号か引き続
いて再生される。連続再生モートについては、特願平2
−30490号を参照されたい。 〔発明か解決しようとする課題〕 従来のスチルビデオ装置の連続再生モードにおいては、
トラック番号順にすべてのトラックを再生するので、映
像信号が記録されているトラック、音声信号か記録され
ているトラック、ならびに対応する映像信号と音声信号
か記録されている一対のトラックが、ランダムにすなわ
ち混在した状態で配置きれていると、映像のみ、音声の
み、または音声+映像(AV)の連続再生を行うことか
できない。 本発明は、このような従来の問題点を解決すへくなされ
たもので、映像のみ、音声のみ、または音声+映像(A
V)の連続再生を行うことかてぎるスチルビデオ装置を
提供することを目的とする。 〔課題を解決するための手段〕 請求項1に記載のスチルビデオ装置ば、例えば映像信号
および音声信号等の複数の種類の信号が異なるトラック
に記録されるディスクと、このディスクに記録されてい
る信号を再生する再生手段(例えば、実施例の磁気ヘッ
ド)と、この再生手段をディスクの所要トラックに移送
する移送手段(例えば実施例のトラッキングモータおよ
びトラッキングモータ制御回路)と、連続再生を行なう
ときに操作される第1のスイッチ手段(例えば、実施例
の露出補正スイッチ)と、ディスクに記録された信号の
種類を指定するときに操作される第2のスイッチ手段(
例えば、実施例のセレクトスイッチ)と、第1のスイッ
チ手段の操作により連続再生が指令されている場合、第
2のスイッチ手段によって指定されている種類の信号が
記録されている複数のトラックを再生手段が連続的にア
クセスするように移送手段を制御する制御手段(例えば
、実施例のシステムコントローラ)とを備える。 請求項2に記載のスチルビデオ装置は、第1および第2
のスイッチ手段の少くとも一方が、非連続再生時にも所
定の指令を入力するために操作されるスイッチ手段であ
ることを特i数とする(例えば、実施例のセレクト・ス
イッチは、記録時には撮影モード(シングル、セルフタ
イマー 連写)の選択やホワイトバランスモード(オー
ト、曇り、口^れ、蛍光灯、白熱電球)の選択を行ない
、また、カレンダーの年月日、時分秒の設定や、記録、
再生、消去モードの選択も行なう。N圧補正スイッチは
記録時に露出補正を行うだけてなく連続再生モードを特
徴する 請求項3に記載のスチルビデオ装置は、非連続再生時に
所定の表示を行なうとともに、連続再生時にも所定の表
示を行う表示手段(例えば、実施例の液晶表示装置の速
写マーク、Aマーク、■マーク)をざらに備える。 〔作用〕 請求項1に記載のスチルビデオ装置においては、連続再
生か指令されるど、同一種類の信号が記録されているト
ラックのみが連続的にアクセスきれるので、映像のみ、
音声のみ、または音声+映像(AV)の連続再生を行う
ことができる。 請求項2に記載のスチルビデオ装置においては、連続再
生時に使用されるスイッチ手段を、非連続再生時に使用
されるスイッチ手段と兼用できるので、コストを低減で
き、装置を小型にすることができ、信号線を増加きせな
いで済む。 請求項3に記載のスチルビデオ装置においては、連続再
生時に行う表示を、非連続再生時に使用される表示手段
を使用して行うので、コストを低減でき、装置を小型に
することができ、信号線を増加きせないで済む。 〔実施例〕 第1図は本発明のスチルビデオ装置の一実施例の構成を
示すブロック図である。 フロッピーディスク(磁気ディスク)1はスピンドルモ
ータ制御回路3により制御されるスピンドルモータ2に
より回転され、所要のトラックに、磁気へラド4により
、所要の映像信号または音声信号が、記録再生回路8を
介して記録、再生されるようになっている。磁気ヘッド
4のディスク半径方向の位置は、トラッキングモータ制
御回路已により制(卸きれるトラッキングモータ5によ
り移動できるようにな一ンている。 例えば、マイクロコンピュータ等よりなるシステムコン
トローラ7は、 トラッキングモータ制(卸回路6、記
録再生回路8を制御する他、表示制御回路11を制御卸
し、液晶表示装置(LCD)12に、所要の情報を表示
させる。システムコントローラ7はこの他、フロッピー
ディスク1に情報を記録、再生、消去する動作に必要な
制御を行なうようにな一ンている。 このシステムコントローラ7には、記録再生を開始ある
いは終了するとぎ操作されるトリガスイッチ(レリーズ
スイッチ)9、露出補正動作を行なうとき操作される露
出補正スイッチ10.  記録、再生、消去等のモー1
〜の他、各種のモードを選択、設定するとき操作される
モートスイッチ13、セレクトスイッチ14等の操作に
対応した信号が入力される。また、アップスイッチ15
、ダウンスイッチ16を操作することにより、LCD1
2に表示されている数字を増加または減少きせることか
できる。ざらに、ストロボモードスイッチ17を操作す
ることにより、所定のストロボモードを入力できるよう
になっている。 次に、その動作を説明する。 第2A図、第2B図オヨヒ第2C図は、LCD12によ
る表示の一実施例を示している。 これらの図に示すように、LCD12には、各種のマー
クが表示されている。そして、モードスイッチ13を操
作することにより、各マークの点滅表示位置が順次縦方
向に移動し、セレクトスイッチ14を操作することによ
り、横方向に移動するようになっている。 例えば、モードスイッチ13を操作する毎に、点滅表示
マークが、1枚の映像信号を記録するモードを表わすシ
ングルモードマーク(図中、1枚の矩形マーク)、記録
モードを表わすRFCマーク、ノーマルモードを表わす
NORMALマーク、ホワイトバランス表示マークWB
のうちのAUTOマーク、年月日または時分秒を表わす
7セグメント素子の、いずれかに、順次移行する。なお
、ノーマルモードには(1)映像信号または音声信号の
記録または再生を1本のトラックずつ、または対をなす
映像および音声信号(AV信号)の記録または再生をこ
れらの18号用の1対のトラックずつ行うノーマルモー
トと、(2)音声、映像およびAV信号の区別に無関係
に、複数のトラックに対し順次記録または再生を行うノ
ーマル連続記録または再生(ノーマルインターバル記録
または再生)モードがある。 そして、例えば最上段のシングルモードマークが点滅し
ている状態で、セレクトスイッチ14を操作すると、そ
の点滅位置が、セルフタイマをセットするときのセルフ
タイママーク、毎秒1枚、2枚または5枚の映像信号を
記録するモードを表わす速写マーク(図中3つの矩形マ
ークが重ねて表示されたマーク)と、単位時間当りの速
写枚数を表わす数字1.2.5が、順次点滅されるよう
になっている。 以下同様に、第2段目の表示においては、記録モードを
表わすRFCマーク、再生モードを表わすPLAYマー
ク、消去モードを表わすERASEマークが順次選択表
示される。 第3段目においては、上述のノーマルモードを表わすN
ORMALマーク、音声信号を記録もしくは再生する音
声モードを示すAマーク、または、映像信号を記録もし
くは再生する映像モードを示す■マークが選択表示され
る。なお、対をなす映像信号と音声信号がともに記録ま
たは再生されるAVモードではAマークとVマークかと
もに表示される。 第4段目のホワイトバランスのWBマークにおいては、
自動モードを表わすAUTOマーク、曇り時のモードを
表わす曇りマーク(図中器の形で表わされている)、晴
れのモードを表わす晴れマーク(図中太陽の図形で表わ
されている)、蛍光灯モードを表わす蛍光灯マーク(図
中蛍光灯の図形で表わされている)、白熱電球モードを
表わす白熱電球モードマーク(図中白熱電球の図形で表
わされている)が、順次選択される。 ざらに、第5段目においては、年月日(または時分秒)
の数字が順次選択される。 尚、年月日の左側のマークは、バッテリマークであり、
バッテリか弱くなってきたとき点灯または点滅され、右
側のマークはフロッピーディスクの装着の有無を表わす
ディスクマークであり、ディスク装着時点灯される。 従って、モードスイッチ]3とセレクトスイッチ14を
操作することにより、点滅位置を移動させて、点滅位置
が表わすモートをシステムコントローラ7に指令するこ
とかできるようになっている。尚、選択中のモート以外
の表示は点滅がら点灯にかわる。 また、ストロボモードスイッチ17の操作により、AU
TOマーク、ONマーク、OFFマークか順次点灯する
。 記録モートを指定しくこのと@RFCマークが点滅され
る)、 トリガスイッチ9を操作すると、システムコン
トローラ7はスピンドルモータi’!iH卸回路3を介
してスピンドルモータ2を駆動し、フロツビーディスク
1を回転させる。また、トラッキングモータ割面回路6
を介してトラッキングモータ5が駆動され、磁気ヘッド
4が所定のトラック上に移動される。そのトラック位置
(トラック番号)は、RFCマークの左側の2桁の数字
に表示される。そして記録再生回路8はシステムコント
ローラからの制御信号に基いて、後述するコード信号を
生成し、所要の映像信号又は音声信号と共に磁気ヘッド
4へ供給し、フロッピーディスク1の所定のトラック上
に記録される。コード信号は周知のようにトラック番号
や記録モード等の情報を映像信号を記録する場合はDP
SK信号として、また音声信号を記録する場合はコント
ロールコードデータとして夫々記録される。 そしてAVモードで記録動作を行なった場合、対応する
音声信号又は映像信号が存在することを示す情報がDP
SK信号又はコントロールコートデータ中に付加きれて
記録される。本実施例においては、AVモード時は、映
像信号が記録きれるトラックより1トラック内周のトラ
ックに音声信号が記録されるように構成されている。 なお、この記録に先立って、記録モード時に、露出補正
スイッチ10が操作されると、露出補正マーク±EFが
点灯され、その右側の7セグメント素子の表示が、その
とき指定されている露出補正値に変更される。露出補正
スイッチ10と同時にアップスイッチ15またはダウン
スイッチ16を操作すると、露出補正値が増加または減
少される。そして、露出補正スイッチ10とトリガスイ
ッチ9を同時に操作すると、露出が補正値に設定きれた
状態で撮影か行なわれる。 記録モード時に、速写モードが設定されると、速写マー
クが点灯し、 1.2.5の数字のうち、選択された毎
秒速写枚数に対応する数字が点Mされる。そして、この
場合、 トリガスイッチ9か操作されたとぎ、指定した
毎秒当りの枚数の映像信号が連続的に記録される。 次に、第3A図、第3B図、第3C図および第3D図の
フローチャートを参照して、再生動作について説明する
。 モートスイッチ13とセレクトスイッチ14の操作によ
り、再生モードが設定されると、PLAYマークが点滅
する。この状態においてトリガスイッチ9か操作される
と(ステップSl)、PLAYマークおよびNORMA
Lマークが点灯し、スピンドルモータ制御回路3、スピ
ンドルモータ2を介してフロッピーディスク1が回転さ
れ、再生処理サブルーチンが実行される(ステップS2
乃至S4)。 第3B図に示されている再生処理サブルーチンにおいて
は、再生トラックのモート入力が行なわれる(ステップ
521)。 すなわち、記録再生回路8は、磁気ヘッド4h・出力す
る再生信号を復調し、映像信号とともに記録されている
DPSK信号、または、音声信号と共に記録されている
コントロールコードデータを読み取る。そしてDPSK
信号又はコントロールコードデータ中に基づいて、晩在
再生しているトラックには映像信号(映像モード)また
は音声信号(音声モード)が記録されているのか、ざら
に対応する音声信号あるいは映像信号か対をなして記録
されている(AVモモ−へ)のかを記録再生回路8を介
してシステムコントローラが読ゐ取る。 再生トラックのモードが映像モード゛ならば(ステップ
522)、第2A図(a)に示されているように■マー
クが点灯され且つAマークが消灯され(ステップ523
)、トラッキング制(卸回路6の制御卸下てトラッキン
グモータ5によって当該トラックに追従させられる磁気
ヘッド4によって映像信号か読み出され、記録再生回路
8はこの映像信号をそのままモニター・スピーカ21に
供給し、映像再生か行われる(ステップ24)。 再生トラックのモードか音声モードならば(ステップ5
25)、第2A図(b)に示されているように、Aマー
クか点灯され1つVマークが消灯され(ステップ826
)、トラッキング制御回路6の制御の下で、トラッキン
グモータ5によって当該トラックに追従させられる磁気
ヘッド4によって音声信号か読み出され、この音声信号
は記録再生回路8のメモリに一旦記憶された後、読み出
きれ、再生される(ステップ527)。 AVモードであるとき(ステップ528)、第2A図(
C)に示されているようにAマークおよびYマークが点
灯され(ステップ529)、トラッキングモータ制御回
路6とトラッキングモータ5を介して磁気ヘッド4(再
生手段)が音声信号が記録されているトラックに移送さ
れる。そして、そのトラックが再生され、再生信号は、
記録再生回路8が内蔵するメモリに一旦記憶される。次
に、磁気ヘッド4が対応する映像信号が記録されている
トラックに移送され、そのトラックから映像信号が再生
される。この映像再生信号はモニタ、スピーカ21に供
給され、表示される。また、このとき、メモリに記憶さ
れている音声信号が伸長、再生され、モニタ、スピーカ
21に出力される。 このようにして、映像信号とそれに対応する音声信号が
同時に出力される(ステップ530)。 なお、トラックに映像信号および音声信号がともに記録
きれていなければ、AマークおよびYマークはともに消
灯される。 このような再生動作中に、露出補正スイッチ10か操作
されていなければ、トリガスイッチ9か再度操作され、
再生の終了が指令されるまで再生が継続される(ステッ
プS5.S6)。 トリガスイッチ9か再度操作され、再生の終了か指令き
れると、フロッピーディスク1の回転か停止され、NO
RMAI−マーク、AマークおよびYマークが消灯され
るとともに、P L A Yマークか点灯状態から再び
点滅状態に移行し、再生スタンバイ状態に復帰し、スピ
ンドルモータ2が停止する(ステップS7乃至5IO)
。 このようにして1本のトラックのみまたは1対のトラッ
クのみの再生が実行される。 一方、再生動作中に露出補正スイッチ10か操作された
とき、速写マークが点灯される(ステップ511)。そ
して、再生トラックのモードが入力され(第3C図のス
テップ542)、映像モードであると判別された場合、
第2B図(a)に示されているように、Yマークが点灯
されAマークか消灯され、ノーマル連続再生(ノーマル
インターバル再生)モードにおける映像再生が始まる(
ステップS43、S44.545)。一方、システムコ
ントローラ7は内蔵するインターバルタイマを動作させ
る(ステップ846)。インターバルタイマが予め設定
しである時間(例えば5秒間)を計時したとき、トラッ
キング制御回路6の制御の下にトラッキングモータ5に
よって磁気ヘット4が1トラック内周(または外周)に
移送される(ステップS47.551)。このとき、L
CD12に表示されているトラック番号も1だけインク
リメントされる。 次の再生トラックのモードが入力され(第3C図のステ
ップ542)、映像モードでなく音声モードと判別され
た場合、第2B図(b)に示されているようにAマーク
か点灯され、Yマークが消灯され、ノーマル連続再生(
ノーマルインターバル再生)モードにおける音声再生か
始まる(ステップS43、S52、S53.554)。 そのトラックの音声信号の再生が終了すると、トラッキ
ングモータ5によって磁気ヘッド4が1トラック内周(
または外周)に移送きれる(ステップS55.551)
。このとき、LCD12に表示されているトラック番号
もまたけインクリメントされる。 次の再生トラックのモーlくか入力され(第3C図のス
テップ542)、映像モートおよび音声モートてなく、
AVモードと判別された場合、第2B図(C)に示され
ているように、AマークおよびYマークかともに点灯さ
れ、ノーマル連続再生(ノーマルインターバル再生)モ
ートにおけるAV再生か始まる(ステップS43、S5
2、S59、S60.S61.)。そのトラックの音声
信号の再生か終了すると、トラッキングモータ5によっ
て磁気ヘラ)・4か2トラック内周(または外周)に移
送される(ステップS55.551)。このとき、LC
D 12に表示されているトラック番号もまたけインク
リメントされる。すなわち、映像に対応する音声信号が
映像が記録されているトラックの次のトラックに記録き
れているので、AVモードの場合は2トラック分ヘッド
か移送される。 このような動作が繰返され、一連のトラックからそのト
ラックの順番に従って、映像信号、もしくは音声信号、
または映像信号と音声信号(AV信号)の対が読み出さ
れ、ノーマル連続再生(ノーマルインターバル再生)が
行われる。 尚、磁気ヘッド4は、最終トラック(最内周トラック)
に達したとき、最初のトラック(最外周トラック)に移
送される。これにより、フロッピーディスク1の全トラ
ックが順次再生される。 インタバルタイマが所定の時間を計時する前に、露出補
正スイッチ10が再度操作され、ノーマル連続再生(ノ
ーマルインターバル再生)の中止か指令されたときは、
ノーマル連続再生(ノーマルインターバル再生)モード
が解除され、NORMALマークは点灯されたまま速写
マークが消灯きれる(ステップS48.512)。そし
て、ステップS6に移行する。 インターバルタイマが所定時間を計時する前にトリガス
イッチ9が再度操作され、再生の中止が指令されたとき
は、速写マークが消灯され、再生が中止される(ステッ
プS49、S13、S7乃至5IO)。 また、音声再生が終了する前に、露出補正スイッチ10
が再度操作され、ノーマル連続再生(ノーマルインター
バル再生)の中止が指令されたときにも、ノーマル連続
再生(ノーマルインターバル再生)モードが解除され、
NORMALマークが点灯されたまま速写マークが消灯
される(ステップS55、S56.512)。モして、
ステップS6に移行する。 音声再生が終了する前に、トリガスイッチ9が再度操作
され、再生の中止が指令されたときにも、速写マークが
消灯され、再生が中止される(ステップS57、S13
、S7乃至5IO)。 ノーマル連続再生(ノーマルインターバル再生:中に、
セレクトスイッチ14が操作されると(第3C図の判断
ステップS50またはS58のYES)、映像連続再生
(映像インターバル再生)モードに入る。そうすると、
第2C図(a)に示されているように、速写マークが点
灯されたまま、■マークか点灯され、NORMALマー
クおよびAマークが消灯される(第3D図のステップ5
71)。 そして、再生トラックのモートが入力され(ステップ5
72)、映像モードと判断された場合、映像再生か始ま
る(ステップS73.574)。一方、システムコント
ローラ7は内蔵するインターバルタイマを動作させる(
ステップ575)。インターバルタイマが予め設定しで
ある時間(例えば5秒間)を計時したとき、磁気ヘット
4がトラッキングモータ5によって1トラック内周(ま
たは外周)に移送される(ステップS76.580)。 このとき、LCD12に表示されている番号も1だけイ
ンクリメントされる。 次の再生トラックのモードが入力され(ステップ72)
、映像モートと判断されると、前述と同様に映像再生が
行われ(ステップS73.574)、インターバルタイ
マの設定時間後、磁気ヘッド4が1トラック内周(また
は外周)に移送される(ステップS75、S76.58
0)。このトラックが映像モードでなければ、磁気ヘッ
ド4の次のトラックへの移送動作が直ちに行われる(ス
テップS73.580)。 このような動作が繰返され、一連のトラックの中から映
像信号が記録されているトラックだけが選択され、映@
信号か連続的に読み出され、映像連続(インターバル)
再生動作が行われる。 なお、インターバルタイマが所定時間を計時する前に、
露出補正スイッチ10が再度操作され、連続再生の中止
が指令きれたときは、連続再生モートか解除され、NO
RMALマークは点灯されたまま、速写マークか消灯き
れる(ステップS77.512(第3A図))。そして
、ステップS6に移行する。 インターバルタイマか所定時間を計時する前にトリガス
イッチ9が再度操作され、再生の中止が指令されたとき
には、速写マークが消灯され、再生か中止される(ステ
ップS78、S13、S7乃至5IO)。 映像連続再生(映像インターバル再生)中に、セレクト
スイッチ14が操作されると(第3D図のステップ57
9)、音声連続再生(音声インク−パル再生)モードに
入る。そうすると、LCD12の表示は、Aマークが点
灯され、■マークが消灯きれ(ステップ581)、第2
C図(b)に示されているようになる。そして、再生ト
ラックのモードが入力され(ステップ582)、音声モ
ードと判断された場合、音声再生が始まる(ステップS
 83、S 84 )。そのトラックの音声再生が終了
すると、磁気ヘッド4がトラッキングモータ5によって
1トラック内周(または外周)に移送される(ステップ
S 85、S 89 )。このとき、LCD12に表示
されている番号も1だけインクリメントされる。 次の再生トラックのモードが入力され(ステップ582
)、音声モードと判断されると、前述と同様に音声再生
が行われ(ステップS83.584)、音声再生終了後
、磁気ヘッド4が1トラック内周(または外周)に移送
される(ステップS85.589)。このトラックが音
声モードでなければ、磁気ヘッド4の次のトラックへの
移送動作が直ちに行われる(ステップS 83、S 8
9 )。 このような動作が繰返きれ、一連のトラックの中から音
声信号が記録されているトラックだけが選択され、音声
信号が連続的に読み出され、音声連続(インターバル)
再生動作が行われる。 なお、音声再生終了前に、露出補正スイッチ10が再度
操作され、連続再生の中止が指令されたときには、連続
再生モードか解除され、NORMALマークが改訂され
たまま、速写マークが消灯きれる(ステップS86.5
12(第3A図))。 そして、ステップS6に移行する。 音声再生終了前にトリガスイッチ9が再度操作され、再
生の中止が指令されたときには、速写マークが消灯され
、再生が中止される(ステップS87、S13、S7乃
至510)。 音声連続再生(音声インターバル再生)中に、セレクト
スイッチ14が操作されると(第3D図のステップ58
8)、AV連続再生(AVインターバル再生)モードに
入る。そうすると、LCD12の表示は、Aマークおよ
びVマークがともに点灯状態とされ(ステップ590)
、第2C図(c)に示されているようになる。そして、
再生トラックのモードが入力され(ステップ591)、
AVモードと判断された場合、AV再生が行われる(ス
テップS92.593)。そのトラック対のAV再生が
終了すると、磁気ヘッド4がトラッキン、グモータ5に
よって2トラック内周(または外周)に移送される(ス
テップS 94.398 )。このとき、LCD12に
表示されている番号もまたけインクリメントされる。 次の再生トラックのモードが入力され(ステップ591
)、AVモードと判断されると、前述と同様にAV再生
が行われ(ステップS92.593)、音声再生終了後
、磁気ヘッド4が2トラック内周(または外周)に移送
される(ステップS94.898)。このトラックがA
Vモードでなければ、磁気ヘッド4の次のトラックへの
移送動作が動ちに行われる(ステップS 92、S 9
8 )。 このような動作が繰返され、一連のトラックの中から対
をなす音声信号と映像信号が記録されているトラック対
のみが選択され、対をなす音声信号および映伸信号(A
V信号)が連続的に読み出され、AV連続(インターバ
ル)再生動作が行われる。 なお、音声再生終了前に、露出補正スイッチ10か再度
操作され、連続再生の中止が指令されたとぎには、連続
再生モードが解除され、No RMALマークが点灯き
れたまま、速写マークが消灯される(ステップS95.
512(第3A図))。 そして、ステップS6に移行する。 音声再生終了前にトリガスイッチ9が再度操作きれ、再
生の中止が指令きれたときには、速写マークか消灯され
、再生が中止される(ステップS96、S13、S7乃
至510)。 AV連続(インターバル)再生中に、セレクトスイッチ
14が操作されると(ステップ598)、ノーマル連続
(インターバル)再生モードに戻り、LCD12のNO
RMALマークが点灯される(第3C図のステップ54
1)。 なお、上記実施例においては、記録モードにおいて速写
を示す速写マークを連続再生を表示するのに使用すると
ともにノーマルモードにおいて音声信号および映像信号
を示すのに使用されるAマークおよびVマークを、音声
連続再生モードおよび映像連続再生モードを区別するの
にも使用したが、それぞれのことを別個に表示する専用
のマークを設けてもよい。しかしながら、そのようにす
ると、LCD12の面積を大キ<シなければならず不利
である。そこで、実施例のように、他の表示に使用され
るマークを兼用するのが好ましい。 ざらに、上記実施例では、記録時に露出補正を行う露出
補正スイッチを、連続再生動作への切換えに使用すると
ともに、他の機能切換えにも使用するセレクトスイッチ
14により音声、映像およびAV連続再生モードの切換
えを行っているが、専用のスイッチを設けることも可能
である。しかしながら、実施例のようにスイッチを兼用
すると、部品点数および配線数の増加、コスト高、装置
の大型化を防止できる。 〔発明の効果〕 以上のように、請求項1に記載のスチルビデオ装置によ
れば、映像のみ、音声のみ、または音声+映像(AV)
の連続再生を行うことができる。 請求項2および3に記載のスチルビデオ装置によれば、
コストを低減でき、また装置を小型にすることができ、
信号線を増加きせないで済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のスチルビデオ装置の一実施例の構成
を示すブロック図、 第2A図は、第1図のLCD12のノーマル再生動作中
の表示を示す説明図、 第2B図は、第1図のLCD12のノーマルインターバ
ル再生中の表示を示す説明図、第2C図は、第1図のL
CD12の映像、音声およびAVインターバル再生中の
表示を示す説明図、 第3A図は、第1図の実施例の再生動作を示すフローチ
ャート、 第3B図は、第八図の再生処理サブルーチンを示すフロ
ーチャート、 第3C図は、第1図の実施例のノーマルインク−パル再
生動作を示すフローチャート、第3D図は、第1図の実
施例の映像、音声およびAVインターバル再生動作を示
すフローチャートである。 1・・・フロッピーディスク、2・・・スピンドルモー
タ、3・・・スピンドルモータ制御回路、4・・・磁気
ヘッド、5・・・トラッキングモータ、6・・・トラッ
キングモータ制(卸回路、7・・・システムコントロー
ラ、8・・記録再生回路、9・・・トリガスイッチ、1
0・・・露出補正スイッチ、11・・・表示制御回路、
12液晶表示装置、 13・・・モートスイッチ、14
・・・セレクトスイッチ、 15・・・アップスイッチ
、 16ダウンスイツチ、21・・・モニタ・スピーカ
。 特許出願人  旭光学工業株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の種類の信号が異なるトラックに記録される
    ディスクと、 前記ディスクに記録されている信号を再生する再生手段
    と、 前記再生手段を前記ディスクの所要トラック上に移送す
    る移送手段と、 連続再生を行なうときに操作される第1のスイッチ手段
    と、 前記ディスクに記録された信号の種類を指定するときに
    操作される第2のスイッチ手段と、前記第1のスイッチ
    手段の操作により連続再生が指令されている場合、前記
    第2のスイッチ手段によって指定されている種類の信号
    が記録されている複数のトラックを前記再生手段が連続
    的にアクセスするように前記移送手段を制御する制御手
    段を備えるスチルビデオ装置。
  2. (2)前記第1および第2のスイッチ手段の少くとも一
    方が、非連続再生時にも所定の指令を入力するために操
    作されるスイッチ手段であることを特徴とする請求項1
    に記載のスチルビデオ装置。
  3. (3)非連続再生時に所定の表示を行なうとともに、連
    続再生時にも所定の表示を行う表示手段をさらに備える
    ことを特徴とするスチルビデオ装置。
JP13652490A 1990-05-25 1990-05-25 スチルビデオ装置 Pending JPH0430364A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13652490A JPH0430364A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 スチルビデオ装置
DE19914117021 DE4117021C2 (de) 1990-05-25 1991-05-24 Einzelbildvideogerät
FR9106319A FR2663803A1 (fr) 1990-05-25 1991-05-27 Dispositif video a image fixe avec selection de sorte de signal a reproduire.
GB9111430A GB2245749A (en) 1990-05-25 1991-05-28 Still video device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13652490A JPH0430364A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 スチルビデオ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0430364A true JPH0430364A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15177196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13652490A Pending JPH0430364A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 スチルビデオ装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0430364A (ja)
DE (1) DE4117021C2 (ja)
FR (1) FR2663803A1 (ja)
GB (1) GB2245749A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812736A (en) * 1996-09-30 1998-09-22 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for creating a slide show with a sound track in real-time using a digital camera
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0190329B1 (en) * 1984-08-24 1989-10-25 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Video disk apparatus providing organized picture playback
US4660101A (en) * 1984-08-24 1987-04-21 Eastman Kodak Company Apparatus and method for editing electronically-displayed pictures
WO1986001619A1 (en) * 1984-08-24 1986-03-13 Eastman Kodak Company Method for editing video still pictures
US4796099A (en) * 1986-04-24 1989-01-03 Eastman Kodak Company Video still player with internal capability for executing externally-generated viewing programs
JP2696843B2 (ja) * 1987-07-04 1998-01-14 キヤノン株式会社 再生方法
JPH01182969A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Konica Corp 磁気ディスク再生装置
JPH01269292A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 音声信号の頭出し方法
JPH0297183A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Asahi Optical Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH02107077A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Sony Corp 磁気ディスクの再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2245749A (en) 1992-01-08
DE4117021A1 (de) 1991-11-28
FR2663803A1 (fr) 1991-12-27
GB9111430D0 (en) 1991-07-17
DE4117021C2 (de) 1994-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786339B2 (ja) 記録/再生装置
US5212556A (en) Electronic still camera having interval reproducing and erasing capability
JPH0430364A (ja) スチルビデオ装置
US2985069A (en) Audio visual synchronous recorder projector
JPH0430368A (ja) スチルビデオ装置
GB2096383A (en) Juke box
KR100189917B1 (ko) 자동 앵글 재생 제어 방법
JPH0430365A (ja) スチルビデオ装置
JPH0689549A (ja) 画像再生表示装置および記録媒体
JPH08160897A (ja) 商品紹介装置
JP2816734B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4068012B2 (ja) 再生装置、再生方法、再生プログラム、ならびに再生プログラムを記録した記録媒体
JP3396907B2 (ja) 画像及び音楽再生装置
JPH04147483A (ja) ディスク再生装置
US5754359A (en) Audiovisual filmstrip image display apparatus and method using film carried magnetic signals
JPH0386990A (ja) ディスク再生装置
JPH05325509A (ja) 記録媒体再生装置
JPH03235204A (ja) 電子スチルカメラ
JPH06289864A (ja) 演奏機能付き画像再生装置
CN100463063C (zh) 光盘装置中的用户选项信息的传送以及记录方法
JP3088108U (ja) 情報処理装置
JP2567778B2 (ja) シンクロダビング方法
JP3024034B2 (ja) ディスク録音システム
JP3136603B2 (ja) 画像記録再生装置
JP2667074B2 (ja) 再生装置