JPH04302740A - トルク変動吸収装置 - Google Patents

トルク変動吸収装置

Info

Publication number
JPH04302740A
JPH04302740A JP3067324A JP6732491A JPH04302740A JP H04302740 A JPH04302740 A JP H04302740A JP 3067324 A JP3067324 A JP 3067324A JP 6732491 A JP6732491 A JP 6732491A JP H04302740 A JPH04302740 A JP H04302740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
outer periphery
elastic body
rolling element
torque fluctuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3067324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2979689B2 (ja
Inventor
Genryu Nakane
中 根 源 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP3067324A priority Critical patent/JP2979689B2/ja
Priority to US07/855,877 priority patent/US5186077A/en
Priority to EP92105196A priority patent/EP0507212B1/en
Priority to DE69202907T priority patent/DE69202907T2/de
Publication of JPH04302740A publication Critical patent/JPH04302740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979689B2 publication Critical patent/JP2979689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/124Elastomeric springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0052Physically guiding or influencing
    • F16F2230/0064Physically guiding or influencing using a cam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2121Flywheel, motion smoothing-type
    • Y10T74/2131Damping by absorbing vibration force [via rubber, elastomeric material, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関のトルク変動
吸収装置に関するものであり、特に自動車、産業車両、
船舶等に利用されるトルク変動吸収装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】自動車に利用されるトルク変動吸収装置
として、図3及び図4に示されるものがある。このトル
ク変動吸収装置は、本発明の先行技術であつて、エンジ
ンの慣性体を駆動側慣性体1と被駆動側慣性体2に分割
し、被駆動側慣性体2を軸受部3を介して駆動側慣性体
1に対して回動自在に配し、駆動側慣性体1の被駆動側
慣性体2に対向する面を切欠き、この切欠きと被駆動側
慣性体2とで郭定される空間7において、空間7内に延
在された被駆動側慣性体2の外周に多角形状の弾性体4
の内周を固着するとともに、弾性体4の外周平面部にプ
レート5を固着し、プレート5と空間7内の駆動側慣性
体1の円状の内周との間に転動体6を転動自在に配して
いる。
【0003】この先行技術のトルク変動吸収装置は、駆
動側慣性体1が被駆動側慣性体2に対して相対回転する
と、駆動側慣性体1の円状の内周によつて転動体6がプ
レート5上を移動して弾性体4に偏荷重を与えてトルク
伝達を行い、両慣性体間に生じる回転エネルギーを蓄積
、放出することでトルク変動を吸収して、内燃機関特有
のトルク変動に起因する車両振動を低減している。 又、スプリングを配架するものに比べて捩じり角を極め
て広くすることが出来る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ト
ルク変動吸収装置は以下に述べる問題を有することがわ
かつた。すなわち、転動体6は弾性体6の外周に固着さ
れたプレート5を内周側に押圧しており、転動体6が移
動して弾性体4の押圧力の左右のバランスを変えること
によりトルク伝達するため、弾性体4の一方は押圧力が
増大され、他方は押圧力が減少する。従つて、弾性体4
、プレート5に大きな遠心力が加わると、プレート5の
押圧力が減少する部位は外周方向に浮き上がり、プレー
ト5の対向する転動面、ここでは空間7内の駆動側慣性
体1の円状の内周と干渉する。その結果、高速回転に耐
えられないという問題を有している。
【0005】そこで、本発明は、高速回転にも耐えるト
ルク変動吸収装置を提供することを目的とする。
【0006】又、負側リミツトトルクを低減して最大加
速度を減少させ共振時の振動低減を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、エンジンの慣
性体を駆動側慣性体と被駆動側慣性体に分割し、被駆動
側慣性体を軸受部を介して駆動側慣性体に対して回動自
在に配し、駆動側慣性体と被駆動側慣性体で郭定される
空間に外周に複数の凸部を有する弾性体を配し、弾性体
の内周を駆動側慣性体または被駆動側慣性体に固定する
とともに、弾性体の凸部の外周にプレートの一方を固定
し、プレートの他方を隣の弾性体の凸部の外周に固定さ
れたプレートの一方にオーバーラツプするように配し、
プレートの外周と対向する駆動側慣性体または被駆動側
慣性体との間に第1転動体を転動自在に配し、プレート
の他方と隣のプレートの一方との間に第2転動体を転動
自在に配したことである。
【0008】プレートは略くの字に形成され、更にプレ
ートの他方が隣の弾性体の凸部の外周に固着されたプレ
ートの一方と略平行となるようにプレートの一方を弾性
体の凸部の外周に固定したことである。
【0009】第1転動体のプレート上の移動量を規定す
るとともに、第1転動体が回転スリツプ可能な面を有す
る段部を設けたことである。
【0010】段部の位置は、トルクが伝達されない状態
のプレートと駆動側慣性体とで規定される第1転動体の
中立位置に対して、負側の相対回転量が小さくなるよう
に規定されることである。
【0011】
【実施例】図1は、本発明装置の一実施例の部分的に破
断した正面図であつて、図2は、図1のA−A断面図で
ある。
【0012】エンジン(図示せず)の慣性体10はエン
ジン側のドライブプレート11とクラツチデイスク側の
フライホイール12に分割され、フライホイール12は
ドライブプレート11に対して同軸にボールベアリング
13を介して相対回転自在に配設される。ドライブプレ
ート11のフライホイール12に対向する側面は切欠か
れ、この切欠きとフライホイール12とで郭定される空
間17にはフライホイール12とボルト18で結合され
たフランジ部19が配設されている。そして、フランジ
部19の外周には複数の凸部14aを有する弾性体14
の内周が固着されている。
【0013】弾性体14の凸部14aの外周にはプレー
ト15の一方21が固定され、プレート15の他方22
は隣の弾性体の凸部14bの外周に固着されたプレート
15aの一方21aにオーバーラツプするように配設さ
れている。
【0014】プレート15の外周と対向する空間17内
のドライブプレート11の円状の内周溝11aとの間に
は金属製の球体16が転動自在に配設されている。又、
プレート15の他方22と隣の弾性体の凸部14bの外
周に固着されたプレート15aの一方21aとの間には
金属製の円筒体20が転動自在に配設されている。
【0015】プレート15は略くの字に形成されており
、更にプレート15の一方21がプレート15の他方2
2が隣の弾性体の凸部14bの外周に固着されたプレー
ト15aの一方21aと略平行となるように弾性体の凸
部14aの外周に固着されている。
【0016】プレート15上には球体16のプレート上
の移動量を規定し、球体16が回転スリツプできるよう
に曲面を有する段部23,24がプレート15の他方2
2の先端と折れ部に形成されている。この段部23,2
4の位置は、図2に示すようにトルクが伝達されない状
態のプレート15とドライブプレート11とで規定され
る球体16の中立位置に対して、負側(反時計方向)の
相対回転量が小さくなるように規定されるている。
【0017】又、円筒体20は、プレート15の他方2
2の先端に形成される段部24の内周のガイド25,2
5により軸方向の移動を規制され、段部24の内周に形
成される円状の凹部26と隣のプレート15aの一方2
1aの折れ部に形成される段部23aの近傍の凹部27
aによつて最大移動量を規制され、更に円筒体20の外
れを防止している。
【0018】上記実施例は、弾性体の他の凸部14b,
14cについても同様に構成されている。
【0019】次に上記実施例による本発明装置の作動を
説明する。
【0020】発進、加速等のエンジン(図示せず)から
伝達される正側のトルクによつて、ドライブプレート1
1がフライホイール12に対して時計方向に相対回転す
ると、球体16は転動しながらプレート15の他方22
の方向に移動しようとするが、ドライブプレート11の
内周溝11aとプレート15間で押圧されてプレート1
5の他方22を内周側に押圧する。ところが、プレート
15の他方22は隣の弾性体の凸部14aの外周に固着
されるプレート15aの一方21aを円筒体20を介し
て押圧することとなり、押圧力が減少されるプレート1
5aの一方21に固着される弾性体の浮き上がりを阻止
している。その結果、高速回転時の遠心力によるプレー
ト15とドライブプレート11の干渉が阻止できる。
【0021】又、トルクが所定値以上を越えると、球体
16はプレート15の他方22の段部24によつて移動
が規制され、段部24とドライブプレート11との間で
スリツプする。そのため、ドライブプレート11とフラ
イホイール12間のトルクの伝達を遮断され、トルク変
動吸収装置の破損を防止できる。
【0022】一方、減速等の駆動輪(図示せず)から伝
達される負側のトルクによつて、ドライブプレート11
がフライホイール12に対して反時計方向に相対回転す
る。
【0023】この場合、プレート15上の段部23,2
4の位置が、図2に示すように、トルクが伝達されない
状態のプレート15とドライブプレート11とで規定さ
れる球体16の中立位置に対して、負側(反時計方向)
の相対回転量が小さくなるように規定されるているので
、負側の最大伝達トルクは小さくなり、最大加速度が減
少して共振時の振動が低減される。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明のトルク変動
吸収装置は、弾性体の凸部の外周にプレートの一方を固
定し、プレートの他方を隣の弾性体の凸部の外周に固着
されたプレートの一方にオーバーラツプするように配し
、プレートの外周と対向するドライブプレートまたはフ
ライホイールとの間に球体を転動自在に配し、プレート
の他方とプレートの一方との間に円筒体を転動自在に配
したので、プレートの他方が弾性体の押圧力が減少する
隣のプレートの一方を円筒体を介して押圧して弾性体の
浮き上がりを抑えるため、高速回転時の遠心力によるプ
レートとドライブプレートの干渉を阻止できる。又、プ
レートとこのプレートに接続する隣のプレートとの間に
は円筒体が介在されるため摩擦抵抗が発生しない。その
結果、トルク変動吸収装置の寿命が大幅に延びる。
【0025】又、プレート上に球体のプレート上の移動
量を規定し、球体が回転スリツプ可能な面を有する段部
を設けたので、トルクが所定値以上を越えると、球体は
段部によつて移動が規制され、段部とドライブプレート
との間でスリツプする。そのため、ドライブプレートと
フライホイール間のトルクの伝達を遮断され、トルク変
動吸収装置の破損を防止できる。
【0026】更に、段部の位置は、トルクが伝達されな
い状態のプレートとドライブプレートとで規定される球
体の中立位置に対して、負側の相対回転量が小さくなる
ように規定されているので、負側の最大伝達トルクは小
さくなり、最大加速度が減少して共振時の振動が低減さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトルク変動吸収装置の部分的に破断し
た正面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】本発明の先行技術のトルク変動吸収装置の部分
的に破断した正面図である。
【図4】図3のB−B断面図である。
【符号の説明】
11  ドライブプレート(駆動側慣性体)12  フ
ライホイール(被駆動側慣性体)13  ボールベアリ
ング(軸受部) 14  弾性体 14a,14b,14c  凸部 15,15a,15b  プレート 16  球体(第1転動体) 17  空間 20  円筒体(第2転動体) 21,21a  プレートの一方 22,22a  プレートの他方 23,23a,23b  段部 24  段部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジンの慣性体を駆動側慣性体と被
    駆動側慣性体に分割し、前記被駆動側慣性体を軸受部を
    介して前記駆動側慣性体に対して回動自在に配し、前記
    駆動側慣性体と前記被駆動側慣性体で郭定される空間に
    外周に複数の凸部を有する弾性体を配し、該弾性体の内
    周を前記駆動側慣性体または前記被駆動側慣性体に固定
    するとともに、該弾性体の凸部の外周にプレートの一方
    を固定し、該プレートの他方を隣の前記弾性体の凸部の
    外周に固定された前記プレートの一方にオーバーラツプ
    するように配し、前記プレートの外周と対向する前記駆
    動側慣性体または前記被駆動側慣性体との間に第1転動
    体を転動自在に配し、前記プレートの他方と前記隣のプ
    レートの一方との間に第2転動体を転動自在に配したこ
    とを特徴とするトルク変動吸収装置。
  2. 【請求項2】  前記プレートは略くの字に形成され、
    かつ前記プレートの他方が隣の前記弾性体の凸部の外周
    に固着された前記プレートの一方と略平行となるように
    前記プレートの一方を前記弾性体の凸部の外周に固定す
    ることを特徴とする請求項1に記載のトルク変動吸収装
    置。
  3. 【請求項3】  前記第1転動体の前記プレート上の移
    動量を規定するとともに、前記第1転動体が回転スリツ
    プ可能な面を有する段部を設けたことを特徴とする請求
    項1に記載のトルク変動吸収装置。
  4. 【請求項4】  前記段部の位置は、トルクが伝達され
    ない状態の前記プレートと前記駆動側慣性体とで規定さ
    れる前記第1転動体の中立位置に対して、負側の相対回
    転量が小さくなるように規定されることを特徴とする請
    求項3に記載のトルク変動吸収装置。
JP3067324A 1991-03-30 1991-03-30 トルク変動吸収装置 Expired - Fee Related JP2979689B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067324A JP2979689B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 トルク変動吸収装置
US07/855,877 US5186077A (en) 1991-03-30 1992-03-23 Torque variation absorbing device
EP92105196A EP0507212B1 (en) 1991-03-30 1992-03-26 Torque variation absorbing device
DE69202907T DE69202907T2 (de) 1991-03-30 1992-03-26 Vorrichtung zur Aufnahme Drehmomentsveränderung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067324A JP2979689B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 トルク変動吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04302740A true JPH04302740A (ja) 1992-10-26
JP2979689B2 JP2979689B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=13341730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067324A Expired - Fee Related JP2979689B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 トルク変動吸収装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5186077A (ja)
EP (1) EP0507212B1 (ja)
JP (1) JP2979689B2 (ja)
DE (1) DE69202907T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247416A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Nok Corp 一体化捩り振動ダンパを備える弾性カップリング

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653144A (en) 1993-02-09 1997-08-05 Fenelon; Paul J. Stress dissipation apparatus
US5452622A (en) 1993-02-09 1995-09-26 Magi, L.P. Stress dissipation gear
DE4315483C2 (de) * 1993-05-10 1996-11-28 Freudenberg Carl Fa Drehschwingungstilger
FR2714435B1 (fr) * 1993-12-23 1996-02-09 Valeo Dispositif d'amortissement pour la compensation d'à-coups de rotation et embrayage à friction comportant un tel dispositif.
US5956998A (en) 1996-06-06 1999-09-28 Fenelon; Paul J. Stress reduction gear and apparatus using same
DE19734322B4 (de) * 1997-08-08 2004-05-27 Zf Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer mit Wälzkörpern als Koppelelemente
US8834027B2 (en) * 2011-01-13 2014-09-16 Fouad Y. Zeidan Damper having modular flexible ligaments and variable gaps
FR2821108B1 (fr) * 2001-02-22 2003-08-15 Valeo Securite Habitacle Serrure d'ouvrant de vehicule automobile a maneton debrayable
US20040261273A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Griep David B. Drive mechanism and power tool
US20050016001A1 (en) * 2003-06-24 2005-01-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Drive mechanism and power tool
US8845196B2 (en) 2007-04-13 2014-09-30 Jongsoo Kim Compliant bearing
US10808756B2 (en) 2007-04-13 2020-10-20 Waukesha Bearings Corporation Compliant bearing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3420570C1 (de) * 1984-06-01 1989-12-14 SGF Süddeutsche Gelenkscheibenfabrik GmbH & Co KG, 8264 Waldkraiburg Drehschwingungstilger
US4727970A (en) * 1984-06-12 1988-03-01 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Torque transmitting and torsion damping apparatus for use in motor vehicles
JPS61139317U (ja) * 1985-02-19 1986-08-29
DE3531115C1 (de) * 1985-08-30 1987-05-07 Tschan Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur Unterdrueckung von Drehschwingungen sowie von sich radial auswirkenden Biegeschwingungen rotierender Wellen
JPH0221616Y2 (ja) * 1986-06-20 1990-06-11
DE3630308C1 (de) * 1986-09-05 1988-03-17 Freudenberg Carl Fa Drehschwingungsdaempfer
AU2072788A (en) * 1987-07-25 1989-03-01 Automotive Products Plc Torque transmitting arrangement
JPH0723638Y2 (ja) * 1987-09-30 1995-05-31 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
DE3839468A1 (de) * 1988-11-23 1990-05-31 Renk Tacke Gmbh Drehschwingungsdaempfer
US5012694A (en) * 1990-01-29 1991-05-07 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy High speed flywheel
JP2920667B2 (ja) * 1990-08-31 1999-07-19 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247416A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Nok Corp 一体化捩り振動ダンパを備える弾性カップリング

Also Published As

Publication number Publication date
US5186077A (en) 1993-02-16
EP0507212A3 (en) 1993-01-27
DE69202907D1 (de) 1995-07-20
JP2979689B2 (ja) 1999-11-15
EP0507212B1 (en) 1995-06-14
DE69202907T2 (de) 1995-12-07
EP0507212A2 (en) 1992-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5223999B2 (ja) 捩り振動減衰装置
US4467905A (en) Clutch disc
US7229357B2 (en) Flywheel assembly
JP2979689B2 (ja) トルク変動吸収装置
US5032107A (en) Flywheel device with a torsional damper
JP2920667B2 (ja) トルク変動吸収装置
WO2012070092A1 (ja) 捩り振動減衰装置
EP2657567B1 (en) Torsional vibration attenuation apparatus
JPS59151624A (ja) 車両の動力伝達系における捩り振動吸収装置
JP2014181785A (ja) 捩り振動減衰装置
JPH0235080Y2 (ja)
CN215444918U (zh) 扭矩减振装置和混合动力车辆
JPH05280589A (ja) トルク変動吸収装置
JPH0645723Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0647153Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH0643559Y2 (ja) トルク変動吸収装置
KR102514969B1 (ko) 듀얼 매스 플라이휠
JPH0227698Y2 (ja)
JPH026285Y2 (ja)
JPH0547734B2 (ja)
KR20240056795A (ko) 회전축을 갖는 진자 로커 댐퍼
JPS5841380Y2 (ja) クラツチデイスク
JPH028119Y2 (ja)
JPH0637218Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JP2002139131A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees