JPH04300844A - 1,3−プロパンジオールの製法 - Google Patents

1,3−プロパンジオールの製法

Info

Publication number
JPH04300844A
JPH04300844A JP3312174A JP31217491A JPH04300844A JP H04300844 A JPH04300844 A JP H04300844A JP 3312174 A JP3312174 A JP 3312174A JP 31217491 A JP31217491 A JP 31217491A JP H04300844 A JPH04300844 A JP H04300844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrolein
ion exchanger
hydration
hydroxypropionaldehyde
hydrogenation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3312174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2735717B2 (ja
Inventor
Dietrich Arntz
ディートリッヒ アルンツ
Norbert Wiegand
ノルベルト ヴィーガント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH04300844A publication Critical patent/JPH04300844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735717B2 publication Critical patent/JP2735717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/64Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キレート生成性イオン
交換樹脂の存在でアクロレインを水和化し、次いで3−
ヒドロキシプロピオンアルデヒドを触媒的水素添加する
ことによる、1,3−プロパンジオールの製法に関する
【0002】
【従来の技術】1,3−プロパンジオールは、ポリエス
テル及びポリウレタンのモノマー構成要素として並びに
環状化合物の合成のための出発物質として多方面の使用
可能性を有する。
【0003】米国特許(US−PS)第2434110
号明細書から公知であるように、アクロレインを酸性触
媒の存在で水和化することができ、この際、3−ヒドロ
キシプロピオンアルデヒドが生成される。この変換は殊
に高められた温度で水中アクロレインの5〜30重量%
の溶液及び触媒として酸、例えば硫酸、燐酸又はこれら
の酸の酸性塩の使用下で行なわれる。水和化の際に得ら
れる反応混合物を、場合により未反応アクロレインの除
去後に、常用の水素添加触媒の存在で水素添加する。3
−ヒドロキシプロピオンアルデヒドに水素添加して1,
3−プロパンジオールにするには、1種又は数種の水素
添加作用を有する金属、例えばFe,Co、Ni、Cu
、Ag、Mo、W、V、Cr、Rh、Pd、Os、Ir
、Ptを含有する触媒が好適である。
【0004】1,3−プロパンジオールの低収率が米国
特許(US−PS)第2434110号明細書の方法の
欠点であり、これは、特に水和化工程中のアクロレイン
を消耗する副反応に帰因する。更に鉱酸酸性で触媒化さ
れる水和化の選択性は、アクロレイン−交換率に強く依
存している。認容可能な選択性を達成するために、僅少
な空−時−収率の欠点を伴ない、低いアクロレイン−変
換率で水和化を終結する。
【0005】以前は評価された方法の欠点を減らす試み
は無かった。例えば加熱により(米国特許(US−PS
)第2638479号明細書)では塩基性イオン交換体
樹脂の存在で、アクロレインに低級カルボン酸を付加す
ることにより、3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドの
カルボン酸エステルが得られ、これを水素化して相応す
る1,3−プロパンジオールのエステルにすることがで
きる。この方法では、エステルの鹸化のため及びカルボ
ン酸の再環化のための付加的に必要な工程並びに水素添
加の際のn−プロパノール及びそのカルボン酸エステル
の不所望な生成が欠点である(西ドイツ国特許公開公報
(DE−OS)第2057399明細書)。また触媒と
しての二酸化炭素を用いるアクロレインの水和化が公知
であるが、この方法は長い反応時間を必要とする(西ド
イツ国特許公開公報(DE−OS)第1905823号
明細書参照)。
【0006】確かにアクロレインの水和化が例えば触媒
として燐酸又は燐酸二水素塩の使用下で実施されうるが
、引続いての水素添加の際に、そうして得られるヒドロ
キシプロピオンアルデヒド−溶液を水和化触媒の慎重な
分離なしで水素添加する場合に、問題が生じる:自体極
めて有効なニッケル−水素添加触媒の使用の際に、この
触媒の繰り返し使用時に、酸−及び塩を含有しない反応
混合物が水素添加される場合よりも、これは速く失活化
される。このことは高められた触媒消費につながる。 付加的に水和化触媒の存在によって蒸留後処理の間に分
解による生成物損失が起り、もしくは前記の中和の場合
には装置中に栓塞物及び皮殻物が生じる。また蒸留残渣
の除去は、無機塩が含有されている場合には、この塩が
悪い場合よりも困難であり、かつ従って経費がかかる。
【0007】水和化触媒を、イオン交換体を用いて水素
添加前の反応混合物から除去するか又は3−ヒドロキシ
プロピオンアルデヒドを抽出的に反応混合物から分離し
かつ次いで水素添加する場合に、前記の問題は一部回避
することができる。しかし高価な水素添加触媒の消費の
減少のための両方の択一的方法は、付加的な装置を必要
とし、より、高いエネルギーロス及び廃水問題となりか
つ従って1,3−プロパンジオールの製造経費を高める
【0008】米国特許(US−PS)第3536763
号明細書の方法に依れば、アクロレインの水和化は、そ
の官能基がカルボキシル基だけである弱酸性の陽イオン
交換樹脂の存在で、40〜120℃で実施される。殊に
官能基の0.1〜5%がアルカリ金属−、アルカリ土類
金属−又は土類金属カルボキシレートの形で存在すべき
である。3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドの収率は
約80%で示され、この際、収率は25〜65%の範囲
のアクロレイン−変換率に実際に依存しているわけでは
ない。この明細書は、3−ヒドロキシプロピオンアルデ
ヒドの1,3−プロパンジオールへの自体公知の水素添
加も包含する。
【0009】米国特許(US−PS)第3536763
号明細書の方法の後処理ではカルボキシル基を有するイ
オン交換樹脂の触媒的有効性は、確かに確認され得たが
、有効性の度合は、工業的設備でのこのイオン交換体の
使用を不適当のように思わせた。つまり、この触媒はよ
り高い温度及びより長い反応時間を必要とし、このこと
は所望の高い空−時−収率及び高い選択性に反すること
が判明した。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題は
、アクロレインをイオン交換樹脂の存在で水和化し、次
いで触媒的水素添加することによって、1,3−プロパ
ンジオールを製造するための改善された方法を得ること
であり、この方法は、水和化工程で良好な選択性及びで
きるだけ高い空−時−収率で実施されうる。水和化時に
得られる反応混合物は、継続装填での水素添加触媒の再
使用を可能にするために、もしくは固定床−水素添加触
媒の耐用時間を長くするためにかつ従って方法の経済性
を改善するために、水素添加触媒をできるだけ僅かしか
失活化しないようにすべきである。
【0011】
【課題を解決するための手段】アクロレインをイオン交
換体の存在で3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドの生
成下に水和化し(この際アクロレインと水とを重量比1
:2〜1:20で、30〜120℃及び1〜20バール
の範囲の圧力で反応させる)、反応混合物からイオン交
換体及び、存在する限り、未反応のアクロレインを分離
し、かつ引続き3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドを
、自体公知の条件下で液相又は気相中で常用の水素添加
触媒の使用下に触媒的水素添加させることによる1,3
−プロパンジオールの本発明による製法は、重合樹脂の
ポリマーマトリックスに結合された一般式:
【0012
【化3】
【0013】[式中ZはH、C1−〜C6−アルキル基
、−CH2−CH(CH3)−Y′又は−(CH2)0
−Y′を表わし、Y及びY′は同一又は異なり、−CO
OH,−OH,ピリジル基又は−P(O)(CH2OH
)OHを表わし、この際酸性官能基は部分的にそのアル
カリ金属−、アルカリ土類金属−又は土類金属塩の形で
存在してよく、m−は0,1,2又は3を表わし、nは
Y=−COOH、ピリジル基又は−P(O)(CH2O
H)OHの場合には、1,2又は3を表わし、Y=−O
Hの場合には、2又3を表わし、oはY′=−COOH
、ピリジル基又は−P(O)(CH2OH)OHの場合
には、1,2又は3を表わし、Y′=−OHの場合には
、0,2又は3を表わす]のアンカー基1個を有するキ
レート生成性イオン交換体を使用することを特徴とする
【0014】キレート生成性イオン交換体は、従来から
公知である。そのようなイオン交換体の構造、製造、特
性及び使用に関して、ヘリング(R.Hering)の
“キレートビルデンデ・イオネンアウスタウシャー(C
helatbildendeIonenaustaus
cher,Akademie  Verlag,Ber
lin)(1967年)が概観される。
【0015】重合樹脂のポリマーマトリックス(前記引
用文献、25−58頁参照)は、殊にスチロール及びジ
ビニルベンゾールよりなるコポリマーを基礎とするが、
アクリルポリマー又はアクリル化合物及びアリル化合物
よりなるコポリマー並びに官能化されたエポキシドのポ
リマーであってもよい。アンカー基は重合樹脂中へ自体
公知の方法でポリマーマトリックス中に、例えば(a)
ポリマーのクロルメチル化及び引続く例えばグリシン、
ザルコシン、イミノジ酢酸又はイミノジプロピオン酸、
エタノールアミン、ジエタノールアミン又はエタノール
アミンモノ酢酸との反応によって又は(b)ニトロ化、
還元及び例えばクロル酢酸との反応によって、導入され
うる。個々の場合においてアンカー基を有する重合可能
なモノマーは、共重合可能な他のモノマーと一緒に重合
され得る−例えばN−アリルイミノジプロピオン酸とア
クリルニトリルとの共重合が参照される。式中Y及び/
又はY′が基−(O)P(OH)CH2OHを表わすイ
オン交換体は、欧州特許(EP−A)第352949号
明細書(英国特許第017051号)から公知である。 ピコリルアミン基を有するイオン交換体は、米国特許(
US−PS)第4031038号明細書から公知である
【0016】スチロール/ジビニルベンゾール−コポリ
マーを基礎とする巨大孔重合樹脂を使用するのが有利で
あり、この際アミノ基は、殊に1個のメチレン基を介し
て(つまりこの際mは1である)芳香族マトリックスに
結合している。特に好適なキレート生成性イオン交換体
はアンカー基としてメチレンイミジ酢酸基を有し(n,
m,o=1及びZ=CH2COOH及びY=COOH)
、この際アンカー基の一定成分はアミノ酢酸官能から成
立ってよい(すなわちm,n=1、Z=H及びY=−C
OOH)。
【0017】アンカー基中に少なくとも1個の酸基を有
するキレート生成性イオン交換体は、遊離酸の形で(H
−形)使用されうる;酸基の一部(特に樹脂の全交換能
の3分の1まで)はアルカリ金属−、アルカリ土類金属
−又は土類金属塩の形で存在してもよい。その酸基が実
際にH−形で存在するイオン交換体が特に有利である。
【0018】Na−形で供給される交換体をH−形へ変
換することは、イオン交換体にとって常法で行なわれる
。金属陽イオンでの一定の負荷状態の調整は、H−形か
ら相応する量の金属水酸化物の添加によて、溶解又は懸
濁させて、水中の樹脂の懸濁液中で行なわれうる;しか
し部分的にH−及びNa−形で存在する交換体は、Na
−イオンの完全な交換には不十分の量の酸を交換体樹脂
のNa−形に添加することによっても得られる。両方の
場合において、イオン交換樹脂はその使用前に脱イオン
水での洗浄によって溶解塩及び他の溶解成分を除去する
。交換能力は広い範囲であってよいが、交換樹脂1当り
約1〜3当量(H−形)の範囲の能力を有する交換体が
有効であった。この能力は交換体樹脂中のキレート生成
性アンカー基の密度に関する尺度である。
【0019】式中Y及び/又はY′がピリジル基を表わ
すイオン交換体のうち、式:
【0020】
【化4】
【0021】[式中mは0,1,2又は3、特に1を表
わす]のアンカー基を有するものが有利である。
【0022】本発明により使用すべきイオン交換体は一
般に高い耐用時間を特徴とする。最も高い選択性及び従
って3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドのできる限り
の収率を得るためにかつ長い操作時間に渡って保持する
ために、極度に可能なアクロレイン−変換率を求めない
ことが推奨される。
【0023】アクロレインの水和化は、西ドイツ特許出
願第P3926136.0号明細書に由来するように、
ホスホン酸基、特にキレート生成性のアミノホスホン酸
基を有する陽イオン交換体の使用によって、実施される
。前記の出願第P3926136.0号明細書中の実施
により、かつ米国特許(US−PS)第3536763
号明細書によるカルボキシル基含有イオン交換体に関し
て得られる不満足な結果は、触媒として本発明により有
利に使用すべきカルボキシル基含有キレート生成性陽イ
オン交換体はアクロレインの水和化に極めて好適である
ことを予期し得なかった。更に水和化触媒としてキレー
ト生成性陰イオン交換体の使用可能性は、予測不可能で
あった。
【0024】アクロレインと水とは、重量比1:2〜1
:20、特に1:3〜1:10及び有利に1:3〜1:
6で、水和化工程に供給される。3−ヒドロキシプロピ
オンアルデヒドへの変換は30〜120℃の温度範囲で
行なわれる。40〜90℃の範囲の温度が有利である;
40℃以下の温度は一般に長い反応時間につながり、9
0℃以上の温度は交換体樹脂の減少された選択性及び耐
用時間に関する問題に結びつく。水和化は50〜80℃
で特に有利に行なわれる。
【0025】アクロレインの沸点以下の温度範囲では、
反応は標準圧又は中庸圧で行なわれうる。アクロレイン
のほぼ沸点又はそれ以上での反応温度では約2〜20バ
ールの範囲の圧力下で作業する。40〜90℃の有利な
温度範囲では2〜5バールの範囲の圧力が好適であるこ
とが判った。
【0026】水和化は、一般に、30〜90%の範囲の
アクロレイン変換率まで、又はそれ以上になるまで実施
される;40〜90%及び特に50〜80%の変換率が
有利である。
【0027】アクロレイン−水−混合物に重合抑制剤、
例えばヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチルエーテル
又はブチル化されたフェノールを有効量で有利に添加す
る。
【0028】水和化は、不連続的に又は連続的に行なう
ことができ、この際、自体公知の反応器、例えば撹拌反
応器、循環反応器(Schlaufenreaktor
en)、浮遊層(Schwebebett)−、流動層
−及び固定床反応器が使用可能である。最後に挙げた反
応器が循環−及び撹拌反応器に比べて有利である。キレ
ート生成性イオン交換体を含有しかつ加熱可能なジャケ
ットを備えている固定床反応器を通る貫流速度並びに反
応温度を殊に、反応器を通る反応混合物の1回の通過に
よって所望のアクロレイン−変換率が達成されるように
相互に適合させる。
【0029】イオン交換体の分離(これは通例沈殿又は
濾過によって行なわれ又は樹脂床(例えば水処理におい
て通例であるように)の使用の際にはひとりでに生じる
)後に、反応混合物から、必要な限り、未反応のアクロ
レインを除去する。アクロレインの分離は自体公知の方
法で、特に蒸留的に、殊に減圧及び80℃以下の温度で
実施されうる。回収されたアクロレインは再び(次に続
く安定化の後に)工程に供給されうる。得られる、実際
にアクロレインを含有しないヒドロキシプロピオンアル
デヒド溶液は、水素添加の前に、例えば薄層蒸発器を介
してもう1度濃縮されうる。
【0030】液相での3−ヒドロキシプロピオンアルデ
ヒドの触媒的水素添加は、自体公知の方法でかつ常用の
水素添加装置中で実施される。触媒は懸濁形でそれ自体
で、又は担体と結合して使用されるか又は固定床反応器
中に存在しうる。均一触媒を引用することもできる。懸
濁触媒として、種々の他の金属がドープされていてよい
ラネー−ニッケル並びに担体物質、例えば活性炭上の細
分された白金が特に好適である。固定床触媒としては、
米国特許(US−PS)第2434110号明細書の評
価で挙げられた物質が使用される;ニッケル触媒が特に
有効な触媒として実証された。高い変換率の達成のため
に、水素添加は圧力下でかつ高めた温度で実施され、こ
の際水溶液は3.0〜8.5の範囲のpH−値、殊に約
6を有する。20〜250バール、特に40〜140バ
ールの圧力及び40〜140℃、特に60〜100℃の
温度が有利である。
【0031】原則的に、3−ヒドロキシプロピオンアル
デヒドは、気相で接触的に水素添加され得る(西ドイツ
国特許(DE−PS)第2054601号明細書参照)
、従って本発明による水和化にこの水素添加実施態様も
包含されうる。
【0032】実施例から判るように、水和化触媒として
本発明によるキレート生成性イオン交換体の使用によっ
て、極めて高い選択性を同時に高いアクロレイン−変換
率で達成することができる。従って水和化は高い空−時
−収率で実施可能である。以前に公知の弱酸性のカルボ
キシル基含有イオン交換体は、そのより僅少な活性及び
より僅少な選択性の故にはるかに低い空−時−収率とな
る。本発明による水和化により、問題なく未反応のアク
ロレイを除去しかつ次いで水素添加することができる反
応混合物が得られる。
【0033】
【実施例】例1〜5並びに比較例1〜3公知技術水準(
比較例VB1〜VB3)並びに本発明(例1〜5)によ
るイオン交換体の活性の測定のために、次の試験を実施
する:50ml−中隔ビン(Septumflaesc
hen)にイオン交換体−触媒25mlを充填しかつ触
媒が完全に被覆されているような量の水を添加する。付
加的に水16g及びアクロレイン(Ac)7.56gを
添加する。混合物を3分間室温で回転運動によって振出
し、かつ試料の実際のアクロレイン−濃度をガスクロマ
トグラフィーによって測定する。 試料を60分間水浴中で記載した温度で更に撹拌しかつ
分析する。第1表に、1時間の反応後の変換率及び選択
性、アクロレインの出発濃度、反応温度を示す。
【0034】強酸性イオン交換体(VB1)で高いアク
ロレイン−変換率が得られるが、全く不十分な選択性が
得られる。弱酸性の、キレートを生成しないイオン交換
体(VB2)では、中程度の変換率で中程度の選択性が
得られるだけである。弱酸性の、Ca2+−供与された
イオン交換体はより反応性であるが、同様に中程度の選
択性であるだけである(VB3)。実施例に依るイミノ
ジ酢酸基を有するキレート生成性イオン交換体(例1〜
3)並びに例4及び5のキレート生成性塩基性イオン交
換体は、極めて活性であるばかりでなく極めて選択性で
もある。
【0035】
【表1】
【0036】例6〜9 水和化を、前記の実施例と同様に行なった。NaOH−
(例6及び7)、MgSO4−(例8)又はAl(NO
3)3−水溶液(例9)での処置により部分的に金属イ
オンをドープされた例3のイオン交換体(レワチットT
P208H−形)を使用した。ドーピングの程度を真空
中で乾燥した樹脂試料の分析により測定した。条件及び
結果を第2表に示した;反応温度50℃。部分的に金属
イオンでドープされたイオン交換体は、選択率の降下な
しに、極めて高い変換率まで使用可能であることが判明
した。
【0037】       第2表           ドーピング      Ac−濃
度          4時間後の  例      
重量−%        重量−%        変
換率    選択率                
                         
 (%)    (%)    6      0.5
3Na    17.7        90.5  
82.8  7      4.2  Na    1
7.2        89.1  85.1  8 
     0.06Mg    17.7      
  89.3  80.4  9      0.3 
 Al    17.8        88.9  
81.1例10 触媒としてイオン交換体樹脂を有する固定床反応器を備
えた実験室用装置中で、アクロレインの水和化を連続的
に長時間に渡って実施する。変換率及び選択率を生成物
溶液の分析によって測定する。
【0038】装置は、アクロレイン出発水溶液用の目盛
りの付いた冷却可能な2 l入りガラス容器、反応混合
物の搬送用のHPLC−ポンプ、イオン交換体充填物を
収容し、両末端を調整可能なネジ栓で閉鎖されている恒
温化された、耐圧性の精密に研摩されたガラス管(30
0mm×26mm  i.D.)、圧力維持弁(Dru
ckhalteventil)並びに生成物溶液用の+
5℃に冷却された2 l入りガラス受器及び必要な恒温
化装置より成る。
【0039】アクロレイン−水−混合物を+5℃に冷却
して装入しかつHPLC−ポンプを用いて反応温度に保
持されたイオン交換樹脂138mlよりなる固定床を一
定の流量で通過させる。定常状態の調整のための3〜5
時間の試運転時間後、受器を交換した後に、一定の試験
条件下で数時間に渡ってアクロレイン溶液を恒温化され
たガラス管にポンで通過させる。この測定を数回繰り返
す。そのつど得られる生成物溶液をガスクロマトグラフ
ィーにより分析する−第3表参照。
【0040】使用されたイオン交換体:レワチット(登
録商標)TP208(バイエル社)H−形アクロレイン
−出発濃度:16.9重量%反応温度:       
       60℃LHSV(=リキッド・アワーリ
イ・スペース・ベロシティー(liquidhourl
y  space  velocity)):0.54
時間−1       第3表       操作時間              変
換率              選択率      
(時間)                %    
              %          
40                  86   
             78        80
                  82     
           82      120   
               78        
        80例11 アクロレインの水和化は、例10に記載した方法で行な
う。イオン交換体レワチットTP208(H−形)(バ
イエル社)を使用した;反応温度50℃;アクロレイン
水溶液の出発濃度16.9重量%;LHSV=0.53
時間−1。200時間の操作時間内では選択率は残らず
約80%であった。
【0041】例12 例11により得られた3−ヒドロキシプロピオンアルデ
ヒド(HPA)の水溶液の固定床接触(Ni/Al2O
3/SiO2)での水素添加。
【0042】例11の反応溶液から65℃で減圧下で、
未反応のアクロレイン及び同時に水の一部を除去する。 通常の構造型の水素添加反応器中で、HPA1.43モ
ルを含有するpH−値5の水溶液750mlを供給しか
つ触媒140gを通して循環させる。55℃で、H2−
圧150バール(これは水素添加中は105バールに下
がる)で4時間水素添加する。HPA−変換率は100
%であり1,3−プロパンジオールの収率は81%(定
量ガスクロマトグラフィー)である。反応溶液の後処理
は、自体公知の方法で蒸留的に行なう。
【0043】水素添加触媒を繰り返し使用しても、HP
A−変換率及び1,3−プロパンジオールの収率は実際
に変化せずに高いままである。
【0044】例13 例11により得られた3−ヒドロキシプロピオンアルデ
ヒド(HPA)の水溶液の水素添加。
【0045】例11の反応溶液が蒸留カラムを介して5
00ミリバールで未反応のアクロレインを除く。引続き
得られるHPA−水溶液を薄層蒸発器でジャケット温度
100℃及び200ミリバールの圧力で更に濃縮する。 そうして得られた19重量%の溶液500gをガス導入
撹拌器を有する1000ml入りオートクレーブ中で、
水素圧135バールで、温度75℃及び撹拌器回転数1
000UpMで、ラネー−ニッケル5.8gの存在下で
pH7で60分間以内で水素添加する。使用されたアク
ロレインに対して、HPA−変換率は99.9%であり
、かつ1,3−プロパンジオールの収率は81%である
。反応溶液の後処理は、自体公知の方法で蒸留的に行な
う。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アクロレインをイオン交換体の存在で
    3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドの生成下に水和化
    し(この際、アクロレインと、水とを重量比1:2〜1
    :20で、30〜120℃及び1〜20バールの範囲の
    圧力で反応させる)。反応混合物からイオン交換体及び
    、存在する限り、未反応のアクロレインを分離し、かつ
    引続き、3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドを自体公
    知の条件下で液相又は気相で常用の水素添加触媒の使用
    下で触媒的に水素添加することによって、1,3−プロ
    パンジオールを製造する場合に、重合樹脂のポリマーマ
    トリックスに結合した一般式: 【化1】 [式中ZはH、C1〜C6−アルキル基、−CH2−C
    H(CH3)−Y′又は−(CH2)0−Y′を表わし
    、Y及びY′は同一又は異なり、−COOH、−OH、
    ピリジル基又は−P(O)(CH2OH)OHを表わし
    、この際、酸性の官能基は部分的にそのアルカリ金属−
    、アルカリ土類金属−又は土類金属塩の形で存在してよ
    く、mは0,1,2又は3を表わし、nは、Y=−CO
    OH、ピリジル基又は−P(O)(CH2OH)OHの
    場合には、1,又は3を表わし、Y=−OHの場合には
    、2又は3を表わし、oは、Y′=−COOH、ピリジ
    ル基又は−P(O)(CH2OH)OHの場合には、1
    ,2又は3を表わし、Y′=−OHの場合には、0,2
    又は3を表わす]のアンカー基1個を有するキレート生
    成性イオン交換体を使用することを特徴とする、1,3
    −プロパンジオールの製法。
  2. 【請求項2】  メチレンイミノジ酢酸−又はメチレン
    イミノジプロピオン酸−アンカー基を有するキレート生
    成性イオン交換体を使用する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】  カルボキシル基の一部、殊に全能力の
    3分の1までがアルカリ金属−、アルカリ土類金属又は
    土類金属カルボキシレートの形で存在する、請求項2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】  式: 【化2】 [式中mは0,1,2又は3、殊に1を表わす]のアン
    カー基を有するキレート生成性イオン交換体を使用する
    、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】  水和化工程でアクロレイン及び水を重
    量比1:3〜1:10で使用する、請求項1から3まで
    のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】  水和化を40〜90℃で実施する、請
    求項1から5までのいずれか1項又は数項に記載の方法
  7. 【請求項7】  水和化をアクロレイン変換率30〜9
    0%まで行ない、引続いてイオン交換体を分離しかつ次
    いで未反応のアクロレインを水和化工程へ戻すために水
    性反応混合物から留去させる、請求項1から6までのい
    ずれか1項又は数項に記載の方法。
  8. 【請求項8】  イオン交換体を固定床反応器に接続し
    、かつ固定床の容量並びに貫流及び反応温度を、反応器
    を通る反応混合物の1回の通過によって所望のアクロレ
    イン−変化率が達成されるように、相互に設定する、請
    求項1から7までのいずれか1項又は数項に記載の方法
  9. 【請求項9】  3−ヒドロキシプロピオンアルデヒド
    の触媒的水素添加を水溶液中、圧力下20〜250バー
    ルで、40〜140℃の温度範囲でかつ3.0〜8.5
    のpH−範囲で実施する、請求項1から8までのいずれ
    か1項又は数項に記載の方法。
  10. 【請求項10】  3−ヒドロキシプロピオンアルデヒ
    ドの水素添加をニッケル−又は貴金属含有懸濁触媒又は
    固定床触媒の存在で実施する、請求項1から9までのい
    ずれか1項又は数項に記載の方法。
JP3312174A 1990-11-30 1991-11-27 1,3−プロパンジオールの製法 Expired - Lifetime JP2735717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4038192A DE4038192A1 (de) 1990-11-30 1990-11-30 Verfahren zur herstellung von 1,3-propandiol
DE4038192.7 1990-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04300844A true JPH04300844A (ja) 1992-10-23
JP2735717B2 JP2735717B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=6419276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3312174A Expired - Lifetime JP2735717B2 (ja) 1990-11-30 1991-11-27 1,3−プロパンジオールの製法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5171898A (ja)
EP (1) EP0487903B1 (ja)
JP (1) JP2735717B2 (ja)
KR (1) KR0174744B1 (ja)
AT (1) ATE88171T1 (ja)
AU (1) AU636805B2 (ja)
BR (1) BR9105175A (ja)
CA (1) CA2056681C (ja)
DE (2) DE4038192A1 (ja)
DK (1) DK0487903T3 (ja)
ES (1) ES2040141T3 (ja)
TW (1) TW311133B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506341A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 3−ヒドロキシプロパナールの1,3−プロパンジオールへの接触水素添加
JP2003506344A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 3−ヒドロキシプロパナールの調製方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4138982A1 (de) * 1991-11-27 1993-06-03 Degussa Verfahren zur herstellung von 3-hydroxyalkanalen
DE4218282A1 (de) * 1992-06-03 1993-12-09 Degussa Verfahren zur Herstellung von 1,3-Propandiol
DE4222708A1 (de) * 1992-07-10 1994-01-13 Degussa Verfahren zur Herstellung von 1,3-Propandiol
DE4238492C2 (de) * 1992-11-14 1995-06-14 Degussa Verfahren zur Herstellung von 1,2- und 1,3-Propandiol
JP3342973B2 (ja) 1994-11-22 2002-11-11 株式会社日本触媒 ヒドロキシアルカナールの製造方法
JP3274301B2 (ja) * 1994-11-22 2002-04-15 株式会社日本触媒 ヒドロキシアルカナールの製造方法
US5811591A (en) * 1994-11-22 1998-09-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process of producing hydroxyalkanal
DE19703383A1 (de) * 1997-01-30 1998-08-06 Degussa Verfahren zur Herstellung von 1,3-Propandiol
US5962745A (en) * 1997-02-14 1999-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing 3-hydroxyalkanals
KR100337447B1 (ko) * 1999-08-27 2002-05-23 정몽혁 코발트 촉매 하에서 다치환된 구아니딘 화합물을 촉진제로 사용하는 1,3-프로판디올의 제조 방법
US6692687B2 (en) 2000-01-20 2004-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for high-speed spinning of bicomponent fibers
CN100453714C (zh) * 2000-01-20 2009-01-21 因维斯塔技术有限公司 双组分纤维的高速纺丝方法
TWI266760B (en) 2000-03-20 2006-11-21 Kvaerner Process Tech Ltd Process for the preparation of propane-1,3-diol
JP4079219B2 (ja) * 2001-03-02 2008-04-23 旭化成ケミカルズ株式会社 1,3−プロパンジオールの製造方法
WO2004016348A1 (en) * 2002-08-15 2004-02-26 Velocys, Inc. Tethered catalyst processes in microchannel reactors and systems containing a tethered catalyst or tethered chiral auxiliary
MY140801A (en) 2002-10-03 2010-01-15 Shell Int Research Reduction of the viscosity of reactive heavy byproducts during the production of 1,3-propanediol
US7323539B2 (en) 2003-05-06 2008-01-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polytrimethylene ether glycol and polytrimethylene ether ester with excellent quality
US7342142B2 (en) * 2003-05-06 2008-03-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Hydrogenation of polytrimethylene ether glycol
US7084311B2 (en) * 2003-05-06 2006-08-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrogenation of chemically derived 1,3-propanediol
US7358211B2 (en) * 2004-11-24 2008-04-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Catalyst for the production of 1,3-propanediol by catalytic hydrogenation of 3-hydroxypropanal
CN100417443C (zh) * 2006-03-29 2008-09-10 上海华谊丙烯酸有限公司 一种丙烯醛水合制3-羟基丙醛的新型树脂催化剂及其应用
JP5755995B2 (ja) * 2011-10-26 2015-07-29 株式会社日立製作所 超臨界水を用いた反応プロセス
CN112062663B (zh) * 2019-06-11 2022-04-22 万华化学集团股份有限公司 一种丙烯醛水合制备3-羟基丙醛的方法
CN110204422B (zh) * 2019-07-01 2022-06-10 宁波环洋新材料股份有限公司 一种由丙烯醛制备1,3-丙二醇的方法
CN113105315B (zh) * 2021-04-14 2023-09-22 上海师范大学 一种连续催化反应合成高浓度3-羟基丙醛的方法
CN114392768B (zh) * 2022-01-13 2023-11-10 江苏扬农化工集团有限公司 一种烯醛水合制备羟基醛的催化剂及其方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031038A (en) * 1975-06-16 1977-06-21 The Dow Chemical Company Water insoluble chelate exchange resins having a crosslinked polymer matrix and pendant thereto a plurality of methyleneaminopyridine groups
JPS5850138A (ja) * 1981-08-01 1983-03-24 エス・カ−・エフ・ク−ゲルラ−ゲルフアブリケン・ゲ−エムベ−ハ− ころがり軸受用保持器を薄板から製造する方法及びその保持器
JPH03135932A (ja) * 1989-08-08 1991-06-10 Degussa Ag 1,3‐プロパンジオールの製法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536763A (en) * 1967-08-30 1970-10-27 Du Pont Hydration of acrolein to hydracrylaldehyde
US3518310A (en) * 1968-02-09 1970-06-30 Shell Oil Co Preparation of beta-hydroxypropionaldehyde and beta-alkoxypropionaldehydes
DE2054601C3 (de) * 1970-11-06 1980-02-14 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen- Holten Verfahren zur Herstellung von zweiwertigen Alkoholen
DE2057399B2 (de) * 1970-11-21 1978-12-21 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Acetaten des 13-Propandiols
GB8817051D0 (en) * 1988-07-18 1988-08-24 Dow Stade Gmbh Ion exchange resins beads & processes for preparing them

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031038A (en) * 1975-06-16 1977-06-21 The Dow Chemical Company Water insoluble chelate exchange resins having a crosslinked polymer matrix and pendant thereto a plurality of methyleneaminopyridine groups
JPS5850138A (ja) * 1981-08-01 1983-03-24 エス・カ−・エフ・ク−ゲルラ−ゲルフアブリケン・ゲ−エムベ−ハ− ころがり軸受用保持器を薄板から製造する方法及びその保持器
JPH03135932A (ja) * 1989-08-08 1991-06-10 Degussa Ag 1,3‐プロパンジオールの製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506341A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 3−ヒドロキシプロパナールの1,3−プロパンジオールへの接触水素添加
JP2003506344A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 3−ヒドロキシプロパナールの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0487903B1 (de) 1993-04-14
CA2056681C (en) 2000-10-24
DK0487903T3 (da) 1993-05-17
US5171898A (en) 1992-12-15
KR0174744B1 (ko) 1999-04-01
ATE88171T1 (de) 1993-04-15
TW311133B (ja) 1997-07-21
JP2735717B2 (ja) 1998-04-02
BR9105175A (pt) 1992-07-21
DE59100082D1 (de) 1993-05-19
EP0487903A2 (de) 1992-06-03
AU8829791A (en) 1992-06-04
KR920009750A (ko) 1992-06-25
EP0487903A3 (en) 1992-07-15
ES2040141T3 (es) 1993-10-01
DE4038192A1 (de) 1992-06-04
CA2056681A1 (en) 1992-05-31
AU636805B2 (en) 1993-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04300844A (ja) 1,3−プロパンジオールの製法
US6140543A (en) Process for the production of 1,3-propanediol
US5015789A (en) Method of preparing 1,3-propanediol
JP4690627B2 (ja) 飽和c3−〜c20−アルコールの製法
US6284930B1 (en) Process for the preparation of 3-hydroxypropanal
US3574763A (en) Production of saturated carbonyl compounds
US4359587A (en) Method for preparing carbonyl compounds
US3956387A (en) Manufacture of concentrated aqueous (meth)acrylamide solutions by catalytic addition of water to (meth)acrylonitrile
AU740306B2 (en) A method for the preparation of salts of carboxylic acids
US5981796A (en) Process for the manufacture of carboxylic acids
JP3035642B2 (ja) メタノールのカルボニル化による酢酸の製造方法
JP3908803B2 (ja) アクリルアミドの製造方法
JP3987929B2 (ja) 第三級カルボン酸の製造法
JP3292536B2 (ja) オルソヒドロキシマンデル酸又はその塩を製造する方法
JP3683916B2 (ja) アクリルアミドの製造方法
CA2344451C (en) Process for the manufacture of quaternary carboxylic acids
JP2004010532A5 (ja)
AU726899B2 (en) Process for the manufacture of carboxylic acids
JP3274301B2 (ja) ヒドロキシアルカナールの製造方法
JPH092998A (ja) グリコール酸水溶液の製造方法
SU789476A1 (ru) Способ получени толуиловых спирта, альдегида, кислоты
SU425896A1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ а-ТЕТРАЛОНА
JPH09151151A (ja) 4−メトキシフェノールの製造方法
SU899535A1 (ru) Способ получени рацематов аминокислот
SU924032A1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ сС-ТЕТРАЛОНА1

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term