JPH04299550A - 半導体基板評価方法及び装置 - Google Patents
半導体基板評価方法及び装置Info
- Publication number
- JPH04299550A JPH04299550A JP3063586A JP6358691A JPH04299550A JP H04299550 A JPH04299550 A JP H04299550A JP 3063586 A JP3063586 A JP 3063586A JP 6358691 A JP6358691 A JP 6358691A JP H04299550 A JPH04299550 A JP H04299550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor substrate
- light
- wafer
- substrate
- etching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 89
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 64
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 40
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 50
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 30
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 15
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 claims description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 8
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 98
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B33/00—After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Lasers (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体基板評価方法及
びその方法の実施に用いる装置に関し、さらにその装置
の較正に用いて好適な標準基板及びその製造方法に関す
る。
びその方法の実施に用いる装置に関し、さらにその装置
の較正に用いて好適な標準基板及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路は半導体基板(ウェーハ
)上に形成される。このため、ウェーハ内部の結晶性は
もとより、ウェーハの表面近傍の品質が非常に重要であ
る。このため、ウェーハ表面と、表面に影響を及ぼす表
面近傍の結晶性の評価がそれぞれ行われている。その評
価の多くは、酸化や拡散などの熱処理をしたときや、ダ
メージを与えたときの、積層欠陥やスリップといった結
晶性の悪化の程度や、表面近傍の固溶酸素起因の析出物
の量で評価をしていた。
)上に形成される。このため、ウェーハ内部の結晶性は
もとより、ウェーハの表面近傍の品質が非常に重要であ
る。このため、ウェーハ表面と、表面に影響を及ぼす表
面近傍の結晶性の評価がそれぞれ行われている。その評
価の多くは、酸化や拡散などの熱処理をしたときや、ダ
メージを与えたときの、積層欠陥やスリップといった結
晶性の悪化の程度や、表面近傍の固溶酸素起因の析出物
の量で評価をしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の評価方法では、実際の半導体装置の製造プロセスに
おけると同様の熱処理を施さなければ、正確な評価はで
きない。
来の評価方法では、実際の半導体装置の製造プロセスに
おけると同様の熱処理を施さなければ、正確な評価はで
きない。
【0004】また、DRAMでは、高集積化に伴ない、
接合リーク特性などの電気特性がより重要となってきて
いる。しかし、上記特性には、上記評価では検出が難し
いほど微小な表面近傍の結晶欠陥が、影響を与える。こ
のため、上記従来の評価方法では差のみられないウェー
ハを用いた場合であっても、デバイスの歩留に明らかな
差異が認められるようになってきている。
接合リーク特性などの電気特性がより重要となってきて
いる。しかし、上記特性には、上記評価では検出が難し
いほど微小な表面近傍の結晶欠陥が、影響を与える。こ
のため、上記従来の評価方法では差のみられないウェー
ハを用いた場合であっても、デバイスの歩留に明らかな
差異が認められるようになってきている。
【0005】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的は、実際の半導体装置の製造プロセスにおける
と同様の熱処理を施すことなく、製品の歩留に影響を与
える結晶欠陥を検出することにより、半導体基板の評価
を可能とした方法及び装置を提供すること、さらにその
装置の較正に使用する標準基板及びその製造方法を提供
することにある。
その目的は、実際の半導体装置の製造プロセスにおける
と同様の熱処理を施すことなく、製品の歩留に影響を与
える結晶欠陥を検出することにより、半導体基板の評価
を可能とした方法及び装置を提供すること、さらにその
装置の較正に使用する標準基板及びその製造方法を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の評価方法
は、半導体基板をエッチングするエッチング工程と、前
記エッチング工程でエッチングした前記半導体基板の表
面に光線や電子線等のビームを照射し、前記基板の表面
における前記ビームの反射ビームを受ける検査工程と、
あるエッチング量における第1反射ビームと、他のエッ
チング量における第2反射ビームとの関係から、前記半
導体基板を評価する評価工程と、を備えるものとして構
成される。
は、半導体基板をエッチングするエッチング工程と、前
記エッチング工程でエッチングした前記半導体基板の表
面に光線や電子線等のビームを照射し、前記基板の表面
における前記ビームの反射ビームを受ける検査工程と、
あるエッチング量における第1反射ビームと、他のエッ
チング量における第2反射ビームとの関係から、前記半
導体基板を評価する評価工程と、を備えるものとして構
成される。
【0007】本発明の第2の評価方法は、前記第1の方
法において、前記ビームとしてレーザー光を用いるもの
として構成される。
法において、前記ビームとしてレーザー光を用いるもの
として構成される。
【0008】本発明の第3の評価方法は、前記第1の方
法において、前記ビームとして、電子線を用いるものと
して構成される。
法において、前記ビームとして、電子線を用いるものと
して構成される。
【0009】本発明の第4の評価方法は、前記第1〜3
のいずれかの方法において、前記エッチング工程では、
pH8以上のアルカリ性水溶液を用いて前記半導体基板
をエッチングするものとして構成される。
のいずれかの方法において、前記エッチング工程では、
pH8以上のアルカリ性水溶液を用いて前記半導体基板
をエッチングするものとして構成される。
【0010】本発明の第5の評価方法は、前記第1〜4
のいずれかの方法において、前記評価工程では、前記第
1及び第2反射ビームの強度を比較して評価を行うもの
として構成される。
のいずれかの方法において、前記評価工程では、前記第
1及び第2反射ビームの強度を比較して評価を行うもの
として構成される。
【0011】本発明の第6の評価方法は、前記第1〜5
のいずれかの方法において、前記検査工程では、前記第
1及び第2反射ビームとして散乱ビームを受けるものと
して構成される。
のいずれかの方法において、前記検査工程では、前記第
1及び第2反射ビームとして散乱ビームを受けるものと
して構成される。
【0012】本発明の第7の評価方法は、前記第1〜6
のいずれかの方法において、前記検査工程では、前記ビ
ームを前記基板の複数の微小点に順次当て、それらの各
微小点毎の反射ビームを微小点座標との関係で受けるも
のとして構成される。
のいずれかの方法において、前記検査工程では、前記ビ
ームを前記基板の複数の微小点に順次当て、それらの各
微小点毎の反射ビームを微小点座標との関係で受けるも
のとして構成される。
【0013】本発明の第8の評価方法は、前記第1〜7
のいずれかの方法において、前記評価工程では、前記第
1及び第2反射ビームから、エッチング数の増加に伴っ
て、径の増加する欠陥に着目して評価するものとして構
成される。
のいずれかの方法において、前記評価工程では、前記第
1及び第2反射ビームから、エッチング数の増加に伴っ
て、径の増加する欠陥に着目して評価するものとして構
成される。
【0014】本発明の第9の評価方法は、前記第1〜8
のいずれかの方法において、前記検査工程は、0.5μ
m以上の微粒子が10000個/ft3 以下の環境下
で行うものとして構成される。
のいずれかの方法において、前記検査工程は、0.5μ
m以上の微粒子が10000個/ft3 以下の環境下
で行うものとして構成される。
【0015】本発明の第1の評価装置は、半導体基板を
必要量だけエッチング可能なエッチング機構と、エッチ
ング済の前記半導体基板の表面に光線や電子線等のビー
ムを照射するビーム射出手段と、前記ビームの前記基板
表面における反射ビームを受ける反射ビーム検出手段と
、前記反射ビーム検出手段からの出力によって前記基板
を評価する評価手段と、を備えるものとして構成される
。
必要量だけエッチング可能なエッチング機構と、エッチ
ング済の前記半導体基板の表面に光線や電子線等のビー
ムを照射するビーム射出手段と、前記ビームの前記基板
表面における反射ビームを受ける反射ビーム検出手段と
、前記反射ビーム検出手段からの出力によって前記基板
を評価する評価手段と、を備えるものとして構成される
。
【0016】本発明の第2の評価装置は、前記第1の装
置において、前記ビーム射出手段は、前記ビームを前記
基板の複数の微小点に順次照射するものであるものとし
て構成される。
置において、前記ビーム射出手段は、前記ビームを前記
基板の複数の微小点に順次照射するものであるものとし
て構成される。
【0017】本発明の第3の評価装置は、前記第2の装
置において、前記ビーム射出手段が前記ビームを照射し
ている前記基板上の座標を出力可能な照射位置出力手段
をさらに備えるものとして構成される。
置において、前記ビーム射出手段が前記ビームを照射し
ている前記基板上の座標を出力可能な照射位置出力手段
をさらに備えるものとして構成される。
【0018】本発明の第10の評価方法は、半導体基板
を前処理する前処理工程と、前記前処理済の前記半導体
基板表面の同一点に対し、複数の光ビームをそれぞれ異
なる入射角度で照射し、それらの各入射角度毎の散乱光
を検出する検査工程と、前記検査工程で得た異なる入射
角度毎の散乱光強度から前記半導体基板を評価する工程
と、を備えるものとして構成される。
を前処理する前処理工程と、前記前処理済の前記半導体
基板表面の同一点に対し、複数の光ビームをそれぞれ異
なる入射角度で照射し、それらの各入射角度毎の散乱光
を検出する検査工程と、前記検査工程で得た異なる入射
角度毎の散乱光強度から前記半導体基板を評価する工程
と、を備えるものとして構成される。
【0019】本発明の第11の評価方法は、前記第10
の方法において、前記前処理として、前記半導体基板を
pH8以上の雰囲気中に晒すものとして構成される。
の方法において、前記前処理として、前記半導体基板を
pH8以上の雰囲気中に晒すものとして構成される。
【0020】本発明の第4の評価装置は、半導体基板を
前処理する前処理手段と、前記前処理済の前記半導体基
板表面上の同一点に対してそれぞれ異なる角度で複数の
光ビームを照射可能な発光手段と、前記光ビームの前記
半導体基板表面からの散乱光を受ける受光手段と、前記
受光手段からの出力の前記入射角毎のものに基づいて前
記半導体基板を評価する評価手段と、を備えるものとし
て構成される。
前処理する前処理手段と、前記前処理済の前記半導体基
板表面上の同一点に対してそれぞれ異なる角度で複数の
光ビームを照射可能な発光手段と、前記光ビームの前記
半導体基板表面からの散乱光を受ける受光手段と、前記
受光手段からの出力の前記入射角毎のものに基づいて前
記半導体基板を評価する評価手段と、を備えるものとし
て構成される。
【0021】本発明の第5の評価装置は、前記第4の装
置にいて、前記前処理手段はエッチングチェンバを備え
、前記発光手段は、少なくとも、異なる前記入射角度の
光を射出する2つの発光ユニットを有し、前記受光手段
は、前記発光ユニット数に応じた数の受光ユニットを有
し、ある受光ユニットはそれに対応する特定の発光ユニ
ットからの光の散乱光を受けるものであり、さらに、前
記半導体基板をその面にほぼ垂直な軸のまわりに回転さ
せて、前記発光ユニットからの光が前記半導体基板の異
なる点を照射可能とする回転手段をさらに備えるものと
して構成される。
置にいて、前記前処理手段はエッチングチェンバを備え
、前記発光手段は、少なくとも、異なる前記入射角度の
光を射出する2つの発光ユニットを有し、前記受光手段
は、前記発光ユニット数に応じた数の受光ユニットを有
し、ある受光ユニットはそれに対応する特定の発光ユニ
ットからの光の散乱光を受けるものであり、さらに、前
記半導体基板をその面にほぼ垂直な軸のまわりに回転さ
せて、前記発光ユニットからの光が前記半導体基板の異
なる点を照射可能とする回転手段をさらに備えるものと
して構成される。
【0022】本発明の第6の評価装置は、前記第5の装
置において、前記回転手段は、前記エッチングチェンバ
内に設けられているものとして構成される。
置において、前記回転手段は、前記エッチングチェンバ
内に設けられているものとして構成される。
【0023】本発明の較正用標準基板は、半導体基板を
pH7 以上のアルカリ系薬液で処理することにより、
その基板の表面に直径0.01〜5μmの凹部を0.1
〜1000個/cm2 の密度で形成したものとして構
成される。
pH7 以上のアルカリ系薬液で処理することにより、
その基板の表面に直径0.01〜5μmの凹部を0.1
〜1000個/cm2 の密度で形成したものとして構
成される。
【0024】本発明の較正用標準基板製造方法は、半導
体基板をpH7以上のアルカリ系薬液で処理することに
より、その基板の表面に直径0.01〜5μmの凹部を
0.1〜1000個/cm2 の密度に形成するものと
して構成される。
体基板をpH7以上のアルカリ系薬液で処理することに
より、その基板の表面に直径0.01〜5μmの凹部を
0.1〜1000個/cm2 の密度に形成するものと
して構成される。
【0025】
【作用】半導体基板をエッチングすると、表面上の欠陥
としての凹部の径は、エッチング量に依存して大きくな
る。このため、あるエッチング量と、他のエッチング量
においては、同一の欠陥であっても、その大きさは変化
する。これに対し、微粒子の径はエッチング量と無関係
である。よって、ビームを照射すると、2つの異なるエ
ッチング量における同一点での反射ビームが異なるもの
として得られたときには、それは欠陥であると認識され
る。ビームの基板表面への照射に当っては、同一点に対
し、異なる入射角度で行うことにより、より正確に評価
が可能である。即ち、異なる入射角度のビームで基板を
照射し、その表面上の散乱体数を計数することにより、
より正確な基板を評価できる。このような照射を行うに
当っては、装置を標準基板で較正しておく必要がある。 この標準基板として、半導体基板をアルカリ溶液で処理
して、表面に所定の密度で所定の大きさの凹部を形成し
たものを用いるのがよい。つまり、半導体基板をアルカ
リ性の溶液で処理すると、表面上の欠陥はエッチング量
に依存して大きさ、数が決まる。よって、エッチング量
を適当なものとすることにより、基板上に所定の大きさ
で所定の数の欠陥を形成することができる。これは、較
正用の標準基板として好適である。
としての凹部の径は、エッチング量に依存して大きくな
る。このため、あるエッチング量と、他のエッチング量
においては、同一の欠陥であっても、その大きさは変化
する。これに対し、微粒子の径はエッチング量と無関係
である。よって、ビームを照射すると、2つの異なるエ
ッチング量における同一点での反射ビームが異なるもの
として得られたときには、それは欠陥であると認識され
る。ビームの基板表面への照射に当っては、同一点に対
し、異なる入射角度で行うことにより、より正確に評価
が可能である。即ち、異なる入射角度のビームで基板を
照射し、その表面上の散乱体数を計数することにより、
より正確な基板を評価できる。このような照射を行うに
当っては、装置を標準基板で較正しておく必要がある。 この標準基板として、半導体基板をアルカリ溶液で処理
して、表面に所定の密度で所定の大きさの凹部を形成し
たものを用いるのがよい。つまり、半導体基板をアルカ
リ性の溶液で処理すると、表面上の欠陥はエッチング量
に依存して大きさ、数が決まる。よって、エッチング量
を適当なものとすることにより、基板上に所定の大きさ
で所定の数の欠陥を形成することができる。これは、較
正用の標準基板として好適である。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
する。
【0027】図1は、本発明の実施例に係る評価装置の
平面的な概略図を示す。
平面的な概略図を示す。
【0028】図中、101は測定ウェーハ用キャリア、
102は測定済ウェーハ用キャリアを示す。測定時には
、ウェーハをキャリア101にセットし、キャリア10
2を空の状態にセットする。測定時には、キャリア10
1から、ウェーハ搬送機104により、ウェーハを1枚
ぬき取り、そのウェーハをエッチングチェンバ106内
のウェーハチャックへ載置する。エッチングチェンバ1
06は、薬液に対し不活性なPTFEでできており、円
板状のウェーハ載置台とカバーとを有する。つまり、カ
バーによってチェンバ106内が密閉可能に開閉される
。エッチングチェンバ106には、排液口、薬液供給口
、純水供給口、および高純度N2ガス供給口が設けられ
ている。そして、図2に示したフローに従って、ウェー
ハに対してのエッチング(S3)、水洗(S4)および
乾燥(S5)を行う。エッチング液としては、NH4O
H:H2O2:H2O=1:1:5のものを用いる。
102は測定済ウェーハ用キャリアを示す。測定時には
、ウェーハをキャリア101にセットし、キャリア10
2を空の状態にセットする。測定時には、キャリア10
1から、ウェーハ搬送機104により、ウェーハを1枚
ぬき取り、そのウェーハをエッチングチェンバ106内
のウェーハチャックへ載置する。エッチングチェンバ1
06は、薬液に対し不活性なPTFEでできており、円
板状のウェーハ載置台とカバーとを有する。つまり、カ
バーによってチェンバ106内が密閉可能に開閉される
。エッチングチェンバ106には、排液口、薬液供給口
、純水供給口、および高純度N2ガス供給口が設けられ
ている。そして、図2に示したフローに従って、ウェー
ハに対してのエッチング(S3)、水洗(S4)および
乾燥(S5)を行う。エッチング液としては、NH4O
H:H2O2:H2O=1:1:5のものを用いる。
【0029】エッチング後乾燥させたウェーハ107を
、搬送機104により欠陥検出装置105へ搬送する(
S6,S7)。欠陥検出装置105内の真空チャック1
08にウェーハ107を固定し、エッチングにより顕在
化させたウェーハ表面の欠陥を検出する(S8)。この
装置105はHe−Neレーザーを有する。このレーザ
ーからのレーザー光をウェーハの表面に照射する。レー
ザー光はウェーハ表面の欠陥で散乱する。その散乱光を
フォトマルチプライヤにより受光し、電気量へ変換する
。このときの光照射位置を検出することにより、ウェー
ハ面内の座標における光散乱量のマッピングが可能とな
る。このマッピングデータは、演算装置103内のメモ
リに記憶される。なお、エッチングから欠陥検出までの
工程(S1〜S8)はプログラムにより任意回数繰り返
すことができる(R1)。検出済のウェーハをウェーハ
キャリア102へ搬送する(S9)。この後、演算装置
103からデータを出力する(S10)。この演算装置
103は、フォトマルチプライヤからの出力に基づいて
評価も行う。以上のステップS1〜S10を、異なるウ
ェーハについて繰返す(R2)。上記検査は、0.5μ
m以上の微粒子が10000個/tf3 以下の環境下
で行うのが望ましい。
、搬送機104により欠陥検出装置105へ搬送する(
S6,S7)。欠陥検出装置105内の真空チャック1
08にウェーハ107を固定し、エッチングにより顕在
化させたウェーハ表面の欠陥を検出する(S8)。この
装置105はHe−Neレーザーを有する。このレーザ
ーからのレーザー光をウェーハの表面に照射する。レー
ザー光はウェーハ表面の欠陥で散乱する。その散乱光を
フォトマルチプライヤにより受光し、電気量へ変換する
。このときの光照射位置を検出することにより、ウェー
ハ面内の座標における光散乱量のマッピングが可能とな
る。このマッピングデータは、演算装置103内のメモ
リに記憶される。なお、エッチングから欠陥検出までの
工程(S1〜S8)はプログラムにより任意回数繰り返
すことができる(R1)。検出済のウェーハをウェーハ
キャリア102へ搬送する(S9)。この後、演算装置
103からデータを出力する(S10)。この演算装置
103は、フォトマルチプライヤからの出力に基づいて
評価も行う。以上のステップS1〜S10を、異なるウ
ェーハについて繰返す(R2)。上記検査は、0.5μ
m以上の微粒子が10000個/tf3 以下の環境下
で行うのが望ましい。
【0030】このような構成の評価装置を用いることに
より、1枚のウェーハについて複数回のエッチングおよ
び欠陥検出をくりかえすことが自動的に行える。これは
、作業者の負担軽減となる。また、エッチングを繰り返
すと、ウェーハ表面に顕在する欠陥は大きくなるものの
、ウェーハ表面上に付着している微粒子は、その数にば
らつきは生じても大きさは変化しない。このため、検出
時に得たマッピングのデータから、ある特定の座標に存
在する光散乱物体が微粒子であるか欠陥であるかを見分
けることができる。これは、複数回のエッチングを行う
ことによって、より顕著となる。つまり、欠陥の数と大
きさからウェーハの評価ができる。
より、1枚のウェーハについて複数回のエッチングおよ
び欠陥検出をくりかえすことが自動的に行える。これは
、作業者の負担軽減となる。また、エッチングを繰り返
すと、ウェーハ表面に顕在する欠陥は大きくなるものの
、ウェーハ表面上に付着している微粒子は、その数にば
らつきは生じても大きさは変化しない。このため、検出
時に得たマッピングのデータから、ある特定の座標に存
在する光散乱物体が微粒子であるか欠陥であるかを見分
けることができる。これは、複数回のエッチングを行う
ことによって、より顕著となる。つまり、欠陥の数と大
きさからウェーハの評価ができる。
【0031】図3は、その評価フローの1例を示す。同
図において、An(X,Y)、Cは、それぞれ、An(
X,Y):n回エッチング(S3)を繰り返した後の光
散乱強度。この強度は散乱を生じさせる粒子、溝等の径
に比例。 C:ばらつきを表わす係数。 を示す。つまり、エッチング数が増えているにも拘らず
、あるウェーハのある座標点において、散乱光強度が増
大したか(S23のYes)、しないか(S23のNO
)によって、光散乱物体が欠陥か、微粒子かが判定でき
る。
図において、An(X,Y)、Cは、それぞれ、An(
X,Y):n回エッチング(S3)を繰り返した後の光
散乱強度。この強度は散乱を生じさせる粒子、溝等の径
に比例。 C:ばらつきを表わす係数。 を示す。つまり、エッチング数が増えているにも拘らず
、あるウェーハのある座標点において、散乱光強度が増
大したか(S23のYes)、しないか(S23のNO
)によって、光散乱物体が欠陥か、微粒子かが判定でき
る。
【0032】なお、上記実施例において、上記エッチン
グ液として、例えば、コリンとH2O2を含む液を用い
ることもできる。また、エッチング時間を制御可能な場
合には、ウェーハのエッチングを繰り返すことなく、あ
る所定の時間だけ一回でエッチングするようにしてもよ
い。
グ液として、例えば、コリンとH2O2を含む液を用い
ることもできる。また、エッチング時間を制御可能な場
合には、ウェーハのエッチングを繰り返すことなく、あ
る所定の時間だけ一回でエッチングするようにしてもよ
い。
【0033】また、欠陥の検出に用いるレーザーとして
、He−Neレーザーに代えて、他のレーザーや電子線
など、所望の微小な凹凸を検出しうるソースを用いるこ
とが可能である。当然、検出子(プローバー)を光検出
子に限る必要もないのもいうまでもない。
、He−Neレーザーに代えて、他のレーザーや電子線
など、所望の微小な凹凸を検出しうるソースを用いるこ
とが可能である。当然、検出子(プローバー)を光検出
子に限る必要もないのもいうまでもない。
【0034】図4は、図1のエッチングチェンバ106
と光散乱式欠陥検出装置105とを一体化したものを示
す。被測定用ウェーハ201は、真空チャック205に
保持され、所望の回転数による回転が可能である。これ
らが納まっているエッチングチェンバ206内には、パ
ージ・乾燥用ガス口208、レーザー光入射窓204、
散乱光検出器203、およびエッチング液注入口209
が設けられている。排液・排気口は図示されていないが
薬液注入口209に並行して設けることができる。
と光散乱式欠陥検出装置105とを一体化したものを示
す。被測定用ウェーハ201は、真空チャック205に
保持され、所望の回転数による回転が可能である。これ
らが納まっているエッチングチェンバ206内には、パ
ージ・乾燥用ガス口208、レーザー光入射窓204、
散乱光検出器203、およびエッチング液注入口209
が設けられている。排液・排気口は図示されていないが
薬液注入口209に並行して設けることができる。
【0035】このチェンバ206内で、エッチングから
ウェーハ乾燥、欠陥検出まで一貫して行うことができる
。このため、図1に示した装置よりも、エッチングを繰
り返すたびにわずかながら増減する微粒子の増減幅(ば
らつき)が少なくなるという利点がある。これにより、
より精度の高い欠陥検出が可能となる。
ウェーハ乾燥、欠陥検出まで一貫して行うことができる
。このため、図1に示した装置よりも、エッチングを繰
り返すたびにわずかながら増減する微粒子の増減幅(ば
らつき)が少なくなるという利点がある。これにより、
より精度の高い欠陥検出が可能となる。
【0036】なお、ウェーハ201の出入れは、チェン
バ206上端の蓋207を開閉して、ウェーハ搬送機に
よって行われる。真空チャック205に固定されたウェ
ーハ201が、チャック205の下降に伴って、Oリン
グ210に密閉状態に当接する。次に、注入口209よ
りエッチング液を注入し、エッチングを行う。エッチン
グ後、図示しない純水口より純水を注入して水洗いする
。この後、排液し、チャック205を上昇させてウェー
ハ201をOリングより離す。そして、ウェーハ201
を回転しつつ、ガス口208より乾燥空気またはN2、
An等の高純度ガスをウェーハ201に吹き付けて、ウ
ェーハ201を乾燥させる。ウェーハ201乾燥後、レ
ーザー照射し、散乱されたレーザー光を検出して、欠陥
を認識する。この認識方法は前述の方法と同様である。 レーザー光入射窓204や検出器203等は、エッチン
グ液に充分耐えられる材質を用いる必要があるのは当然
である。このような方式であれば、上述の如く、測定中
におけるウェーハ201上の微粒子の増減がより少なく
なり、精度の高い欠陥検出が可能である。
バ206上端の蓋207を開閉して、ウェーハ搬送機に
よって行われる。真空チャック205に固定されたウェ
ーハ201が、チャック205の下降に伴って、Oリン
グ210に密閉状態に当接する。次に、注入口209よ
りエッチング液を注入し、エッチングを行う。エッチン
グ後、図示しない純水口より純水を注入して水洗いする
。この後、排液し、チャック205を上昇させてウェー
ハ201をOリングより離す。そして、ウェーハ201
を回転しつつ、ガス口208より乾燥空気またはN2、
An等の高純度ガスをウェーハ201に吹き付けて、ウ
ェーハ201を乾燥させる。ウェーハ201乾燥後、レ
ーザー照射し、散乱されたレーザー光を検出して、欠陥
を認識する。この認識方法は前述の方法と同様である。 レーザー光入射窓204や検出器203等は、エッチン
グ液に充分耐えられる材質を用いる必要があるのは当然
である。このような方式であれば、上述の如く、測定中
におけるウェーハ201上の微粒子の増減がより少なく
なり、精度の高い欠陥検出が可能である。
【0037】以上詳述した様に、上述の方法では、ウェ
ーハのエッチングとそれに続く散乱体の検出を複数回行
うようにした。このため、エッチング量に依存して大き
くなる欠陥と、エッチング量に依存しない微粒子との分
離を行うことができる。かつ、欠陥の数も把握できる。 このため、半導体デバイス等の製造歩留に影響するよう
なウェーハ表面近傍の結晶欠陥を、熱処理を行うことな
く、きわめて容易に評価できる。
ーハのエッチングとそれに続く散乱体の検出を複数回行
うようにした。このため、エッチング量に依存して大き
くなる欠陥と、エッチング量に依存しない微粒子との分
離を行うことができる。かつ、欠陥の数も把握できる。 このため、半導体デバイス等の製造歩留に影響するよう
なウェーハ表面近傍の結晶欠陥を、熱処理を行うことな
く、きわめて容易に評価できる。
【0038】処理済のウェーハの表面をレーザー光で検
査するに当っては、レーザー光をウェーハ表面へ複数の
異なる入射角をもって入射させることも非常に有意義で
ある。
査するに当っては、レーザー光をウェーハ表面へ複数の
異なる入射角をもって入射させることも非常に有意義で
ある。
【0039】図5は、レーザー光103,105を2つ
の異なる入射角θ1,θ2 をもって入射させるように
した装置の一例を示す。
の異なる入射角θ1,θ2 をもって入射させるように
した装置の一例を示す。
【0040】図中、201はウェーハ、202および2
04は散乱光検出器、203,205はレーザー光を示
す。206は自転可能なウェーハチャックで、ウェーハ
面に平行な方向に移動可能である。散乱光検出器202
は、レーザー光203からの散乱光を、散乱光検出器1
04はレーザー光105からの散乱光をそれぞれ検出す
る。計測方法を次に述べる。被測定用のウェーハ201
をウェーハチャック106に固定し、所定の回転数で回
転させる。次に、先ず、レーザー光203をウェーハ2
01の端に照射し、照射した部分の直上へ散乱光検出器
204を移動させる。散乱光が検出された時、ウェーハ
チャック106のウェーハ面方向移動量から検出部のウ
ェーハの座標位置を記憶装置に記憶させる。つまり、図
5中のレーザー光203による散乱光強度のマップを表
1の如く作成する。
04は散乱光検出器、203,205はレーザー光を示
す。206は自転可能なウェーハチャックで、ウェーハ
面に平行な方向に移動可能である。散乱光検出器202
は、レーザー光203からの散乱光を、散乱光検出器1
04はレーザー光105からの散乱光をそれぞれ検出す
る。計測方法を次に述べる。被測定用のウェーハ201
をウェーハチャック106に固定し、所定の回転数で回
転させる。次に、先ず、レーザー光203をウェーハ2
01の端に照射し、照射した部分の直上へ散乱光検出器
204を移動させる。散乱光が検出された時、ウェーハ
チャック106のウェーハ面方向移動量から検出部のウ
ェーハの座標位置を記憶装置に記憶させる。つまり、図
5中のレーザー光203による散乱光強度のマップを表
1の如く作成する。
【0041】
表 1
ウェーハ上の点 1 2
3 4 5 6 7 8 9 10
…
散乱光強度 0 0 1 0
0 0 5 1 0 2 …
即ち、ある座標
位置で散乱光が検出された場合、その座標位置との関係
で、散乱光の強度に対応した値が記憶される。また、図
5中のレーザー光205による散乱光のマップも、上記
と同様に記憶する。この時に、ウェーハチャック206
のモータの信号から、レーザー光203による場合と同
一の座標関係で散乱光強度を検出することができる。
表 1
ウェーハ上の点 1 2
3 4 5 6 7 8 9 10
…
散乱光強度 0 0 1 0
0 0 5 1 0 2 …
即ち、ある座標
位置で散乱光が検出された場合、その座標位置との関係
で、散乱光の強度に対応した値が記憶される。また、図
5中のレーザー光205による散乱光のマップも、上記
と同様に記憶する。この時に、ウェーハチャック206
のモータの信号から、レーザー光203による場合と同
一の座標関係で散乱光強度を検出することができる。
【0042】ウェーハ201の全面をレーザー光203
,205で走査し終えた後に、2つのレーザー光203
,205における散乱光強度の比較を行う。即ち、図7
に示すように、凸部よりも凹部からの散乱光の方がレー
ザーの入射角依存性が高い。このため、入射角の異なる
2つのレーザー光による同一の凹部からの散乱光の比を
とると、同一の凸部からの散乱光の比に比べて大きな値
になる。このことから、例えば表2に示すように、散乱
体の径の大きさを、入射角θの大きな方の散乱光検出器
を用いて計測する。
,205で走査し終えた後に、2つのレーザー光203
,205における散乱光強度の比較を行う。即ち、図7
に示すように、凸部よりも凹部からの散乱光の方がレー
ザーの入射角依存性が高い。このため、入射角の異なる
2つのレーザー光による同一の凹部からの散乱光の比を
とると、同一の凸部からの散乱光の比に比べて大きな値
になる。このことから、例えば表2に示すように、散乱
体の径の大きさを、入射角θの大きな方の散乱光検出器
を用いて計測する。
【0043】
表 2
径小
径大
凸 凹 凸
凹 散乱光強度
弱 弱 強 強
散乱光強度比* 小
大 小 大
* 強度比=Iθ1 /Iθ2 (θ1
>θ2 )そして、散乱体の形状(凸か凹か)を判断す
るのに、散乱光強度Iの比としてIθ1 /Iθ2 (
θ1 >θ2 :図5参照)を用いる。これにより、散
乱体の形状と大きさを評価することが可能となる。これ
らの散乱体の分布は図6に示したマップから出力可能な
ことは明白である。
表 2
径小
径大
凸 凹 凸
凹 散乱光強度
弱 弱 強 強
散乱光強度比* 小
大 小 大
* 強度比=Iθ1 /Iθ2 (θ1
>θ2 )そして、散乱体の形状(凸か凹か)を判断す
るのに、散乱光強度Iの比としてIθ1 /Iθ2 (
θ1 >θ2 :図5参照)を用いる。これにより、散
乱体の形状と大きさを評価することが可能となる。これ
らの散乱体の分布は図6に示したマップから出力可能な
ことは明白である。
【0044】以上詳述した装置を用いることで、半導体
ウェーハの結晶性の評価をすることが可能である。前述
のように、本装置で散乱光を検出する前に、ウェーハは
所定の条件で処理される。即ち、例えばNH4OH:H
2O2:H2O=1:1:5の液を70℃とし、これに
ウェーハを10分間浸漬する。この後、純水で10分間
流水洗浄する。このような処理を行うことにより、ウェ
ーハ表面に存在する微小な欠陥部が選択的にエッチング
され、0.1μm程度の微小な欠陥(エッチピット)が
発生する。上記液および純水は当然のことながら微粒子
を全く含まないものが望ましい。実際には、処理槽や乾
燥機および薬液、純水からもある程度の微粒子の付着が
生ずるのは防げない。このため、上記処理で顕在化させ
たエッチピットと微粒子との区別が必要となり、本装置
によりそれが達成されるのである。
ウェーハの結晶性の評価をすることが可能である。前述
のように、本装置で散乱光を検出する前に、ウェーハは
所定の条件で処理される。即ち、例えばNH4OH:H
2O2:H2O=1:1:5の液を70℃とし、これに
ウェーハを10分間浸漬する。この後、純水で10分間
流水洗浄する。このような処理を行うことにより、ウェ
ーハ表面に存在する微小な欠陥部が選択的にエッチング
され、0.1μm程度の微小な欠陥(エッチピット)が
発生する。上記液および純水は当然のことながら微粒子
を全く含まないものが望ましい。実際には、処理槽や乾
燥機および薬液、純水からもある程度の微粒子の付着が
生ずるのは防げない。このため、上記処理で顕在化させ
たエッチピットと微粒子との区別が必要となり、本装置
によりそれが達成されるのである。
【0045】以上詳述した様に、この装置では、半導体
ウェーハ上に照射する光を同一箇所に対し、少なくとも
2種以上の入射角で入射させるようにしている。散乱光
の強度は散乱体の形状(凹および凸)で散乱光の強度比
が異なること。このため、一方の散乱光強度から散乱体
の大きさを判断できる。また、高入射角からの散乱光強
度と低入射角からの散乱光強度との比から、散乱体が凹
であるか凸であるかを判断することができる。つまり、
前処理として、pH8以上の雰囲気に半導体ウェーハを
晒し、微小欠陥をエッチピットの形で顕在化させたもの
の数と分布を、簡便に測定することができる。
ウェーハ上に照射する光を同一箇所に対し、少なくとも
2種以上の入射角で入射させるようにしている。散乱光
の強度は散乱体の形状(凹および凸)で散乱光の強度比
が異なること。このため、一方の散乱光強度から散乱体
の大きさを判断できる。また、高入射角からの散乱光強
度と低入射角からの散乱光強度との比から、散乱体が凹
であるか凸であるかを判断することができる。つまり、
前処理として、pH8以上の雰囲気に半導体ウェーハを
晒し、微小欠陥をエッチピットの形で顕在化させたもの
の数と分布を、簡便に測定することができる。
【0046】上述の装置(光散乱方式ウェーハ表面パー
ティクル計測装置)は、予め感度較正をしておく必要が
ある。その感度較正には従来ポリスチレンラテックス製
の標準粒子を塗布した鏡面ウェーハを、標準ウェーハと
して使用していた。しかしながら、ポリスチレンラテッ
クス製の標準粒子を塗布した標準ウェーハの使用には以
下のような問題があった。 1) 均一な塗布が困難。特に低密度領域の塗布は不
可能に近く、パーティクル密度を保証した標準ウェーハ
は皆無である。 2) 保管環境や取り扱いによる経時変化が発生し易
い。 3) 標準粒子塗布作業は手作業となるため、作成に
時間を要しばらつきも多い。 4) 塗布した標準粒子と、塗布後ウェーハ表面に付
着したパーティクルとは見分けがつかず、標準ウェーハ
としての信頼性に欠ける。
ティクル計測装置)は、予め感度較正をしておく必要が
ある。その感度較正には従来ポリスチレンラテックス製
の標準粒子を塗布した鏡面ウェーハを、標準ウェーハと
して使用していた。しかしながら、ポリスチレンラテッ
クス製の標準粒子を塗布した標準ウェーハの使用には以
下のような問題があった。 1) 均一な塗布が困難。特に低密度領域の塗布は不
可能に近く、パーティクル密度を保証した標準ウェーハ
は皆無である。 2) 保管環境や取り扱いによる経時変化が発生し易
い。 3) 標準粒子塗布作業は手作業となるため、作成に
時間を要しばらつきも多い。 4) 塗布した標準粒子と、塗布後ウェーハ表面に付
着したパーティクルとは見分けがつかず、標準ウェーハ
としての信頼性に欠ける。
【0047】このため、上記従来の標準ウェーハに代え
て、本発明者らが新たに提案する以下の標準ウェーハを
使用するのが望ましい。即ち、本発明者らが提案する標
準ウェーハは、ウェーハの表面に凹部を形成したもので
ある。そのウェーハは、アルカリ系の洗浄薬液中ではシ
リコンウェーハ表層部の欠陥が選択エッチングされる性
質と、欠陥密度は結晶基板作成方法により任意にコント
ロール可能なことを利用した技術手段により作成したも
のである。洗浄薬液中でのシリコンウェーハのエッチン
グ速度は0〜100オングストローム/分の範囲で調整
できる。このため凹部(パーティクルサイズに相当)の
大きさのコントロールは容易である。
て、本発明者らが新たに提案する以下の標準ウェーハを
使用するのが望ましい。即ち、本発明者らが提案する標
準ウェーハは、ウェーハの表面に凹部を形成したもので
ある。そのウェーハは、アルカリ系の洗浄薬液中ではシ
リコンウェーハ表層部の欠陥が選択エッチングされる性
質と、欠陥密度は結晶基板作成方法により任意にコント
ロール可能なことを利用した技術手段により作成したも
のである。洗浄薬液中でのシリコンウェーハのエッチン
グ速度は0〜100オングストローム/分の範囲で調整
できる。このため凹部(パーティクルサイズに相当)の
大きさのコントロールは容易である。
【0048】エッチングにより発生する凹部の数(パー
ティクル密度に相当)も結晶基板作成方法により0〜1
000個/cm2 の範囲で調整が可能である。
ティクル密度に相当)も結晶基板作成方法により0〜1
000個/cm2 の範囲で調整が可能である。
【0049】以下に、上記新たに提案した標準ウェーハ
について詳述する。
について詳述する。
【0050】新たに提案する標準ウェーハのアルカリエ
ッチング前後の概略断面図を図8に示す。(a)はエッ
チング前断面図、(b)はエッチング後断面図を示す。
ッチング前後の概略断面図を図8に示す。(a)はエッ
チング前断面図、(b)はエッチング後断面図を示す。
【0051】シリコンウェーハ1の内部には、シリコン
単結晶育成時やウェーハ加工後の熱処理時に生成された
、酸素、炭素、金属不純物を核とした析出物3が存在し
ている。また、析出物の密度は、単結晶育成条件、酸素
濃度、炭素濃度、金属不純量及び熱処理条件等により、
0〜109個/cm3 の範囲内に分布している。
単結晶育成時やウェーハ加工後の熱処理時に生成された
、酸素、炭素、金属不純物を核とした析出物3が存在し
ている。また、析出物の密度は、単結晶育成条件、酸素
濃度、炭素濃度、金属不純量及び熱処理条件等により、
0〜109個/cm3 の範囲内に分布している。
【0052】機械研磨後のウェーハ表面4にも、析出物
2は存在する。この状態では、析出物2のサイズが小さ
いため、レーザー光を当てても散乱光は生じない。この
ため、パーティクル測定装置の標準ウェーハには使えな
い。しかし、これら析出物2は、アルカリ系の薬品処理
でシリコンに対し100以上の高選択比でエッチングさ
れる性質がある。このため、アルカリ性のメカノケミカ
ルポリッシング剤によるミラーポリッシングや、アンモ
ニア水/過酸化水素水/水(容積比一例 1:1:4
)処理液により析出物2は選択エッチングされ、凹部5
を形成する。凹部5の大きさはアルカリ性薬液処理時間
で調整可能である。図10に、薬液処理時間と凹部の大
きさ(直径)との対応データ例を示す。凹部の密度は、
前記したように、ウェーハ結晶の種類により異なる。凹
部密度は、ウェーハ結晶において、FZ<CZ、Epi
<CZ、低酸素密度<高酸素密度等の性質を有する(図
11参照)。
2は存在する。この状態では、析出物2のサイズが小さ
いため、レーザー光を当てても散乱光は生じない。この
ため、パーティクル測定装置の標準ウェーハには使えな
い。しかし、これら析出物2は、アルカリ系の薬品処理
でシリコンに対し100以上の高選択比でエッチングさ
れる性質がある。このため、アルカリ性のメカノケミカ
ルポリッシング剤によるミラーポリッシングや、アンモ
ニア水/過酸化水素水/水(容積比一例 1:1:4
)処理液により析出物2は選択エッチングされ、凹部5
を形成する。凹部5の大きさはアルカリ性薬液処理時間
で調整可能である。図10に、薬液処理時間と凹部の大
きさ(直径)との対応データ例を示す。凹部の密度は、
前記したように、ウェーハ結晶の種類により異なる。凹
部密度は、ウェーハ結晶において、FZ<CZ、Epi
<CZ、低酸素密度<高酸素密度等の性質を有する(図
11参照)。
【0053】図9は、上述の方法で作成した標準ウェー
ハの、パーティクル測定装置(0.1μm対応)による
測定結果を示す。
ハの、パーティクル測定装置(0.1μm対応)による
測定結果を示す。
【0054】上述の本発明者らの提案した標準ウェーハ
には、次のような効果が得られる。 1) 標準ウェーハ表面の凹部からは、ウェーハ表面
に塗布した標準粒子と同様に、レーザー光照射による散
乱光を得ることができる。
には、次のような効果が得られる。 1) 標準ウェーハ表面の凹部からは、ウェーハ表面
に塗布した標準粒子と同様に、レーザー光照射による散
乱光を得ることができる。
【0055】凹部の大きさはアルカリ系薬液によるウェ
ーハ処理時間により、密度は結晶製法やウェーハ熱処理
条件により任意に選択できる。このため、パーティクル
の大きさと同時に、従来不可能であったパーティクル密
度も保証できる。 2) 量産化が可能なので、標準ウェーハの大量供給
ができる。 3) 保管時や取り扱い時に付着した標準ウェーハ表
面の汚れやパーティクルは、通常の薬液洗浄により除去
できる。これにより、従来の標準粒子塗布法の標準ウェ
ーハに見られるようなパーティクル密度や大きさの経時
変化はなくなる。
ーハ処理時間により、密度は結晶製法やウェーハ熱処理
条件により任意に選択できる。このため、パーティクル
の大きさと同時に、従来不可能であったパーティクル密
度も保証できる。 2) 量産化が可能なので、標準ウェーハの大量供給
ができる。 3) 保管時や取り扱い時に付着した標準ウェーハ表
面の汚れやパーティクルは、通常の薬液洗浄により除去
できる。これにより、従来の標準粒子塗布法の標準ウェ
ーハに見られるようなパーティクル密度や大きさの経時
変化はなくなる。
【0056】これにより、標準ウェーハとしての信頼性
も向上する。
も向上する。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、半導体基板をエッチン
グし、エッチング量との関係で表面をビームで検査する
ようにしたので、表面上の欠陥はエッチング量に応じた
ものとして得られ、よって基板の評価が適正に行える。 また、ビームの基板表面への照射を同一点に対して異な
る角度で行うようにしたので、より適正に欠陥の強度を
検出し、評価することができる。さらに、このようなビ
ーム照射装置は、表面に所定の大きさの凹部を所定数形
成した標準基板で較正する必要がある。而して、半導体
基板を処理することにより、較正用の、標準基板を得る
ことができる。
グし、エッチング量との関係で表面をビームで検査する
ようにしたので、表面上の欠陥はエッチング量に応じた
ものとして得られ、よって基板の評価が適正に行える。 また、ビームの基板表面への照射を同一点に対して異な
る角度で行うようにしたので、より適正に欠陥の強度を
検出し、評価することができる。さらに、このようなビ
ーム照射装置は、表面に所定の大きさの凹部を所定数形
成した標準基板で較正する必要がある。而して、半導体
基板を処理することにより、較正用の、標準基板を得る
ことができる。
【図1】本発明の第1実施例の装置の平面図。
【図2】図1の装置の動作フロー。
【図3】ウェーハ表面上の微粒子と欠陥とを区別するた
めのフロー。
めのフロー。
【図4】本発明の第2実施例の装置の断面図。
【図5】本発明の第3実施例の概念図。
【図6】ウェーハ面上のマップを示す概念図。
【図7】散乱体形状による散乱光強度の光発射角依存性
を示す概念図。
を示す概念図。
【図8】標準ウェーハの製造工程を示す断面図。
【図9】標準ウェーハのパーティクル(凹部)分布例を
示す平面図。
示す平面図。
【図10】薬液処理時間と凹部の直径との関係を示す図
。
。
【図11】ウェーハ結晶の種類と凹部密度との関係を示
す図。
す図。
Claims (19)
- 【請求項1】半導体基板をエッチングするエッチング工
程と、前記エッチング工程でエッチングした前記半導体
基板の表面に光線や電子線等のビームを照射し、前記基
板の表面における前記ビームの反射ビームを受ける検査
工程と、あるエッチング量における第1反射ビームと、
他のエッチング量における第2反射ビームとの関係から
、前記半導体基板を評価する評価工程と、を備えること
を特徴とする半導体基板評価方法。 - 【請求項2】前記ビームとしてレーザー光を用いる、請
求項1記載の方法。 - 【請求項3】前記ビームとして、電子線を用いる、請求
項1記載の方法。 - 【請求項4】前記エッチング工程では、pH8以上のア
ルカリ性水溶液を用いて前記半導体基板をエッチングす
る、請求項1〜3の1に記載の方法。 - 【請求項5】前記評価工程では、前記第1及び第2反射
ビームの強度を比較して評価を行う、請求項1〜4の1
に記載の方法。 - 【請求項6】前記検査工程では、前記第1及び第2反射
ビームとして散乱ビームを受ける、請求項1〜5の1に
記載の方法。 - 【請求項7】前記検査工程では、前記ビームを前記基板
の複数の微小点に順次当て、それらの各微小点毎の反射
ビームを微小点座標との関係で受ける、請求項1〜6の
1に記載の方法。 - 【請求項8】前記評価工程では、前記第1及び第2反射
ビームから、エッチング数の増加に伴って、径の増加す
る欠陥に着目して評価する、請求項1〜7の1に記載の
方法。 - 【請求項9】前記検査工程は、0.5μm以上の微粒子
が10000個/ft3 以下の環境下で行う、請求項
1〜8の1に記載の方法。 - 【請求項10】半導体基板を必要量だけエッチング可能
なエッチング機構と、エッチング済の前記半導体基板の
表面に光線や電子線等のビームを照射するビーム射出手
段と、前記ビームの前記基板表面における反射ビームを
受ける反射ビーム検出手段と、前記反射ビーム検出手段
からの出力によって前記基板を評価する評価手段と、を
備えることを特徴とする半導体基板評価装置。 - 【請求項11】前記ビーム射出手段は、前記ビームを前
記基板の複数の微小点に順次照射するものである、請求
項10記載の装置。 - 【請求項12】前記ビーム射出手段が前記ビームを照射
している前記基板上の座標を出力可能な照射位置出力手
段をさらに備える、請求項11記載の装置。 - 【請求項13】半導体基板を前処理する前処理工程と、
前記前処理済の前記半導体基板表面の同一点に対し、複
数の光ビームをそれぞれ異なる入射角度で照射し、それ
らの各入射角度毎の散乱光を検出する検査工程と、前記
検査工程で得た異なる入射角度毎の散乱光強度から前記
半導体基板を評価する工程と、を備えることを特徴とす
る半導体基板の評価方法。 - 【請求項14】前記前処理として、前記半導体基板をp
H8以上の雰囲気中に晒す、請求項13記載の方法。 - 【請求項15】半導体基板を前処理する前処理手段と、
前記前処理済の前記半導体基板表面上の同一点に対して
それぞれ異なる角度で複数の光ビームを照射可能な発光
手段と、前記光ビームの前記半導体基板表面からの散乱
光を受ける受光手段と、前記受光手段からの出力の前記
入射角毎のものに基づいて前記半導体基板を評価する評
価手段と、を備えることを特徴とする半導体基板評価装
置。 - 【請求項16】前記前処理手段はエッチングチェンバを
備え、前記発光手段は、少なくとも、異なる前記入射角
度の光を射出する2つの発光ユニットを有し、前記受光
手段は、前記発光ユニット数に応じた数の受光ユニット
を有し、ある受光ユニットはそれに対応する特定の発光
ユニットからの光の散乱光を受けるものであり、さらに
、前記半導体基板をその面にほぼ垂直な軸のまわりに回
転させて、前記発光ユニットからの光が前記半導体基板
の異なる点を照射可能とする回転手段をさらに備える、
請求項15記載の装置。 - 【請求項17】前記回転手段は、前記エッチングチェン
バ内に設けられている、請求項16記載の装置。 - 【請求項18】半導体基板をpH7 以上のアルカリ系
薬液で処理することにより、その基板の表面に直径0.
01〜5μmの凹部を0.1〜1000個/cm2 の
密度で形成した、光散乱方式半導体基板パーティクル測
定装置検正用標準基板。 - 【請求項19】半導体基板をpH7以上のアルカリ系薬
液で処理することにより、その基板の表面に直径0.0
1〜5μmの凹部を0.1〜1000個/cm2 の密
度に形成する、光散乱方式半導体基板パーティクル測定
装置検正用標準基板製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3063586A JP2653566B2 (ja) | 1991-03-27 | 1991-03-27 | 半導体基板評価方法及び装置 |
KR1019920004903A KR960006194B1 (ko) | 1991-03-27 | 1992-03-26 | 반도체기판 평가방법 및 그 장치 |
US07/858,700 US5271796A (en) | 1991-03-27 | 1992-03-27 | Method and apparatus for detecting defect on semiconductor substrate surface |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3063586A JP2653566B2 (ja) | 1991-03-27 | 1991-03-27 | 半導体基板評価方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04299550A true JPH04299550A (ja) | 1992-10-22 |
JP2653566B2 JP2653566B2 (ja) | 1997-09-17 |
Family
ID=13233522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3063586A Expired - Lifetime JP2653566B2 (ja) | 1991-03-27 | 1991-03-27 | 半導体基板評価方法及び装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5271796A (ja) |
JP (1) | JP2653566B2 (ja) |
KR (1) | KR960006194B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0619603A1 (en) * | 1993-04-08 | 1994-10-12 | Shin-Etsu Handotai Company Limited | Method and apparatus for evaluation of semiconductor production process |
JP2016070693A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 株式会社Screenホールディングス | 位置検出装置、基板処理装置、位置検出方法および基板処理方法 |
JP2018006658A (ja) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 信越半導体株式会社 | パーティクルカウンタ校正用ウェーハの作製方法 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5766360A (en) * | 1992-03-27 | 1998-06-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
US5413941A (en) * | 1994-01-06 | 1995-05-09 | Micron Technology, Inc. | Optical end point detection methods in semiconductor planarizing polishing processes |
JPH0817815A (ja) * | 1994-06-30 | 1996-01-19 | Toshiba Corp | 半導体デバイスの製造方法、半導体基板の処理方法、分析方法及び製造方法 |
KR970030227A (ko) * | 1995-11-11 | 1997-06-26 | 김광호 | 현상 모니터링 장치 및 이를 이용한 현상 모니터링 방법 |
US5695601A (en) * | 1995-12-27 | 1997-12-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for planarizing a semiconductor body by CMP method and an apparatus for manufacturing a semiconductor device using the method |
JPH10189677A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-21 | Komatsu Electron Metals Co Ltd | シリコンウェーハの評価方法 |
US6100486A (en) * | 1998-08-13 | 2000-08-08 | Micron Technology, Inc. | Method for sorting integrated circuit devices |
US5927512A (en) | 1997-01-17 | 1999-07-27 | Micron Technology, Inc. | Method for sorting integrated circuit devices |
US5844803A (en) | 1997-02-17 | 1998-12-01 | Micron Technology, Inc. | Method of sorting a group of integrated circuit devices for those devices requiring special testing |
US5915231A (en) | 1997-02-26 | 1999-06-22 | Micron Technology, Inc. | Method in an integrated circuit (IC) manufacturing process for identifying and redirecting IC's mis-processed during their manufacture |
US5856923A (en) | 1997-03-24 | 1999-01-05 | Micron Technology, Inc. | Method for continuous, non lot-based integrated circuit manufacturing |
US5907492A (en) | 1997-06-06 | 1999-05-25 | Micron Technology, Inc. | Method for using data regarding manufacturing procedures integrated circuits (IC's) have undergone, such as repairs, to select procedures the IC's will undergo, such as additional repairs |
US7120513B1 (en) | 1997-06-06 | 2006-10-10 | Micron Technology, Inc. | Method for using data regarding manufacturing procedures integrated circuits (ICS) have undergone, such as repairs, to select procedures the ICS will undergo, such as additional repairs |
US5794175A (en) * | 1997-09-09 | 1998-08-11 | Teradyne, Inc. | Low cost, highly parallel memory tester |
US6049624A (en) | 1998-02-20 | 2000-04-11 | Micron Technology, Inc. | Non-lot based method for assembling integrated circuit devices |
KR100299375B1 (ko) * | 1998-04-17 | 2001-10-19 | 박종섭 | 반도체 박막의 표면 특성 모니터링 방법 |
US6559456B1 (en) * | 1998-10-23 | 2003-05-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Charged particle beam exposure method and apparatus |
US6494984B2 (en) * | 1999-01-14 | 2002-12-17 | Semitool, Inc. | Flat media processing machine |
US20030051656A1 (en) | 1999-06-14 | 2003-03-20 | Charles Chiun-Chieh Yang | Method for the preparation of an epitaxial silicon wafer with intrinsic gettering |
US6238273B1 (en) * | 1999-08-31 | 2001-05-29 | Micron Technology, Inc. | Methods for predicting polishing parameters of polishing pads and methods and machines for planarizing microelectronic substrate assemblies in mechanical or chemical-mechanical planarization |
US6339016B1 (en) | 2000-06-30 | 2002-01-15 | Memc Electronic Materials, Inc. | Method and apparatus for forming an epitaxial silicon wafer with a denuded zone |
CN1441961A (zh) * | 2000-06-30 | 2003-09-10 | Memc电子材料有限公司 | 形成具有洁净区的硅片的方法和装置 |
US6599815B1 (en) | 2000-06-30 | 2003-07-29 | Memc Electronic Materials, Inc. | Method and apparatus for forming a silicon wafer with a denuded zone |
US6596553B1 (en) * | 2002-06-26 | 2003-07-22 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of pinhole decoration and detection |
US7195679B2 (en) * | 2003-06-21 | 2007-03-27 | Texas Instruments Incorporated | Versatile system for wafer edge remediation |
JP4755855B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2011-08-24 | 株式会社東芝 | 半導体ウェーハの検査方法 |
US7497026B2 (en) * | 2007-01-11 | 2009-03-03 | Sokudo Co., Ltd. | Method and system for detection of wafer centering in a track lithography tool |
CN104766807A (zh) * | 2014-01-06 | 2015-07-08 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | 一种检测化学气相沉积薄膜小微粒的方法 |
CN112461861B (zh) * | 2020-12-09 | 2022-12-30 | 中国电子科技集团公司第四十六研究所 | 一种直接键合用硅单晶抛光片表面质量的评价方法 |
CN113325004B (zh) * | 2021-07-07 | 2023-03-31 | 上海超硅半导体股份有限公司 | 一种半导体晶片表面缺陷检测方法以及检测装置 |
JP2023032491A (ja) * | 2021-08-27 | 2023-03-09 | キオクシア株式会社 | 基板処理装置および半導体装置の製造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54155761A (en) * | 1978-05-30 | 1979-12-08 | Fujitsu Ltd | Appreciating method for crystal of semiconductor wafer |
JPS57178135A (en) * | 1981-04-27 | 1982-11-02 | Toshiba Corp | Specular surface defect observing device |
JPS6063449A (ja) * | 1984-04-25 | 1985-04-11 | Hitachi Ltd | 欠陥検査装置 |
JPS60101942A (ja) * | 1983-11-07 | 1985-06-06 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 単結晶表面のエツチピツトの測定方法およびそのための装置 |
JPS62119439A (ja) * | 1985-11-20 | 1987-05-30 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 単結晶表面のエツチピツトの測定方法 |
JPS63155628A (ja) * | 1986-12-18 | 1988-06-28 | Matsushita Electronics Corp | 結晶欠陥の測定方法 |
JPH0320647A (ja) * | 1989-06-16 | 1991-01-29 | Matsushita Electron Corp | 異物検査方法 |
JPH03233955A (ja) * | 1990-02-08 | 1991-10-17 | Mitsubishi Materials Corp | シリコンウエーハの微小ピットの検出方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE247771C (ja) * | ||||
JPS6056289B2 (ja) * | 1976-12-27 | 1985-12-09 | 信越半導体株式会社 | 半導体シリコンの結晶欠陥検出方法および検出液 |
JPS5975640A (ja) * | 1982-10-23 | 1984-04-28 | Nireko:Kk | エツチピツト密度の測定方法 |
JPS61122648A (ja) * | 1984-11-20 | 1986-06-10 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 欠陥検査装置 |
-
1991
- 1991-03-27 JP JP3063586A patent/JP2653566B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-03-26 KR KR1019920004903A patent/KR960006194B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-03-27 US US07/858,700 patent/US5271796A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54155761A (en) * | 1978-05-30 | 1979-12-08 | Fujitsu Ltd | Appreciating method for crystal of semiconductor wafer |
JPS57178135A (en) * | 1981-04-27 | 1982-11-02 | Toshiba Corp | Specular surface defect observing device |
JPS60101942A (ja) * | 1983-11-07 | 1985-06-06 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 単結晶表面のエツチピツトの測定方法およびそのための装置 |
JPS6063449A (ja) * | 1984-04-25 | 1985-04-11 | Hitachi Ltd | 欠陥検査装置 |
JPS62119439A (ja) * | 1985-11-20 | 1987-05-30 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 単結晶表面のエツチピツトの測定方法 |
JPS63155628A (ja) * | 1986-12-18 | 1988-06-28 | Matsushita Electronics Corp | 結晶欠陥の測定方法 |
JPH0320647A (ja) * | 1989-06-16 | 1991-01-29 | Matsushita Electron Corp | 異物検査方法 |
JPH03233955A (ja) * | 1990-02-08 | 1991-10-17 | Mitsubishi Materials Corp | シリコンウエーハの微小ピットの検出方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0619603A1 (en) * | 1993-04-08 | 1994-10-12 | Shin-Etsu Handotai Company Limited | Method and apparatus for evaluation of semiconductor production process |
JP2016070693A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 株式会社Screenホールディングス | 位置検出装置、基板処理装置、位置検出方法および基板処理方法 |
JP2018006658A (ja) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 信越半導体株式会社 | パーティクルカウンタ校正用ウェーハの作製方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5271796A (en) | 1993-12-21 |
KR960006194B1 (ko) | 1996-05-09 |
JP2653566B2 (ja) | 1997-09-17 |
KR920018886A (ko) | 1992-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04299550A (ja) | 半導体基板評価方法及び装置 | |
KR101324419B1 (ko) | 웨이퍼의 특성을 결정하기 위한 방법 및 시스템 | |
JP5980822B2 (ja) | 表面検査を行う方法 | |
US6462817B1 (en) | Method of monitoring ion implants by examination of an overlying masking material | |
TW538491B (en) | In-situ thickness measurement for use in semiconductor processing | |
US20120281275A1 (en) | Systems and Methods for Determining One or More Characteristics of a Specimen Using Radiation in the Terahertz Range | |
US20220028682A1 (en) | Gallium arsenide substrate comprising a surface oxide layer with improved surface homogeneity | |
US9653367B2 (en) | Methods including a processing of wafers and spin coating tool | |
CN107917665B (zh) | 用于确定光斑位置的方法和设备 | |
JP2996193B2 (ja) | ウェハ検査方法および装置 | |
JP2008304452A (ja) | 非振動式接触電位差センサおよび制御された照射を利用した半導体検査システムおよび装置 | |
JPH10325807A (ja) | 光学検査装置用の較正用標準試料およびその製造方法並びに光学検査装置における感度較正方法 | |
US7355709B1 (en) | Methods and systems for optical and non-optical measurements of a substrate | |
KR20040072780A (ko) | 박막의 두께 측정 방법 | |
JP2001153768A (ja) | シリコン基板表面の金属不純物分析方法 | |
JP3939179B2 (ja) | 微粒子検出装置、微粒子製造装置 | |
KR20010071617A (ko) | 실리콘 웨이퍼 표면 상의 금속 오염 농도를 매핑하기 위한공정 | |
JPS62276441A (ja) | 検査方法および装置 | |
JPS6253944B2 (ja) | ||
Diebold | Calibration issues for total reflection x‐ray fluorescence analysis of surface metallic contamination on silicon | |
KR100975851B1 (ko) | 시편 제작 장치 | |
US20050112853A1 (en) | System and method for non-destructive implantation characterization of quiescent material | |
JP2000183124A (ja) | 半導体ウェハの汚染量測定方法および汚染密度測定方法並びに局部汚染試料の作製方法 | |
Florescu et al. | Detection and measurement of particulate contaminants | |
JPS6378057A (ja) | 不純物分析法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |