JPH042925B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042925B2
JPH042925B2 JP62313034A JP31303487A JPH042925B2 JP H042925 B2 JPH042925 B2 JP H042925B2 JP 62313034 A JP62313034 A JP 62313034A JP 31303487 A JP31303487 A JP 31303487A JP H042925 B2 JPH042925 B2 JP H042925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
tape
intervening
layer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62313034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63158513A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP62313034A priority Critical patent/JPS63158513A/ja
Publication of JPS63158513A publication Critical patent/JPS63158513A/ja
Publication of JPH042925B2 publication Critical patent/JPH042925B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44384Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising water blocking or hydrophobic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、走水防止形光フアイバケーブルに関
するものである。
[従来の技術] メタル系一般通信ケーブルの走水防止には、ペ
トラム系ゼリー、ポリブデン系混和物、さらには
水に膨潤するパウダーを、ケーブル内に連続ある
いは間欠的に充填する方法がとられている。
[発明が解決しようとする問題点] 近年実用化されてまだ歴史の浅い光フアイバケ
ーブルにおいても同様の方法が採用されつつある
が、光フアイバケーブルでは次のような問題が生
じる。
(1) ゼリー混和物の場合、一般に集合体上からゼ
リーが高温、高圧で注入されるが、この場合、
光フアイバにも高温、高圧が加わることにな
り、フアイバのマイクロベンデイング即ち損失
増加を避けることは難しい。更に、ゼリーによ
つて光フアイバはケーブルの長手方向に拘束さ
れることになるが、拘束される状態を全般的に
制御することは難しい。
(2) パウダーの場合、一般に集合時点においてパ
ウダーをケーブル内に吹き込む方法がとられて
いるが、長期にわたつてケーブル内に均一にパ
ウダーを存在させることが難しい。即ち、ケー
ブルの傾斜、振動等によつてパウダーがケーブ
ル内を移動、偏在し、必要な時に役に立たない
可能性がある。
本発明は斯かる状況に鑑み、光フアイバに悪影
響を与えることなく、長期にわたり安定した走水
防止特性を有する光フアイバケーブルを提供する
ことを目的としたものである。
[問題点を解消するための手段] 本発明の走水防止形光フアイバケーブルは、テ
ンシヨンメンバ外周の緩衝層外側に複数本の光フ
アイバ及び介在紐を配置し、テープ巻層及びシー
スを被覆形成し、介在紐及びテープ巻層のテープ
はそのいずれか一方もしくは双方が、水を吸収す
ることによりゲル状となり周囲に滲出す物質を含
有して構成されているものである。
[実施例] 以下に本発明の走水防止形光フアイバケーブル
の一実施例を図面により説明する。
1はテンシヨンメンバ例えば鋼線であり、外周
に緩衝層7(例えばポリエチレン)が被覆されて
いる。この緩衝層7の外側には4本の光フアイバ
2と介在紐3が配列されており、介在紐3は光フ
アイバ2の間隙に適宜本数配置されている。
光フアイバ2及び介在紐3の外周にはテープ巻
層4が形成され、テープ巻層4の外側にはアルミ
ニウム−ポリエチレンラミネートテープ5が巻装
され、それらの外側にシース6が被覆されてい
る。
介在紐3及びテープ巻層4のテープは、少なく
ともそのいずれかに、水を吸収することによりゲ
ル状となり周囲に滲出して周辺の前記シース6内
の間隙を封止し走水を防止する作用を行う物質が
均一に含まれ形成されている。
この水を吸収してゲル状となる物質としては、
ポリアクリル酸パウダー、澱粉系パウダー等が挙
げられる。
この介在紐3は、水の入らない状態では、ケー
ブリングを行う上で光フアイバ2を定位置におさ
めるためのスペーサの役割と、光フアイバ2に応
力をかけないためのクツシヨンの役割を果たす。
テープ巻層4は、断熱作用と共にクツシヨンの
役割を果たす。
そして、水がケーブル内に侵入した場合には、
介在紐3及びテープ巻層4のテープのいずれか一
方もしくは双方に含まれた前記物質が、極く短時
間の間にゲル状となり、介在紐3もしくはテープ
巻層4から滲み出してケーブル内に残存する間隙
を埋め、その粘性によつて走水が防止される。
尚、介在紐3及びテープは、ゲル状となつた上
記物質が透過できる性質のものから形成されてい
る。
[発明の効果] 本発明の走水防止形光フアイバケーブルは、以
上のように構成されているので、パウダーやゼリ
ー等の注入工程がなく製作が容易である。そし
て、水を吸収して走水を防止する物質は、介在紐
及びテープ巻層のテープそのものに含有されてお
り、これを介してケーブル内での分布が常に均一
に保たれているので、パウダーをケーブル空隙に
充填した場合のようにシース内で移動、偏在する
ことがなく、ゼリーを注入する場合のように高
温、高圧を加えて光フアイバにマイクロベンデイ
ングロスを生じさせることもない。又、従来のパ
ウダー入テープを用いた場合のように光フアイバ
を膨潤により押しつけてマイクロベンデイングロ
スを生じることもない。
従つて、光フアイバに悪影響を与えることな
く、長期にわたり安定した走水防止特性を有す
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の走水防止形光フアイバケーブルの
一実施例を示す断面図である。 1:テンシヨンメンバ、2:光フアイバ、3:
介在紐、4:テープ巻層、6:シース、7:緩衝
層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テンシヨンメンバ外周の緩衝層外側に複数本
    の光フアイバが配設され、該光フアイバ相互間に
    介在紐が配置され、該介在紐及び前記光フアイバ
    の外周にテープ巻層が形成され、それらの外側に
    シースが被覆されてなるものにおいて、前記介在
    紐及びテープ巻層のうち少なくとも一方には、水
    を吸収することによりゲル状化し介在紐もしくは
    テープ巻層から滲出して周辺の空隙を封止するよ
    うに作用する物質が含有されていることを特徴と
    する走水防止形光フアイバケーブル。
JP62313034A 1987-12-10 1987-12-10 走水防止形光ファイバケーブル Granted JPS63158513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313034A JPS63158513A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 走水防止形光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313034A JPS63158513A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 走水防止形光ファイバケーブル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4311619A Division JP2619185B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 走水防止形光ファイバケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63158513A JPS63158513A (ja) 1988-07-01
JPH042925B2 true JPH042925B2 (ja) 1992-01-21

Family

ID=18036414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62313034A Granted JPS63158513A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 走水防止形光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63158513A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4625442B2 (ja) 2006-12-15 2011-02-02 本田技研工業株式会社 エンジンのオイルパン構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518138U (ja) * 1974-07-03 1976-01-21
JPS518137U (ja) * 1974-07-03 1976-01-21
JPS5433742A (en) * 1977-07-08 1979-03-12 Kawaguchiko Seimitsu Kk Light beam switching device for optical fiber
JPS55100509A (en) * 1979-01-25 1980-07-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Fire-retardant optical cable
JPS56165224A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Hitachi Cable Method of producing waterproof cable
JPS57204005A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical cable containing jerry

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160110U (ja) * 1981-04-02 1982-10-07

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518138U (ja) * 1974-07-03 1976-01-21
JPS518137U (ja) * 1974-07-03 1976-01-21
JPS5433742A (en) * 1977-07-08 1979-03-12 Kawaguchiko Seimitsu Kk Light beam switching device for optical fiber
JPS55100509A (en) * 1979-01-25 1980-07-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Fire-retardant optical cable
JPS56165224A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Hitachi Cable Method of producing waterproof cable
JPS57204005A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical cable containing jerry

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63158513A (ja) 1988-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689601A (en) Water blocking optical cable reinforcement
CA1255526A (en) Waterproof cable and method of the production thereof
EP0048674A3 (en) A method for preparing a fiber optic core assembly for a logging cable and such fibre optic core assembly
JPS6329722B2 (ja)
CN1035386A (zh) 防水通信电缆
JPS607411A (ja) 海底光ファイバケーブル
JPS58207007A (ja) 走水防止形光フアイバケ−ブル
KR100277032B1 (ko) 광섬유케이블
EP0107433A2 (en) Manufacture of telecommunication cable
JPH042925B2 (ja)
JP2619185B2 (ja) 走水防止形光ファイバケーブル
JPS6134512A (ja) 防水型ケ−ブル
JPS6173113A (ja) 防水型光フアイバケ−ブル
JPS6173915A (ja) 光フアイバケーブル製造方法
JPH10170778A (ja) 光ケーブル
JPS61232408A (ja) ル−スチユ−ブ心線及びその製造方法
JPH0143683Y2 (ja)
JPH03125105A (ja) 防水型光ファイバケーブル
JPH05203852A (ja) 防水型光ファイバケーブル
JPS6039609A (ja) 遮水形光フアイバケ−ブル
JPH10197742A (ja) 光ファイバテープコード分岐部の封止構造及びその形成方法
JPS58150913A (ja) 光ケ−ブル
JPS61169806A (ja) ノンメタリツク層撚型光ケ−ブル
JPS601601B2 (ja) 光海底ケ−ブル用フアイバユニツトの製造方法
JPH07107572B2 (ja) 防水光フアイバケ−ブルおよびその製造装置