JPS607411A - 海底光ファイバケーブル - Google Patents

海底光ファイバケーブル

Info

Publication number
JPS607411A
JPS607411A JP59112896A JP11289684A JPS607411A JP S607411 A JPS607411 A JP S607411A JP 59112896 A JP59112896 A JP 59112896A JP 11289684 A JP11289684 A JP 11289684A JP S607411 A JPS607411 A JP S607411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
optical core
vault
cable
gold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59112896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481162B2 (ja
Inventor
デイデイエ・アルマン
ベルナ−ル・ドゴワ
チエリ・ドユバル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cables de Lyon SA
Original Assignee
Cables de Lyon SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cables de Lyon SA filed Critical Cables de Lyon SA
Publication of JPS607411A publication Critical patent/JPS607411A/ja
Publication of JPH0481162B2 publication Critical patent/JPH0481162B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4489Manufacturing methods of optical cables of central supporting members of lobe structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4427Pressure resistant cables, e.g. undersea cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/449Twisting
    • G02B6/4491Twisting in a lobe structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は海底光フアイバケーブルとこの桟のケーブルの
製法と該製法を実施するためのデ、6イスとに係る。
本発明は特に約600乃至700パールの圧力に耐え得
るケーブルに適用される。
周知の如く峰底光ファイバケーブルは周縁に螺旋状の溝
會有する中央茎状体(jonc central )を
含んでおシ、光コアイノ々がこれらの溝に配置され、フ
リースペースには任意に粘性化合物が光填される。この
@遺体は通常絶縁テープ及び/又祉ポリ塩化ビニール製
などの絶縁外被で保護される。このようなケーブルに加
えられる引張応力を吸収させるべく、ケーブルのオプチ
カルコア周囲には複数の銅線を胴巻き状にかつ蝙旋形に
巻装してヴオールト状支持体(vouta porte
use )を形成する。このヴオールト自、体も押出し
成形された銅製外被又は長手方向に溶着されたテープか
らなる外被により保護される。
前述のアセンブリは更に少なくとも1″:)の絶縁性保
論外被で包囲される。
このようなケーブルが損傷を受けその結果一番外側の外
被の他前記の銅製外被までもが局所的に破損し得る事故
が生じた場合に、尚圧下の薄氷がケーブルの前記ヴオー
ルト状部に浸透してかなシの長さに亘シ該クーゾルを破
壊するような事態を回避することは他めて重要である。
本発明の目的はケーブルのヴオールl:部レベルに長手
方向の気密性を与えることにある。
即ち本発明の海底光7アイ、2ケーブルは、−周縁に螺
旋状の溝を有する茎状体と、粘性化付物中に埋没した状
態でこれらの溝内に配電される光ファイバとで構成され
たオプチカルコア、−該オプチカルコアを包囲するグオ
ールト状部、−並びに該グオールト状部を包囲する金部
外装置を順医含み、前記の茎状体及び光コアイノ々のア
センブリが螺旋状に巻装されたプラスチックテープとポ
リ塩化ビニール鍼プラスチック外被とで保破され、前記
ヴオールト状部線鋼又はアルミニウムからなる複数の金
xi’e胴巻き状に螺旋に巻装したもので形成され、前
記金構外被は銅製又はアルミニウム製であり、前記プラ
スチック外被と前記金り線と前記金属外被とがエポキシ
−、ド樹脂とポリシタジエン−アクリ四ニトリルシタジ
エン共重合体との混合物を含む他硬化剤をも含む粘着性
且つ熱硬化性の充填材によシ互に接続され、該充填材が
前記ヴオール−ト状部沿いに規則的間隔をおいて複数の
栓(bouchons )を形成することを特徴とする
前記のエポキシ鹸樹脂及び共重合体の重量比は115乃
至1 /1である。
この充填材は塩化ポリビニール(PVO)外装とヴオー
ルトと金属外装との間に、これら部側の各構成材料が本
質的に異なる特性を有するにも拘らず、極めて十分な気
密性を与え得ることが判明した。
いずれの場合も本@明の充填材を用いれはケーブルの可
撓性は保持され、従って曲は応力に対する耐性も損われ
ない。
本発明は前述の如き光フアイバケーブルの製法にも係シ
、該製法では前記の充填材を前記金に4櫻の綱aυ処理
を行うゾーン内でこれら全組線上に射出する。
本発明の他の%徴及び利点は添付図面に基づく以下の非
限定的具体例の睨明から明らかにされよう。
第1図ではケーブルのオプチカルコアが鋼索2で補強さ
れ且つ周縁に6′)の螺旋状溝3を巾するプラスチック
製菖状体1で構成されている。これらの溝には光ファイ
バ4が通常は粘性物質中に埋没した状態で配置されてい
る。このアセンブリはプラスチックテープ5で包囲され
ており、該テープ自体はポリ塩化ビニール製外装6によ
り保護されている。この外装はi×数ミリメートルのオ
ーダーの厚みを有し得る。
このオプチカルコアを包囲するヴオールト状部は複数の
鋼線7を螺旋状に巻いて形成した一種の外被からなり、
これ自体は銅製外被8で包囲されている。
ポリエチレン製外被は符号11及び12で示した。
本発明では粘着性充填材IOをヴオールトの金属線7に
も銅製外被8の内壁にもPvO外装6の外壁にも接触す
るよう充填してヴオールトの間隙を完全に堰塞させる。
そのためにはエポキシド樹脂とポリブタジェン−シタジ
エン共重合体を50%、50%の貞量比でヴオールト構
成金鵬線の楼]処理を行うゾーン内に射出する。この材
料はるつは内寿命(dares devie en p
ot )すなわち耐火時間が約2時間であシ、1合化以
前には流動せず、20℃で重合化処理すると約7日かか
シ、収縮はなく、存在する他の物質に対し腐食性を示す
揮発性物負も放出しない。
この混合物はアミンの如き硬化剤を営んでいるのが好ま
しい。
好ましい方法としてグオールト状部の銅線を予め脱脂処
理しておきリン酸塩被膜処理の如き適切な処理にかける
こともできる。
第2図には本発明の方法を実施するためのジノζイスが
示されている。符号2oはポリ塩化ビニール外装で保鰻
されたオプチカルコアであハ矢印21の方向へ並進移動
する。鋼線22はボビンから供給され、嵯シを形成する
ための運動に従いながら移動する。この絶シを形成する
ゾーンには本発明の粘着材25を導入するための管24
を備えた円錐体23が設置されている。
この円錐体23内を移動する間に鋼線22には流動性を
示さない前記材料25が浸透する。これら鋼線はその後
オプチカルコア2oのPVO外板と接触し、サポート2
7に固定された成形ダイス(flliere de r
etreinte) 26内に導入される。
−実施法として、鋼線に充填材を浸透させる操作は数メ
ートルの長さと約数ばメートルの間隔とをもつ複数の塊
すなわち栓が形成されるように行別の方法として数セン
チメートルの塊を形成すると有オリな場合もある。
円錐体23は堆シ外しと洗浄と金番易にすべく2つの部
分で構成するのが好ましい。
勿論本発明は以上説明してきた具体例に限定されるもの
ではなく、その軛囲内で別の等価手段を用いることがで
き、例えばオプチカルコアは粘性物負を充填したグラス
チック管内に光ファイバを配置することにょシ構成して
もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のケーブルの簡略横断面図、第2図は本
発明の製法を実施するためのデノ々イスを示す長手方向
111面図である(図面簡明化のため第1図ではハンチ
ングを一部にとどめた)。 l・・・プラスチック茎状体、2・・・綱索、3・・・
螺旋状溝14・・・光ファイバ、5・・・プラスチック
テープ、6・・・ポリ塩化ビニール外被、7.22・・
・鋼線、8・・・銅製外被、10.25・・・充填材、
11.12・・・ポリエチレン外被、2o・・・オプチ
カルコア、23・・・円錐体、24・・・管、26・・
・成形ダイス、27・・・サポート。 代理人弁理士今 村 元

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ポリ塩化ビニール製プラスチック外装で保醸さ
    れたオプチカルコアと、該オプチカルコアを包囲するヴ
    オールト状部と、該ヴオールト状部を包Hする金属外被
    とを1胆次含み、前記ヴオールト状部は鋼及びアルミニ
    ウムのうちより選択された金属からなる複数の金凧線を
    胴巻き状に螺旋に巻装したもので形成され、前記金属外
    板は銅及びアルミニウムのうちより選択された金属で構
    成され、前記プラスチック外装と前記金M線と前記金属
    外装の内壁とがエポキシド樹脂とポリシタジエン−アク
    リロニトリルブタジェン共重合体との混合物を含む他硬
    化剤をも含む粘着性且つ熱硬化性充填材により互に接続
    され、該充填材が前記ヴオールト状部沿いに規則的間隔
    をおいて複数の長手方向の塊を形成することを特徴とす
    るケーブル。
  2. (2)前記エポキシド樹脂と前記共重合体との重量比が
    115乃至1/1であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のケーブル。
  3. (3)前記の塊が数メートルの長さを有し且つ約数百メ
    ートルの間隔をおいて形成されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項のいずれかに記載のケーブ
    ル。
  4. (4)前記充填材を前記1ノオ一ルト状部構成金統杓1
    の飯りを行うゾーン内に導入することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載のケープ
    l(A製法。
JP59112896A 1983-06-03 1984-06-01 海底光ファイバケーブル Granted JPS607411A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8309230A FR2547066A1 (fr) 1983-06-03 1983-06-03 Cable sous-marin a fibres optiques et procede de fabrication d'un tel cable
FR8309230 1983-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607411A true JPS607411A (ja) 1985-01-16
JPH0481162B2 JPH0481162B2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=9289456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59112896A Granted JPS607411A (ja) 1983-06-03 1984-06-01 海底光ファイバケーブル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4671611A (ja)
EP (1) EP0133873B1 (ja)
JP (1) JPS607411A (ja)
DE (1) DE3467423D1 (ja)
FR (1) FR2547066A1 (ja)
NO (1) NO167109C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157005A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Nippon Steel Corp 海底光ケ−ブル
JPH0234811A (ja) * 1987-04-15 1990-02-05 Bp Chem Internatl Ltd ポリエチレン組成物の層を有するファイバーオプティックケーブル
JPH06281849A (ja) * 1993-01-27 1994-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 海底光ケーブル

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0158730B1 (de) * 1984-04-19 1990-09-26 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung mit zwei konzentrisch angeordneten Rohrspeichern
IT1184428B (it) * 1985-04-12 1987-10-28 Pirelli Cavi Spa Composizione idrogeno assorbente per cavi e elettrici,cavi a fibre ottiche e loro componenti incorporanti detta composizione
US4765712A (en) * 1986-01-31 1988-08-23 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical fiber cable
USRE33459E (en) * 1986-01-31 1990-11-27 At&T Bell Laboratories Optical fiber cable
DE3742925A1 (de) * 1987-12-15 1989-06-29 Siemens Ag Erdseilluftkabel
DE3801409A1 (de) * 1988-01-15 1989-07-27 Siemens Ag Lichtwellenleiter-seekabel mit regeneratorversorgung
JPH0511611Y2 (ja) * 1988-07-26 1993-03-23
DE3837285A1 (de) * 1988-11-03 1990-05-10 Rheydt Kabelwerk Ag Torsionsarmes optisches kabel
JPH05105878A (ja) * 1991-03-13 1993-04-27 Merck Patent Gmbh 電気光学的系
EP0541912B1 (en) 1991-09-13 1999-07-21 Sharp Corporation Electrooptical system
DK0552530T3 (da) * 1992-01-24 1996-09-16 Alcatel Submarine Systems Bv Undervandskabelarmering
CA2090053C (en) * 1992-03-24 1997-10-28 Lawrence Russell Dunn Hybrid communications cable for enhancement of transmission capability
US5468913A (en) * 1993-08-19 1995-11-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electro-optical coaxial tow cable
FR2769749B1 (fr) * 1997-10-13 1999-12-17 Inst Francais Du Petrole Tige renforcee en materiau composite
US5983618A (en) * 1998-03-31 1999-11-16 Pirelli Cable Corporation Apparatus, systems and methods for applying filling compound and water absorbing particles in a stranded conductor
US6134360A (en) * 1998-07-07 2000-10-17 Jds Uniphase Inc. Optical fibre sleeve
WO2003030203A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-10 Corvis Corporation Repeater housing for undersea optical communication system
DE10158863A1 (de) * 2001-11-30 2003-06-12 Ccs Technology Inc Lichtwellenleiterkabel
US6980722B1 (en) 2004-02-25 2005-12-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi-layer flexible optical fiber tow cable for measuring water temperature
US7536072B2 (en) * 2005-03-29 2009-05-19 Alcoa Inc. Aluminum alloys for armored cables
US7522794B2 (en) * 2005-03-29 2009-04-21 Reynolds Packaging Llc Multi-layered water blocking cable armor laminate containing water swelling fabrics and method of making such
EP3985688A1 (en) * 2020-10-15 2022-04-20 Technip N-Power Submarine cable comprising at least one aluminium tensile reinforcement strand, related umbilical, installation and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121408A (en) * 1979-03-13 1980-09-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Submarine optical cable
JPS5675604A (en) * 1979-11-15 1981-06-22 Int Standard Electric Corp Submerged optical cable
JPS56162705A (en) * 1981-04-18 1981-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of optical fiber cable

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2805585C2 (de) * 1978-02-10 1982-11-04 Witzenmann GmbH, Metallschlauch-Fabrik Pforzheim, 7530 Pforzheim Schutzschlauch für Lichtleitkabel
US4239335A (en) * 1978-08-28 1980-12-16 Sea-Log Corporation Fiber reinforced optical fiber cable
JPS55100507A (en) * 1979-01-26 1980-07-31 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Optical fiber submarine cable
FR2460492A1 (fr) * 1979-06-28 1981-01-23 Cables De Lyon Geoffroy Delore Cable sous-marin a fibres optiques
US4365865A (en) * 1981-01-30 1982-12-28 Sea-Log Corporation Hybrid cable construction
US4324453A (en) * 1981-02-19 1982-04-13 Siecor Corporation Filling materials for electrical and light waveguide communications cables
FR2501382A1 (fr) * 1981-03-06 1982-09-10 Lignes Telegraph Telephon Element de cable et cable a fibres optiques, notamment susceptible de resister a des tractions et/ou a des pressions elevees et son procede de fabrication
JPS586666A (ja) * 1981-07-03 1983-01-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 光ビ−ム伝送装置
DE3144851A1 (de) * 1981-11-11 1983-05-19 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kabel und verfahren zu seiner herstellung
US4505541A (en) * 1982-03-31 1985-03-19 Sea-Log Corporation Rodent-resistant non-conductive optical fiber cable
US4484963A (en) * 1983-02-24 1984-11-27 At&T Bell Laboratories Method for fabricating an optical fiber cable

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121408A (en) * 1979-03-13 1980-09-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Submarine optical cable
JPS5675604A (en) * 1979-11-15 1981-06-22 Int Standard Electric Corp Submerged optical cable
JPS56162705A (en) * 1981-04-18 1981-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of optical fiber cable

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157005A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Nippon Steel Corp 海底光ケ−ブル
JPH0234811A (ja) * 1987-04-15 1990-02-05 Bp Chem Internatl Ltd ポリエチレン組成物の層を有するファイバーオプティックケーブル
JPH06281849A (ja) * 1993-01-27 1994-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 海底光ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
NO167109C (no) 1991-10-02
JPH0481162B2 (ja) 1992-12-22
DE3467423D1 (en) 1987-12-17
EP0133873A1 (fr) 1985-03-13
NO167109B (no) 1991-06-24
EP0133873B1 (fr) 1987-11-11
FR2547066A1 (fr) 1984-12-07
US4671611A (en) 1987-06-09
NO842151L (no) 1984-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607411A (ja) 海底光ファイバケーブル
EP0256704B1 (en) Optical cables
US4422718A (en) Submarine optical fiber cable
US4449012A (en) Overhead cable with tension-bearing means
US4690498A (en) Pressure resistant submarine optical fiber cable
US4389088A (en) Underwater optical fibre cable
US4381140A (en) Optical fiber cable
JPH071328B2 (ja) 防鼠抵抗性非金属製光学繊維ケ−ブル
IE52815B1 (en) Optical fibre cable
KR870000602A (ko) 광섬유 복합가공 케이블
JPS587607A (ja) 光フアイバ複合架空線およびその製造方法
JPS62295009A (ja) 海底光ファイバ通信ケ−ブルおよびその製造方法
US3790694A (en) Filled telephone cable with bonded screening layer
JPS61209409A (ja) 光フアイバ通信海底ケーブル
GB1441149A (en) Gas blocked logging cable
US3441660A (en) Solid aluminum conductor insulated with cross-linked polyethylene
CA1280306C (en) Telecommunications cable containing optical fibres
US3601524A (en) Underwater marine cable
GB2021282A (en) Submarine optical fibre cable
JPS6113202B2 (ja)
EP0088519A1 (en) Optical fibre cables
JPH02304814A (ja) 油井用丸型電気ケーブル
US1957487A (en) Multicore cable with thermoplastic insulation
RU2785328C1 (ru) Герметичная токопроводящая жила и способ её изготовления
CN115308859B (zh) 一种水密光缆及其制备方法