JPH04290872A - 5−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリンおよび関連する化合物、該化合物の製法および医薬としての該化合物の使用 - Google Patents

5−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリンおよび関連する化合物、該化合物の製法および医薬としての該化合物の使用

Info

Publication number
JPH04290872A
JPH04290872A JP3317805A JP31780591A JPH04290872A JP H04290872 A JPH04290872 A JP H04290872A JP 3317805 A JP3317805 A JP 3317805A JP 31780591 A JP31780591 A JP 31780591A JP H04290872 A JPH04290872 A JP H04290872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
formula
hydrogen
compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3317805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3090514B2 (ja
Inventor
Richard C Effland
リチヤード・チヤールズ・エフランド
David M Fink
デイビツド・エム・フインク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc filed Critical Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH04290872A publication Critical patent/JPH04290872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090514B2 publication Critical patent/JP3090514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、テトラヒドロキノリンおよび関
連する化合物に関するものである。さらに詳しくは、本
発明は、式
【化28】 の5−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン
、またはその幾何学的および光学的異性体、またはその
薬学的に許容し得る塩に関するものでありそしてこれら
の化合物は、単独でまたは補助剤と組み合わせて、機能
障害、例えばアルツハイマー病における減少したコリン
作動機能に関係する疾患のような記憶機能障害を軽減す
るのに有用である。
【0002】上記式において、X−Yは、式
【化29】 (式中、Rは水素、アルキル、アルケニル、アルキニル
またはアリールアルキルである)の基または式
【化30
】 (式中、R1は水素、アルキルまたはアリールアルキル
である)の基であり、R2およびR3は、独立して水素
、アルキル、アリールアルキル、ジアリールアルキル、
シクロアルケニルアルキル、アルコキシ、アリールアル
コキシまたはアルカノイルであるかまたはR2およびR
3は、これらが結合している窒素原子と一緒になって式
【化31】 (式中、pは0または1である)の基、式
【化32】 (式中、ZはO、Sまたは式NR6(R6は水素、アル
キルまたはアリールアルキルである)の基である)の基
を形成し、R4は水素、アルキルまたはアリールアルキ
ルであり、R5は水素、アルキルまたはアリールアルキ
ルであり、mは0、1または2でありそしてnは1また
は2である。
【0003】本発明の下位概念の5−アミノ−5,6,
7,8−テトラヒドロキノリンは、 a. X−Yが式
【化33】 の基でありそしてmが1である、およびb. X−Yが
【化34】 の基でありそしてmが1である化合物である。
【0004】本発明は、また、式
【化35】 〔式中、X−Yは、式
【化36】 (式中、Rは水素、アルキル、アルケニル、アルキニル
またはアリールアルキルである)の基または式
【化37
】 (式中、R1はアルキルまたはアリールアルキルである
)の基であり、R4は水素、アルキルまたはアリールア
ルキルであり、R5は水素、アルキルまたはアリールア
ルキルであり、mは0、1または2でありそしてnは1
または2である〕の5−ヒドロキシ−5,6,7,8−
テトラヒドロイソキノリンまたはその幾何学的または光
学的異性体に関するものでありそしてこれらの化合物は
、本発明の5−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ
キノリンを製造するための中間体として有用である。
【0005】発明の詳細な説明および請求の範囲を通じ
て使用される“アルキル”なる用語は、不飽和を含有し
ておらずそして1〜8個の炭素原子を有す直鎖状または
分枝鎖状の炭化水素基を意味する。アルキル基の例は、
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ネオペンチ
ル、第3−ペンチル、ヘキシル、ペンチルおよびオクチ
ルなどである。“アルケニル”なる用語は、1個の炭素
対炭素二重結合を含有しそして3〜8個の炭素原子を有
する直鎖状または分枝鎖状の炭化水素基を意味する。ア
ルケニル基の例は、プロペニル、ブテニル、ペンテニル
、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニルなどである。 “アルキニル”なる用語は、単一の炭素対炭素三重結合
の形態の不飽和を含有しそして3〜7個の炭素原子を有
する直鎖状または分枝鎖の炭化水素基、例えば2−プロ
ピニル、2−ブチニル、1−メチル−2−ブチニル、4
−メチル−2−ペンチニル、4,4−ジメチル−2−ブ
チニルなどを意味する。“シクロアルケニル”なる用語
は、4〜6個の炭素原子の1個の炭素環式環および1個
の炭素対炭素二重結合を有する炭化水素基を意味する。 シクロアルケニル基の例は、シクロブテニル、シクロペ
ンテニルまたはシクロヘキセニルである。“アリール”
なる用語は、フェニルまたは1個または2個以上の塩素
、臭素、弗素、メトキシ、1〜8個の炭素原子のアルキ
ル、ニトロ、ヒドロキシまたはトリフルオロメチル基に
より置換されたフェニルを意味する。“アラルキル”な
る用語は、アリール部分に対するアルキル官能の結合に
より形成された基を意味する。“アルカノール”なる用
語は、アルキル基およびヒドロキシ基の結合により形成
された化合物を意味する。アルカノールの例は、メタノ
ール、エタノール、1−および2−プロパノール、1,
2−ジメチルエタノール、ヘキサノール、オクタノール
などである。“アルカン酸”なる用語は、カルボキシル
基と水素原子またはアルキル基との結合により形成され
た化合物を意味する。アルカン酸の例は、ギ酸、酢酸、
プロパン酸、2,2−ジメチル酢酸、ヘキサン酸、オク
タン酸などである。“ハロゲン”なる用語は、弗素、塩
素、臭素または沃素からなる群の1種を意味する。“ア
ルカノイル”なる用語は、アルカン酸からのヒドロキシ
ル官能の除去により形成された基を意味する。 アルカノイル基の例は、ホルミル、アセチル、プロピオ
ニル、2,2−ジメチルアセチル、ヘキサノイル、オク
タノイルなどである。“アルコキシ”なる用語は、エー
テル酸素を経て結合したアルキル基からなりそしてエー
テル酸素からの遊離の原子価結合を有する1価の置換分
、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、
1,1−ジメチルエトキシ、ペントキシ、3−メチルペ
ントキシ、2−エチルペントキシ、オクトキシなどを意
味する。上述した基の何れかに適用される“低級”なる
用語は、6個までの炭素原子を含有する炭素骨格を有す
る基を意味する。
【0006】対称の元素に欠けている本発明の化合物は
、光学的対掌体としておよびそのラセミ形態として存在
する。光学的対掌体は、例えば塩基性アミノ基の存在に
より特徴づけられる本発明の化合物と光学的に活性な酸
とのジアステレオマー塩の分離を包含する標準光学分割
技術により相当するラセミ形態から製造することができ
るまたは光学的に活性なプレカーサーからの合成によっ
て製造することができる。
【0007】本発明は、明細書中に開示された化合物の
すべての光学的異性体およびそのラセミ形態を包含しそ
して明細書中に示された化合物の式は、すべての可能な
光学的異性体の化合物を包含するよう企図するものであ
る。
【0008】本発明の新規な5−アミノ−5,6,7,
8−テトラヒドロキノリンおよび関連する化合物は、反
応スキームAおよびBに示された方法により合成される
。 次の説明は、テトラヒドロキノリン系に集中する。これ
らの反応スキームに示された方法は、関連する化合物に
適用することができる。
【0009】第1アミノ−5,6,7,8−テトラヒド
ロキノリン系(1a/1b)を得るために、すなわち第
1アミノ基(NH2)の存在により特徴づけられる互変
異性2−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロキ
ノリン(1a)/5,6,7,8−テトラヒドロ−2(
1H)−キノリノン(1b)を製造するために、5−オ
キソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1H)−キ
ノリノン(2)(1つの互変異性体として示した)(こ
の化合物の製造は、L. Mosti等:Journa
l of Heterocyclic Chemist
ry, 22,1503(1985)に記載されている
)を、O−アルキル化して2−アルコキシ−(またはア
リールアルコキシ)−5−オキソ−5,6,7,8−テ
トラヒドロキノリン(3)を得、この化合物を2−アル
コキシ−(またはアリールオキシ)−5−ヒドロキシ−
5,6,7,8−テトラヒドロキノリン(4)に変換し
次にアミノ化して5−アルカノイルアミノ−2−アルコ
キシ(またはアリールアルコキシ)−5,6,7,8−
テトラヒドロキノリン(5)を得る。次に5−アルカノ
イルアミノ−2−アルコキシ(またはアリールアルコキ
シ)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン(5)を
開裂して5−アルカノイルアミノ−2−ヒドロキシ−5
,6,7,8−テトラヒドロキノリン(6a)/5−ア
ルカノイルアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−2
(1H)−キノリノン(6b)を得そして次に加水分解
して第1アミノキノリン(1a/1b)を得る。
【0010】O−アルキル化は、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウムまたは炭酸銀のような塩基の存在下において、
例えばベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンなど
のような芳香族溶剤中で2(1H)−キノリノン(2)
を式(11) R1Hal              (11)(式
中、R1はアルキルまたはアリールアルキルでありそし
てHalはハロゲンである)のハライドで処理すること
により有利に遂行される。トルエンおよび炭酸銀が好ま
しい。アルキル化は、約周囲温度(約25℃)で容易に
進行する。しかしながら、より低い温度(約0〜25℃
)およびより上昇した温度(約25〜50℃)も使用す
ることができる。
【0011】5−ヒドロキシキノリン(4)(式中、R
4はアルキルまたはアリールアルキルである)への5−
オキソキノリン(3)の変換は、グリニャール技術によ
り行われる。すなわち、約0〜50℃の反応温度で、芳
香族溶剤(例えばベンゼン、トルエン、キシレンまたは
メシチレン)またはエーテル性溶剤(例えばジエチルエ
ーテル、2−メトキシエチルエーテル、テトラヒドロフ
ランおよびジオキサン)中で、5−オキソキノリン(3
)を式(12) R4MgHal          (12)(式中、
R4はアルキルまたはアリールアルキルでありそしてH
alは上述した通りである)のグリニャール試薬で処理
して、5−ヒドロキシキノリン(4)(式中、R4は上
述した通りである)を得る。芳香族溶剤が好ましい。ト
ルエンがもっとも好ましい。好ましい反応温度は、約2
5℃である。5−ヒドロキシキノリン(4)(式中、R
4は水素である)は、例えば通常の条件下で、エタノー
ルまたは2−プロパノールのようなアルカノール中で、
5−オキソキノリン(4)を硼水素化ナトリウムまたは
硼水素化カリウムのようなアルカリ金属硼水素化物で還
元することにより製造することができる。
【0012】5−アルカノイルアミノ−5,6,7,8
−テトラヒドロキノリン(5)への5−ヒドロキシ−5
,6,7,8−テトラヒドロキノリン(4)のアミノ化
は、強酸の存在下においてカルビノール(4)を式(1
3)R7CN                (13
)(式中、R7はアルキルである)のニトリルで処理す
ることにより達成される。この強酸は、鉱酸、例えば塩
酸、臭化水素酸および硫酸および有機酸、例えばベンゼ
ンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸のようなス
ルホン酸およびトリフルオロ酢酸のようなカルボン酸で
ある。鉱酸が好ましい。硫酸がもっとも好ましい。アミ
ノ化は、一般に過剰の反応剤(13)中で遂行される。 このニトリルは、アミノ化剤および溶剤として作用する
。反応温度は、せまく限定されずそして反応は約25℃
(周囲温度)で有利な速度で進行する。特定の反応剤に
よって、約0〜25℃の低温度および約25〜50℃の
範囲の上昇した温度も、使用することができる。
【0013】2−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラ
ヒドロキノリン(6a)/5,6,7,8−テトラヒド
ロ−2(1H)−キノリノン(6b)への2−アリール
アルコキシ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン(
5)(式中、R1はフェニルメチルまたは置換されたフ
ェニルメチルである)の開裂は、約1.7〜5.9バー
ルの範囲の水素圧(約3.8バールの水素圧が好ましい
)下において、パラジウム付炭素、白金、ロジウム付ア
ルミナまたはルテニウムのような支持されたまたは支持
されない貴金属触媒(10%パラジウム付炭素が好まし
い)の存在下で、メタノール、エタノールまたは1−ま
たは2−プロパノールのようなアルコール(エタノール
が好ましい)中で、水素化分解条件下約25℃で実施さ
れる。 最終の第1 5−アミノキノリン(1a)/5−アミノ
−2(1H)−キノリノン(1b)への5−アルカノイ
ルアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン(6
a)/5−アルカノイルアミノ−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−2(1H)−キノリノン(6b)の加水分解
は、通常の塩基性加水分解(例えばメタノールまたはエ
タノール中での水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム
)または酸性加水分解(例えばエタノールまたは2−プ
ロパノール中での塩酸または硫酸)法により達成するこ
とができる。
【0014】このようにする代りに、互変異性の第1ア
ミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン(1a)
/(1b)は、5,6,7,8−テトラヒドロキノリノ
ール(4)を式(14) R8CH2ONH2        (14)(式中、
R8はフェニルまたは1個または2個以上のハロゲン、
アルコキシ、アルキルまたはトリフルオロメチル基によ
り置換されたフェニルである)のアルコキシアミンと縮
合させてメトキシアミノ−5,6,7,8−テトラヒド
ロキノリン(7)を得、この化合物をはじめに開裂して
5,6,7,8−テトラヒドロキノリンアミン(8)を
得そしてそれから開裂して互変異性アミノキノリン(1
a)/(1b)にすることにより製造される。 縮合、アミノ化は、芳香族溶剤中で強無機または有機酸
の存在下でテトラヒドロキノリノール(4)をメトキシ
アミン(14)と接触させることにより達成される。強
鉱酸は、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸、臭化水素酸な
ど、および硫酸、硝酸および燐酸である。強有機酸は、
ジハロアルカン酸、例えばジクロロ酢酸、トリハロアル
カン酸、例えばトリフルオロ酢酸およびアリールスルホ
ン酸、例えばフェニルスルホン酸、4−トリルスルホン
酸、2−ナフタレンスルホン酸などである。芳香族溶剤
は、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびメシチレンで
ある。トリフルオロ酢酸およびトルエンが、好ましい強
酸および芳香族溶剤である。アミノ化は、一般に約25
℃で行われる。より高い温度(約25℃〜反応混合物の
沸点)およびより低い温度(約0〜25℃)も、使用す
ることができる。約25℃のアミノ化温度が好ましい。
【0015】はじめの開裂、すなわち(8)の第1アミ
ノ官能を与える(7)のメトキシアミノ官能の開裂は、
ボラン錯体、例えばボランテトラヒドロフラン錯体によ
って、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメ
トキシエタン、2−メトキシエチルエーテルおよびジエ
チルエーテルのようなエーテル溶剤中で達成される。約
50℃〜還流温度の上昇した開裂温度が好ましい。
【0016】第2の開裂反応、すなわち互変異性アミノ
キノリン(1a)/(1b)を与える(8)のベンジル
エーテル官能基の水素化分解は、2−アリールアルコキ
シキノリン(5)を開裂して互変異性体(6a)/(6
b)を得ることについて上述した方法により行われる。
【0017】1−アルキル−、1−アルケニル−または
1−アリールアルキル−5−アミノ−5,6,7,8−
テトラヒドロ−2(1H)−キノリノン(10)は、互
変異性5−アミノキノリン(1a)/(1b)を式(1
5) R9Hal              (15)(式
中、R9はアルキル、アルケニルまたはアリールアルキ
ルでありそしてHalは上述した通りである)のハライ
ドでアルキル化することにより得られる。アルキル化は
、はじめに非プロトン性の双極性溶剤中で例えばアルカ
リ金属水素化物で互変異性体(1a)/(1b)からプ
ロトンを取り去りそしてそのようにして形成されたアニ
オンをハライド(15)で処理することによって遂行さ
れる。適当なアルカリ金属水素化物は、水素化リチウム
、水素化ナトリウムおよび水素化カリウムを包含する。 適当な非プロトン性の双極性溶剤は、ジメチルアセトア
ミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドお
よびヘキサメチルホスホラミドを包含する。ジメチルホ
ルムアミド中において、アルキル、アルケニルまたはア
リールアルキル沃化物、すなわちHalが沃素であるハ
ライド(15)および水素化ナトリウムを使用するアル
キル化が好ましい。1−置換された誘導体(10)への
互変異性体(1a)/(1b)のアルキル化は、約25
℃で容易に進行する。約25℃〜50℃の範囲の上昇し
た温度および約5℃〜25℃の範囲の低い温度もまた、
使用して所望の変換を行うことができる。
【0018】第2アミノ−5,6,7,8−テトラヒド
ロキノリン系(17a)/(17b)を得るために、す
なわち第2アミノ基(NHR2)の存在により特徴づけ
られる互変異性2−ヒドロキシ−5,6,7,8−テト
ラヒドロキノリン(17a)/5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−2(1H)−キノリノン(17b)を製造する
ために、アリールメトキシ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロキノリンアミン(7)をアルキル化してN−アルキ
ル(またはN−アリールアルキル)−N−アリールメト
キシ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリンアミン(
9)を得、この化合物を、はじめにアミノ官能基におい
て開裂してN−アルキル(またはN−アリールアルキル
)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリンアミン(1
6)を得そして次に酸素官能基において開裂して互変異
性5,6,7,8−テトラヒドロキノリン(17a)/
(17b)を得る。N−アルキルアルコキシアミン(9
)へのアルコキシアミン(7)のアルキル化は、ジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン1,2−
ジメトキシエタン、2−メトキシエチルエーテルまたは
これらの組み合わせのようなエーテル性溶剤中において
有機金属、例えばメチルリチウムのようなアルキルアル
カリ金属またはフェニルリチウムのようなアリールアル
カリ金属でアミノアニオンを形成させそしてそのように
して形成されたアニオンをハライド(15)で処理する
ことにより実施される。アニオン形成は、好ましくは約
−78℃の低温度で実施される。他方において、このア
ニオンのアルキル化は、好ましくは約25℃で遂行され
る。
【0019】(9)のN−アリールメトキシ基および(
16)のO−アリールアルキル基の開裂は、上述した(
8)への(7)の変換および(6a)/(6b)への(
5)の変換に対し利用した方法と実質的に同様な方法に
より達成される。
【0020】第2アミノ−5,6,7,8−テトラヒド
ロキノリノン(21)および互変異性5,6,7,8−
テトラヒドロキノリノン/5,6,7,8−テトラヒド
ロキノリン(25a)/(25b)を得る他の方法にお
いては、R. AlbrechtおよびE. Schr
oeder, Arch. Pharmz. 308、
588(1975)に記載されている操作により製造さ
れる1−アルキル−5−オキソ−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−2(1H)−キノリノン(19)を、式(2
2) R2R3NH            (22)(式中
、R2はアルキルまたはアリールアルキルでありそして
R3は水素である)の第1アミンと縮合させて式(20
)(式中、結合(・・・・)はC−5炭素原子とアミノ
窒素との間にある)の中間体イミンを得、この化合物を
還元して第2 5−アルキルまたは5−アリールアルキ
ルアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1H)
−キノリノン(21)を得る。中間体イミン(20)を
得る縮合は、場合によっては反応中に形成される水を共
沸除去するようにして、例えばベンゼンまたはトルエン
のような芳香族溶剤中において、例えばトリフルオロ酢
酸またはベンゼンスルホン酸またはp−トルエンスルホ
ン酸のような強カルボン酸またはスルホン酸の存在下で
行われる。縮合を促進するために使用される強酸の量は
重要でないけれども、接触量が好ましい。p−トルエン
スルホン酸およびトルエンが好ましい強酸および芳香族
溶剤である。
【0021】中間体イミン(20)は、また、約周囲温
度の非限定的縮合温度で、適当な溶剤、例えばアセトニ
トリル中において、チタニウムテトラ−イソプロポキシ
ドの存在下で、1−アルキル−5−オキソ−5,6,7
,8−テトラヒドロ−2(1H)−キノリノン(19)
を第1アミン(22)と縮合させることにより製造する
こともできる。
【0022】一般に精製することなしに行われる中間体
イミン(20)の還元は、例えば約0〜50℃で、メタ
ノール、エタノールまたは1−または2−プロパノール
のようなアルコール中で、硼水素化リチウム、硼水素化
ナトリウムまたは硼水素化カリウムのようなアルカリ金
属硼水素化物により行われる。好ましい還元条件は、約
25℃におけるエタノール中での硼水素化ナトリウムの
使用である。
【0023】同様に、互変異性5,6,7,8−テトラ
ヒドロキノリノン/5,6,7,8−テトラヒドロキノ
リン(25a)/(25b)は、2−アリールアルキル
−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン
(23)(式中、RはアリールアルキルでありそしてR
5およびmは上述した通りである)を第1アミン(22
)と前のように縮合させてイミン(24)を得、このイ
ミンを還元および開裂して互変異性5−アミノキノリン
(25a)/(25b)を得ることによって製造される
。方法は、例えば(19)より(20)および(16)
より(17a)/(17b)へのそれぞれの変換に対し
て上述した操作と実質的に同じ操作により遂行される。
【0024】第2アミン、すなわち、R2またはR3の
いずれも水素でない式(22)のアミンおよび(19)
より(21)および(23)より(25a)/(25b
)への変換に対して上述した操作を作用することによっ
て、5−(第3)−アミノ−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−2(1H)−キノリノン(21)または互変異性
5−(第3)−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ
キノリノン(25a)/−キノリン(25b)を得るこ
とができる。
【0025】アリールオキシアミン、すなわち、R2が
水素でありそしてR3がアリールアルコキシである式(
22)のアリールオキシアミンおよび(23)より(2
5a)/(25b)への変換の方法を使用することによ
って、中間体オキシム(26)を経てN−アリールアル
コキシ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン(27
)(式中R8はアリールアルキルである)を製造し、そ
してこの化合物を開裂して互変異性第1アミノ−5,6
,7,8−テトラヒドロキノリノン(25a)/テトラ
ヒドロキノリン(25b)を製造することができる。こ
の方法においては、O−アリールアルキルヒドロキシル
アミンを、反応媒質の約還流温度の上昇した温度で、ア
ルカリ金属の酢酸塩、例えば酢酸ナトリウムのような弱
塩基の存在下エタノールのようなアルコール中で塩酸塩
のようなハロゲン化水素酸塩の形態で使用しそして還元
は、約25℃の温度で酢酸のようなアルカン酸中でシア
ノ硼水素化ナトリウムのようなアルカリ金属シアノ硼水
素化物により遂行する。互変異性キノリノン/キノリン
(25a)/(25b)へのO,N−ジアリールアルコ
キシ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン(27)
の開裂は、(8)への(7)の開裂および(1a)/(
1b)への(8)の開裂の方法によって達成することが
できる。
【0026】5−アミノ−5,6,7,8−テトラヒド
ロキノリンおよび関連する化合物を製造する他の方法は
、N,2−ビス(アリールアルコキシ)−5,6,7,
8−テトラヒドロ−5−キノリンアミン(27)をアシ
ル化してアミド(28)を得ることからなる。このアミ
ドは、例えば上述した方法によって互変異性キノリノー
ル(1a)/キノリノン(1b)に変換することができ
る。アシル化は、約0〜50℃の反応温度でN,N−ジ
アルキルアミノピリジン、例えばN,N−ジメチルピリ
ジンのような促進剤の存在下でジクロロメタンまたはト
リクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素溶剤(ジク
ロロメタンが好ましい)中において5−キノリンアミン
(27)を式(29) (R7CO)2O          (29)のアル
カン酸無水物で処理することにより達成される。 約25℃の反応温度が好ましい。
【0027】N−未置換キノロン(18)をN−置換し
た、すなわちN−アルキル、−アルケニルまたは−フェ
ニルメチルキノロン(19)に変換するR. Albr
echtおよびE. Schroeder:Arch.
 Pharmaz., 308、588(1975)に
記載されている操作のほかに、(19)への(18)の
変換は、約0〜50℃の縮合温度で、水素化リチウム、
水素化カリウムまたは水素化ナトリウムのようなアルカ
リ金属水素化物の存在下ジメチルアセトアミド、ジメチ
ルホルムアミド、ヘキサメチルホスホラミドまたはジメ
チルスルホキシドのような非プロトン性の双極性溶液中
でキノロン(18)を式(30)RHal      
        (30)(式中、Rはアルキル、アル
ケニルまたはフェニルメチルである)のハライドで処理
することによって遂行される。好ましい反応条件は、約
25℃の温度でジメチルホルムアミド中で水素化リチウ
ムを使用することである。
【0028】本発明の5−アミノ−5,6,7,8−テ
トラヒドロキノリン上の置換分は、通常の方法により変
性することができる。例えば、アミノキノリノン(21
)(式中、Rはアルケニルである)のアルケニル基を、
大気圧下エタノール中でパラジウム付炭素の存在下で水
素で還元してアミノキノリノン(21)(式中、Rはア
ルキルである)を得ることができる。
【0029】本発明の関連する化合物は、上述した方法
と実質的に同じ方法により、適当なプレカーサーから製
造することができる。
【0030】本発明の5−アミノ−5,6,7,8−テ
トラヒドロキノリンおよび関連する化合物は、記憶機能
障害、特にアルツハイマー病において見出されるような
減少したコリン作動活性に関係する機能障害の軽減剤と
して有用である。本発明の化合物の記憶機能障害の軽減
は、脳内のアセチルコリンの減少したレベルに関係する
スコポラミン誘発記憶欠損の作用の逆転を測定する検査
である、暗所回避検査において証明される。この検査に
おいては、15匹の雄CFWマウスの3つのグループ、
すなわち、ベヒクル/ベヒクル比較対照グループ、スコ
ポラミン/ベヒクルグループおよびスコポラミン/薬剤
グループを使用する。訓練の30分前に、ベヒクル/ベ
ヒクル比較グループに通常の食塩水を皮下的に与えそし
てスコポラミン/ベヒクルグループおよびスコポラミン
/薬剤グループにスコポラミン(3.0mg、スコポラ
ミン臭化水素酸塩として投与)を皮下的に与える。訓練
の5分前に、ベヒクル/ベヒクル比較対照グループおよ
びスコポラミン/ベヒクルグループに蒸溜水を与えそし
てスコポラミン/薬剤グループに蒸溜水中の試験化合物
を与える。
【0031】訓練/試験装置は、頂部における26cm
の幅から底部における3cmの幅に先細りになっている
約48cmの長さおよび30cmの高さのプレキシグラ
ス箱からなる。箱の内部は、垂直防壁によって光コンパ
ートメント(床から30cmのところにつるした25−
ワット反射ランプにより照射)および暗所コンパートメ
ント(おおい隠されている)に等しく分割されている。 防壁の底部に、幅2.5cmおよび高さ6cmの穴およ
び動物が2つのコンパートメントの間を通過することを
防止するために落下することのできるトラップドアーが
ある。装置の全体の長さにのびている2枚の金属プレー
トにCoulbourn Instruments小動
物ショッカーが結合されておりそして暗コンパートメン
ト中に垂直防壁から7.5cmそして床から52cm離
れたところに光電池がおかれている。行動時間は、PD
P 11/34ミニコンピューターによりコントロール
される。
【0032】予備処理の時間の間隔の終りに、動物を、
光取付器具下において、ドアーから離れ、暗室に向って
直接光室におく。次に、装置をおおい隠しそして系を始
動させる。マウスが180秒以内に防壁を通って暗所コ
ンパートメントに通りそして光電池ビームを破断した場
合は、トラップドアーを落下させて光コンパートメント
への逃避を遮断しそして3秒間0.4ミリアンペアの強
度において電気ショックを与える。それから、すぐに、
動物を暗所コンパートメントから取出しそして動物のホ
ームケージに入れる。動物が180秒以内に光電池ビー
ムを破断しない場合は、それを捨てる。それぞれのマウ
スに対する潜伏(秒)を記録する。
【0033】24時間後に、注射を行わないでそしてマ
ウスにショックを与えないで、動物を再び同じ装置で試
験する。それぞれの動物に対する試験日潜伏(秒)を記
録しそして次に動物を捨てる。
【0034】試験受動回避パラダイムにおいて見出され
る高度な変動性(年の季節、ハウジング条件および取扱
いによる)は、よく知られている。この事実に対してコ
ントロールするために、個々のカットオフ(CO)値を
それぞれの試験に対して測定し、関係する変動性を補正
する。さらに、スコポラミン/ベヒクル比較対照グルー
プにおけるマウスの5〜7%が3mg/kg(皮下)に
おいてスコポラミンに感受性でないことが見出された。
【0035】すなわち、CO値は、それぞれの試験グル
ープにおける1/15の予期された比較対照反応動物を
より正確に反映させるために、この比較対照グループに
おける第2のもっとも高い潜伏時間として定義される。 多くの環境条件下で反復された種々な標準を使用した実
験は、次の実験的基準の結果を与える。有効な試験に対
しては、CO値は120秒より短かくなければならない
そしてベヒクル/ベヒクル比較対照グループは、COよ
り大なる潜伏を有する少なくとも5/15匹の動物を有
していなければならない。活性であるとみなされる化合
物については、スコポラミン/化合物グループは、CO
より大なる潜伏を有しる少なくとも3/15匹のマウス
を有していなければならない。
【0036】暗所回避試験の結果は、潜伏期間の増大に
より測定された、このスコポラミン誘発記憶欠損が遮断
される1グループ当りの動物の数(%)として示される
本発明の代表的な化合物の記憶機能障害活性の軽減は、
以下の表に示す通りである。
【0037】
【表1】
【0038】記憶機能障害活性の軽減は、また、記憶機
能障害およびアルツハイマー痴呆の病因に関係する神経
伝達物質であるアセチルコリンの不活性化を阻害する薬
剤の能力を測定する検査である、アセチルコリンエステ
ラーゼ活性の試験管内阻害において証明される。この検
査においては、G.L. Ellman等〔Bioch
em. Pharmacol., 7, 88 (19
61)〕により報告されている試験の変形法が使用され
そして次の試薬を製造しそして使用する。
【0039】1.  0.05M燐酸塩緩衝液(pH7
.2)蒸溜水(100ml)中の一塩基性燐酸ナトリウ
ムモノ水和物(6.85g)の溶液を、二塩基性燐酸ナ
トリウムヘプタ水和物(13.4g)および蒸溜水(1
00ml)の溶液に、7.2のpHに達するまで加える
。この溶液を、蒸溜水で1〜10倍にうすめる。
【0040】2.  緩衝液中の基質 0.05M燐酸塩緩衝液(pH7.2)を、アセチルチ
オコリン(198mg)に加え全容量100ml、すな
わち、100mlに十分な量にする。
【0041】3.  緩衝液中の5,5−ジチオビスニ
トロ安息香酸 0.05M燐酸塩緩衝液(pH7.2)を、5,5−ジ
チオビスニトロ安息香酸に加えて全容量100ml、す
なわち、100mlに十分な量にする。
【0042】4.  薬剤の原液 緩衝液中の5,5−ジチオビスニトロ安息香酸を有する
十分な量の適当な溶剤、酢酸またはジメチルスルホキシ
ド中で、試験薬剤の2ミリモル原液を製造する。薬剤の
原液は、最終キュベット濃度が10−4モルであるよう
に連続的に稀釈(1:10)する。
【0043】雄のウィスターラットの首を切り、脳を急
速に取出し、線条体をばらばらに切開し、計量しそして
Potter−Elvehjemホモゲナイザーを使用
して0.05M燐酸塩緩衝液(pH7.2)19容量中
で均質化する(蛋白質約7mg/ml)。この懸濁液の
一部25μlをベヒクルまたは種々の濃度の試験薬剤1
mlに加えそして37℃で10分予備培養する。酵素活
性を、次のソフトウエアーおよび器具セットを有するB
eckman DU−50 分光光度計を使用して測定
する。
【0044】1.  Kinetics Soft−P
acTM Module #598273 2.  プログラム #6 Kindata3.  ソ
ース(Source)−Vis4.  波長−412n
m 5.  シッパー(Sipper)−なし6.  キュ
ベット−オート6−サンプラ−を使用した2mlのキュ
ベット 7.  ブランク−それぞれの基質濃度に対して18.
  間隔時間−15秒(Kineticsに対して15
または30秒) 9.  全時間−5分(Kineticsに対して5ま
たは10分) 10.  プロット(Plot)−イエス11.  ス
パン(Span)−オートスケール12.  スロープ
−増大 13.  結果−イエス(スロープを与える)および1
4.  ファクター1
【0045】以下の通り、試薬をブランクおよびサンプ
ルキュベットに加える。
【0046】1.  ブランク:5,5−ジチオビスニ
トロ安息香酸0.8ml 緩衝液中の基質0.8ml 2.  比較対照:5,5−ジチオビスニトロ安息香酸
/酵素0.8ml 緩衝液中の基質0.8ml 3.  薬    剤:5,5−ジチオビスニトロ安息
香酸/薬剤/酵素0.8ml 緩衝液中の基質0.8ml
【0047】基質の非−酵素加水分解に対してコントロ
ールするために、それぞれの方法に対してブランク値を
測定しそしてこれらの値は自動的にKinetics 
soft−pac moduleに対して利用できるK
indataプログラムにより減じられる。このプログ
ラムは、また、それぞれのキュベットに対する吸光度変
化の割合を計算する。
【0048】IC50測定 基質濃度は、検査において1:2に稀釈した10ミリモ
ルであって、5ミリモルの最終濃度を与える。5,5−
ジチオビスニトロ安息香酸濃度は、0.5ミリモルであ
って、0.25ミリモルの最終濃度を与える。
【0049】
【数1】 IC50は、log−プロビット分析から計算される。
【0050】
【表2】
【0051】記憶欠損およびスコポラミン誘発記憶欠損
の逆転は、治療を必要とする患者に、本発明の5−アミ
ノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリンおよび関連
する化合物を、1日につき体重1kg当り0.01〜1
00mgの有効な経口的、非経口的または静脈内投与量
を投与した場合に達成される。特に有効な量は、1日に
つき体重1kg当り約25mgである。しかしながら、
特定の患者に対しては、具体的な投与量範囲は、個々の
必要性および上記化合物の投与を管理監督する者の専門
的判断により調節しなければならないということは理解
されるべきである。さらに、上述した投与量は単なる例
示でありそしてこれらの投与量は、如何なる程度におい
ても、本発明の範囲または実施を限定するものではない
ということも理解されるべきである。
【0052】本発明の化合物には、例えば次の化合物が
包含される。
【0053】a.  5−〔〔2−(4−ヒドロキシフ
ェニル)エチル〕アミノ〕−1−メチル−5,6,7,
8−テトラヒドロ−2(1H)−キノリノンb.  N
−〔2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5
−キノリニル〕−N−メトキシプロピオンアミドc. 
 1−(2−フェニルエチル)−5−(1−プロポキシ
アミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1H)
−キノリノン d.  1,5−ジメチル−5−(1−ピペリジニル)
−5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1H)−キノリ
ノンe.  2−ヒドロキシ−5−メチル−5−(1−
ピペリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリ
ンf.  1,5−ジメチル−5−(4−モルホリニル
)−5,6,7,8−テトラヒドロ−2(1H)−キノ
リノンg.  2−ヒドロキシ−5−メチル−5−(4
−チオモルホリニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ
キノリンh.  1,5−ジメチル−5−〔3−(プロ
ピニル)アミノ〕−5,6,7,8−テトラヒドロ−2
(1H)−キノリノン i.  5−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−
1,5−ジメチル−2H−1−ピリジン−2−オン。
【0054】本発明の化合物の有効な量は、種々な方法
によって、例えばカプセルまたは錠剤として経口的に、
滅菌溶液または懸濁液の形態で非経口的におよびある場
合においては、滅菌溶液の形態で静脈内的に、患者に投
与することができる。遊離塩基の最終生成物は、それ自
体で有効であるけれども、安定性、結晶化の有利さ、増
大した溶解性などの目的のために、薬学的に許容し得る
付加塩の形態で、処方および投与することができる。
【0055】好ましい薬学的に許容し得る付加塩は、鉱
酸、例えば塩酸、硫酸、硝酸などの塩、一塩基性カルボ
ン酸、例えば酢酸、プロピオン酸などの塩、二塩基性カ
ルボン酸、例えばマレイン酸、フマール酸、蓚酸などの
塩、および三塩基性カルボン酸、例えばカルボキシコハ
ク酸、クエン酸などの塩を包含する。
【0056】本発明の活性な化合物は、例えば不活性稀
釈剤または可食担体と一緒に経口的に投与することがで
きる。これらの化合物は、ゼラチンカプセルに封入する
かまたは錠剤に圧縮することができる。経口的治療投与
の目的のために、上述した化合物を、賦形剤と混合しそ
して錠剤、トローチ、カプセル、エリキサー、懸濁液、
シロップ、ウエファース、チューインガムなどの形態で
使用することができる。これらの製剤は、特定の形態に
よって変化し得るが、活性化合物少なくとも0.5%を
含有しなければならないそして有利には、単位の重量の
約4〜75%の間にある。このような組成物中の化合物
の量は、適当な投与量が得られるような量である。本発
明による好ましい組成物および製剤は、経口的投与単位
が活性化合物1.0〜300mgを含有するように、製
造される。
【0057】錠剤、ピル、カプセル、トローチなどは、
たま、次の成分を含有することができる。結合剤、例え
ば微小結晶性セルローズ、トラガカントゴムまたはゼン
チン、賦形剤、例えば澱粉またはラクトース、崩壊剤、
例えばアルギン酸、プリモゲル、とうもろこし澱粉など
、滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウムまたはステ
ロート、滑走剤、例えばコロイド二酸化珪素、および甘
味剤、例えばシュクロースまたはサッカリンまたは香味
剤、例えば、薄荷、サリチル酸メチルまたはオレンジ香
味料を加えることができる。投与単位がカプセルである
場合は、それは、上記の型の物質のほかに、脂肪油のよ
うな液状担体を含有することができる。他の投与単位形
態は、投与単位の物理的形態を変性する他の種々な物質
、例えばコーティングを含有することができる。すなわ
ち、錠剤またはピルを、糖、シェラックまたは他の腸溶
性被覆剤で被覆することができる。シロップは、活性化
合物のほかに、甘味剤としてのシュクロース、ある防腐
剤、染料、色素および香味料を含有することができる。 これらの種々な組成物の製造に使用される物質は、薬学
的に純粋でありそして使用される量において非毒性でな
ければならない。
【0058】非経口的な治療投与の目的のために、本発
明の活性化合物を、溶液または懸濁液に混合することが
できる。これらの製剤は、その重量の約0.5〜50%
の間に変化することができるが、上記化合物少なくとも
0.1%を含有しなければならない。このような組成物
中の活性化合物の量は、適当な投与量が得られるような
量である。本発明の好ましい組成物および製剤は、非経
口的投与単位が活性化合物0.5〜100mgを含有す
るように製造される。
【0059】溶液または懸濁液は、また、次の成分を含
有することができる。滅菌稀釈剤、例えば注射用の水、
生理食塩溶液、不揮発性油、ポリエチレングリコール、
グリセリン、プロピレングリコールまたは他の合成溶剤
、抗菌剤、例えばベンジルアルコールまたはメチルパラ
ベン、抗酸化剤、例えばアスコルビン酸または酸性亜硫
酸ナトリウム、キレート化剤、例えばエチレンジアミン
テトラ酢酸、緩衝剤、例えば酢酸塩、クエン酸塩または
燐酸塩または張度調節剤、例えば塩化ナトリウムまたは
デキストロース。非経口的製剤は、ガラスまたはプラス
チックから製造されたアンプル、使い捨て注射器、また
は多数回使用バイアル中に封入することができる。
【0060】以下の実施例は、説明の目的のためにのみ
示すものでありそして本発明を限定するものとして解釈
されるべきではない。
【0061】実施例1 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−2−(フ
ェニルメトキシ)キノリン5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5−オキソ−2(1H)−キノリノン(33.0g
)、炭酸銀(35.0g)、臭化ベンジル(44.4g
)およびトルエン(400ml)の懸濁液を、室温で7
2時間撹拌する。混合物を、濾過しそして濾液を濃縮す
る。残留物を石油エーテルとともにすりつぶして、生成
物45.6g(83%)を得る。
【0062】実施例2 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−5−
メチル−2−(フェニルメトキシ)キノリンメチルマグ
ネシウムブロマイド(ジエチルエーテル中3.0M、4
7ml)を、0℃で、5,6,7,8−テトラヒドロ−
5−オキソ−2−(フェニルメトキシ)キノリン(29
.6g)およびトルエン(1リットル)の溶液に滴加す
る。反応混合物を、撹拌しながら室温に加温する。次に
、反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液で反応停止(
quench)し、層を分離しそして水性相を酢酸エチ
ルで抽出する。合した有機層を食塩水で洗浄し、無水の
硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそして濾液を濃縮
して生成物31.7g(92.0%)を得る。
【0063】実施例3 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−メチル−2−(フ
ェニルメトキシ)−5−キノリンアミンヘミフマレート
トリフルオロ酢酸(17.4g)を、室温で、5,6,
7,8−テトラヒドロ−5−メチル−2−(フェニルメ
トキシ)−キノリン−5−オール(41g)、フェニル
メトキシアミン(47g)およびトルエン(770ml
)の溶液に一度に加える。この溶液を、室温で24時間
撹拌しそして次に濃水酸化アンモニウム溶液により反応
停止する。層を分離しそして水性相を酢酸エチルで抽出
する。 合した有機層を食塩水で洗浄し、炭酸カリウム上で乾燥
し、濾過し次に濾液を濃縮する。高速液体クロマトグラ
フィー(シリカゲル、酢酸エチル−ヘキサンで溶離)に
より精製して、5,6,7,8−テトラヒドロ−5−メ
チル−N,2−ビス(フェニルメトキシ)−5−キノリ
ンアミン44.2g(77%)を得る。
【0064】テトラヒドロフラン(120ml)中の5
,6,7,8−テトラヒドロ−5−メチル−N,2−ビ
ス(フェニルメトキシ)−キノリンアミンの一部(30
.3g)を、0℃で、ボラン−テトラヒドロフラン錯体
(テトラヒドロフラン中1M,243ml)で滴加処理
する。この溶液を2時間加熱還流し、0℃に冷却しそし
て水(30ml)を加える。混合物を真空濃縮し、20
%水酸化カリウム溶液(50ml)を加えそして混合物
を1.5時間加熱還流する。混合物を冷却し、6N塩酸
で酸性にしそしてジエチルエーテルで洗浄する。水性相
を水酸化カリウム溶液で塩基性にしそして混合物をジク
ロロメタンで抽出する。合した有機層を食塩水で洗浄し
、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し次に濾液
を濃縮する。
【0065】残留物(19.6g)の一部2.9gを、
酢酸エチルに溶解しそしてこの溶液を相当する量のフマ
ール酸で処理する。沈澱を集める。生成物の収量2.6
8g(68%)。融点189〜190℃。 分析値(C19H22N2O3に対する)  計算値:
  C  69.92%    H  6.79%  
  N  8.58%  実測値:  C  69.5
9%    H  6.73%    N  8.55
【0066】実施例4 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−アミノ−5−メチ
ル−2(1H)−キノリノン塩酸塩 無水エタノール(500ml)中の5,6,7,8−テ
トラヒドロ−5−メチル−2−(フェニルメトキシ)−
5−キノリンアミン ジ塩酸塩(9.5g)および10
%パラジウム付炭素(730mg)を、水素の55ps
i下で出発してパール水素添加装置中で、水素吸収が止
むまで振盪する。触媒を濾過により除去しそして濾液を
4−ポリビニルピリジンで中和し次に濃縮する。残留物
を熱メタノール中に懸濁しそして固体を集める。この固
体を、メタノールから結晶化した物質と合して、生成物
3.36g(56%)を得る。融点214〜216℃(
分解)。 分析値(C10H15N2Oに対する)  計算値: 
 C  55.94%    H  7.04%   
 N  13.05%  実測値:  C  55.7
1%    H  7.02%    N  12.9
1%
【0067】実施例5 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−アミノ−1,5−
ジメチル−2(1H)−キノリノン 水素化ナリトムウ(油中50%、2.9g)5−アミノ
−5,6,7,8−テトラヒドロ−5−メチル−2(1
H)−キノリノン塩酸塩(5.43g)およびジメチル
ホルムアミド(370ml)の混合物を、室温で1.5
時間撹拌する。沃化メチル(3.97g)を加えそして
混合物を室温で20時間放置させる。反応混合物を真空
濃縮しそして残留物をジクロロメタンで洗浄する。洗液
を濃縮し、残留物を酢酸エチルおよびメタノールの混合
物に溶解し次にフマール酸0.5当量で処理する。沈澱
(2.65g)を他の実験で得られた1.9gのサンプ
ルと合しそして合した物質を5%水酸化ナトリウム溶液
で処理し次にジクロロメタンで抽出する。この抽出液を
濃縮する。残留物を酢酸エチルから再結晶して生成物2
.1g(23%)を得る。融点166〜167.5℃。 分析値(C11H16N2Oに対する)  計算値: 
 C  68.72%    H  8.39%   
 N  14.57%  実測値:  C  68.6
8%    H  8.37%    N  14.5
2%
【0068】実施例6 N,2−ビス(フェニルメトキシ)−5,6,7,8−
テトラヒドロ−N,5−ジメチル−5−キノリンアミン
メチルリチウム(ジエチルエーテル中1.4M、37.
7ml)を、−78℃のN,2−ビス(フェニルメトキ
シ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5−メチル−キ
ノリンアミン(18.1g)およびテトラヒドロフラン
(20ml)の溶液に、20分にわたって滴加する。混
合物を2時間にわたり室温に加温しそしてさらに室温で
1時間撹拌する。溶液を、飽和塩化アンモニウム溶液で
反応停止しそして次に酢酸エチルで抽出する。合した有
機層を、食塩水で洗浄し、無水の炭酸カリウム上で乾燥
し、濾過しそして濾液を濃縮する。残留物を高速液体ク
ロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル−ヘキサン
で溶離)により精製して生成物12.3g(65%)を
得る。
【0069】実施例7 5,6,7,8−テトラヒドロ−N,5−ジメチル−2
−(フェニルメトキシ)−5−キノリンアミン0℃のテ
トラヒドロフラン(160ml)中の5,6,7,8−
テトラヒドロ−N,5−ジメチル−N,2−ビス(フェ
ニルメトキシ)−5−キノリンアミン(12.3g)を
、ボラン−テトラヒドロフラン錯体(テトラヒドロフラ
ン中1M、63.4ml)で滴加処理する。この溶液を
、3時間加熱還流し、0℃に冷却しそして水(30ml
)を加える。反応混合物を真空濃縮し、20%水酸化カ
リウム溶液(60ml)を加えそして混合物を2時間加
熱還流する。混合物を冷却し、濃塩酸で酸性にしそして
ジエチルエーテルで洗浄する。水性相を20%水酸化カ
リウム溶液で塩基性にしそしてジクロロメタンで抽出す
る。合した有機層を食塩水で洗浄し、炭酸カリウム上で
乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮して生成物6.3g(9
2%)を得る。
【0070】実施例8 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−メチル−5−(メ
チルアミノ)−2(1H)−キノリノン塩酸塩エタノー
ル(500ml)中の5,6,7,8−テトラヒドロ−
N,5−ジメチル−2−(フェニルメトキシ)−5−キ
ノリンアミン(6.3g)を、2−プロパノール中の塩
酸の溶液で酸性にして約pH2にする。10%パラジウ
ム付炭素(315mg)を加えそして混合物を、水素の
55psi下で出発してパール水素添加装置中で、水素
吸収が止むまで振盪する。触媒を濾過しそして濾液を4
−ポリビニルピリジンで中和する。この溶液を真空濃縮
して約75mlの容量にしそしてジエチルエーテルを加
える。沈澱を集めそしてはじめにメタノールからそして
次に水/2−プロパノールから再結晶して、生成物1.
3g(25%)を得る。融点190〜195℃(分解)
。 分析値(C11H17ClN2Oに対する)  計算値
:  C  57.77%    H  7.49% 
   N  12.25%  実測値:  C  57
.36%    H  7.46%    N  12
.11%
【0071】実施例9 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−2−
(フェニルメトキシ)−5−(フェニルメチル)キノリ
ン ベンジルマグネシウムクロライド(ジエチルエーテル中
1.0M、175ml)を、0℃の5,6,7,8−テ
トラヒドロ−5−オキソ−2−(フェニルメトキシ)キ
ノリノン(37.0g)およびトルエン1.4リットル
の溶液に滴加する。混合物を室温に加温しそして飽和塩
化アンモニウム溶液を加える。層を分離しそして水性相
を酢酸エチルで抽出する。合した有機層を食塩水で洗浄
し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し次に濾
液を濃縮して生成物50.0gを得る。
【0072】実施例10 5,6,7,8−テトラヒドロ−2−(フェニルメトキ
シ)−5−(フェニルメチル)−5−キノリンアミント
リフルオロ酢酸(16.6g)を、室温の5,6,7,
8−テトラヒドロ−5−ヒドロキシ−2−(フェニルメ
トキシ)−5−(フェニルメチル)キノリン(50g)
、フェニルメトキシアミン(44.8g)およびトルエ
ン(600ml)の溶液に、一度に加える。この溶液を
、室温で19時間撹拌し次に反応混合物を濃水酸化アン
モニウム溶液で反応停止する。層を分離しそして水性相
を酢酸エチルで抽出する。合した有機層を食塩水で洗浄
し、炭酸カリウム上で乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮す
る。 高速液体クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル
−ヘキサンで溶離)により精製して5,6,7,8−テ
トラヒドロ−N,2−ビス(フェニルメトキシ)−5−
(フェニルメチル)−5−キノリンアミン40.0g(
61%)を得る。
【0073】テトラヒドロフラン(90ml)中の5,
6,7,8−テトラヒドロ−N,2−ビス(フェニルメ
トキシ)−5−(フェニルメチル)−5−キノリンアミ
ン(40.0g)を、0℃で、ボラン−テトラヒドロフ
ラン錯体(テトラヒドロフラン中1M、267ml)で
滴加処理する。この溶液を3時間加熱還流し、0℃に冷
却しそして水(30ml)を加える。反応混合物を真空
濃縮し、20%水酸化カリウム溶液(60ml)を加え
そして混合物を8時間加熱還流する。混合物を冷却し、
濃塩酸で酸性にしそしてジエチルエーテルで洗浄する。 水性相を20%水酸化カリウム溶液で塩基性にしそして
ジクロロメタンで抽出する。合した有機層を食塩水で洗
浄し、炭酸カリウム上で乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮
して生成物19.1g(37.0g)を得る。
【0074】実施例11 5−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5−(フ
ェニルメチル)−2(1H)−キノリノン塩酸塩エタノ
ール(1リットル)中の5,6,7,8−テトラヒドロ
−5−(フェニルメチル)−2−(フェニルメトキシ)
−5−キノリンアミン(19.1g)および10%パラ
ジウム付炭素(1.5g)の混合物を、2−プロパノー
ル/塩酸溶液で酸性にして約pH2〜3にする。混合物
を、水素の55psi下で出発して、パール水素添加装
置中で水素吸収が止むまで振盪する。触媒を濾過により
除去し、濾液を4−ポリビニルピリジンで中和し次に濃
縮する。残留物を、メタノールおよび酢酸エチルの混合
物とともにすりつぶす。沈殿を集めそして水/メタノー
ル/酢酸エチルから再結晶して生成物4.6g(28%
)を2つの得量で得る。融点235〜238℃(分解)
。 分析値(C16H19ClN2Oに対する)  計算値
:  C  66.09%    H  6.59% 
   N  9.63%  実測値:  C  65.
83%    H  6.68%    N  9.5
6%
【0075】実施例12 N−〔5,6,7,8−テトラヒドロ−5−メチル−2
−(フェニルメトキシ)−5−キノリニル〕アセトアミ
ド濃硫酸(70ml)を、0℃の5,6,7,8−テト
ラヒドロ−5−ヒドロキシ−5−メチル−2−(フェニ
ルメトキシ)キノリン(14.0g)およびアセトニト
リル(200ml)の溶液に、45分にわたって滴加す
る。この溶液を、室温で18時間撹拌し、氷上に注加し
そして50%水酸化ナトリウム溶液で塩基性にしてpH
8にする。水性相を酢酸エチルで抽出しそして合した有
機層を食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾
燥し、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物を、カラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチルで溶離)に
より精製する。適当なフラクションを集めそして蒸発す
る。残留物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶(2回)
して、生成物2.60g(16%)を得る。融点153
〜154℃。 分析値(C19H22N2O2に対する)  計算値:
  C  73.52%    H  7.14%  
  N  9.02%  実測値:  C  73.8
8%    H  7.12%    N  9.02
【0076】実施例13 N−(1,2,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5−メ
チル−2−オキソ−5−キノリニル)アセトアミド無水
エタノール(250ml)中の5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−N−〔5−メチル−2−(フェニルメトキシ)
−5−キノリニル〕アセトアミド塩酸塩(4.5g)お
よび10%パラジウム付炭酸(225mg)を、水素の
55psiの初期圧下でパール水素添加装置中で水素吸
収が止むまで振盪する。触媒を濾過により除去し、濾液
を4−ポリビニルピリジンで中和しそして混合物を濃縮
する。残留物を他の実験で得られた1.79gのサンプ
ルと合する。無水のエタノールから再結晶して生成物2
.81g(60%)を得る。融点235〜237℃(分
解)。 分析値(C12H16N2O2に対する)  計算値:
  C  65.43%    H  7.32%  
  N  12.72%  実測値:  C  65.
02%    H  7.27%    N  12.
54%
【0077】実施例14 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−〔(2−フェニル
エチル)アミノ〕−2(1H)−キノリノン塩酸塩フェ
ネチルアミン(5.0g)、5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−2−(フェニルメトキシ)−5−オキソキノリン
(10.0g)および接触量のp−トルエンスルホン酸
(206mg)の混合物を、水を共沸除去しながら、ト
ルエン(200ml)中で36時間加熱還流する。溶液
を冷却しそして水で洗浄する。水性相をジクロロメタン
で抽出しそして合した有機層を食塩水で洗浄し、無水の
硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮す
る。硼水素化ナトリウム(1.4g)を、残留物および
エチルアルコール(125ml)の溶液に加えそして混
合物を室温で3時間撹拌する。反応混合物を真空濃縮し
、残留物を水で反応停止しそして混合物を酢酸エチルで
抽出する。合した有機層を食塩水で洗浄し、無水の硫酸
マグネシウム上で乾燥し、濾過しそして濾液を濃縮して
、5,6,7,8−テトラヒドロ−5−(2−フェネチ
ルアミノ)−2−(フェニルメトキシ)キノリン12.
5g(92%)を得る。
【0078】5,6,7,8−テトラヒドロ−5−(2
−フェネチルアミノ)−2−(フェニルメトキシ)キノ
リン(12.5g)を、その塩酸塩に変換する。メタノ
ール(1リットル)中のこの塩酸塩および10%パラジ
ウム付炭素(830mg)を、水素の55psi圧下で
出発して、パール水素添加装置中で水素吸収が止むまで
振盪する。触媒を濾過により除去し、濾液を4−ポリビ
ニルピリジンで中和し次に濃縮する。残留物をメタノー
ル/酢酸エチルから再結晶して生成物2.68gを得る
。融点200〜202℃(分解)。さらに母液から生成
物2.2gが得られる。全収率:42%。 分析値(C17H21ClN2Oに対する)  計算値
:  C  66.99%    H  6.94% 
   N  9.19%  実測値:  C  66.
85%    H  6.96%    N  9.1
2%
【0079】実施例15 5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−〔(
2−フェニルエチル)アミノ〕−2(1H)−キノリノ
ンジ塩酸塩モノ水和物 フェネチルアミン(6.0g)、5,6,7,8−テト
ラヒドロ−1−メチル−5−オキソ−2(1H)−キノ
リノン(8.0g)および接触量のp−トルエンスルホ
ン酸の混合物を、水を共沸的に除去しながら、トルエン
(90ml)中で18時間加熱還流する。この溶液を冷
却しそして水で洗浄する。水性相をジクロロメタンで抽
出する。合した有機層を食塩水で洗浄し、無水の硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮する。残
留物をヘキサンで洗浄しそして溶剤を傾瀉分離する。硼
水素化ナトリウム(0.82g)を、エチルアルコール
(160ml)中の残留物の溶液に加えそして混合物を
、室温で0.5時間撹拌する。反応混合物を真空濃縮し
、残留物を水で反応停止しそして混合物を酢酸エチルで
抽出する。合した有機抽出液を、食塩水で洗浄し、無水
の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮
する。 残留物をメタノールに溶解しそしてエーテル性塩化水素
で処理する。混合物を真空濃縮しそして残留物をエタノ
ールに溶解する。酢酸エチルを加え、沈殿を集めそして
沈殿をエタノール−酢酸エチルから2回再結晶して生成
物4.0g(24%)を得る。融点163〜166℃(
142℃で軟化)。 分析値(C18H26Cl2N2O2に対する)  計
算値:  C  57.91%    H  7.02
%    N  7.50%  実測値:  C  5
7.97%    H  6.93%    N  7
.47%
【0080】実施例16 5,6,7,8−テトラヒドロ−N,2−ビス(フェニ
ルメトキシ)−5−キノリンアミン エタノールおよび水の1/1−混合物(200ml)中
の5,6,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−2−(
フェニルメトキシ)キノリン(20g)、O−ベンジル
ヒドロキシルアミン塩酸塩(19g)および酢酸ナトリ
ウム(9.8g)を、3時間加熱還流する。溶剤を傾瀉
分離しそして残留物を高速液体クロマトグラフィー(シ
リカゲル、5%酢酸エチル/ヘキサンで溶離)により精
製する。適当なフラクションを集めそして蒸発して5,
6,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−2−(フェニ
ルメトキシ)キノリンオキシムベンジルエーテル21.
5g(76%)を得る。
【0081】酢酸(280ml)中の5,6,7,8−
テトラヒドロ−5−オキソ−2−(フェニルメトキシ)
キノリンオキシムベンジルエーテル(20.3g)を、
室温でシアノ硼水素化ナトリウム(14.2g)で処理
する。16時間後に、混合物を0℃に冷却しそして6N
塩酸で酸性にする。反応混合物を真空濃縮する。残留物
を水に溶解し、水酸化カリウム溶液で塩基性にしそして
混合物をジクロロメタンで抽出する。合した有機層を無
水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し次に濾液を濃
縮する。この残留物を、高速液体クロマトグラフィー(
シリカゲル、20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離)によ
り精製する。適当なフラクションを集めそして蒸発して
生成物12.0g(60%)を得る。
【0082】実施例17 N−(フェニルメトキシ)−N−〔5,6,7,8−テ
トラヒドロ−2−(フェニルメトキシ)−5−キノリニ
ル〕アセトアミド塩酸塩 酢酸無水物(3.77g)を、室温のN,N−ジメチル
アミノピリジン(0.2g)、N,2−ビス(フェニル
メトキシ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5−キノ
リンアミン(12.1g)およびジクロロメタン(17
0ml)の溶液に加える。混合物を室温で48時間撹拌
し、ジクロロメタンでうすめそして飽和重炭酸ナトリウ
ム溶液で抽出する。合した抽出液を、水および食塩水で
洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し次
に濾液を濃縮する。残留物をメタノールに溶解しそして
2−プロパノール/塩酸溶液で酸性にする。混合物を蒸
発しそして残留物をエタノール/酢酸エチルから再結晶
して生成物7.64g(52%)を得る。融点125〜
126℃。 分析値(C25H27ClN2O3に対する)  計算
値:  C  68.41%    H  6.20%
    N  6.38%  実測値:  C  68
.33%    H  6.20%    N  6.
37%
【0083】実施例18 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−〔(2−フェニル
エチル)アミノ〕−1−(2−プロペニル)−2(1H
)−キノリノン 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−2(1H
)−キノリノン(20.0g)、水素化リチウム(1.
57g)およびジメチルホルムアミド(800ml)の
混合物を、窒素下で25℃で3時間撹拌する。3−ブロ
モプロペン(15.5g)を加えそして混合物をさらに
18時間撹拌する。反応混合物を、濃縮しそして残留物
を酢酸エチルと水との間に分配する。層を分離しそして
水性層を酢酸エチルで抽出する。合した有機抽出液を、
水および食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で
乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物を石油エー
テルとともにすりつぶして5,6,7,8−テトラヒド
ロ−5−オキソ−1−(2−プロペニル)−2(1H)
−キノリノン15.7g(63%)を得る。
【0084】フェネチルアミン(6.1g)、5,6,
7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−1−(2−プロペ
ニル)−2(1H)−キノリノン(10.0g)および
接触量のp−トルエンスルホン酸の混合物を、水を共沸
除去しながら、トルエン(150ml)中で18時間加
熱還流する。溶液を冷却しそして水で洗浄する。水性相
をジクロロメタンで抽出しそして合した有機層を食塩水
で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し
次に濾液を濃縮する。硼水素化ナトリウム(1.8g)
を、エチルアルコール(150ml)中の残留物に加え
そして得られた混合物を室温で0.5時間撹拌する。混
合物を真空濃縮しそして残留物を水で反応停止する。混
合物を酢酸エチルで抽出する。合した有機層を食塩水で
洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそ
して濾液を濃縮する。残留物を、高速液体クロマトグラ
フィー(シリカゲル、メタノール/酢酸エチルで溶離)
により精製して生成物13.6g(89%)を得る。ジ
エチルエーテル/石油エーテルから再結晶して、分析用
の試料を得る。融点60〜62℃。 分析値(C20H24N2Oに対する)  計算値: 
 C  77.89%    H  7.84%   
 N  9.08%  実測値:  C  78.06
%    H  7.65%    N  9.10%
【0085】実施例19 5−〔〔2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル〕ア
ミノ〕−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−(2−プ
ロペニル)−2(1H)−キノリノンフマレート2−(
3,4−ジクロロフェニル)エチルアミン(3.8g)
、5,6,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−1−(
2−プロペニル)−2(1H)−キノリノン(3.0g
)およびp−トルエンスルホン酸(225mg)の混合
物を、水を共沸除去しながら、トルエン(50ml)中
で24時間加熱還流する。さらに、上記アミン1gを加
えそして混合物を、さらに24時間加熱する。溶液を冷
却しそして混合物を真空濃縮する。硼水素化ナトリウム
(0.56g)を、エチルアルコール(50ml)中の
残留物の溶液に加えそして得られた混合物を室温で1時
間撹拌する。混合物を真空濃縮しそして残留物を水で反
応停止する。混合物をジクロロメタンで抽出する。合し
た有機層を食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上
で乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物を高速液
体クロマトグラフィー(シリカゲル、5%メタノール/
酢酸エチルで溶離)により精製して、塩基性生成物4.
03g(73%)を得る。生成物をエタノールに溶解し
、相当する量のフマール酸で処理しそして混合物を真空
濃縮する。残留物をエタノールから再結晶して分析用の
試料を得る。融点160〜161℃。 分析値(C24H26Cl2N2O5に対する)  計
算値:  C  58.43%    H  5.31
%    N  5.68%  実測値:  C  5
8.41%    H  5.61%    N  5
.67%
【0086】実施例20 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−〔(2−フェニル
エチル)アミノ〕−1−プロピル−2(1H)−キノリ
ノンフマレート エタノール(100ml)中の5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−5−〔(2−フェニルエチル)アミノ〕−(2
−プロペニル)−2(1H)−キノリノン(4.68g
)、および10%パラジウム付炭素(0.47g)の混
合物を、大気圧下で水素下で3時間撹拌する。混合物を
セライトを通して濾過し次に濾液を濃縮する。残留物を
放置により固化させる。この固体をエタノールに溶解し
そして相当する量のフマール酸で処理する。混合物を蒸
発しそして残留物を、はじめにエタノール/酢酸エチル
からそしてそれからエタノールから2回再結晶して生成
物4.63g(71%)を得る。融点151〜153℃
。 分析値(C24H30N2O5に対する)  計算値:
  C  67.59%    H  7.09%  
  N  6.57%  実測値:  C  67.6
1%    H  7.09%    N  6.59
【0087】実施例21 5−〔〔2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル〕ア
ミノ〕−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−(フェニ
ルメチル)−2(1H)−キノリノンフマレート5,6
,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−2(1H)−キ
ノリノン(5.0g)、水素化リチウム(0.37g)
およびジメチルホルムアミド(200ml)の混合物を
、25℃で3時間撹拌する。臭化ベンジル(5.5g)
を加えそして混合物を20時間撹拌する。水を加えそし
て混合物を減圧下で濃縮する。残留物を酢酸エチルと水
との間に分配する。層を分離しそして合した有機相を水
および食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾
燥し、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物をヘキサンと
ともにすりつぶして、5,6,7,8−テトラヒドロ−
5−オキソ−1−フェニルメチル−2(1H)−キノリ
ノン4.5g(58%)を得る。
【0088】2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル
アミン(2.7g)、5,6,7,8−テトラヒドロ−
5−オキソ−1−フェニルメチル−2(1H)−キノリ
ノン(3.0g)およびp−トルエンスルホン酸(18
0mg)の混合物を、水を共沸除去しながら、還流トル
エン50ml中で25時間加熱する。さらに、上記のア
ミン1gを加えそして混合物をさらに63時間撹拌する
。溶液を冷却しそして真空濃縮する。硼水素化ナトリウ
ム(0.45g)を、エチルアルコール(50ml)中
の残留物の溶液に加えそして混合物を室温で1時間撹拌
する。混合物を真空濃縮し、残留物を水で反応停止しそ
して生成物をジクロロメタンで抽出する。合した有機層
を食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し
、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物を、高速クロマト
グラフィー(シリカゲル、メタノール/酢酸エチルで溶
離)により精製して塩基性生成物4.0g(80%)を
得る。この塩基性生成物を、熱エタノールに溶解しそし
て相当する量のフマール酸で処理する。溶剤を除去しそ
して残留物をエタノール/酢酸エチルから再結晶して、
分析用の試料3.0gを得る。融点176〜178℃。 分析値(C28H28Cl2N2O5に対する)  計
算値:  C  61.88%    H  5.19
%    N  5.15%  実測値:  C  6
1.59%    H  5.16%    N  5
.07%
【0089】実施例22 5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−〔(
フェニルメチル)アミノ〕−2(1H)−キノリノンフ
マレート ベンジルアミン(2.2g)、5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−1−メチル−5−オキソ−2(1H)−キノリ
ノン(3.0g)およびp−トルエンスルホン酸(0.
13g)の混合物を、水を共沸除去しながら、還流トル
エン(50ml)中で40時間加熱する。さらに、アミ
ン0.98gおよびp−トルエンスルホン酸0.1gを
加える。反応混合物を、さらに24時間加熱還流し次に
冷却する。混合物を真空濃縮する。硼水素化ナトリウム
(0.6g)を、エチルアルコール(50ml)中のこ
の残留物の溶液に加えそして混合物を室温で1時間撹拌
する。混合物を真空濃縮し、残留物を水で反応停止しそ
して混合物をジクロロメタンで抽出する。合した有機層
を食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し
、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物を、高速液体クロ
マトグラフィー(シリカゲル、メタノール/酢酸エチル
で溶離)により精製して、塩基性生成物3.1g(69
%)を得る。この塩基性生成物をエタノールに溶解しそ
してフマール酸1.34gで処理してフマレートを得る
。融点159〜161℃。 分析値(C21H24N2O5に対する)  計算値:
  C  65.61%    H  6.29%  
  N  7.29%  実測値:  C  65.2
3%    H  6.32%    N  7.11
【0090】実施例23 5−〔〔2−(4−トリフルオロメチルフェニル)エチ
ル〕アミノ〕−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メ
チル−2(1H)−キノリノン 2−(4−トリフルオロメチルフェニル)エチルアミン
(4.1g)、5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メ
チル−5−オキソ−2(1H)−キノリノン(3.0g
)およびp−トルエンスルホン酸(256mg)の混合
物を、水を共沸的に除去しながら、還流トルエン(50
ml)中で40時間加熱する。さらに、上記アミン2.
0gを加えそして混合物を36時間還流する。溶液を冷
却しそして混合物を真空濃縮する。硼水素化ナトリウム
(0.6g)を、エチルアルコール(50ml)中のこ
の残留物の溶液に加えそして得られた混合物を室温で1
時間撹拌する。混合物を真空濃縮し、残留物を水で反応
停止し次に混合物をジクロロメタンで抽出する。合した
有機層を食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で
乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物を酢酸エチ
ル/ヘキサンから再結晶して、2つの得量で、生成物3
.8g(65%)を得る。融点104〜106℃。 分析値(C19H21F3N2Oに対する)  計算値
:  C  65.13%    H  6.04% 
   N  7.99%  実測値:  C  65.
13%    H  6.16%    N  7.9
7%
【0091】実施例24 5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−〔〔
2−(4−ニトロフェニル)エチル〕アミノ〕−2(1
H)−キノリノン 2−(4−ニトロフェニル)エチルアミン(3.4g)
、5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−オ
キソ−2(1H)−キノリノン(3.0g)およびp−
トルエンスルホン酸(256mg)の混合物を、水を共
沸的に除去しながら還流トルエン(70ml)中で72
時間加熱する。さらに、上記アミン1.0gを、24時
間および48時間で加える。得られた溶液を冷却しそし
て真空濃縮する。硼水素化ナトリウム(0.6g)を、
エチルアルコール(70ml)中のこの残留物の溶液に
加える。得られた混合物を、室温で1時間撹拌し次に混
合物を真空濃縮する。残留物を水で反応停止しそして混
合物をジクロロメタンで抽出する。合した有機層を、食
塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾
過し次に濾液を濃縮する。残留物を、高速液体クロマト
グラフィー(シリカゲル、メタノール/酢酸エチルで溶
離)により精製して、生成物3.8g(69%)を得る
【0092】酢酸エチルから再結晶して、分析用の試料
を得る。融点138〜139℃。 分析値(C18H21N3O3に対する)  計算値:
  C  66.04%    H  6.47%  
  N  12.84%  実測値:  C  65.
82%    H  6.19%    N  12.
66%
【0093】実施例25 5−〔〔2−(4−クロロフェニル)エチル〕アミノ〕
−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−2(1
H)−キノリノン 2−(4−クロロフェニル)エチルアミン(5.8g)
、5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−オ
キソ−2(1H)−キノリノン(5.5g)および接触
量のp−トルエンスルホン酸の混合物を、水を共沸的に
除去しながら、還流トルエン(90ml)中で40時間
加熱する。溶液を冷却しそして真空濃縮する。硼水素化
ナトリウム(1.1g)を、エチルアルコール(90m
l)中のこの残留物の溶液に加えそして混合物を、室温
で2時間撹拌する。混合物を真空濃縮し、残留物を水で
反応停止しそして混合物をジクロロメタンで抽出する。 合した有機層を食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物を酢
酸エチル/ヘキサンから再結晶して、生成物6.55g
(67%)を得る。融点110〜112℃。 分析値(C18H21N2Oに対する)  計算値: 
 C  68.24%    H  6.68%   
 N  8.84%  実測値:  C  68.36
%    H  6.74%    N  8.78%
【0094】実施例26 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−〔〔2−(4−メ
トキシフェニル)エチル〕アミノ〕−1−メチル−2(
1H)−キノリノン 2−(4−メトキシフェニル)エチルアミン(5.6g
)、5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−
オキソ−2(1H)−キノリノン(5.5g)および接
触量のp−トルエンスルホン酸の混合物を、水を共沸的
に除去しながら、還流トルエン(90ml)中で39時
間加熱する。溶液を冷却しそして真空濃縮する。硼水素
化ナトリウム(1.1g)を、エチルアルコール(90
ml)中のこの残留物の溶液に加えそして混合物を、室
温で2時間撹拌する。混合物を真空濃縮し、残留物を水
で反応停止しそして混合物をジクロロメタンで抽出する
。 合した有機層を、食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物を
ジエチルエーテルで洗浄して生成物7.8g(81%)
を得る。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させて、分析
用の試料を得る。融点97〜99℃。 分析値(C19H24N2O2に対する)  計算値:
  C  73.05%    H  7.74%  
  N  8.97%  実測値:  C  73.3
8%    H  7.48%    N  9.01
【0095】実施例27 5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−〔〔
2−(4−メチルフェニル)エチル〕アミノ〕−2(1
H)−キノリノンフマレート 2−(4−メチルフェニル)エチルアミン(2.7g)
、5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−オ
キソ−2(1H)−キノリノン(3.0g)およびp−
トルエンスルホン酸(0.13g)の混合物を、水を共
沸的に除去しながら、還流トルエン(50ml)中で4
2時間加熱する。混合物を、冷却しそして真空濃縮する
。硼水素化ナトリウム(0.64g)を、エチルアルコ
ール50ml中のこの残留物の溶液に加え次に混合物を
室温で1時間撹拌する。混合物を真空濃縮し、残留物を
水で反応停止しそして混合物をジクロロメタンで抽出す
る。合した有機層を食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物
をエタノールに溶解し、フマール酸1.9gで処理しそ
して塩を結晶化させる。エタノール/2−イソプロピル
エーテルから再結晶して、生成物3.87g(56%)
を得る。融点158〜161℃。 分析値(C23H28N2O5に対する)  計算値:
  C  66.97%    H  6.84%  
  N  6.79%  実測値:  C  67.0
5%    H  6.88%    N  6.78
【0096】実施例28 5−〔〔2−(2,4−ジクロロフェニル)エチル〕ア
ミノ〕−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−
2(1H)−キノリノン 2−(2,4−ジクロロフェニル)エチルアミン(3.
8g)、5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−
5−オキソ−2(1H)−キノリノン(3.0g)およ
びp−トルエンスルホン酸(256mg)の混合物を、
水を共沸的に除去しながら、還流トルエン(50ml)
中で40時間加熱する。さらに、上記アミン2.0gを
加えそして混合物を36時間還流する。溶液を冷却しそ
して真空濃縮する。硼水素化ナトリウム(0.6g)を
、エチルアルコール50ml中のこの残留物の溶液に加
えそして混合物を室温で1時間撹拌する。混合物を真空
濃縮し、残留物を水で反応停止しそして混合物をジクロ
ロメタンで抽出する。合した有機層を食塩水で洗浄し、
無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し次に濾液を
濃縮する。 残留物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させて生成物
2.5g(42%)を得る。融点102〜103℃。 分析値(C18H20Cl2N2Oに対する)  計算
値:  C  61.55%    H  5.74%
    N  7.97%  実測値:  C  61
.66%    H  5.86%    N  8.
03%
【0097】実施例29 5−〔〔2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル〕ア
ミノ〕−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−
2(1H)−キノリノン 2−(3,4−ジクロロフェニル)エチルアミン(3.
8g)、5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−
5−オキソ−2(1H)−キノリノン(3.0g)およ
びp−トルエンスルホン酸(130mg)の混合物を、
水を共沸的に除去しながら、還流トルエン(50ml)
中で41時間加熱する。さらに、上記アミン1gおよび
p−トルエンスルホン酸0.1gを加えそして混合物を
さらに24時間加熱する。溶液を冷却しそして沈殿を集
める。硼水素化ナトリウム(0.6g)を、エチルアル
コール(50ml)中のこの沈殿の溶液に加えそして混
合物を室温で1時間撹拌する。混合物を真空濃縮し、残
留物を水で反応停止し、そして混合物をジクロロメタン
で抽出する。合した有機層を食塩水で洗浄し、無水の硫
酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮する
【0098】残留物を熱エタノールに溶解しそして相当
する量のフマール酸で処理する。固体を集めそしてエタ
ノールから再結晶して生成物3.8g(48%)を得る
。融点172〜173℃。 分析値(C22H24Cl2N2O5に対する)  計
算値:  C  56.54%    H  5.18
%    N  5.99%  実測値:  C  5
6.45%    H  5.04%    N  5
.91%
【0099】実施例30 5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−〔〔
2−(2,2−ジフェニル)エチル〕アミノ〕−2(1
H)−キノリノン 2,2−ジフェニルエチルアミン(4.3g)、5,6
,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−オキソ−2
(1H)−キノリノン(3.0g)およびp−トルエン
スルホン酸(256mg)の混合物を、水を共沸的に除
去しながら、還流トルエン70ml中で24時間加熱す
る。 さらに、上記アミン2.0gを加えそして混合物を、2
4時間還流する。溶液を冷却しそして真空濃縮する。硼
水素化ナトリウム(0.6g)を、エチルアルコール(
70ml)中のこの残留物の溶液に加えそして混合物を
室温で1時間撹拌する。混合物を真空濃縮し、残留物を
水で反応停止しそして混合物をジクロロメタンで抽出す
る。合した有機層を食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物
を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して生成物3.4g
(57%)を得る。融点110〜112℃。 分析値(C24H26N2Oに対する)  計算値: 
 C  80.41%    H  7.31%   
 N  7.81%  実測値:  C  80.42
%    H  7.44%    N  7.63%
【0100】実施例31 5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−〔(
3−フェニルプロピル)アミノ〕−2(1H)−キノリ
ノンフマレート 3−フェニルプロピルアミン(2.7g)、5,6,7
,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−オキソ−2(1
H)−キノリノン(3.0g)およびp−トルエンスル
ホン酸(130mg)の混合物を、水を共沸的に除去し
ながら、還流トルエン(50ml)中で24時間加熱す
る。さらに上記アミン1gおよびp−トルエンスルホン
酸0.1gを加えそして混合物を、さらに18時間加熱
する。 溶液を冷却しそして真空濃縮する。硼水素化ナトリウム
(0.6g)を、エチルアルコール(50ml)中のこ
の残留物の溶液に加えそして混合物を室温で1時間撹拌
する。混合物を真空濃縮し、残留物を水で反応停止しそ
して混合物を、ジクロロメタンで抽出する。合した有機
層を食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥
し、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物を、ヘキサンで
洗浄し、熱エタノールに溶解しそして相当する量のフマ
ール酸で処理して生成物5.5g(80%)を得る。エ
タノールから再結晶して分析用の試料を得る。融点17
1〜173℃。 分析値(C23H28N2O5に対する)  計算値:
  C  66.97%    H  6.84%  
  N  6.79%  実測値:  C  66.7
7%    H  6.78%    N  6.78
【0101】実施例32 5−〔〔2−(4−クロロフェニル)エチル〕アミノ〕
−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,7,7−トリメ
チル−2(1H)−キノリノンフマレート 5,6,7,8−テトラヒドロ−7,7−ジメチル−5
−オキソ−2(1H)−キノリノン(15.0g)、沃
化メチル(12.3g)、炭酸カリウム(21.6g)
およびジメチルホルムアミド(230ml)の混合物を
、室温で21時間撹拌する。反応混合物を濾過しそして
濾液を濃縮する。酢酸エチルを残留物に加えそして混合
物を濾過する。濾液を食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、濾過しそして濾液を濃縮して5,
6,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−1,7,7−
トリメチル−2(1H)−キノリノン8.1g(50%
)を得る。
【0102】2−(4−クロロフェニル)エチルアミン
(3.6g)、5,6,7,8−テトラヒドロ−1,7
,7−トリメチル−5−オキソ−2(1H)−キノリノ
ン(4.0g)およびp−トルエンスルホン酸(0.1
1g)の混合物を、水を共沸的に除去しながら、還流ト
ルエン(60ml)中で48時間加熱する。この時間に
おいて、さらにアミン3.6gおよびp−トルエンスル
ホン酸0.1gを加える。混合物を全体で72時間還流
する。混合物を冷却し次に真空濃縮する。硼水素化ナト
リウム(1.0g)を、エチルアルコール(50ml)
中のこの残留物の溶液に加えそして混合物を室温で1時
間撹拌する。混合物を真空濃縮し、残留物を水で反応停
止しそして混合物をジクロロメタンで抽出する。合した
有機層を食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で
乾燥し、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物を高速液体
クロマトグラフィー(シリカゲル、メタノール/酢酸エ
チルで溶離)により精製する。適当なフラクションを集
めそして蒸発する。残留物を、メタノールに溶解しそし
てフマール酸0.74gで処理する。混合物を蒸発しそ
して残留物を酢酸エチルとともにすりつぶして、生成物
2.8g(31%)を得る。エタノールから再結晶して
分析用の試料を得る。融点155〜156℃。 分析値(C24H29ClN2O5に対する)  計算
値:  C  62.54%    H  6.34%
    N  6.08%  実測値:  C  62
.32%    H  6.21%    N  6.
43%
【0103】実施例33 5−〔〔2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル〕ア
ミノ〕−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−プロピル
−2(1H)−キノリノン 2−(3,4−ジクロロフェニル)エチルアミン(4.
2g)、5,6,7,8−テトラヒドロ−1−プロピル
−5−オキソ−2(1H)−キノリノン(3.5g)お
よびp−トルエンスルホン酸(257mg)の混合物を
、水を共沸的に除去しながら、還流トルエン(70ml
)中で40時間加熱する。40時間および64時間後に
、さらに、上記アミン1gを加える。混合物を全体で8
8時間加熱する。溶液を冷却しそして次に真空蒸発する
【0104】硼水素化ナトリウム(0.60g)を、エ
チルアルコール(70ml)中のこの残留物の溶液に加
えそして混合物を、室温で1時間撹拌する。混合物を、
真空蒸発する。残留物を水で反応停止しそして混合物を
ジクロロメタンで抽出する。合した有機層を、食塩水で
洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそ
して濾液を濃縮する。残留物を、シリカゲル上の高速液
体クロマトグラフィー(メタノール/酢酸エチルで溶離
)により精製して、生成物4.8g(75%)を得る。 酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して分析用の試料を得
る。融点105〜107℃。 分析値(C20H24Cl2N2Oに対する)  計算
値:  C  63.33%    H  6.38%
    N  7.38%  実測値:  C  63
.10%    H  6.22%    N  7.
36%
【0105】実施例34 5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−〔〔
2−(1−ナフチル)エチル〕アミノ〕−2(1H)−
キノリノンフマレート 2−(1−ナフチル)エチルアミン(3.7g)、5,
6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−オキソ−
2(1H)−キノリノン(3.0g)およびp−トルエ
ンスルホン酸(256mg)の混合物を、水を共沸的に
除去しながら、還流トルエン(70ml)中で24時間
加熱する。さらに、上記アミン2gを加えそして混合物
をさらに24時間加熱する。溶液を冷却し次に真空蒸発
する。
【0106】硼水素化ナトリウム(0.60g)を、エ
チルアルコール(70ml)中のこの残留物の溶液に加
えそして混合物を室温で1時間撹拌する。混合物を真空
蒸発し、残留物を水で反応停止しそして混合物をジクロ
ロメタンで抽出する。合した有機層を食塩水で洗浄し、
無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し次に濾液を
濃縮する。残留物をシリカゲル上の高速液体クロマトグ
ラフィー(メタノール/酢酸エチルで溶離)により精製
して生成物4.59g(82%)を得る。この生成物を
メタノールに溶解しそして相当する量のフマール酸で処
理する。溶液を真空蒸発しそして残留物をメタノールか
ら再結晶する。固体を熱メタノール中で撹拌しそして混
合物を濾過して分析用の試料を得る。融点189〜19
1℃。 分析値(C26H28N2O5に対する)  計算値:
  C  69.33%    H  6.29%  
  N  6.25%  実測値:  C  69.3
8%    H  6.39%    N  6.21
【0107】実施例35 5−〔〔2−(4−クロロフェニル)エチル〕アミノ〕
−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−(2−プロペニ
ル)−2(1H)−キノリノン塩酸塩 2−(4−クロロフェニル)エチルアミン(5.5g)
、5,6,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−(2−
プロペニル)−2(1H)−キノリノン(6.0g)お
よびp−トルエンスルホン酸(450mg)の混合物を
、水を共沸的に除去しながら、還流トルエン(100m
l)中で24時間加熱する。さらに、上記アミン2gを
加えそして混合物を、さらに48時間加熱する。溶液を
冷却し次に真空蒸発する。
【0108】硼水素化ナトリウム(1.12g)を、エ
チルアルコール(100ml)中のこの残留物の溶液に
加えそして得られた混合物を室温で1時間撹拌する。混
合物を真空蒸発し、残留物を水で反応停止しそして混合
物を、ジクロロメタンで抽出する。合した有機層を食塩
水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過
し次に濾液を濃縮する。残留物をシリカゲル上の高速液
体クロマトグラフィー(5%メタノール/酢酸エチルで
溶離)により精製して生成物8.50g(85%)を得
る。この生成物の一部をメタノールに溶解しそしてエー
テル性塩化水素で処理する。混合物を真空蒸発しそして
残留物をメタノール/イソプロピルエーテルから結晶化
して分析用の試料を得る。融点175〜177℃。 分析値(C20H24Cl2N2Oに対する)  計算
値:  C  63.33%    H  6.38%
    N  7.38%  実測値:  C  63
.00%    H  6.53%    N  7.
03%
【0109】実施例36 5−〔〔2−(4−クロロフェニル)エチル〕アミノ〕
−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−プロピル−2(
1H)−キノリノンフマレート エタノール(100ml)中の5−〔〔2−(4−クロ
ロフェニル)エチル〕アミノ〕−5,6,7,8−テト
ラヒドロ−1−(2−プロペニル)−2(1H)−キノ
リノン(4.5g)および10%パラジウム付炭素(0
.45mg)の混合物を、水素の雰囲気下で3時間撹拌
する。混合物をセライトを通して濾過し次に濾液を濃縮
する。残留物を、シリカゲル(酢酸エチル/メタノール
で溶離)を通して濾過しそして濾液を蒸発する。残留物
を、エタノールに溶解し、相当する量のフマール酸で処
理しそして塩を結晶化させる。沈殿を集めて生成物3.
0g(50%)を得る。融点166〜168℃。 分析値(C24H29ClN2O5に対する)  計算
値:  C  62.54%    H  6.34%
    N  6.08%  実測値:  C  62
.73%    H  6.19%    N  6.
05%
【0110】実施例37 5−〔〔2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル〕ア
ミノ〕−1−ヘキシル−5,6,7,8−テトラヒドロ
−2(1H)−キノリノンフマレート 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−2(1H
)−キノリノン(10.0g)、水素化リチウム(0.
78g)およびジメチルホルムアミド(400ml)の
混合物を、窒素下25℃で3時間撹拌する。1−ブロモ
ヘキサン(10.6g)を加えそして混合物をさらに1
8時間撹拌する。反応混合物を濃縮しそして残留物を酢
酸エチルと水との間に分配する。層を分離しそして水性
相を酢酸エチルで抽出する。合した有機抽出液を、水お
よび食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥
し、濾過し次に濾液を濃縮する。残留物を高速液体クロ
マトグラフィー(シリカゲル、2つのカラム、50%酢
酸エチル/ヘキサンで溶離)により精製する。適当なフ
ラクションを集めそして蒸発して1−ヘキシル−5,6
,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−2(1H)−キ
ノリノン4.6g(31%)を得る。
【0111】チタニウムテトラ−イソプロポキシド(1
1.6g)を、アセトニトリル(38ml)中の1−ヘ
キシル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−
2(1H)−キノリノン(4.6g)および3,4−ジ
クロロフェネチルアミン(7.0g)の懸濁液に急速に
滴加する。混合物を、室温を20時間撹拌し次に水およ
びジクロロメタンを加える。層を分離しそして水性相を
ジクロロメタンで抽出する。合した有機相を濾過し、無
水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し次に濾液を濃
縮する。
【0112】硼水素化ナトリウム(706mg)を、エ
チルアルコール(80ml)中のこの残留物の溶液に加
えそしてこの混合物を室温で1時間撹拌する。混合物を
真空蒸発し、残留物を水で反応停止し次に混合物をジク
ロロメタンで抽出する。合した有機層を食塩水で洗浄し
、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し次に濾液
を濃縮する。残留物をシリカゲル上の高速液体クロマト
グラフィー(5%メタノール/酢酸エチルで溶離)によ
り精製して生成物5.8g(74%)を得る。この生成
物をエタノールに溶解しそして相当する量のフマール酸
で処理する。混合物を真空濃縮し、酢酸エチルを加え次
に生成物を結晶化させて分析用の試料を得る。融点16
0〜162℃。分析値(C27H34Cl2N2O5に
対する)  計算値:  C  60.34%    
H  6.38%    N  5.21%  実測値
:  C  60.01%    H  6.26% 
   N  5.05%
【0113】実施例38 5−〔〔2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル〕ア
ミノ〕−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−(3−メ
チル−2−ブテニル)−2(1H)−キノリノンマレエ
ート 5,6,7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−2(1H
)−キノリノン(10.0g)、水素化リチウム(0.
79g)およびジメチルホルムアミド(400ml)の
混合物を、窒素下25℃で3時間撹拌する。3−メチル
ブテニルブロマイド(10.6g)を加えそして混合物
をさらに18時間撹拌する。反応混合物を濃縮しそして
残留物を酢酸エチルと水との間に分配する。層を分離し
そして水性相を酢酸エチルで抽出する。合した有機抽出
液を、水および食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、濾過しそして濾液を濃縮する。残留物を
石油エーテルとともにすりつぶして5,6,7,8−テ
トラヒドロ−1−(3−メチル−2−ブテニル)−5−
オキソ−2(1H)−キノリノン10.5g(74%)
を得る。
【0114】3,4−ジクロロフェネチルアミン(7.
9g)、5,6,7,8−テトラヒドロ−1−(3−メ
チル−2−ブテニル)−5−オキソ−2(1H)−キノ
リノン(8.0g)およびp−トルエンスルホン酸(5
26mg)の混合物を、水を共沸的に除去しながら、還
流トルエン(100ml)中で18時間加熱する。さら
に、上記アミン2gを加えそして混合物をさらに68時
間加熱する。溶液を冷却しそして真空蒸発する。
【0115】硼水素化ナトリウム(1.3g)を、エチ
ルアルコール(100ml)中のこの残留物の溶液に加
えそして混合物を、室温で1時間撹拌する。混合物を真
空蒸発し、残留物を水で反応停止しそして混合物をジク
ロロメタンで抽出する。合した有機層を食塩水で洗浄し
、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し次に濾液
を濃縮する。残留物を、シリカゲル上の高速液体クロマ
トグラフィー(メタノール/酢酸エチルで溶離)により
精製して、油として生成物11.5g(82%)を得る
。 この生成物を熱エタノールに溶解しそして相当する量の
マレイン酸で処理する。溶液を冷却しそして沈殿を集め
て分析用の試料を得る。融点103〜107℃。 分析値(C26H30Cl2N2O5に対する)  計
算値:  C  59.89%    H  5.80
%    N  5.37%  実測値:  C  5
9.35%    H  5.51%    N  5
.32%
【0116】実施例39 5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−5−〔〔
2−(2−ナフチル)エチル〕アミノ〕−2(1H)−
キノリノン チタニウムテトラ−イソプロポキシド(10.5g)を
、アセトニトリル(35ml)中の5,6,7,8−テ
トラヒドロ−1−メチル−5−オキソ−2(1H)−キ
ノリノン(3.0g)および2−(2−ナフチル)エチ
ルアミン(5.8g)の溶液に急速に加える。混合物を
室温で20時間撹拌しそしてジクロロメタンおよび水を
加える。混合物を濾過し、濾液の層を分離しそして水性
相をジクロロメタンで抽出する。合した有機相を無水の
硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそれから濾液を濃
縮する。
【0117】硼水素化ナトリウム(600mg)を、エ
チルアルコール(100ml)中のこの残留物の溶液に
加えそして混合物を室温で1時間撹拌する。混合物を真
空濃縮し、残留物を水で反応停止しそして混合物をジク
ロロメタンで抽出する。合した有機層を食塩水で洗浄し
、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそれから
濾液を濃縮する。残留物を酢酸エチルから2回再結晶し
て、生成物2.5g(45%)を得る。融点113〜1
15℃。 分析値(C22H24N2Oに対する)  計算値: 
 C  79.48%    H  7.28%   
 N  8.43%  実測値:  C  79.66
%    H  7.43%    N  8.48%
【0118】実施例40 5−〔〔2−(3,4−ジクロロフェニル)エチル〕ア
ミノ〕−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−(2−フ
ェニルエチル)−2(1H)−キノリノン5,6,7,
8−テトラヒドロ−5−オキソ−2(1H)−キノリノ
ン(7.5g)、水素化リチウム(0.59g)および
ジメチルホルムアミド(300ml)の混合物を、窒素
下25℃で3時間撹拌する。2−フェニルエチルブロマ
イド(9.36g)を加えそして混合物をさらに18時
間撹拌する。反応混合物を濃縮しそして残留物を酢酸エ
チルと水との間に分配する。層を分離しそして水性相を
酢酸エチルで抽出する。合した有機抽出液を、水および
食塩水で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、
濾過しそれから濾液を濃縮する。残留物を石油エーテル
とともにすりつぶして5,6,7,8−テトラヒドロ−
5−オキソ−1−(2−フェニルエチル)−2(1H)
−キノリノン3.0g(24%)を得る。
【0119】チタニウムテトラ−イソプロポキシド(7
.0g)を、アセトニトリル(25ml)中の5,6,
7,8−テトラヒドロ−5−オキソ−1−(2−フェニ
ルエチル)−2(1H)−キノリノン(3.0g)およ
び2−(3,4−ジクロロフェニル)エチルアミン(5
.8g)の溶液に急速に加える。混合物を、室温で20
時間撹拌しそしてジクロロメタンおよび水を加える。混
合物を濾過し、濾液の層を分離しそして水性相をジクロ
ロメタンで抽出する。合した有機相を、無水の硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、濾過しそれから濾液を濃縮する。
【0120】硼水素化ナトリウム(420mg)を、エ
チルアルコール(50ml)中のこの残留物の溶液に加
えそして混合物を室温で1時間撹拌する。混合物を真空
濃縮し、残留物を水で反応停止し、そして混合物をジク
ロロメタンで抽出する。合した有機層を食塩水で洗浄し
、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそれから
濾液を濃縮する。この残留物を酢酸エチル/ヘキサンか
ら再結晶して生成物2.6g(52%)を得る。融点1
20〜122℃。 分析値(C25H26Cl2N2Oに対する)  計算
値:  C  68.03%    H  5.94%
    N  6.35%  実測値:  C  68
.01%    H  5.81%    N  6.
27%
【0121】実施例41 5−〔〔2−(1−シクロヘキセニル)エチル〕アミノ
〕−5,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−2(
1H)−キノリノン チタニウムテトラ−イソプロポキシド(21.0g)を
、アセトニトリル(70ml)中の5,6,7,8−テ
トラヒドロ−5−オキソ−1−メチル)−2(1H)−
キノリノン(6.0g)および2−(1−シクロヘキセ
ニル)エチルアミン(8.4g)の溶液に急速に加える
。 混合物を、室温で20時間撹拌しそしてジクロロメタン
および水を加える。混合物を濾過し、濾液の層を分離し
そして水性相をジクロロメタンで抽出する。合した有機
相を無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそれか
ら濾液を濃縮する。
【0122】硼水素化ナトリウム(1.2mg)を、エ
チルアルコール(150ml)中のこの残留物の溶液に
加えそして混合物を室温で1時間撹拌する。混合物を真
空濃縮し、残留物を注意深く水で反応停止しそして混合
物をジクロロメタンで抽出する。合した有機層を食塩水
で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し
それから濾液を濃縮する。残留物を酢酸エチル/ヘキサ
ンから再結晶して生成物3.5g(32%)を得る。融
点184〜187℃。 分析値(C18H26N2Oに対する)  計算値: 
 C  75.48%    H  9.15%   
 N  9.78%  実測値:  C  75.69
%    H  9.32%    N  9.79%
【0123】
【化38】
【0124】
【化39】

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式(1) 【化1】 〔式中、X−Yは、式 【化2】 (式中、Rは水素、低級アルキル、低級アルケニル、低
    級アルキニルまたはアリール低級アルキルである)の基
    または式 【化3】 (式中、R1は水素、低級アルキルまたはアリール低級
    アルキルである)の基であり、R2およびR3は、独立
    して水素、低級アルキル、アリール低級アルキル、ジア
    リール低級アルキル、低級シクロアルケニル低級アルキ
    ル、低級アルコキシ、アリール低級アルコキシまたは低
    級アルカノイルであるかまたはR2およびR3は、これ
    らが結合している窒素原子と一緒になって式【化4】 (式中、pは0または1である)の基、式【化5】 (式中、ZはO、Sまたは式NR6(R6は水素、低級
    アルキルまたはアリール低級アルキルである)の基であ
    る)の基を形成し、R4は水素、低級アルキルまたはア
    リール低級アルキルであり、R5は水素、低級アルキル
    またはアリール低級アルキルであり、mは0、1または
    2でありそしてnは1または2である〕の化合物、その
    幾何学的および光学的異性体またはその薬学的に許容し
    得る塩。
  2. 【請求項2】  mが1である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】  Rが水素、低級アルキル、低級アルケ
    ニルまたはフェニル低級アルキルであり、R1が低級ア
    ルキルであり、R2およびR3が独立して水素、低級ア
    ルキル、フェニル低級アルキルまたはフェニル低級アル
    コキシ(フェニルは1個または2個の塩素、トリフルオ
    ロメチル、ニトロまたは低級アルコキシにより置換され
    ていてもよい)であるかまたはR2およびR3が独立し
    てナフチルまたは低級アルカノイルであり、R4が水素
    、低級アルキルまたはフェニル低級アルキルであり、R
    5が水素または低級アルキルでありそしてnが1または
    2である請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】  X−Yが式 【化6】 (式中、Rは低級アルキルである)の基であり、R2が
    水素またはベンジルオキシであり、R3が水素、低級ア
    ルキル、低級アルカノイルまたはフェニル低級アルキル
    (フェニルは、1個または2個の塩素、トリフルオロメ
    チル、ニトロまたは低級アルコキシにより置換されてい
    てもよい)であり、R4が水素または低級アルキルであ
    り、R5が水素でありそしてnが1である請求項2記載
    の化合物。
  5. 【請求項5】  化合物がN−(1,2,5,6,7,
    8−ヘキサヒドロ−5−メチル−2−オキソ−5−キノ
    リニル)アセトアミドまたはその薬学的に許容し得る塩
    である請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】  化合物が1−メチル−5−〔(2−フ
    ェニルエチル)アミノ〕−5,6,7,8−テトラヒド
    ロ−2−(1H)−キノリノンまたはその薬学的に許容
    し得る塩である請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】  化合物が5−〔〔2−(4−メトキシ
    フェニル)エチル〕アミノ〕−1−メチル−5,6,7
    ,8−テトラヒドロ−2(1H)−キノリノンまたはそ
    の薬学的に許容し得る塩である請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】  化合物が5−〔〔2−(3,4−ジク
    ロロフェニル)エチル〕アミノ〕−5,6,7,8−テ
    トラヒドロ−1−メチル−2(1H)−キノリノンまた
    はその薬学的に許容し得る塩である請求項1記載の化合
    物。
  9. 【請求項9】  化合物が、5,6,7,8−テトラヒ
    ドロ−5−〔(2−フェニルエチル)アミド〕−1−プ
    ロピル−2(1H)−キノリノンまたはその薬学的に許
    容し得る塩である請求項1記載の化合物。
  10. 【請求項10】  式 【化7】 〔式中、X−Yは、式 【化8】 (式中、Rは水素、低級アルキル、低級アルケニル、低
    級アルキニルまたはアリール低級アルキルである)の基
    または式 【化9】 (式中、R1は水素、低級アルキルまたはアリール低級
    アルキルである)の基であり、R4は水素、低級アルキ
    ルまたはアリール低級アルキルであり、R5は水素、低
    級アルキルまたはアリール低級アルキルであり、mは0
    、1または2でありそしてnは1または2である〕の化
    合物またはその幾何学的または光学的異性体。
  11. 【請求項11】  mが1である請求項10記載の化合
    物。
  12. 【請求項12】  活性成分として請求項1記載の化合
    物およびそれに対する適当な担体からなる薬学的組成物
  13. 【請求項13】  記憶機能障害軽減活性を有する医薬
    を製造するための請求項1記載の化合物の使用。
  14. 【請求項14】  (a)  式(2)【化10】 (式中、R、R5、mおよびnは請求項1において定義
    した通りである)の化合物を式R2NH2(式中、R2
    は水素、低級アルキル、アリール低級アルキル、ジアリ
    ール低級アルキル、低級シクロアルケニル低級アルキル
    、低級アルコキシまたはアリール低級アルコキシである
    )の化合物と接触させて式 【化11】 のイミンを得そして得られたイミンをアルカリ金属硼水
    素化物で還元して式(1)(式中、X−Yは基【化12
    】 であり、R、R5、mおよびnは請求項1において定義
    した通りであり、R1およびR4は水素でありそしてR
    2は上述した通りである)の化合物を得、または(b)
      式(4) 【化13】 (式中、R1は低級アルキルまたはアリール低級アルキ
    ルであり、R4は低級アルキルまたはアリール低級アル
    キルであり、R5、mおよびnは請求項1において定義
    した通りである)の化合物を式R7CN(式中、R7は
    低級アルキルである)のニトリルで処理して式(1)(
    式中、X−Yは 【化14】 であり、R2は水素であり、R3はCOR7であり、R
    1およびR4は上述した通りでありそしてR5、mおよ
    びnは請求項1において定義した通りである)の化合物
    を得、(c)  場合によっては、工程(b)で得られ
    た式(1)の化合物を、貴金属触媒の存在下において、
    水素添加して式(1)(式中、X−Yは基 【化15】 でありそしてR2、R3、R4、R5、mおよびnは工
    程(b)において定義した通りである)の化合物を得、
    または(d)  式(4) 【化16】 (式中、R1、R4、R5、mおよびnは工程(b)に
    おいて定義した通りである)の化合物を式R8CH2O
    NH2(式中、R8はフェニルまたは1個または2個以
    上のハロゲン、アルコキシ、アルキルまたはトリフルオ
    ロメチル基により置換されたフェニルである)のアルコ
    キシアミンと縮合させて式(1)〔式中R1、R4、R
    5、mおよびnは工程(b)において定義した通りであ
    り、R2は水素でありそしてR3は−OCH2R8(R
    8は上述した通りである)である〕の化合物を得、(e
    )  場合によっては、工程(d)において得られた式
    (1)の化合物をボラン錯体で処理して式(1)(式中
    、X−Yは基【化17】 であり、R2およびR3は水素でありそしてR1、R4
    、R5、mおよびnは工程(b)において定義した通り
    である)の化合物を得、(f)  場合によっては、工
    程(e)において得られた式(1)の化合物を、貴金属
    触媒の存在下において、水素添加して式(1)(式中、
    X−Yは基 【化18】 であり、R2およびR3は水素でありそしてR1、R4
    、R5、mおよびnは工程(b)において定義した通り
    である)の化合物を得、(g)  場合によっては、式
    (1)(式中、X−Yは基 【化19】 であり、そしてR2、R3、R4、R5、mおよびnは
    請求項1において定義した通りである)の化合物を式R
    Hal(式中、Rは低級アルキル、低級アルケニル、低
    級アルキニルまたはアリール低級アルキルである)のハ
    ライドでアルキル化して式(1)〔式中、X−Yは基【
    化20】 (式中、Rは上述した通りである)でありそしてR2、
    R3、R4、R5、mおよびnは請求項1において定義
    した通りである〕の化合物を得、(h)  場合によっ
    ては、式(1)〔式中、X−Yは基 【化21】 であり、R1は水素以外の請求項1において定義された
    基であり、R2は水素であり、R3は−OCH2R8(
    式中、R8はフェニルまたは1個または2個以上のハロ
    ゲン、アルコキシ、アルキルまたはトリフルオロメチル
    基により置換されたフェニルである)でありそしてR4
    、R5、mおよびnは請求項1において定義した通りで
    ある〕の化合物を、はじめにアルキル−またはアリール
    アルカリ金属でアミノアニオンを形成させそしてそのよ
    うにして形成されたアニオンを式R2Hal(式中、R
    2は低級アルキル、アリール低級アルキル、ジアリール
    低級アルキルまたは低級シクロアルケニル低級アルキル
    である)のハライドで処理することによって、アルキル
    化して式(1)(式中、X−Y、R1、R3、R4、R
    5、mおよびnは上述した通りでありそしてR2は低級
    アルキル、アリール低級アルキル、ジアリール低級アル
    キルまたは低級シクロアルケニル低級アルキルである)
    の化合物を得、(i)  場合によっては、ボラン錯体
    により工程(h)で得られた式(1)の化合物から基O
    CH2R8を開裂して式(1)(式中、X−Yは基【化
    22】 であり、R1は水素以外の請求項1で定義された基であ
    り、R2は工程(h)において定義した通りであり、R
    3は水素でありそしてR4、R5、mおよびnは請求項
    1において定義した通りである)の化合物を得、(j)
      場合によっては、工程(i)で得られた式(1)の
    化合物を水素添加して式(1)(式中、X−Yは基【化
    23】 であり、R2は工程(h)において定義した通りであり
    、R3は水素でありそしてR4、R5、mおよびnは請
    求項1において定義した通りである)の化合物を得、ま
    たは(k)  式(23) 【化24】 (式中、RはアルアルキルでありそしてR5、mおよび
    nは請求項1において定義した通りである)の化合物を
    式R2R3NH(式中、R2は低級アルキル、アリール
    低級アルキルまたは低級アルコキシまたはアリール低級
    アルコキシでありそしてR3は水素である)の第1アミ
    ンと縮合させて式(24) 【化25】 のイミンを得そして得られた化合物をアルカリ金属硼水
    素化物で還元して式(1)(式中、R、R2およびR3
    は上述した通りであり、R4は水素でありそしてR5、
    mおよびnは請求項1において定義した通りである)の
    化合物を得、(l)  場合によっては、工程(k)で
    得られた式(1)の化合物を水素添加して式(1)(式
    中、R2、R3、R4、R5、mおよびnは、請求項1
    において定義した通りでありそしてX−Yは基 【化26】 である)の化合物を得、または(m)  場合によって
    は、式(1)〔式中、X−Yは 【化27】 (式中、Rは低級アルキルまたはアリール低級アルキル
    である)であり、R2はアリール低級アルコキシであり
    、R3は水素であり、R4は水素であり、R5、mおよ
    びnは請求項1において定義した通りである〕の化合物
    を式(R7CO)2O(式中、R7は低級アルキルであ
    る)の化合物でアシル化して式(1)(式中、X−Y、
    R、R2、R4、R5、mおよびnは上述した通りであ
    りそしてR3はR7COである)の化合物を得ることか
    らなる請求項1記載の化合物の製造方法。
JP03317805A 1990-12-03 1991-12-02 5−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリンおよび関連する化合物、該化合物の製法および医薬としての該化合物の使用 Expired - Fee Related JP3090514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US620811 1990-12-03
US07/620,811 US5110815A (en) 1990-12-03 1990-12-03 5-amino-5,6,7,8-tetrahydroquinolines and related compounds and pharmaceutical use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04290872A true JPH04290872A (ja) 1992-10-15
JP3090514B2 JP3090514B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=24487491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03317805A Expired - Fee Related JP3090514B2 (ja) 1990-12-03 1991-12-02 5−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリンおよび関連する化合物、該化合物の製法および医薬としての該化合物の使用

Country Status (17)

Country Link
US (2) US5110815A (ja)
EP (1) EP0489379B1 (ja)
JP (1) JP3090514B2 (ja)
KR (1) KR100235506B1 (ja)
AT (1) ATE168371T1 (ja)
AU (1) AU639875B2 (ja)
CA (1) CA2056793C (ja)
DE (1) DE69129790T2 (ja)
DK (1) DK0489379T3 (ja)
ES (1) ES2119752T3 (ja)
FI (1) FI915653A (ja)
IE (1) IE914183A1 (ja)
NO (1) NO914734L (ja)
NZ (1) NZ240803A (ja)
PT (1) PT99674B (ja)
TW (1) TW211003B (ja)
ZA (1) ZA919480B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1891954A2 (en) 1998-09-30 2008-02-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Acetylcholinesterase inhibitors for improving excretory potency of urinary bladder

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL112568A0 (en) * 1994-02-10 1995-05-26 Wyeth John & Brother Ltd Substituted quinolines, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
IL112567A (en) * 1994-02-10 2000-02-29 Wyeth John & Brother Ltd Substituted quinolines their preparation and pharmaceutical compositions containing them
IL112566A (en) * 1994-02-10 2000-10-31 Wyeth John & Brother Ltd Substituted quinolinones and pharmaceutical compositions containing them
KR0158065B1 (ko) * 1995-05-29 1998-12-01 스기야마 가즈히코 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법
TWI301760B (en) * 2004-02-27 2008-10-11 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa Tetrahydroquinolinones and their use as antagonists of metabotropic glutamate receptors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789678A (en) * 1986-08-25 1988-12-06 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Memory enhancing α-alkyl-4-amino-3-quinolinemethanols and 1-(4-aralkylamino-3-quinolinyl)alkanones and related compounds
US4942168A (en) * 1987-07-13 1990-07-17 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Hydroxyquinoline amines, and method of enhancing memory in mammals
EP0361489A3 (en) * 1988-09-30 1991-06-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Novel 3,4-diaminoquinoline and pyridine compounds
JPH0322011A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Nec Corp キーボード入力データ処理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1891954A2 (en) 1998-09-30 2008-02-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Acetylcholinesterase inhibitors for improving excretory potency of urinary bladder

Also Published As

Publication number Publication date
NO914734L (no) 1992-06-04
US5310914A (en) 1994-05-10
FI915653A (fi) 1992-06-04
CA2056793C (en) 2003-03-11
AU8835291A (en) 1992-06-04
KR100235506B1 (ko) 1999-12-15
FI915653A0 (fi) 1991-11-29
NO914734D0 (no) 1991-12-02
JP3090514B2 (ja) 2000-09-25
DK0489379T3 (da) 1999-04-19
CA2056793A1 (en) 1992-06-04
ES2119752T3 (es) 1998-10-16
EP0489379B1 (en) 1998-07-15
DE69129790T2 (de) 1999-05-06
NZ240803A (en) 1994-07-26
KR920012036A (ko) 1992-07-25
TW211003B (ja) 1993-08-11
PT99674B (pt) 1999-05-31
EP0489379A1 (en) 1992-06-10
DE69129790D1 (de) 1998-08-20
US5110815A (en) 1992-05-05
ATE168371T1 (de) 1998-08-15
ZA919480B (en) 1992-08-26
PT99674A (pt) 1992-10-30
AU639875B2 (en) 1993-08-05
IE914183A1 (en) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042894B2 (ja) サブスタンスpアンタゴニストとしての置換ベンゾラクタム化合物
JP3159971B2 (ja) 新規なジヒドロ及びテトラヒドロ−キノリン化合物、それらの製造方法ならびにそれらを含有する医薬組成物
KR100329450B1 (ko) 신규한헤테로사이클릭화합물,이의제조방법및이를포함하는약제학적조성물
US20090227571A1 (en) Androgen Receptor Modulator Compounds and Methods
NO301421B1 (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive, heterocykliske aminer
JP2571904B2 (ja) 抗虚血剤としての2−(4−ヒドロキシピペリジノ)−1−アルカノール誘導体
TW201100082A (en) Bicyclic and tricyclic compounds as KAT II inhibitors
JP3014001B2 (ja) 興奮性アミノ酸拮抗剤
JPH08510221A (ja) Ampa拮抗薬およびそれを用いての治療方法
JP2665422B2 (ja) 置換された1,2,3,4−テトラヒドロシクロペント〔b〕インドール、1,2,3,3a,4,8a−ヘキサヒドロシクロペント〔b〕インドールおよび関連化合物
SK93198A3 (en) Quinoline-2-(1h)-one derivative, preparation method thereof and pharmaceutical composition containing the same
JP3090514B2 (ja) 5−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリンおよび関連する化合物、該化合物の製法および医薬としての該化合物の使用
Fink et al. Synthesis and evaluation of 5-amino-5, 6, 7, 8-tetrahydroquinolinones as potential agents for the treatment of Alzheimer's disease
JPH08502483A (ja) 新規なキノキサリンジオン誘導体、それらの製造および使用
JPH10507447A (ja) ホスホジエステラーゼiv阻害剤としてのジアゼピノインドール類
US4218448A (en) Antihypertensive polyfluorohydroxyisopropyl bicyclic and tricyclic carbostyrils
PT92386A (pt) Processo para a preparacao de novos derivados de acridina e de uma composicao farmaceutica que compreende os mesmos
IE43736B1 (en) 3-aminomethylene-6 7-dimethoxy-2-methyl-4-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-1-quinoline carboxylic acid esters
RU2141482C1 (ru) Производные оксазолохинолинона, их получение и содержащие их лекарство и фармацевтический состав
US5216164A (en) 5-amino-5,6,7,8-tetrahydroquinolines and related compounds
JP2835050B2 (ja) ヘテロアルキレンキノリンアミン及びその製造方法
KR930006777B1 (ko) 피리도[1,2-a]인돌 화합물 및 그 제조방법
JP2720517B2 (ja) 9―アシルアミノーテトラヒドロアクリジン誘導体および該誘導体を有効成分とする記憶障害改善剤
HRP920778A2 (en) Novel 1-oxa-2-oxo-8-azaspiro74,5/ decane derivatives, pharmaceutical preparations containing them and process for the preparation thereof
US3976650A (en) Process for preparing optically active 6,7-dimethoxy-2-methyl-4-oxo-1,2,3,4-tetrahydro-1-quinoline carboxylic acid ester analgesics

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees