JPH04289933A - 計算機システム - Google Patents

計算機システム

Info

Publication number
JPH04289933A
JPH04289933A JP3080810A JP8081091A JPH04289933A JP H04289933 A JPH04289933 A JP H04289933A JP 3080810 A JP3080810 A JP 3080810A JP 8081091 A JP8081091 A JP 8081091A JP H04289933 A JPH04289933 A JP H04289933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
external storage
remote computer
computer
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3080810A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nihei
仁平 敦之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3080810A priority Critical patent/JPH04289933A/ja
Publication of JPH04289933A publication Critical patent/JPH04289933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークで構成さ
れた計算機間でリモート計算機の外部記憶装置にデータ
を退避させる退避制御に利用する。本発明は、リモート
計算機の停止などによりデータの退避ができない場合に
、退避先を変更して退避させ操作性を向上させることが
できる計算機システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワークで構成された計算機
システムのリモート計算機に接続された外部記憶装置へ
のデータの退避は、その外部記憶装置を指定することに
より、操作計算機内のデータ転送部が指定したリモート
計算機上の受信部に対しネットワークを介して退避デー
タを転送することにより行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のリモー
ト計算機へのデータの退避は、利用者の任意の要求によ
り退避データを無条件に転送しようとするため、退避し
ようとするリモート計算機が停止している場合や外部記
憶装置が利用不可能状態にある場合、他に退避可能な計
算機や外部記憶装置があっても即座に退避先を変更する
ことができない欠点があった。
【0004】本発明はこのような問題を解決するもので
、リモート計算機の停止などの理由でデータの退避がで
きない場合でも、退避先を変更しデータ退避を行うこと
ができるシステムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、操作卓を備え
た操作計算機と、複数の外部記憶装置を備えた複数のリ
モート計算機とがネットワークを介して接続され、前記
操作計算機に、前記操作卓との情報の通知を行う通知部
と、前記操作卓を介して利用者からデータ退避要求を受
け付ける退避要求受付部と、データ退避要求にしたがっ
て前記リモート計算機に退避データを転送するデータ転
送部と、前記複数のリモート計算機と通信を行う通信部
とを備え、前記複数のリモート計算機それぞれに、前記
操作計算機と通信を行う通信部と、前記操作計算機から
送出された退避データを受信する受信部と、退避データ
を前記外部記憶装置に送出する退避処理部とを備えた計
算機システムにおいて、前記操作計算機に、前記退避要
求受付部からデータ退避要求を受け付けたときに、前記
リモート計算機の外部記憶装置が受け付け可能状態にあ
るか否かを前記リモート計算機に問い合わせ、その応答
の有無により受け付けの可否を判断するリモート計算機
動作確認部と、前記リモート計算機の外部記憶装置が受
け付け可能状態にあるときには前記データ転送部に退避
データの転送を依頼し、受け付け不可能状態にあるとき
には同一の前記リモート計算機に接続された外部記憶装
置、または他の前記リモート計算機に接続された外部記
憶装置を選択し、前記リモート計算機動作確認部に出力
可能か否かの確認を依頼する選択部とを備え、前記通知
部に、利用者に対し退避先が変更されたときその変更を
通知し、すべての前記外部記憶装置が受け付け不可能状
態にあるとき退避要求の打切りを通知する手段を含み、
前記複数のリモート計算機それぞれに、前記外部記憶装
置が使用可能状態にあるか否かを管理する外部記憶装置
管理部を備えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】操作卓からデータの退避要求を受けたときに、
退避先として指定されたリモート計算機が動作中である
か否かを問い合わせ、動作中であればそのリモート計算
機の外部記憶装置が利用可能状態にあるか否かを問い合
わせる。利用可能状態にある旨の応答があればデータを
送出して退避する。利用不可能状態であれば操作卓を介
して利用者にどのように処理するかを問い合わせ、利用
者から他のリモート計算機への退避指示を受けた場合に
は、そのリモート計算機に対して同様に退避可能状態に
あるか否かを問い合わせ、利用可能状態であればデータ
をその計算機に退避する。
【0007】すべての計算機の外部記憶装置が退避不可
能状態にある場合には退避要求を打ち切り、その旨を利
用者に通知する。
【0008】これにより、リモート計算機の外部記憶装
置にデータを退避させる際、何らかの理由により退避不
可能な状態の計算機があっても退避先を変更してデータ
を退避させることができ、操作性を向上させることがで
きる。
【0009】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の構成を示すブロック図である
【0010】本発明実施例は、操作卓4を備えた操作計
算機1と、複数の外部記憶装置5を備えた複数のリモー
ト計算機2とがネットワークを構成する通信媒体3を介
して接続され、操作計算機1に、操作卓4との情報の通
知を行う通知部8と、操作卓4を介して利用者からデー
タ退避要求を受け付ける退避要求受付部6と、データ退
避要求にしたがってリモート計算機2に退避データを転
送するデータ転送部10と、複数のリモート計算機2と
通信を行う通信部11−1とを備え、複数のリモート計
算機2それぞれに、操作計算機1と通信を行う通信部1
1−2と、操作計算機1から送出された退避データを受
信する受信部12と、退避データを外部記憶装置5に送
出する退避処理部13とを備え、さらに、本発明の特徴
として、操作計算機1に、退避要求受付部6からデータ
退避要求を受けたときに、リモート計算機2の外部記憶
装置5が受け付け可能状態にあるか否かをリモート計算
機2に問い合わせ、その応答の有無により受け付けの可
否を判断するリモート計算機動作確認部7と、リモート
計算機2の外部記憶装置5が受け付け可能状態にあると
きにはデータ転送部10に退避データの転送を依頼し、
受け付け不可能状態にあるときには同一のリモート計算
機2に接続された外部記憶装置5、または他のリモート
計算機2に接続された外部記憶装置5を選択し、リモー
ト計算機動作確認部7に出力可能か否かの確認を依頼す
る選択部9とを備え、通知部11−1に、利用者に対し
退避先が変更されたときその変更を通知し、すべての外
部記憶装置5が受け付け不可能状態にあるとき退避要求
の打切りを通知する手段を含み、複数のリモート計算機
2それぞれに、外部記憶装置5が使用可能状態にあるか
否かを管理する外部記憶装置管理部14を備える。実用
上は、複数のリモート計算機に操作計算機の機能を持た
せておき、そのリモート計算機のひとつが操作計算機と
なる。
【0011】操作計算機1の退避要求受付部6は、利用
者から特定されたリモート計算機2の外部記憶装置5に
対する退避要求を受け付け、リモート計算機動作確認部
7は、リモート計算機2が退避要求を受け付け可能かど
うかを問い合わせ、応答が返ってきた場合には受け付け
可能と判断し、返ってこない場合には受け付け不能と判
断する。また、通知部8は、利用者に対して受け付け不
能の場合にその旨を操作卓4を介して通知し問い合わせ
を行い、出力先を変更した場合にはその旨を操作卓4を
介して通知し、全ての外部記憶装置が受け付け不能の場
合にはその退避を打ち切った旨を操作卓4を通して通知
する。選択部9は、受け付け不能の場合に他のリモート
計算機2に接続されている外部記憶装置5を選択し、リ
モート計算機動作確認部7に退避可能かどうか確認を依
頼し、データ転送部10は、退避データをリモート計算
機2へ送出し、通信部11−1は、他のリモート計算機
2との通信を行う。
【0012】また、リモート計算機2の通信部11−2
は他計算機と通信を行い、受信部12は操作計算機1よ
り送出された退避データを受信する。退避処理部13は
退避データを外部記憶装置5に送出し、外部記憶装置管
理部14は外部記憶装置5が使用可能かどうかを管理す
る。外部記憶装置5は磁気テープ装置などにより構成さ
れる。
【0013】次に、このように構成された本発明実施例
の動作について説明する。操作計算機1の利用者は、リ
モート計算機2に接続された外部記憶装置5へデータを
退避するため操作卓4より要求を入力する。その入力情
報は退避要求受付部6によって解釈されリモート計算機
動作確認部7へ渡される。リモート計算機動作確認部7
は要求のあったリモート計算機2が動作中であるか否か
を通信部11−1に問い合わせる。通信部11−1はリ
モート計算機2と通信を行い応答を待ち、応答があれば
その旨をリモート計算機動作確認部7に伝える。一定時
間経過しても応答がない場合にはその旨をリモート計算
機動作確認部7に伝える。
【0014】リモート計算機動作確認部7は応答があっ
た場合には、リモート計算機2が動作中であると判断し
、その旨をデータ転送部10に通知し、退避データの送
出を依頼するが、データ転送部10への通知の前にリモ
ート計算機2の外部記憶装置5が利用可能か否かを通信
部11−1を介して外部記憶装置管理部14に問い合わ
せ、退避可能な場合にデータ転送部10に通知する。退
避不可能な場合には、選択部9に依頼し同一計算機内の
他の外部記憶装置5を選択する。
【0015】また、リモート計算機動作確認部7は応答
がなかった旨の通知を受けた場合は、退避不可と判断し
操作卓4への通知の送出を通知部8に依頼する。通知部
8は退避不可であることを通知し、要求のあったデータ
をどのように処理するか利用者に問い合わせる。利用者
はリモート計算機2以外の計算機が利用可能であれば、
退避先の変更を依頼する。この変更指示を受けた通知部
8は再びリモート計算機動作確認部7に退避可能かどう
かを判断させ、退避可能であればデータ転送部10に退
避データの転送を依頼をする。退避不能であれば前述し
た動作を繰り返す。
【0016】さらに、リモート計算機動作確認部7は、
リモート計算機2が動作状態になく退避不可と判断した
場合には選択部9に退避先の選択を依頼する。選択部9
は退避可能な他のリモート計算機の外部記憶装置5を選
択し、再度リモート計算機動作確認部7に退避可能か否
かの判断を依頼する。リモート計算機動作確認部7から
動作中の通知を受けた場合には、選択部9は通知部8を
介して退避先を変更した旨のメッセージを操作卓4に出
力する。全てのリモート計算機2の外部記憶装置5が退
避不可能と判断された場合は、その退避要求を打ち切っ
た旨のメッセージを通知部8を介して操作卓4に出力す
る。
【0017】退避が可能な場合には、退避するデータは
データ転送部10より通信部11−1を介してリモート
計算機2へ送られる。リモート計算機2は通信部11−
2を経由して退避データを受信部12によって受信し、
退避処理部13により処理を行い外部記憶装置5に出力
する。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、リ
モート計算機の外部記憶装置にデータを退避する際、リ
モート計算機の停止などの理由により退避できない場合
でも、その旨を通知し退避先の変更を可能にすることが
でき、操作性を向上させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明実施例の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1    操作計算機 2    リモート計算機 3    通信媒体 4    操作卓 5    外部記憶装置 6    退避要求受付部 7    リモート計算機動作確認部 8    通知部 9    選択部 10    データ転送部 11−1、11−2    通信部 12    受信部 13    退避処理部 14    外部記憶装置管理部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  操作卓を備えた操作計算機と、複数の
    外部記憶装置を備えた複数のリモート計算機とがネット
    ワークを介して接続され、前記操作計算機に、前記操作
    卓との情報の通知を行う通知部と、前記操作卓を介して
    利用者からデータ退避要求を受け付ける退避要求受付部
    と、データ退避要求にしたがって前記リモート計算機に
    退避データを転送するデータ転送部と、前記複数のリモ
    ート計算機と通信を行う通信部とを備え、前記複数のリ
    モート計算機それぞれに、前記操作計算機と通信を行う
    通信部と、前記操作計算機から送出された退避データを
    受信する受信部と、退避データを前記外部記憶装置に送
    出する退避処理部とを備えた計算機システムにおいて、
    前記操作計算機に、前記退避要求受付部からデータ退避
    要求を受け付けたときに、前記リモート計算機の外部記
    憶装置が受け付け可能状態にあるか否かを前記リモート
    計算機に問い合わせ、その応答の有無により受け付けの
    可否を判断するリモート計算機動作確認部と、前記リモ
    ート計算機の外部記憶装置が受け付け可能状態にあると
    きには前記データ転送部に退避データの転送を依頼し、
    受け付け不可能状態にあるときには同一の前記リモート
    計算機に接続された外部記憶装置、または他の前記リモ
    ート計算機に接続された外部記憶装置を選択し、前記リ
    モート計算機動作確認部に出力可能か否かの確認を依頼
    する選択部とを備え、前記通知部に、利用者に対し退避
    先が変更されたときその変更を通知し、すべての前記外
    部記憶装置が受け付け不可能状態にあるとき退避要求の
    打切りを通知する手段を含み、前記複数のリモート計算
    機それぞれに、前記外部記憶装置が使用可能状態にある
    か否かを管理する外部記憶装置管理部を備えたことを特
    徴とする計算機システム。
JP3080810A 1991-03-18 1991-03-18 計算機システム Pending JPH04289933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080810A JPH04289933A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 計算機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080810A JPH04289933A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 計算機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04289933A true JPH04289933A (ja) 1992-10-14

Family

ID=13728827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080810A Pending JPH04289933A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 計算機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04289933A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236605A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Cybozu Networks Inc データバックアップシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236605A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Cybozu Networks Inc データバックアップシステム
JP4637382B2 (ja) * 2001-02-13 2011-02-23 サイボウズ株式会社 データバックアップシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60147862A (ja) ワ−クステ−シヨン資源の共用装置
JP2568033B2 (ja) ルーズにつないだコンピュータ装置におけるプロセッサ間セッション経路指定用のシステム及び方法
JPH04289933A (ja) 計算機システム
JP2011191942A (ja) 処理方法及び装置
JP2705617B2 (ja) 電源切断方式
JPH07177197A (ja) 通信タスク管理方式
JP3082704B2 (ja) 通信装置管理方式
JPH01111273A (ja) 端末システムの役席承認方式
JP3019774B2 (ja) ネットワークシステムのリモート運用管理システム、リモート運用管理方法、およびリモート運用管理プログラムを記憶する媒体
JPH02211555A (ja) ファイル転送制御方式
JPH05108582A (ja) 計算機システム
JPH0887477A (ja) サービス要求依頼方法
JPH02109315A (ja) 基板処理システムの通信制御装置
JPH07319789A (ja) 通信制御装置
JPH02302859A (ja) 通信路開設制限方式
JPS619742A (ja) 事象管理方式
JPH02211569A (ja) 情報処理装置
JPH03191457A (ja) メッセージ格納領域管理方式
JPH05298251A (ja) バックグラウンドジョブ終了状態自動通知方式
JPH05334262A (ja) 計算機システムの通信装置
JPH03245636A (ja) 通信接続方式
JPH01140263A (ja) オンライン情報処理装置の送信データ退避制御方式
JPH05314035A (ja) 画像データの収集方式
JPH05189162A (ja) 磁気テープ処理装置
JPH05224825A (ja) カートリッジ磁気テープ処理装置