JPH04288536A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04288536A
JPH04288536A JP5256391A JP5256391A JPH04288536A JP H04288536 A JPH04288536 A JP H04288536A JP 5256391 A JP5256391 A JP 5256391A JP 5256391 A JP5256391 A JP 5256391A JP H04288536 A JPH04288536 A JP H04288536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
image
exposure
coating
color reproducibility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5256391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Sekiya
関矢 忠行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5256391A priority Critical patent/JPH04288536A/ja
Publication of JPH04288536A publication Critical patent/JPH04288536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿の光像を結像レン
ズにより像担持体上にスリット露光して形成した静電潜
像をトナーにより現像して画像を形成する画像形成装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置の色の再現性を調整する手
段としては、色原稿に応じて適性画像が得られるように
、露光量、帯電量又は現像バイアス等の、形成される画
像の濃度決定要因の1又は2以上を調整するようにした
手段がある。この手段は、コピーの画像濃度を一定以上
再現すると共に地肌汚れがないように調整するものであ
る。
【0003】一方、分光透過率の異なる光学フィルタを
いくつか備え、作成したい画像によって、その光学フィ
ルタを切り換えることにより、色の再現性を変化させる
ようにした装置もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の色再現調整手段
としては、ブルーイレースやレッドイレース等の装置が
あるが、これらは調整というよりはむしろ切り換え手段
である。従って、このような装置では使用者の好みによ
って色再現性を微妙に調整することはできず、又操作部
に微調整する手段を設けたものもない。
【0005】例えば、前記の画像の濃度決定要因の1又
は2以上を調整する方法を色再現調整手段として備える
と、別に通常備えている画像濃度調整手段を調整するこ
とによってもある程度色の再現性を変えうるため、使用
者が混乱することになり、又、必要な色を再現させよう
とすると地肌部が汚れたり、反対に色を消そうとすると
モノクロ画像部の濃度が薄くなるなどにより、幅広い範
囲にわたって色再現性を調整することが出来ないという
問題がある。
【0006】又、分光透過率の異なる光学フィルタをい
くつか設ける方法を色再現性調整手段として備えると、
複数枚の工学フイルタを必要とすることになり、大変高
価なものになるという問題がある。
【0007】そこで本発明は、従来技術に於ける上記問
題を解決し、簡単で安価な構成により、使用者を混乱さ
せることなく、好みによって色再現性を任意に調整する
ことができる画像形成装置を提供することを課題とする
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、原稿の光像を結像レンズにより像担持体上
にスリット露光して形成した静電潜像をトナーにより現
像して画像を形成する画像形成装置において、前記結像
レンズから前記像担持体に至る光路の途中に設けられ露
光スリットの長手方向を軸として回動可能で露光の分光
分布を規制するコーティングを施した透明ガラス板のフ
ィルタと、フィルタ面が光軸に対して垂直になる位置と
所定の角度傾いた位置との範囲で前記フィルタを回動さ
せる回動手段と、を有することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明によれば、透明ガラス板には、分光分布
を規制するコーティングが施されている。これにより、
光の波長に対応した透過率が定まり、色調整がされる。 この場合、この透過率は、フィルタに対する光の入射角
によって変化する。即ち、入射角が変われば、透過率曲
線が横軸である波長方向に移動する。従って本発明によ
れば、フィルタを回動させる手段を設けるので、回動さ
せることにより光の入射角が変わり、色再現性が微妙に
調整されることになる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明を適用することができる画像
形成装置の一例である複写機の概略構造を示す。像担持
体としての感光体ドラム1の周辺には、矢印で示す回転
方向の順に、感光体上を一様に帯電させる帯電チャージ
ャ2、光学系3により原稿画像の反射光が結像される露
光部4、露光により感光体ドラム1上に形成された静電
潜像をトナーにより現像する現像装置5、給紙カセット
9及び給紙装置10から送り出されてレジストローラ1
1によりタイミングを合わせて搬送されてくる転写紙に
トナー像を転写して転写後の転写紙を感光体ドラム1か
ら分離する転写・分離チャージャ6、分離爪7、転写後
感光体ドラム1上に残留したトナー等を除去するクリー
ニング装置8等が配設されている。
【0011】トナー像の転写された転写紙は、レジスト
ローラ11によって搬送路12を更に搬送されて定着装
置13に到達し、定着装置13によりその上のトナー像
を定着された後、排紙ローラ14を経て外部に排出され
て画像が完成される。
【0012】露光光学系3では、コンタクトガラス3a
上に載置された原稿が照明ランプ3bにより露光・走査
され、その反射光がミラー群3c及び結像レンズ3dに
よって露光部4に結像されることにより、感光体1上が
長手方向にスリット露光される。
【0013】結像レンズ3dと露光部4との間の光路中
には、露光の分光分布をを規制するコーティングを施し
た透明ガラス板のフィルタ30がもうけられている。
【0014】図2は光学フィルタによる色の再現調整機
構を説明するための斜視図である。フィルタ30は、透
明な板ガラスの1面に、長波長域をカットするためのコ
ーティングと単波長域をカットするためのコーティング
とが施されたものである。なお,このコーティングを、
板ガラスの表裏に分けて行うようにしてもよい。
【0015】このフィルタ30の両端はホルダ後31と
ホルダ前32とにより保持されている。ホルダ31、3
2は、フィルタ30を回転させるためにそれぞれ一体に
形成された軸33,34を備え、図示しない光学シール
ド板に取りつけられた支持板35に回転自在に支持され
ている。
【0016】ホルダ32の軸34は光学系側板よりも手
前側に延長されていて、レバー36により側板に軸支さ
れている。レバー36はホルダ前32の軸34と嵌合さ
れ、フィルタ30との位置関係が精度よく定められてい
る。レバー36の先端にはワイヤー37が係止されてい
て、ワイヤー37が操作部の調整つまみ38と連結され
ることにより、レバー36を介してフィルタ30が回動
可能になっている。なお、レバー36、ワイヤー37、
調整つまみ38等は回動手段の一例を示し、他の公知の
回動手段を用いることができるのは勿論である。
【0017】調整つまみ38で青を選択しているときに
は,ワイヤー37およびレバー36が実線の位置になり
、フィルタ30の面は光軸Lに対して垂直の状態にある
。一方、赤を選択しているときには、レバー36は破線
に示すように移動し、フィルタ30の面が光軸に対して
所定角度傾斜した位置にある。
【0018】図3は、光軸Lがフィルタ30に直角に透
過したときと20°傾斜したときの分光透過特性を示す
データである。フィルタ30のガラス面に干渉膜を形成
させた場合、入射角度によって分光透過特性が変わり、
角度が大きくなると短波長側にシフトすることは理論的
に知られている。本図は、20°傾斜させることにより
、透過率Tが約20nm短波長側にシフトする状態を示
している。即ち、所定角度を例えば20°にすると、こ
の程度の微調整が可能になる。
【0019】この結果、調整つまみで青を選択している
ときには、フィルタ30の面が光軸に対して垂直である
ため、短波長側の透過光量が少なく、長波長側の透過光
量が多くなり、短波長側の色の再現性が良く、長波長側
の色の再現性がわるくなる(飛びぎみになる)。
【0020】一方、調整つまみで赤を選択すると、フィ
ルタ面が光軸に対して傾きを持つため、分光透過特性が
短波長側にシフトし、色の再現性は上記の状態とは反対
になる。このように、フィルタ30の面の角度を変える
ことにより、色の再現性を微妙に調整することができる
【0021】図4乃至図6は、コーティングの仕様の1
例を示し、それぞれ、図4は長波長域カットのコーティ
ングをした場合、図5は短波長域カットのコーティング
をした場合、図6は合成されたコーティングをした場合
であり、波長λに対する光の透過率Tを示す。
【0022】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、フィルタ面
が光軸に対して垂直になる位置と所定の角度傾いた位置
との範囲でフィルタを回動させるので、露光の分光透過
特性を微妙に変化させることが出来る。その結果、使用
者の好みによって色の再現性を任意に調整することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用することができる画像形成装置の
一例である複写機の縦断面図である。
【図2】フィルタ部の斜視図である。
【図3】フィルタの入射角による透過率の変化を示す曲
線図である。
【図4】長波長域カットのコーティングをした場合フィ
ルタの分光透過特性を示す曲線図である。
【図5】短波長カットのコーティングをした場合のフィ
ルタの分光透過特性を示す曲線図である。
【図6】合成した場合のフィルタの分光透過特性を示す
曲線図である。
【符号の説明】
1    感光体ドラム(像担持体) 3a  結像レンズ 30  フィルタ 36  レバー(回動手段) 37  ワイヤー(回動手段) 38  つまみ(回動手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  原稿の光像を結像レンズにより像担持
    体上にスリット露光して形成した静電潜像をトナーによ
    り現像して画像を形成する画像形成装置において、前記
    結像レンズから前記像担持体に至る光路の途中に設けら
    れ露光スリットの長手方向を軸として回動可能で露光の
    分光分布を規制するコーティングを施した透明ガラス板
    のフィルタと、フィルタ面が光軸に対して垂直になる位
    置と所定の角度傾いた位置との範囲で前記フィルタを回
    動させる回動手段と、を有することを特徴とする画像形
    成装置。
JP5256391A 1991-03-18 1991-03-18 画像形成装置 Pending JPH04288536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5256391A JPH04288536A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5256391A JPH04288536A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04288536A true JPH04288536A (ja) 1992-10-13

Family

ID=12918271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5256391A Pending JPH04288536A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04288536A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742371A (en) Optical system for color copier
US4239370A (en) Electrophotocopying machine for production of colored photocopies
JPH04288536A (ja) 画像形成装置
EP0497374B1 (en) An electrophotographic device
US5262832A (en) Color separation optical system for use in color copying machine
US5204729A (en) Full color copying machine
JPS5921553B2 (ja) カラ−静電複写機
JPS5929274A (ja) 多色複写機の色分解装置
JPS6337375B2 (ja)
JPS633306B2 (ja)
JP2634823B2 (ja) カラー複写機の色補正方法
JP3046038B2 (ja) ランプ電圧補正方法
US5066985A (en) Color corrected image recording apparatus using yellow, magenta and cyan liquid toners
JPS6325345B2 (ja)
JPH01118866A (ja) 色調調整装置
JPS58216269A (ja) 画像形成装置
JPH04107221U (ja) 光学フイルタ装置
JPH02171782A (ja) 電子写真複写機
JPS6159374A (ja) カラ−電子写真装置
JPH0247745B2 (ja)
JPH01118166A (ja) 画像形成装置
JPS60256129A (ja) 複写機における光量検出装置
JPS62209564A (ja) 複写機
JPS5860755A (ja) 電子写真方法
JPS6290638A (ja) 走査露光における光量調節方法および光量調節装置