JPH04288450A - 空気調和器における圧縮機の運転周波数制御装置及びその運転周波数制御方法 - Google Patents

空気調和器における圧縮機の運転周波数制御装置及びその運転周波数制御方法

Info

Publication number
JPH04288450A
JPH04288450A JP3333369A JP33336991A JPH04288450A JP H04288450 A JPH04288450 A JP H04288450A JP 3333369 A JP3333369 A JP 3333369A JP 33336991 A JP33336991 A JP 33336991A JP H04288450 A JPH04288450 A JP H04288450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
operating frequency
set value
phase
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3333369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2520998B2 (ja
Inventor
Dong-Yol Nam
ナム、 ドン−ユル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH04288450A publication Critical patent/JPH04288450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520998B2 publication Critical patent/JP2520998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/443Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/45Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/12Sound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気調和器における圧
縮機の運転周波数制御装置及びその制御方法に関し、特
に、インバータにより圧縮機を制御する際、低次高調波
(例えば、第5次及び第7次高調波)による騒音及び振
動発生を抑制するための空気調和器における圧縮機の運
転周波数制御装置及びその制御方法に関するものである
【0002】
【従来の技術】従来の分離型空気調和器においては、室
外側モータ制御部に圧縮機駆動部が設置されている。室
内側モータ制御部のマイコンにおいて、室内の温度及び
その他諸般条件に伴う要求運転周波数を室外側モータ制
御部のマイコンに伝達すれば、前記マイコンにおいては
インバータ駆動回路に信号を送り、PWM(Pulse
 WidthModulation )波を生成するよ
うにしていた。このPWM波はインバータに印加され、
3相交流を生成して前記室内側マイコンから送信された
運転周波数のままモータを運転させるようになされてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、インバ
ータにより圧縮機が動作する時、モータの鉄心の磁気歪
曲及びインバータのパワートランジスター(Power
 transistor)を駆動する際、スイッチング
時間偏差により低い高調波が発生するとともに、圧縮機
の騒音及び振動が発生するという問題を有していた。
【0004】圧縮機に発生する騒音と振動を抑制する代
表的な例が米国特許第4186334号に提案されてい
る。
【0005】この例では、整流器のDC電圧を制御する
位相制御機が整流器のDC出力電圧を制御し、前記位相
制御機を制御し電圧/電流制御機より出力される位相制
御信号を力率検出機を通じて検出する。この力率検出機
の出力信号は速度基準信号に付加される。インバータ速
度を制御する周波数制御機と、前記電圧/電流制御機に
入力されることにより、周波数制御機の出力電流とモー
タのトルクが低周波数において振動するのを防止する。
【0006】しかし、このような装置も高調波による振
動と騒音を防止することはできなかった。
【0007】本発明の目的は、圧縮機の誘導モータに印
加される前記3相交流において、任意の2相の線間電圧
を検出し、検出された電圧が所定範囲である時とそれ以
上である時を夫々判断して、圧縮機の運転周波数を制御
することにより、前記圧縮機の運転周波数制御時に低い
高調波の発生を抑制し、圧縮機の騒音及び振動を最小に
減らすことができる空気調和器における圧縮機の運転周
波数制御装置及びその制御方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の第1の特徴は、3相交流により圧縮機を
運転駆動するインバータと、前記インバータの3相出力
中任意の2相に接続され、前記2相の線間の所定周波数
以上の電圧を検出する高帯域フィルターと、前記高帯域
フィルターの出力を増幅して出力する増幅器と、前記増
幅器より出力された信号を受けて第1設定値より小さい
時、圧縮機の運転周波数を変化させず、第1設定値以上
であり第2設定値以下である時、圧縮機の運転周波数を
1段階低くし、第2設定値より大きい時圧縮機を最低運
転周波数で運転させる制御部とから構成される。
【0009】一方、この発明の第2の特徴は、分離型空
気調和器における圧縮機の運転周波数を制御する方法に
おいて、電源が印加された後初期化する段階と、外部及
び内部インターラプトを許可する段階と、前記内部イン
ターラプトが許可された後、所定周期で室内器より圧縮
機の運転周波数を受け、その運転周波数の状態に従って
圧縮機を運転させる段階と、前記圧縮機に印加される3
相交流中任意の2相の線間電圧を高帯域フィルターと増
幅器を通じて受入れ、その値が第1設定値より小さい場
合は、前記圧縮機を運転させる運転周波数を変化させず
、第1設定値以上であり第2設定値以下である場合には
、運転周波数を1段階低くし、第2設定値より大きい場
合には、圧縮機を最低運転周波数で運転する段階とから
なる。
【0010】
【作用】本発明は、圧縮機に供給される3相交流中任意
の2相の交流を高帯域フィルターを通じて電圧を検出し
、この検出された電圧は増幅器で増幅した後、増幅され
た電圧が第1設定値以下である時、第1設定値より大き
く第2設定値以下である時、第2設定値以上である時を
夫々比較判断して、前記増幅された電圧が第1設定値以
下である時、前の運転周波数で圧縮機を運転し、第1設
定値より大きく第2設定値以下である時、圧縮機の運転
周波数を1段階低めて運転させ、第2設定値以上である
時運転周波数を最小にして運転制御するようにしている
【0011】
【実施例】以下、添付された図面により本発明を詳細に
説明する。
【0012】図1は本発明による分離型空気調和器を図
示したブロック図である。
【0013】室内器1は操作者が入力する運転周波数を
受入れ、その運転周波数に対するデータを室外器制御部
2に送信する。交流電源4は整流器5に交流電圧を供給
し、前記整流器5より整流したDC電源をインバータ7
に印加する。室外器制御部2は前記入力された運転周波
数に従ってインバータ駆動部6に制御信号を送信する。
【0014】インバータ駆動部6は前記制御信号に従っ
てPWM波をインバータ7に出力する。インバータ7は
前記PWM波に従って3相交流を圧縮機8に出力し、圧
縮機8は前記周波数にしたがって動作する。
【0015】ここで、前記3相中任意の2相に高帯域フ
ィルター10が接続され、所定周波数以上の信号のみ通
過させる。前記高帯域フィルター10を通過した所定周
波数以上の信号は、増幅器9において増幅され、室外器
制御部2に入力される。送風モータ部11は前記室外器
制御部2より制御信号を受け、室外器に設置された送風
モータの速度を制御し、その送風モータに対する速度デ
ータを検出して、前記室外器制御部2に出力する。
【0016】ゼロクロシン検出部3は交流電源4のゼロ
クロス始点を検出して、検出毎に前記室外器制御部2に
インターラプト信号を送信する。
【0017】次に、このように構成された本発明に係る
空気調和器の動作を説明する。
【0018】室内器1と室外器制御部2に駆動電圧が印
加された状態において、室内器1においてキスケン回路
(図示省略)を通じて運転信号が入力される。前記室内
器1においては前記入力された運転信号の強、中、弱の
状態に従って、室外器制御部2に該当運転信号を送受信
インターフェース回路(図示せず)を通じて伝達する。
【0019】従って、室外器制御部2においては、ポー
トP6を通じて前記運転信号に対応した制御信号を出力
し、送風モータ部11を駆動させると同時に、前記運転
信号に対応したPWMデータをその出力ポートPO−P
5を通じて出力し、インバータ駆動部6をオン、オフ制
御する。
【0020】トランジスタで構成されたインバータ7は
、前記インバータ駆動部6より出力されるPWM波を受
けて3相交流を生成する。この3相交流は圧縮機8を駆
動させるようになる。
【0021】この時、前記PWM波データはコンピュー
タシミュレーションによって作成され、室外器制御部2
に内蔵されたROMテーブルに格納されている。前記シ
ミュレーション方法は三角波と正弦波の間をnステップ
にデータを分割し、搬送波と3相正弦波U,V,Wを比
較して、3相正弦波より搬送波が大きい場合には、“0
”に定め、3相正弦波が搬送波より大きい場合には、“
1”に定める。このデータをROMテーブルに記憶させ
る。前記ROMテーブルには1Hz −120Hz ま
での正弦波データが作成されている。
【0022】一方、前記圧縮機8を駆動させるインバー
タ7においては、PWM波の波形を示した図2(a) 
に図示した3相正弦波の運転周波数で圧縮機8を運転さ
せるようになる。前記インバータ7においてはトランジ
スタ間にスイッチング時間の偏差があり、3相交流には
高調波が発生するようになる。例えば、インバータ7の
3相出力中の2相U,V相に現れる波形は、搬送周波数
を基準として、図2(b) ,(C)に示すような波形
の運転周波数が現れるようになる。
【0023】このようにして、インバータ7の3相出力
端U,V,Wより任意の2相の線間電圧を検出すれば、
図2(d) に図示されたようにPWM波が検出される
が、黒く塗られた部分により第5次、7次高調波が発生
するようになる。従って、これを除去しなければ圧縮機
8の騒音及び振動を減らすことができない。
【0024】次に、この検出過程を説明する。
【0025】前記3相出力端U,V,Wの中で2相出力
端U,Vに接続された高帯域フィルター10を通じて、
前記任意の2相の線間電圧を検出すれば、図2(d) 
に示すような低次高調波が除去されない状態となり、こ
の低次高調波は前記高帯域フィルター10に接続された
増幅器9を通じて増幅され、前記室外器制御部2の入力
端子ANOを通じて内蔵されたA/Dコンバータ(図示
省略)に入力される。
【0026】前記室外器制御部2においては、前記入力
された電圧が第1設定値(例えば、30mV)以下であ
る場合と、第1設定値以上であり第2設定値(例えば5
0mV)以下である場合と、第2設定値より大きい場合
を夫々判断する。前記入力された電圧が第1設定値以下
である場合には、前の運転周波数で圧縮機8を駆動させ
、第1設定値以上であり第2設定値以下である時には、
運転周波数を1段階低くし、第2設定値より大きい場合
には、運転周波数を最低運転周波数で運転するようにす
る。
【0027】これにより、前記低次高調波の成分が抑制
され、圧縮機8の駆動の際に発生する運転騒音及び振動
を抑制させることができる。
【0028】図3乃至図4は、本発明に係る空気調和器
の室外器制御部2の制御過程を図示したフローチャート
である。
【0029】空気調和器に電源が印加されると、各種レ
ジスター及び入、出力ポート等をクリアする初期化ステ
ップ201を実行し、ステップ202において、外部及
び内部インターラプトを許可するが、例を挙げて説明す
れば、外部インターラプトは商用交流電源のゼロクロス
始点を検出し、そのゼロクロス始点毎にインターラプト
が発生するようになる。更に、内部インターラプトはソ
フトウェアーにより搬送波の8倍の速度で発生せしめる
【0030】ステップ204において、PID演算を行
い、温度制御量を計算する。ステップ205において、
室内器1から入力された運転命令が強運転であるかを判
断し、強運転である場合にはバッファーに強運転周波数
データを格納し(ステップ206)、インターラプトA
を許可する(段階211)。
【0031】前記ステップ205において、強運転でな
い場合には、ステップ207において、中運転であるか
を判断し、中運転である場合にはバッファーに中運転周
波数データを格納し(ステップ208)、インターラプ
トAを許可する(ステップ211)。前記ステップ20
7において中運転でない場合には、ステップ209にお
いて、弱運転であるかを判断し、弱運転である場合には
弱運転周波数データをバッファーに格納し(ステップ2
10)。インターラプトAを許可する(ステップ211
)。前記ステップ209において弱運転でない場合には
、運転を停止させて(ステップ213)ステップ204
に戻る。
【0032】次に、ステップ212において、入力ポー
トANOに入力された電圧値が第1設定値(例えば、A
=31mV)以上であるかが判断され、前記入力された
電圧が前記第1設定値以上であれば、ステップ214に
おいて、第2設定値(例えばB=51mV)以上である
かを判断する。ステップ212で“否”である場合には
、圧縮機8に印加される3相交流に第5次及び第7次高
周波が発生しなかったのであるため、既に決定された運
転周波数で圧縮機8を運転し、ステップ204に戻って
から繰り返し遂行する。ステップ214において、“否
”である場合には、圧縮機8の運転周波数を1段階低下
させ、ステップ204より繰り返し遂行する。
【0033】ステップ214において、“可”である場
合には圧縮機8の運転周波数を最低周波数で運転し、第
5次及び第7次高調波の発生を抑制する。
【0034】図5はインターラプトAサブルーチンを図
示したものである。図4のステップ211において、イ
ンターラプトAが許可された後、所定のプログラムによ
りインターラプトが発生して、前記バッファーに格納さ
れた運転周波数に従って出力ポートPO−P5から所定
信号を出力し、図1に図示されたインバータ駆動部6か
らPWM波を発生させる。
【0035】図6は内部インターラプトサブルーチンを
図示したものであり、図3のステップ202において、
内部インターラプトが許可された後、所定プログラムに
より内部インターラプトが発生する。内部インターラプ
トが発生すると、室外器制御部2の入力ポートS1を通
じて、圧縮機8の運転周波数に対するデータの入力を受
け、バッファー(RAM)に格納し、次にモータ回転数
をサンプリングした後、リターンする。
【0036】図7は外部インターラプトサブルーチンを
図示したものであり、図3の段階202において、内部
インターラプトが許可された後、室外器に印加される交
流電源4のゼロクロス始点毎に、インターラプトが発生
するようにする。外部インターラプトが発生すれば、室
外ファン位相角に対するデータをタイマーバッファーに
格納し、次のステップにおいてタイマーインターラプト
を許可する。
【0037】図8は時間インターラプトサブルーチンを
図示したものであり、図7に図示されたプログラムによ
り時間インターラプトが許可された後、所定プログラム
により時間インターラプトが発生すれば、図4に図示さ
れたステップ215及び216の送風モータ制御データ
に従って、送風モータ部11の送風モータをオン及びオ
フする。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は圧縮機に
供給される3相電圧中任意の2相電圧を高帯域フィルタ
ーを通じて検出し、この検出された電圧を増幅器を通じ
て増幅し、マイコンを通じて増幅された電圧が所定範囲
である場合と所定範囲以上である場合を比較判断し、こ
の比較結果にしたがって圧縮機の運転周波数を制御する
ようにしたので、圧縮機制御の際に低次高調波を抑制す
ることができるようになり、低次高調波による振動及び
騒音を抑制でき得る利点を提供するようになるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による分離型空気調和器を図示したブロ
ック図である。
【図2】PWM波の波形を示した図である。
【図3】本発明による装置を制御する方法を図示したフ
ローチャートである。
【図4】本発明による装置を制御する方法を図示したフ
ローチャートである。
【図5】インターラプトサブルーチンを図示したフロー
チャートである。
【図6】内部インターラプトサブルーチンを図示したフ
ローチャートである。
【図7】外部インターラプトサブルーチンを図示したフ
ローチャートである。
【図8】タイマーインターラプトサブルーチンを図示し
たフローチャートである。
【符号の説明】
1  室内器 2  室外器制御部 3  ゼロクロシン検出部 6  インバータ駆動回路 7  インバータ部 8  圧縮機 10  高帯域フィルター 11  送風モータ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  3相交流により圧縮機を運転駆動する
    インバータと、前記インバータの3相出力中任意の2相
    に接続され、前記2相の線間の所定周波数以上の電圧を
    検出する高帯域フィルターと、前記高帯域フィルターの
    出力を増幅して出力する増幅器と、前記増幅器より出力
    された信号を受けて第1設定値より小さい時、圧縮機の
    運転周波数を変化させず、第1設定値以上であり第2設
    定値以下である時、圧縮機の運転周波数を1段階低くし
    、第2設定値より大きい時、圧縮機を最低運転周波数で
    運転させる制御部とを有することを特徴とする空気調和
    器における圧縮機の運転周波数制御装置。
  2. 【請求項2】  分離型空気調和器における圧縮機の運
    転周波数を制御する方法において、電源が印加された後
    初期化する段階と、外部及び内部インターラプトを許可
    する段階と、前記内部インターラプトが許可された後、
    所定周期で室内器より圧縮機の運転周波数を受け、その
    運転周波数の状態に従って圧縮機を運転させる段階と、
    前記圧縮機に印加される3相交流中任意の2相の線間電
    圧を高帯域フィルターと増幅器を通じて受入れ、その値
    が第1設定値より小さい場合は、前記圧縮機を運転させ
    る運転周波数を変化させず、第1設定値以上であり第2
    設定値以下である場合には、運転周波数を1段階低くし
    、第2設定値より大きい場合には、圧縮機を最低運転周
    波数で運転する段階とを有することを特徴とする空気調
    和器における圧縮機の運転周波数制御方法。
JP3333369A 1990-12-18 1991-12-17 空気調和器における圧縮機の運転周波数制御装置及びその運転周波数制御方法 Expired - Fee Related JP2520998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1990-20913 1990-12-18
KR1019900020913A KR920010163B1 (ko) 1990-12-18 1990-12-18 공기조화기의 압축기 운전주파수제어장치 및 그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04288450A true JPH04288450A (ja) 1992-10-13
JP2520998B2 JP2520998B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=19307767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3333369A Expired - Fee Related JP2520998B2 (ja) 1990-12-18 1991-12-17 空気調和器における圧縮機の運転周波数制御装置及びその運転周波数制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5210684A (ja)
JP (1) JP2520998B2 (ja)
KR (1) KR920010163B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104121173A (zh) * 2013-04-23 2014-10-29 广东美的制冷设备有限公司 一种空调的压缩机的控制方法和控制装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002218A (en) * 1992-11-20 1999-12-14 Fujitsu General Limited Control device for air conditioner
JP3290481B2 (ja) * 1992-12-03 2002-06-10 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル制御装置
AU664786B2 (en) * 1993-01-21 1995-11-30 Fujitsu General Limited Control device for air conditioner
CA2140065C (en) * 1994-01-18 2004-03-02 Leviton Manufacturing Co., Inc. Solid state motor speed control
JPH0835713A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法およびその装置
US6236184B1 (en) * 1998-12-23 2001-05-22 Hamilton Sundstrand Corporation Variable speed cooling fan control
JP3920626B2 (ja) * 2001-11-02 2007-05-30 三洋電機株式会社 再送信装置及びディジタル放送受信システム
US6762577B2 (en) 2001-11-14 2004-07-13 General Electric Company DC motor speed control system
JP4645139B2 (ja) * 2004-10-04 2011-03-09 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
KR100964368B1 (ko) * 2007-10-31 2010-06-17 엘지전자 주식회사 공기조화기의 전동기 제어방법 및 그 제어 장치
EP2321594B1 (en) * 2008-08-07 2018-12-05 Carrier Corporation Discrete frequency operation for unit capacity control
JP5116785B2 (ja) * 2010-02-25 2013-01-09 株式会社日立製作所 交流電動機の駆動装置及び電動機車両
CN109756141B (zh) * 2019-01-18 2020-05-19 华中科技大学 一种三相多谐波电流产生方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5361034A (en) * 1976-11-12 1978-06-01 Hitachi Ltd Air conditioner protective system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024444A (en) * 1975-07-14 1977-05-17 Vapor Corporation Drive circuit for induction motor used in air conditioning system of a railway vehicle
US4186334A (en) * 1978-02-07 1980-01-29 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Control systems of alternating current motors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5361034A (en) * 1976-11-12 1978-06-01 Hitachi Ltd Air conditioner protective system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104121173A (zh) * 2013-04-23 2014-10-29 广东美的制冷设备有限公司 一种空调的压缩机的控制方法和控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR920012853A (ko) 1992-07-27
US5210684A (en) 1993-05-11
JP2520998B2 (ja) 1996-07-31
KR920010163B1 (ko) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04288450A (ja) 空気調和器における圧縮機の運転周波数制御装置及びその運転周波数制御方法
EP0813293A1 (en) Electric motor controller and method
TWI663333B (zh) 空調機及馬達控制裝置
JPS6077696A (ja) インバ−タ駆動制御装置
JPH0568192B2 (ja)
US6133699A (en) Method and apparatus for operating a plurality of motors with a single controller
JPH08237957A (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
JPH1189283A (ja) 電動機制御装置およびそれを用いるエアコンディショナー
JPS6120236B2 (ja)
JP3468232B2 (ja) Pwm/pam制御形モータ駆動装置及びそれを用いた空調機
JPH033472B2 (ja)
JP2020137273A (ja) ファンモータ、電子機器及びモータの制御方法
JP2891343B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JPH09205792A (ja) モータ制御装置
JPH06165566A (ja) 空気調和機の制御方法
JP2661611B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JPH07222457A (ja) インバータ装置の過負荷時制御方法
JPS6240091A (ja) 空気調和機
JP2559197B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JPH04105584A (ja) ブラシレスモータの駆動方法および駆動装置
JPS60152295A (ja) インバ−タ駆動制御装置
JPH03226297A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH1052050A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH1132496A (ja) モータ制御装置
JPH05300791A (ja) 交流電動機の電流制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees