JPH04286020A - 複数ポートプリンタ方式 - Google Patents

複数ポートプリンタ方式

Info

Publication number
JPH04286020A
JPH04286020A JP3074328A JP7432891A JPH04286020A JP H04286020 A JPH04286020 A JP H04286020A JP 3074328 A JP3074328 A JP 3074328A JP 7432891 A JP7432891 A JP 7432891A JP H04286020 A JPH04286020 A JP H04286020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
port
processing unit
central processing
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3074328A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Owada
達男 大和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3074328A priority Critical patent/JPH04286020A/ja
Publication of JPH04286020A publication Critical patent/JPH04286020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数ポートプリンタ方式
に関し、特に複数の上位装置とインターフェイスを持つ
複数ポートプリンタ方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の複数ポートプリンタ方式は、複数
の上位装置からのデータを、各上位装置に対応させた記
憶回路に格納し、各記憶回路に格納されたデータが1ペ
ージ分に達したところから順次印刷するようになってい
た。
【0003】上述の従来技術を図1、図3を用いて説明
する。
【0004】図1において1と2は印刷したいデータを
送信する上位装置。3は複数ポートプリンタ装置で、次
の要素から成る。4は、インターフェイス回路でポート
0バッファ5とポート1バッファ6から成る。7は中央
処理装置。8は記憶回路で、ポート0バッファ5に接続
する上位装置1からのデータを蓄えるポート0記憶回路
とポート1バッファ6に接続する上位装置2からのデー
タを蓄えるポート0記憶回路から成る。9はデータを印
刷する印刷機構。13又は14は、ポート0バッファ5
又はポート1バッファ6がデータを受信したことを中央
処理装置7に報告するポート0割込み信号又はポート1
割込み信号である。
【0005】図3は従来例における中央処理装置7の処
理を示す流れ図である。
【0006】ここで、上位装置1と2が複数ポートプリ
ンタ3にデータの送信を始めたとする。なお、中央処理
装置7は2つの割込み要求が同時に発生した場合ポート
1割込み信号14よりも、ポート0割込み信号13から
の割込み要求を優先処理するとする。今、ポート0バッ
ファ5がデータを受信したとすると、ポート0割込み信
号13により、中央処理装置7に報告される(ステップ
30)。中央処理装置7はポート0バッファ5のデータ
を8のポート0記憶回路に格納する(ステップ32)。 その後中央処理装置7はポート0割込み信号13又はポ
ート1割込み信号14からの割込み要求を待つ。次にポ
ート1割込み信号14からの割込み要求があったとする
と(ステップ31)、中央処理装置7はポート1バッフ
ァ6のデータを8のポート1記憶回路に格納する(ステ
ップ33)。
【0007】以上のようにデータが1つづつ8のポート
0記憶回路又は、ポート1記憶回路に格納されていき、
先にデータが1ページ分に達した方から、中央処理装置
7により1ページ分のデータが印刷機構9に送られ印刷
される(ステップ32又は33)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この従来の複数ポート
プリンタ方式では、1ページ分のデータが揃うと印刷が
行なわれるため、或る1台の上位装置が数ページで1組
のデータを送っても、データ送信中に、他の上位装置か
らのデータが1ページ分に達してしまうと、印刷が行な
われ、印刷機構から出力される印刷効果に他の上位装置
のページが混入してしまうという問題点があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するための手段として、上位装置から送信されて来るデ
ータを受信し、該データを印刷する複数ポートプリンタ
方式において、複数の要因からの割込みを処理する中央
処理装置と、複数の上位装置のそれぞれから送信されて
来るデータを同時に受信することのできるインターフェ
イス回路と、前記インターフェイス回路が前記データを
受信すると、該データを送信して来た前記上位装置に対
応させて前記中央処理装置に割込みを発生させる割込み
信号と、一連のデータの転送が終了したことを、前記上
位装置から、前記インターフェイス回路を通して前記中
央処理装置に示すジョブエンドコマンドと、を具備し、
前記ジョブエンドコマンドを検出するまで、他の前記上
位装置からのデータを保留することを特徴とする。
【0010】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0011】図1において、1と2は上位装置。3は複
数ポートプリンタ装置で次の要素から成る。4は、イン
ターフェイス回路でポート0バッファ5とポート1バッ
ファ6から成る。7は中央処理装置。8は記憶回路で、
ポート0記憶回路とポート1記憶回路から成る。9は印
刷機構。13はポート0割込み信号で、ポート0バッフ
ァ5と中央処理装置7を接続する。14はポート1割込
み信号で、ポート1バッファ6と中央処理装置7を接続
する。上位装置1はデータ信号線10によってポート0
バッファ5と接続する。上位装置2はデータ信号線11
によってポート1バッファ6と接続する。ポート0バッ
ファ5、ポート1バッファ6、中央処理装置7、記憶回
路8、印刷機構9は、それぞれデータ信号線12によっ
て接続する。
【0012】なお本例では上位装置を2台としているが
、N台(Nは1以上の整数)の場合はN個のポートバッ
ファ、N本のポート割込み信号が接続される。
【0013】図2は本発明における中央処理装置7の処
理を示す流れ図である。
【0014】ここで、上位装置1と2が複数ポートプリ
ンタ3にデータの送信を始めたとする。なお、中央処理
装置7は、2つの割込み要求が同時に発生した場合、ポ
ート1割込み信号14よりも、ポート0割込み信号13
からの割込み要求を優先処理するものとする。又、上位
装置からデータに混って送られて来るジョブエンドコマ
ンドは、印刷するための文字コード等として定義されて
いないコードを割り当てるものとする。
【0015】今、ポート0バッファ5がデータを受信し
たとするとポート0割込み信号13により、中央処理装
置7に報告される(ステップ20)。中央処理装置7は
ポート0バッファ5のデータがジョブエンドコマンドか
否かを調べ(ステップ22)、ジョブエンドコマンドで
なければ該データを8のポート0記憶回路に格納する(
ステップ23)。そして、ポート0バッファが次のデー
タを受信するのを待つ(ステップ24)。ポート0バッ
ファがデータを受信すると以下同様にステップ22,2
3,24と実行されるが、8のポート0記憶回路のデー
タが1ページ分に達すると、中央処理装置7は該1ペー
ジ分のデータを印刷機構9に送り、印刷を行なう(ステ
ップ23)。又、上位装置が、数ページに渡る一連のデ
ータ送信が終了したため、ジョブエンドコマンドを発信
した場合、中央処理装置7はこれを検出し(ステップ2
2)、元の状態、つまり、ポート0バッファ又はポート
1バッファにデータが受信されるのを待つ状態(ステッ
プ20、21)に戻る。なお、中央処理装置7が上位装
置1からの最初のデータを受け付けてからジョブエンド
コマンドを検出するまで、ポート1バッファに受信され
たデータは処理されず保留され、ステップ21の実行に
より処理される。又、この間上位装置はポート1バッフ
ァ6が空になるまで次のデータは送信しないものとする
【0016】次にポート1バッファ6にデータが受信さ
れ、ステップ21が実行された場合、上述したポート0
バッファ5にデータが受信された時と同様にステップ2
5,26,27が実行され、又、ジョブエンドコマンド
の検出まで、ポート0バッファのデータは保留される。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、数ページ
に渡る一連のデータの終了を上位装置からジョブエンド
コマンドとして報告させ、該ジョブエンドコマンドまで
他の上位装置からのデータを保留するようにしたことに
より、数ページに渡る一連のデータの印刷中に、他の上
位装置からのデータを印刷したページが混入することを
防ぐ効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例及び従来例の構成ブロック図。
【図2】本発明の実施例における中央処理装置の処理の
流れ図。
【図3】従来例における中央処理装置の処理の流れ図。
【符号の説明】
1,2  上位装置 3  複数ポートプリンタ装置 4  インターフェイス回路 5  ポート0バッファ 6  ポート1バッファ 7  中央処理装置 8  記憶装置 9  印刷機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上位装置から送信されて来るデータを
    受信し、該データを印刷する複数ポートプリンタ方式に
    おいて、複数の要因からの割込みを処理する中央処理装
    置と、複数の上位装置のそれぞれから送信されて来るデ
    ータを同時に受信することのできるインターフェイス回
    路と、前記インターフェイス回路が前記データを受信す
    ると、該データを送信して来た前記上位装置に対応させ
    て前記中央処理装置に割込みを発生させる割込み信号と
    、一連のデータの転送が終了したことを、前記上位装置
    から、前記インターフェイス回路を通して前記中央処理
    装置に示すジョブエンドコマンドと、を具備し、前記ジ
    ョブエンドコマンドを検出するまで、他の前記上位装置
    からのデータを保留することを特徴とする複数ポートプ
    リンタ方式。
JP3074328A 1991-03-15 1991-03-15 複数ポートプリンタ方式 Pending JPH04286020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074328A JPH04286020A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 複数ポートプリンタ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074328A JPH04286020A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 複数ポートプリンタ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04286020A true JPH04286020A (ja) 1992-10-12

Family

ID=13543940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3074328A Pending JPH04286020A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 複数ポートプリンタ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04286020A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04262419A (ja) 周辺装置を共用するための切り換えシステム
JPH04286020A (ja) 複数ポートプリンタ方式
JP2828005B2 (ja) プリンタ装置
JP3115390B2 (ja) プリントデータの受信方法及び該方法を用いたプリンタ装置
JP2000155738A (ja) データ処理装置
JP2658931B2 (ja) プリンタコントローラ
JP2573790B2 (ja) 転送制御装置
KR0164782B1 (ko) 공유기 내장형 프린터 및 그 제어방법
JPH01103466A (ja) ページ式プリンタ装置の制御方式
JPH05303473A (ja) プリンタ装置
JP2818576B2 (ja) プリンタ接続方法およびプリンタ接続方式
JP3180504B2 (ja) ファクシミリ接続制御装置
JP3844024B2 (ja) 印刷装置
JP3007404B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JPH0359752A (ja) 接続制御装置
JP2995420B2 (ja) ネットワークの接続断方式
JP3175378B2 (ja) ファクシミリ接続制御装置
JPS635452A (ja) 伝送制御装置
JPH04343125A (ja) プリンタ装置
JPH0561617A (ja) 印字制御方式
JPH05181777A (ja) 周辺装置の制御方法
JPH0697447B2 (ja) 処理装置の通信制御装置
JPH03158924A (ja) プリンタ制御装置
JPH0378019A (ja) プリンタ
JPH05265666A (ja) プリンタシステム