JPH0428505Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428505Y2
JPH0428505Y2 JP15052487U JP15052487U JPH0428505Y2 JP H0428505 Y2 JPH0428505 Y2 JP H0428505Y2 JP 15052487 U JP15052487 U JP 15052487U JP 15052487 U JP15052487 U JP 15052487U JP H0428505 Y2 JPH0428505 Y2 JP H0428505Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat generating
water
heat
sheet
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15052487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6455847U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15052487U priority Critical patent/JPH0428505Y2/ja
Publication of JPS6455847U publication Critical patent/JPS6455847U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428505Y2 publication Critical patent/JPH0428505Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は飲食物の加熱容器などに使用される
発熱ユニツトに関する。
《従来の技術》 酸化カルシウム等の水和反応を利用して飲食物
を加熱する技術は古くから知られており、近時、
この種の技術を応用して日本酒を適温まであたた
める加熱容器が市販されている。
市販の加熱容器は、例えば、実開昭61−89332
号公報に開示されている考案を具体化したもので
あつて、この公報に示されたいる加熱容器では、
開封可能な容器本体の下端部に、その内部に陥入
する発熱剤の収納部を設け、この収納部内に発熱
剤と反応誘発用の水袋とを充填し、水袋を外部か
らピンなどの挿通により破断して、発熱剤を水和
反応させ、反応により生じた熱で容器本体内の飲
食物、特に、酒などの液状飲食物を加熱する。
しかし、上記公報の加熱容器では、加熱対象物
が180c.c.程度の日本酒であれば数分程度で約50℃
程度まで加熱できるが、加熱対象物が多い場合
や、カレー、シチユーのように固形ないしは半固
形のものを含んでいる場合には、発熱剤の量が多
くなり、反応の初期に水が不足するとともに、発
熱剤の全域に水が行き渡らないという欠点があつ
た。
そこで、本考案者はこのような問題を解決する
ために、実願昭62−10680号で提案しているよう
に、大量の水和反応をさせる場合に好適な発熱容
器を開発したが、この発熱容器にも以下に説明す
る技術的課題があつた。
《考案が解決しようとする問題点》 すなわち、上記出願の発熱容器では、特に、発
熱部は粒状発熱剤の上部に2次反応用の偏平な水
袋を載せ、これらを透水可能な袋体で包囲した構
造となつていたので、発熱部の作成が面倒であつ
て、生産性が悪かつた。
この考案は以上の如き従来の問題点に鑑みてな
されたものであつて、その目的とするところは、
生産性が良好な発熱ユニツトを提供することにあ
る。
《問題点を解決するための手段》 上記目的を達成するために、この考案は、金属
箔に合成樹脂をラミネートした2枚のシートの周
縁を相互に融着した偏平な発熱室を形成するとと
もに、この発熱室内に水と発熱剤とを分離して収
納する発熱ユニツトであつて、前記一方のシート
の内面側に熱シール線によつて融着した合成樹脂
フイルム内に封入された水と、この水と前記他方
のシートとの間に収納された前記発熱剤と、前記
他方のシートに穿設された複数の貫通孔と、前記
熱シール線の部分に穿設された空気抜孔で構成し
た。
《作用》 上記構成の発熱ユニツトによれば、金属箔に合
成樹脂をラミネートしたシートを熱融着すること
で、水が合成樹脂フイルム内に封入された発熱剤
入の発熱室が得られるので、製造が簡単になる。
《実施例》 以下、この考案の好適な実施例について添付図
面を参照にして詳細に説明する。
第1図はこの考案に係る発熱ユニツトの一実施
例を示している。
同図に示す発熱ユニツトでは、金属箔、例えば
アルミニウム箔の一面側に合成樹脂フイルム、例
えばポリエチレンフイルムが全面に亘つてラミネ
ートされた同一形状の第1および第2のシート1
0,12が用いられる。
第1のシート10の内面側には、合成樹脂フイ
ルム14の四周縁と中央部分とを十字状に熱シー
ル線15によつて熱融着し4分割された状態で水
16が封入されている。
そして、熱シール線15の中央部分には、シー
ル線15に沿つて複数に空気抜孔19が穿設され
ている。
第2のシート12には予め所定の間隔を置いて
複数の貫通孔17が穿設されているとともに、そ
の内面側には、シート12上に水和反応で発熱す
る発熱剤18、例えば生石灰が所定量だけ衡量し
て載せられている。
そして、水16が封入された第1のシート10
と、発熱剤18が載せられた第2のシート12と
は、重ね合せた状態で周縁部を相互に熱融着する
と、合成樹脂フイルム14によつて水16と発熱
剤18とが分離された発熱ユニツト20が形成さ
れる。
以上のようにして一体化された発熱ユニツト2
0は、第3図に示すように、第1のシート10上
に被加熱物を収納するアルミトレイ22を載せ、
発熱室20の外周を透孔23が穿設されたアルミ
ニウム箔24で包み、アルミニウム箔24の端部
をアルミトレイ22の内面側に巻き込めば、前述
した実願昭62−10680号に提案している加熱容器
の発熱部として使用され、アルミトレイ22内に
被加熱物を入れれば、これを所定の温度まで加熱
できる。
この場合、発熱ユニツト20に発熱剤18の初
期反応に必要な水が供給されると、発熱剤18は
水和反応が惹起され、発熱ユニツト20内が高温
となり、合成樹脂フイルム14がこの熱で溶断さ
れ、内部の水16が放出されて、発熱剤18の水
和反応に必要な水が充分供給される。
また、発熱ユニツト20内の空気は、高温とな
り内圧が上昇するが、高温になつた空気が熱シー
ル線15の部分に穿設された空気抜孔19から外
部に放出されて圧力が低下するので、発熱に必要
な水16は順次貫通孔17を通つて発熱剤18に
供給され、水和反応は継続して続行される。
なお、本考案のユニツト化された発熱構造は、
上記出願の加熱容器だけでなく、発熱ユニツト2
0の上部にアルミなどの金属トレイを載せ、アル
ミ箔24で発熱ユニツト20を包むことなく使用
できるとともに、発熱ユニツト20の発熱剤18
に初期反応を誘発する水の供給手段も、上記出願
の帯状水袋だけでなく、適当な容器に水を入れ
て、その上部に発熱ユニツト20を載せてもよ
い。
《考案の効果》 以上、実施例で詳細に説明したように、本考案
に係る発熱ユニツトによれば、発熱剤と水とを分
離して収納した発熱ユニツトが、合成樹脂をラミ
ネート下2枚のシートの融着によつて、一体化さ
れた状態で形成できるので、その後の取扱も容易
となり生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の発熱ユニツトの一例を示す分
解断面図、第2図は第1のシートに水を封入した
状態の平面図、第3図は同ユニツトの使用例を示
す断面図である。 10……第1のシート、12……第2のシー
ト、14……合成樹脂フイルム、15……熱シー
ル線、16……水、17……貫通孔、18……発
熱剤、19……空気抜孔、20……発熱ユニツ
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属箔に合成樹脂をラミネートした2枚のシー
    トの周縁を相互に融着した偏平な発熱室を形成す
    るとともに、この発熱室内に水と発熱剤とを分離
    して収納する発熱ユニツトであつて、前記一方の
    シートの内面側に熱シール線によつて融着した合
    成樹脂フイルム内に封入された前記水と、この水
    と前記他方のシートとの間に収納された前記発熱
    剤と、前記他方のシートに穿設された複数の貫通
    孔と、前記熱シール線の部分に穿設された空気抜
    孔とからなることを特徴とする加熱容器における
    発熱ユニツト。
JP15052487U 1987-10-02 1987-10-02 Expired JPH0428505Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15052487U JPH0428505Y2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15052487U JPH0428505Y2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6455847U JPS6455847U (ja) 1989-04-06
JPH0428505Y2 true JPH0428505Y2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=31423751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15052487U Expired JPH0428505Y2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428505Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6455847U (ja) 1989-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6123065A (en) Feeding bottle
US4895135A (en) Self-heating container
US20020104527A1 (en) Package
JPH0428505Y2 (ja)
JPH0428504Y2 (ja)
JPH0137543Y2 (ja)
JPH0216980Y2 (ja)
JPH0518292Y2 (ja)
JPH0449108Y2 (ja)
JPH0428501Y2 (ja)
JPH01267178A (ja) 加熱食品容器
JPH0338145Y2 (ja)
JP2860021B2 (ja) パウチ入りミネラルウォーター
JPH0212187Y2 (ja)
JPH0443173Y2 (ja)
JPS604940Y2 (ja) 脱酸素包袋
JPH0650382Y2 (ja) 食品容器
JPH0237017U (ja)
JPH05118Y2 (ja)
JPS6326585U (ja)
JPS6323342Y2 (ja)
JPS6396072A (ja) 簡易加熱容器
JPH0333663Y2 (ja)
JPH0236050Y2 (ja)
JPH0698733A (ja) パウチ入りミネラルウォーター