JPH04284859A - 竪型粉砕機の粉砕ローラ補修方法および装置 - Google Patents

竪型粉砕機の粉砕ローラ補修方法および装置

Info

Publication number
JPH04284859A
JPH04284859A JP12565191A JP12565191A JPH04284859A JP H04284859 A JPH04284859 A JP H04284859A JP 12565191 A JP12565191 A JP 12565191A JP 12565191 A JP12565191 A JP 12565191A JP H04284859 A JPH04284859 A JP H04284859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
gear
rotary table
grinding roller
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12565191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2842543B2 (ja
Inventor
Kazuki Kuranari
和樹 蔵成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP12565191A priority Critical patent/JP2842543B2/ja
Publication of JPH04284859A publication Critical patent/JPH04284859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842543B2 publication Critical patent/JP2842543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は竪型粉砕機の粉砕ローラ
補修方法および装置に係り,特に粉砕ローラの摩耗欠損
部を肉盛溶接により補修するための改良された補修方法
および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】石灰石やスラグ,セメント材料などを細
かく粉砕して粉体にするため,従来から回転テーブルと
粉砕ローラとを備えた竪型粉砕機が広く用いられている
【0003】この従来の粉砕機は,円筒状ケーシングの
下部に垂直軸回りに回転駆動される円盤状の回転テーブ
ルを設け,このテーブルの上面の半径方向に沿って油圧
などにより圧接されて従動回転される複数個の粉砕ロー
ラをテーブル円周方向に等分する箇所に設けた構造とな
っている。粉砕ローラの基端は回転テーブルに対して接
離できるように枢着されて上下方向に揺動できるように
取付けられ,また油圧シリンダによってテーブル上面に
押圧してテーブル上に供給された原料への粉砕圧力を与
えるようにしている。
【0004】このような竪型粉砕機においては,継続し
て運転することにより粉砕ローラやテーブルライナの摩
耗は避けられないものとなっている。これを放置すると
粉砕能力の低下をきたすばかりでなく,粉砕ローラやテ
ーブルライナを交換しなければならなくなり,取替費用
が大きくなるため,従来から定期的に粉砕ローラの摩耗
欠損部を肉盛溶接によって補修することが行なわれてい
る。
【0005】従来の粉砕ローラの補修方法は,作業者が
ミルハウジングの内部に入り込み,粉砕ローラの円周方
向の一部を最初の補修箇所として所定幅の肉盛溶接を施
し,次いでローラを手で回転して次の補修領域に移して
同様に所定幅の溶接を施すようにして,最終的に全周の
補修を行なうようにしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが,上記従来の
補修方法では,粉砕ローラの円周方向に沿う同じ幅の部
分を何度も肉盛溶接するため,ローラ本体を局部的に加
熱することになり,歪が発生したり,母材に与える熱の
影響で材質的に脆くなる問題があった。また,肉盛溶接
はローラ本体の円周方向で部分的に行なわれるため,溶
接継ぎ目が発生し,運転時に振動が発生し,粉砕性能を
低下させてしまう問題もあった。また,当然のことなが
ら,粉砕ローラを手で回しながらの作業であるため,作
業効率が悪いという問題もあった。
【0007】本発明は,上記従来の問題点に着目し,粉
砕ローラに補修作業による熱的悪影響が発生しないよう
にでき,かつ,作業効率の良い補修方法および装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,本発明に係る竪型粉砕機の粉砕ローラ補修方法は,
回転テーブルとこのテーブル上にて押圧され従動回転す
る粉砕ローラによって前記テーブル上に供給された原料
の粉砕をなす竪型粉砕機における前記粉砕ローラの補修
方法において,前記粉砕ローラをテーブル面から離して
定位置を保持させ,当該粉砕ローラのボスの外周に歯車
を取付け,該歯車と噛合う歯車を前記回転テーブルのダ
ムリング上に円環状に取付けるとともに前記ボス外周の
歯車と噛合させ,回転テーブルの微速回転駆動用電動機
の駆動により該粉砕ローラのローラ本体を低速回転させ
つつ,溶接トーチを該ローラ本体の外周面に沿わせてロ
ーラ軸方向に移動させることにより,連続肉盛溶接を施
して補修する方法とした。
【0009】また,本発明に係る粉砕ローラの補修装置
は,回転テーブルとこのテーブル上にて押圧され従動回
転する粉砕ローラによって前記テーブル上に供給された
原料の粉砕をなす竪型粉砕機における前記粉砕ローラの
摩耗面を肉盛溶接によって補修する装置であって,前記
粉砕ローラの表面に対向して配置される溶接トーチをロ
ーラ面に沿ってガイドする倣い手段に取付けるとともに
,当該粉砕ローラのボス外周に歯車を取付け,該歯車と
噛合する歯車を前記回転テーブルのダムリング上に円環
状に配設するとともに,回転テーブルの微速回転用電動
機を備えた構成であり,肉盛溶接に際して粉砕ローラを
低速で回転駆動可能としたものである。
【0010】
【作用】上記構成によれば,補修対象の粉砕ローラのボ
ス外周と回転テーブルのダムリングにともに噛合する歯
車を取付け,回転テーブルの微速回転用電動機の駆動に
よって粉砕ローラのローラ本体を低速回転させた状態で
,溶接トーチをローラ本体の表面に沿って軸方向に倣い
移動させて補修が行なわれる。粉砕ローラの回転は肉盛
溶接が可能な程度に微速されており,この回転速度に合
わせて溶接トーチをローラ面に沿って軸方向に移動させ
る。これにより形成される溶接ビードは相互に密着した
連続線としてローラの補修面に形成される。このため,
溶接に伴う熱の影響はローラ本体の円周方向の全体に均
一に与えられ,局部的に過熱状態となることがない。し
かも,溶接ビードはローラ周方向で切られることがない
ので,溶接継ぎ目がなくなり,補修後の粉砕ローラ表面
は平滑となって粉砕作業に全く支障がなくなるのである
。もちろん,補修に際して粉砕ローラを逐次手で回す作
業が不要となり,作業効率を大幅に改善することができ
る。
【0011】
【実施例】以下に本発明に係る竪型粉砕機の粉砕ローラ
の補修方法および装置の具体的実施例を図面を参照して
詳細に説明する。
【0012】竪型粉砕機は,ハウジング10の下部に垂
直軸回りに回転駆動される円盤状の回転テーブル12を
設け,この回転テーブル12の上面の半径方向に沿って
油圧などにより圧接されて従動回転される複数個の粉砕
ローラ14を回転テーブル円周方向に等分する箇所に設
けた構造となっている。粉砕ローラ14の基端は回転テ
ーブル12に対して接離できるように枢着されて上下方
向に揺動できるように,水平回転軸16を中心として揺
動できるアーム18に連結され,これは更にアーム18
を介して油圧シリンダ20に連結されている。したがっ
て,油圧シリンダ20を収縮させることによって粉砕ロ
ーラ14を回転テーブル12の上面に押圧し,回転テー
ブル12上に供給された原料への粉砕圧力を与えるよう
にしている。原料はハウジング10に設けた投入シュー
ト21から回転テーブル12上に供給されるようになっ
ており,投入された原料は回転テーブル12の回転によ
って粉砕ローラ14との噛込み部に供給され,粉砕ロー
ラ14による圧下力を受けて粉砕される。
【0013】このような粉砕機における粉砕ローラ14
は,円錐台状に形成されたローラ本体22の大径側部分
の100mm程度の幅に摩耗欠損が発生しやすい。この
ような摩耗欠損部を補修するために,ローラ本体22へ
の肉盛溶接をなす溶接トーチ24がローラ本休22の外
周面に対向して配設される。
【0014】まず,粉砕ローラ14は回転体としてのロ
ーラ本体22を有しているが,これにはローラボス28
が後端部に一体的に設けられ,これを回転軸30に回転
自在になるように取付けている。回転軸30は後方に延
長されて軸受アーム32に支持され,軸受アーム32が
前記した水平回転軸16を中心として回転するアーム1
8に連結されている。前記軸受アーム32はハウジング
10の開口を覆う弾性材質のカバーケース34に貫通さ
れて取付けられ,粉砕ローラ14を粉砕位置に設定した
ときにハウジング10の開口を蓋して密閉するようにし
ている。
【0015】補修時には,補修を要する粉砕ローラ14
のボス28の外周に,図1に示すように,円周複数分割
された歯車100をボルト締めにより円周一体となるよ
う取付け,これに噛合する歯車110をダムリング12
aの上面に円環状にボルト締めし,歯車100と歯車1
10が正規に噛合うよう粉砕ローラ14の高さを油圧シ
リンダ20で微調整する。
【0016】一方,軸受アーム32の粉砕機内の上部に
台座36を固定し,溶接トーチ24の先端がローラ本体
22の外周面端部に位置するように倣い手段56を台座
36にセットする。倣い手段56は溶接トーチ24を支
持するガイドシャフト60およびガイドシャフト60に
連結されたスタンド58から構成され,スタンド58の
下部には施解錠できる強力な磁石が埋設され,スタンド
58の上部にはガイドシャフト60を貫通させ,かつ,
支持する把持機構を備えている。補修のための溶接はサ
ブマージアーク硬化肉盛溶接を実施する。溶接トーチ2
4はガイドシャフト60に取付けられて移動可能とされ
,ローラ表面との間隙を一定に保ってローラ軸方向に移
動できるようにしている。実施例では溶接トーチ24を
手動で位置移動するようにしているが,ガイドシャフト
60をスクリュウロッドとして溶接トーチ24をねじ嵌
合させ,ガイドシャフト60を手動もしくは駆動回転さ
せて移動させるようにすることも可能である。溶接トー
チ24とその倣い手段56のアッセンブリは台座36に
据え付けられるが,これらは補修時にのみ必要であるた
め,台座36のみ予め軸受アーム32に着脱可能として
おけばよい。
【0017】このように構成された補修装置を用いた補
修作業は次のように行なわれる。
【0018】粉砕操業の継続に伴って,粉砕ローラ14
のローラ本体22の外周に摩耗が進行し,補修が必要に
なった時点で,粉砕機の運転を休止する。粉砕機内の回
転テーブル12上やローラのボス28上の原料を排除し
た後,補修を要する粉砕ローラ14に対応する油圧シリ
ンダ20を少し伸張してローラ本体22を少し浮かし,
ローラボス28へ歯車100をボルト締めにて取付ける
。また,ダムリング12a上にも歯車110を取付ける
とともに歯車100と歯車110とが噛合するよう油圧
シリンダ20を調節する。
【0019】一方,回転テーブル12の駆動手段である
減速機2,カップリング4,主電動機6,微速回転駆動
用電動機8のうち,主電動機6と微速回転駆動用電動機
8との間のクランチ8aを接続して微速回転用電動機8
をいつでも駆動できるようにする。
【0020】その後,溶接トーチ24と倣い手段56を
台座36に据え付け,溶接作業を待機状態とする。この
準備が完了した後,微速回転駆動用電動機8を始動する
と,回転テーブル12とともにローラ本体22は低速で
静かに回転する。この回転数はローラ本体22の周速度
が30cm/min程度となるような低速回転となるよ
うに設定されている。このようにローラ本体22の回転
を行なった状態で,溶接トーチ24をローラ本体22の
大径側の縁部から円周方向の肉盛溶接を行ない,1周し
たら溶接ビード幅だけピッチ移動させつつ,ガイドシャ
フト60に案内させてローラ本体22の外面に沿わせて
ローラ軸方向に移動させることにより連続肉盛溶接を施
すのである。
【0021】このように,本実施例によれば,ローラ本
体22を一定回転数で連続回転させつつ,溶接トーチ2
4をローラ本体22の表面に沿わせて軸方向に移動させ
ることで補修作業を行なうことができるので,溶接ビー
ドは連続して一定の厚みが形成されローラ本体22が局
部的に過熱状態となることが防止され,熱歪の発生や母
材の脆弱化を阻止することができる。また,溶接ビード
はローラ本体22の周方向で切れることがないので,ロ
ーラ表面を平滑にすることができ,従来のごとく補修部
分間の段差に起因するガタツキを防止でき,粉砕能力の
低下を来すことがなくなる。特に,従来では手で粉砕ロ
ーラ14を回転しながら行なっていたため1個の粉砕ロ
ーラ14の補修にまる1日要していたものが,ほぼ1/
3の時間で補修作業を完了することができ,大幅に作業
効率を改善することができた。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
溶接トーチによる肉盛溶接作業に際して粉砕ローラを一
定回転数で回転駆動しつつ,トーチをローラ本体の表面
に沿って軸方向に倣い移動させて補修が行なわれるので
,溶接ビードは一定の厚みを持ったまま相互に密着した
連続線としてローラの補修面に形成させることが可能と
なり,溶接に伴う熱の影響はローラ本体の円周方向の全
体に均一に与えられ,局部的に加熱状態となることがな
い。しかも,溶接ビードはローラ周方向で切られること
がないので,溶接継ぎ目がなくなり,補修後の粉砕ロー
ラ表面は平滑となって粉砕精度を低下させることがなく
なり,かつ補修に際して粉砕ローラを逐次手で回す作業
が不要となり,作業労働負荷や作業効率を大幅に改善す
ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す補修装置を組付けた竪型
粉砕機の要部縦断面図である。
【図2】本発明の実施例を示す竪型粉砕機の側面図であ
る。
【符号の説明】
2  減速機 4  カップリング 6  主電動機 8  微速回転駆動用電動機 8a  クラッチ 10  ハウジング 12  回転テーブル 12a  ダムリング 14  粉砕ローラ 22  ローラ本体 24  溶接トーチ 28  ローラボス 34  カバーケース 36  台座 56  倣い手段 58  スタンド 60  ガイドシャフト 100  歯車 110  歯車

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  回転テーブルとこのテーブル上にて押
    圧され従動回転する粉砕ローラによって前記テーブル上
    に供給された原料の粉砕をなす竪型粉砕機における前記
    粉砕ローラの補修方法において,前記粉砕ローラのボス
    の外周に歯車を取付け,該歯車と噛合う歯車を前記回転
    テーブルのダムリング上に円環状に取付けるとともに前
    記ボス外周の歯車と噛合させ,回転テーブルの微速回転
    駆動用電動機の駆動により該粉砕ローラのローラ本体を
    低速回転させつつ,溶接トーチを該ローラ本体の外周面
    に沿わせてローラ軸方向に移動させることにより,連続
    肉盛溶接を施して補修することを特徴とする竪型粉砕機
    の粉砕ローラ補修方法。
  2. 【請求項2】  回転テーブルとこのテーブル上にて押
    圧され従動回転する粉砕ローラによって前記テーブル上
    に供給された原料の粉砕をなす竪型粉砕機における前記
    粉砕ローラの摩耗面を肉盛溶接によって補修する装置で
    あって,前記粉砕ローラの表面に対向して配置される溶
    接トーチをローラ面に沿ってガイドする倣い手段に取付
    けるとともに,当該粉砕ローラのボス外周に歯車を取付
    け,該歯車と噛合する歯車を前記回転テーブルのダムリ
    ング上に円環状に配設するとともに,回転テーブルの微
    速回転用電動機を備えた竪型粉砕機の粉砕ローラ補修装
    置。
JP12565191A 1991-03-12 1991-03-12 竪型粉砕機の粉砕ローラ補修方法および装置 Expired - Lifetime JP2842543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12565191A JP2842543B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 竪型粉砕機の粉砕ローラ補修方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12565191A JP2842543B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 竪型粉砕機の粉砕ローラ補修方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04284859A true JPH04284859A (ja) 1992-10-09
JP2842543B2 JP2842543B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=14915292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12565191A Expired - Lifetime JP2842543B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 竪型粉砕機の粉砕ローラ補修方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842543B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101571824B1 (ko) 2015-08-18 2015-11-25 주식회사 건룡산업 콘 크러셔 보수장치
CN108857198B (zh) * 2018-08-10 2020-11-13 安徽鼎恒再制造产业技术研究院有限公司 一种自适应式球面磨辊堆焊设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2842543B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3021815C (en) Device and method for friction stir welding together two parts whereby welding residue contamination of weld joint is prevented
CN216421996U (zh) 一种焊缝处理装置
JPH04284858A (ja) 竪型粉砕機の粉砕ローラ補修方法および装置
JPH04284859A (ja) 竪型粉砕機の粉砕ローラ補修方法および装置
JPH04305259A (ja) 竪型粉砕機の粉砕ローラ補修方法および装置
US5833126A (en) Apparatus and method for resurfacing mill components
CA2029234C (en) Crusher
CN1070137A (zh) 铁路车轮之浇口清除与研磨用的设备与方法
JP2681708B2 (ja) 竪型粉砕機の粉砕ローラ補修装置
KR960002110B1 (ko) 분쇄멤버를 위한 자동덧대기 용접장치
JP6367330B2 (ja) 竪型ローラミル
JPH0466135A (ja) 竪型粉砕機の粉砕ローラ補修方法および装置
US759644A (en) Turning apparatus for roll-tires.
US4996757A (en) Method of repairing a one-piece roller assembly
JP2020142220A (ja) 旋動式破砕機
JPH02299711A (ja) 竪型ロールミルのテーブル再生方法およびその装置
US3250478A (en) Wear ring and locking nut structure for gyratory crushers
JPH0538460A (ja) 竪型粉砕機
JP2956879B2 (ja) 竪型粉砕機用減速機の分解点検整備方法
KR900011195Y1 (ko) 시임 파이프(seam pipe)의 그라인딩 각도 조절장치
JP2622636B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH07102456B2 (ja) 竪型ロールミルのロール再生方法
GB822437A (en) Improvements in or relating to the grinding of frusto-conical liners or mantles for use in crushing apparatus
KR20020005311A (ko) 원료처리 설비의 편마모가 없는 파쇄기
JPS6349312Y2 (ja)