JPH0428480Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428480Y2
JPH0428480Y2 JP1988004887U JP488788U JPH0428480Y2 JP H0428480 Y2 JPH0428480 Y2 JP H0428480Y2 JP 1988004887 U JP1988004887 U JP 1988004887U JP 488788 U JP488788 U JP 488788U JP H0428480 Y2 JPH0428480 Y2 JP H0428480Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad material
vehicle seat
opening
cut
skin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988004887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01110700U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988004887U priority Critical patent/JPH0428480Y2/ja
Publication of JPH01110700U publication Critical patent/JPH01110700U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428480Y2 publication Critical patent/JPH0428480Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車両用シートに関し、更に詳細に説明
すると、シートフレームに取付けられるパツド材
と、該パツド材の外周を被覆する表皮材とを備え
る車両用シートに関する。
〔従来の技術〕
従来より、車両用シートにおいては、ペダル操
作を容易に行えるように、シートクツシヨンの前
部に切り込みを入れ着座者の大腿部の圧迫を少な
くしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
然し乍ら、従来の車両用シートにおいては、シ
ートクツシヨンの前部に形成された切り込みによ
りクツシヨン性が固定的に設定され、着座者の体
格や好みに応じて調節することが出来ず、クツシ
ヨン性が柔軟すぎたり、または硬すぎたりする虞
れを有していた。
本考案の目的は着座者の体格や好み等に応じて
簡易迅速にクツシヨン性を調節することの出来る
経済性に優れた車両用シートを提供するものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上述せる問題点に鑑みてなされたもの
で、シートフレームに取付けられるパツド材と、
該パツド材の外周を被覆する表皮材とを備える車
両用シートにおいて、前記パツド材に切り込みが
形成され、前記パツド材に被覆される表皮材に前
記切り込みによるパツド材の変形量を調節する調
節部材が設けられていることを特徴とする。
〔作用〕
本考案に依れば、パツド材に切り込みが形成さ
れ、パツド材のクツシヨン性が調節されていると
共に、該パツド材の切り込みによる変形量を調節
する調節部材がパツド材を被覆する表皮材に設け
られており、調節部材の調節に応じてパツド材の
クツシヨン性を調節することが出来るものであ
る。
〔実施例〕
以下本考案に係る車両用シートを図面を参照し
て詳述する。
第1図乃至第4図には本考案の第1実施例の概
略が夫々示されており、この車両用シート1とし
てシートクツシヨンが示されているがシートバツ
クのサイド部等に適宜適用することが出来るもの
である。
この車両用シート1は図示しないシートフレー
ム上に取付けられるパツド材2と、このパツド材
2の外周を被覆する表皮材3とを備えている。前
記シート1のパツド材2には本実施例で3つの切
り込み5,6,7が形成されている。この中央部
の切り込み5、及び両サイドの切り込み6,7は
シート1の前部より後方に向つて形成されてい
る。
第2図に示す如く、パツド材2の切り込み5に
対応する表皮材3にはパツド材2の変形両を調節
する調節部材11が設けられている。この調節部
材11は第1実施例においては開閉自在な開閉部
材12より形成されている。この開閉部材12と
してはフアスナーを用いた場合が示されているが
スアスナーに限定されるものではない。
調節部材11としての開閉部材12はパツド材
2の切り込み5,6,7に対応する表皮材3に形
成されているが、開閉部材12を開状態とした場
合にパツド材2が露出しないようにパツド材2の
切り込み5,6,7は側部表皮材3aにより独立
して被覆されている。また開閉部材12の上部は
かくし布地14により被覆されている。
第3図に示す如く、開閉部材12を閉状態とし
た場合には硬いクツシヨン性が得られ、また第4
図に示す如く、半開状態とした場合には柔軟なク
ツシヨン性が得られ、更に第3図に示す開閉長さ
lに応じてクツシヨン性を調節することが出来
る。また第1図に示す如く、複数の切り込み5,
6,7に対応する複数の開閉部材12の開閉状態
を適宜調節することにより、異なる感触のクツシ
ヨン性を種々得ることが出来る。
第5図乃至第7図には本考案の第2実施例の概
略が夫々示されており、この第2実施例の車両用
シート1は前記調節部材11としての開閉部材1
2に代えて着脱自在な連結部材21より形成され
ていることを特徴とするものである。
第5図に示す如く、パツド材2の中央部に切り
込み5が形成され、両サイド部に切り込み6,7
が形成されている。この切り込み5,6,7に調
節部材11としての連結部材21が取付けられて
いる。
前記連結部材21は両面ベルクロフアスナー2
2より形成され、該ベルクロフアスナー22を切
り込み5,6,7の側部表皮材3aに係止状態で
取付けることによりパツド材2の変形量を調節す
ることが出来るものである。
第6図に示す如く、シート1のサイサポート側
である切り込み5の前部に連結部材21を取付け
た場合には、サイサポートの変形が規制され、硬
度が硬くなり、パツド材2の変形量が小さく、ま
た第7図に示す如く、切り込み5の後部に連結部
材21を取付けた場合には、サイサポートの変形
が容易で柔軟なクツシヨン性が得られ、パツド材
2の変形量を大きく出来る。また連結部材21の
取付位置を前後調節または上下調節して設定する
ことが出来る。
また両サイド部の切り込み6,7に設けた調節
部材11を前後調節または上下調節することによ
りサイドサポート部の変形を調節することが出来
る。
尚上述せる第2実施例では連結部材21として
両面ベルクロフアスナー22を用いたが、片面ベ
ルクロフアスナーを適宜の手段で連結して用いて
もよく、また係止孔とフツクの係合手段により連
結してもよいものである。
〔考案の効果〕
以上が本考案に係る車両用シートの一実施例の
構成であるが、斯る構成に依れば、着座者の体格
や好みに応じて無段階的にクツシヨン性を調節出
来、操作が容易で異音の発生等もなく、軽量で経
済性に優れた車両用シートを得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案に係る車両用シート
の第1実施例の概略を夫々示すもので、第1図は
平面図、第2図は拡大断面図、第3図及び第4図
は側面説明図、第5図乃至第7図は本考案の第2
実施例の概略を夫々示すもので、第5図は正面断
面図、第6図及び第7図は側面説明図である。 図中、1……車両用シート、2……パツド材、
3……表皮材、3a……側部表皮材、5,6,7
……切り込み、11……調節部材、12……開閉
部材、21……連結部材、22……両面ベルクロ
フアスナー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 シートフレームに取付けられるパツド材と、
    該パツド材の外周を被覆する表皮材とを備える
    車両用シートにおいて、前記パツド材に切り込
    みが形成され、前記パツド材に被覆される表皮
    材に前記切り込みによるパツド材の変形量を調
    節する調節部材が設けられていることを特徴と
    する車両用シート。 2 前記調節部材が表皮材を前記切り込みに沿つ
    て開閉し得る開閉部材からなる請求項1記載の
    車両用シート。 3 前記調節部材がパツド材の切り込みに沿つて
    着脱自在な連結部材からなる請求項1記載の車
    両用シート。
JP1988004887U 1988-01-19 1988-01-19 Expired JPH0428480Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988004887U JPH0428480Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988004887U JPH0428480Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01110700U JPH01110700U (ja) 1989-07-26
JPH0428480Y2 true JPH0428480Y2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=31207792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988004887U Expired JPH0428480Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428480Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01110700U (ja) 1989-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1600143A (en) Chairs
EP0758859B1 (en) Cushion for a chair, especially a detachable cushion for a child's seat
JPS6092710A (ja) 自動車用二重構造シ−ト
JPH0428480Y2 (ja)
US8881356B2 (en) Method for manufacturing a sitting orthosis from a representation of the contact surface of the sitting orthosis, and a sitting orthosis manufactured in such a manner
JPH0130114Y2 (ja)
JP2572972Y2 (ja) 車両用シート
JP2954473B2 (ja) 車輌用シート
JPH0525482Y2 (ja)
JP2552252Y2 (ja) 車両用シートクッションに於けるカバー材
JPH0414043Y2 (ja)
JPH0527919Y2 (ja)
JPH0419240U (ja)
JPS6024805A (ja) 自動車用シ−ト
JPH05115341A (ja) 座 具
JPH0614616Y2 (ja) 車両用シート
JPS6328654Y2 (ja)
JPH0427407Y2 (ja)
JPS6328016Y2 (ja)
JPH0446612Y2 (ja)
JPS6116840Y2 (ja)
JPH0741439Y2 (ja) リクライニング装置付シートのトリムカバー構造
JPH0141325Y2 (ja)
JP2001245744A (ja) 車両用シートクッション
JP2001061611A (ja) シート装置