JPH05115341A - 座 具 - Google Patents

座 具

Info

Publication number
JPH05115341A
JPH05115341A JP22904991A JP22904991A JPH05115341A JP H05115341 A JPH05115341 A JP H05115341A JP 22904991 A JP22904991 A JP 22904991A JP 22904991 A JP22904991 A JP 22904991A JP H05115341 A JPH05115341 A JP H05115341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
island
cushion material
sitting
tiny holes
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22904991A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Shibata
康雄 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP22904991A priority Critical patent/JPH05115341A/ja
Publication of JPH05115341A publication Critical patent/JPH05115341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】体の線に沿うように変形して座り心地よく軽量
で安価なことは勿論のこと、通気性の良好な座具を提供
することを目的としている。 【構成】略臀部に沿う形状に湾曲して成形された板材の
表面に、所望厚みの発泡合成樹脂材からなり、多数の小
孔が所定のピッチで表裏面に貫通して形成されているク
ッション材が固着一体化されているとともに、前記板材
の少なくとも載置時に浮き上がった状態になる部分に前
記クッション材の小孔に連通する貫通孔が設けられてい
る構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、椅子等の着座部に載置
する座具に関する。
【0002】
【従来の技術】下半身不随などの障害をもつ障害者など
は、車椅子での生活を余儀無くされる。ところで、この
ような障害者の場合、姿勢の変更もままならず、長時間
同じ姿勢で着座し続けることが多々あるが、固い座席な
どに長時間同じ姿勢で着座し続けたりすると腰が痛くな
ったりする。そこで、着座部にクッション材を敷いてそ
の上に着座するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来から、クッション
材としては各種多々あるが、安価であることから発泡ウ
レタン樹脂などのシートが一般的に用いられている。し
かし、この発泡ウレタン樹脂製クッション材の場合、圧
力がかかった部分だけでなくその周囲もいっしょに沈み
込むため、着座した人の体に完全沿うように変形しな
い。したがって、座り心地の点で問題がある。また、通
気性も悪く臀部が蒸れたりするとともに、長時間使用し
ていると、床ずれを起こしたりする恐れもある。
【0004】一方、高級ベッドなどのように着座部に小
さなスプリングを内部に多数並べて配置したりしてクッ
ション性をよくすることもできるが、このような構造に
すると非常に高価なものになるとともに、重くなり簡単
に持ち運んだりすることができなくなると言う欠点があ
る。本発明は、このような事情に鑑みて、体の線に沿う
ように変形して座り心地よく軽量で安価なことは勿論の
こと、通気性の良好な座具を提供することを目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、略臀部に沿う形状に湾曲して成形
された板材の表面に、所望厚みの発泡合成樹脂材からな
り、多数の小孔が所定のピッチで表裏面に貫通して形成
されているクッション材が固着一体化されているととも
に、前記板材の少なくとも載置時に浮き上がった状態に
なる部分に前記クッション材の小孔に連通する貫通孔が
設けられていることを特徴とする座具を要旨としてい
る。
【0006】
【作用】上記構成によれば、座具を椅子の着座部等の載
置面へ置き、この座具の上に座ると、クッション材の小
孔によって囲まれた島状部分がそれぞれ隣合う他の島状
部分と隔絶されたように作用し、圧力の掛かった部分の
みが沈み込み体の線に沿うように変形する。
【0007】また、板材が湾曲しているので、座具を椅
子等の着座部上に載せると、板材に着座部と接する部分
と接しない部分とができ、接しない部分の板材と着座部
との間に隙間が形成される。そして、この隙間、貫通孔
および小孔を介して着座者の臀部が常に外気に曝された
状態となる。
【0008】
【実施例】以下に、本発明を、その実施例をあらわす図
面を参照しつつ詳しく説明する。図1は本発明にかかる
座具の1実施例を座椅子の着座部へ載置した状態を斜め
上から見てあらわしている。図にみるように、この座具
1は、クッション材2と板材3とから構成されている。
【0009】クッション材2は、発泡ウレタンなどの発
泡合成樹脂で形成されていて、表裏面に貫通する多数の
小孔21が所定ピッチ毎に穿孔されている。したがっ
て、図2にみるように、4つの小孔21に囲まれた島状
部分22は小孔21によって他の島状部分22と隔絶さ
れたようになっているため、ある島状部分22のみに圧
力Pが加わった場合、その島状部分22のみが下側へ沈
み込みその周囲の他の島状部分22に影響を及ぼさな
い。
【0010】すなわち、人の身体は、その部分部分によ
って湾曲度が異なっており、従来のように一枚の平板状
クッション材を用いたのでは、突出部の周りも共に沈み
込むため、身体に沿わない部分も出てくるが、このクッ
ション材2によれば、島状部分22毎にその突出部に応
じて沈み込むため、身体の線に沿って変形する。したが
って、坐り心地がよく長時間同じ姿勢を続けていても疲
れることがない。
【0011】また、板材3は、図3にみるように、臀部
に沿う形状に湾曲して形成されていて、クッション材2
がその表面に固定一体化されているとともに、小孔21
を臨む部分に貫通孔31が穿設されている。この座具1
は、上記のようになっており、図4にみるように、座椅
子5等の着座部6に座具1を載置し、座具1の上に座る
ようにすると、クッション材2が着座者の臀部7にフィ
ットする。すなわち、島状部分22が高級ベッド等の小
さなスプリングと同じ働きをするため、長時間座ってい
ても疲れないとともに、板材3と着座部6との間に隙間
8が形成され、この隙間8と板材3の貫通孔31および
その貫通孔31に連通する小孔21を介して臀部7が外
気に曝されるようになる。
【0012】すなわち、下半身不随の体障害者などは、
長時間同じ姿勢で車椅子に座って移動などするため、従
来などは臀部7などが蒸れて床ずれなどを起こしたりす
ること恐れがあったが、この座具1を用いれば、長時間
座っていても疲れず臀部7が蒸れたりすることが決して
なくなり、床ずれなどの心配もなくなる。本発明にかか
る座具は、上記の実施例に限定されない。たとえば、上
記の実施例では、クッション材の島状部分が4つの小孔
に囲まれて形成されていたが、正三角形に配置される3
つの小孔で囲まれるように形成しても構わない。また、
上記の実施例では、貫通孔が全ての小孔に対応するよう
に穿設されていたが、着座部と板材との間に隙間が形成
される部分のみでも構わない。
【0013】
【発明の効果】本発明にかかる座具は、以上のように、
略臀部に沿う形状に湾曲して成形された板材の表面に、
所望厚みの発泡合成樹脂材からなり、多数の小孔が所定
のピッチで表裏面に貫通して形成されているクッション
材が固着一体化されているとともに、前記板材の少なく
とも載置時に浮き上がった状態になる部分に前記クッシ
ョン材の小孔に連通する貫通孔が設けられているので、
座椅子や車椅子などの着座部に載置して、この座具に着
座するようにすれば、板材と着座部との間に隙間が形成
され、臀部が小孔,貫通孔,隙間を介して常に外気に晒
された状態となり、通気性がよく長時間着座していても
蒸れたりすることがなく、床ずれなどの心配がなくな
る。しかも、クッション材が発泡合成樹脂により形成さ
れているので、軽量で安価であるとともに、クッション
材の小孔で囲まれた島状部分が他の島状部分と隔絶され
た状態となり、圧力がかかった島状部分のみが伸縮する
ようになり、臀部の線に沿って常にフィットし着座時に
坐り心地がよく長時間座っていても疲れないと言う効果
も奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる座具の1実施例が座椅子の着座
部に載置された状態をあらわす斜視図である。
【図2】そのクッション材の一部に圧力が加わった時の
クッション材の作用を説明する側断面図である。
【図3】図1の座具の底面図である。
【図4】その着座した状態を説明する正面横断面図であ
る。
【符号の説明】
1 座具 2 クッション材 3 板材 7 臀部 21 小孔 31 貫通孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略臀部に沿う形状に湾曲して成形された板
    材の表面に、所望厚みの発泡合成樹脂材からなり、多数
    の小孔が所定のピッチで表裏面に貫通して形成されてい
    るクッション材が固着一体化されているとともに、前記
    板材の少なくとも載置時に浮き上がった状態になる部分
    に前記クッション材の小孔に連通する貫通孔が設けられ
    ていることを特徴とする座具。
JP22904991A 1991-09-09 1991-09-09 座 具 Pending JPH05115341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22904991A JPH05115341A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 座 具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22904991A JPH05115341A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 座 具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05115341A true JPH05115341A (ja) 1993-05-14

Family

ID=16885948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22904991A Pending JPH05115341A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 座 具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05115341A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523940A (ja) * 2009-08-10 2012-10-11 ソー キム,ハク 骨盤矯正用座板
JP2014519890A (ja) * 2011-05-19 2014-08-21 アメイジング サン シーオー.,エルティーディ. 超簡便な健康用の組立式椅子
JP2017020152A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 株式会社Grant Foot 型取り器および型取りキット
US20180360348A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Sharon Lin Charna Patient off-bed notification system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523940A (ja) * 2009-08-10 2012-10-11 ソー キム,ハク 骨盤矯正用座板
JP2014519890A (ja) * 2011-05-19 2014-08-21 アメイジング サン シーオー.,エルティーディ. 超簡便な健康用の組立式椅子
JP2017020152A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 株式会社Grant Foot 型取り器および型取りキット
US20180360348A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Sharon Lin Charna Patient off-bed notification system
US10517511B2 (en) * 2017-06-14 2019-12-31 Hello Nurse Medical Innovations, Inc. Patient off-bed notification system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442823A (en) Wheelchair cushion utilizing foams of different stiffnesses
US7445292B2 (en) Seat portion of a seat
EP1905404B1 (en) Wheelchair seat cushion
GB2206787A (en) Seat structure
WO2010074850A2 (en) Cushion with plural zones of foam
US4989284A (en) Cushion
CA2207248A1 (en) Padded chair construction
JP6611330B2 (ja) 姿勢保持用クッション並びにそれに用いる姿勢保持用ベース材
JP2002085206A (ja) 車椅子用クッション
JPH05115341A (ja) 座 具
US20050023872A1 (en) Modular seat cushion with interlocking human support and base portions and method of creating and using a seat cushion
JP2002165676A (ja) クッション材およびこのクッション材を備えた車椅子
US4965898A (en) Innovative structure of cushion
JP7051217B2 (ja) シートクッション
JPH038119Y2 (ja)
JPH1014718A (ja) エアークッション
JP3167964U (ja) 車椅子用クッション
JP2000000132A (ja) 椅子における身体接触面の位置調節装置
JP3033107U (ja) 座布団
JP3108339U (ja) 座椅子
JPH0114218Y2 (ja)
JPH023333Y2 (ja)
JP2597611Y2 (ja) 車両用シートのシートバック
JP3025178U (ja) 座椅子
JP3117750U (ja) システムソファ