JPH04284772A - ダイヤルの自動登録,抹消機能を有したファクシミリ装置 - Google Patents

ダイヤルの自動登録,抹消機能を有したファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04284772A
JPH04284772A JP3073949A JP7394991A JPH04284772A JP H04284772 A JPH04284772 A JP H04284772A JP 3073949 A JP3073949 A JP 3073949A JP 7394991 A JP7394991 A JP 7394991A JP H04284772 A JPH04284772 A JP H04284772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
telephone number
registered
call history
dial registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3073949A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kimoto
修 木元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3073949A priority Critical patent/JPH04284772A/ja
Publication of JPH04284772A publication Critical patent/JPH04284772A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワンタッチダイヤル機
能や短縮ダイヤル機能を有したファクシミリ装置の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】ワンタッチダイヤル機能は、予め設けら
れたワンタッチダイヤルキーに対応させて電話番号を登
録すると、後はワンタッチダイヤルキーを操作するだけ
で、登録した電話番号を自動発呼でき、また短縮ダイヤ
ル機能は、テンキー操作により短縮コードを指定して電
話番号を登録させると、後はテンキーの操作によって、
短縮コードを入力操作するだけで自動発呼ができ便利な
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなワンタッチダイヤル機能や短縮ダイヤル機能は、登
録設定時の操作が面倒であるため、使用頻度の変化に充
分な対応ができず、ファクシミリ装置の設置時に電話番
号を登録した後は、殆ど見直しがされず、使用頻度が極
端に低くなった電話番号も登録したまま放置されること
が多く、充分に機能を活かしきれないという問題を生じ
ている。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、ファクシミリ装置自体に原稿の送信時などに
受信側のファクシミリ装置を発呼して交信を行なう(以
下では、発呼使用という)度に、電話番号の発呼使用回
数を計数する機能を付加し、その発呼使用が所定回数に
達したものは、ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルなど
を登録したダイヤル登録メモリへ格上げ登録を行ない、
逆にダイヤル登録メモリに登録されているものでも発呼
使用回数が所定回数より少ないものは自動的に抹消でき
るようにした新規な構成のファクシミリ装置を提供する
ことを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案される本発明は、ワンタッチ,短縮ダイヤルを登
録するダイヤル登録メモリと、電話番号とその発呼回数
を登録する発呼履歴メモリと、電話番号を発呼する毎に
その電話番号と発呼回数を上記発呼履歴メモリに更新し
て書き込み、上記発呼履歴メモリ内に登録された電話番
号の使用回数を判別して、発呼履歴メモリ内に登録され
た電話番号を、上記ダイヤル登録メモリに書き込んだり
、ダイヤル登録メモリに登録された電話番号を消去させ
る制御部とを備えた構成となっている。
【0006】
【作用】本発明によれば、原稿送信時などに電話番号を
発呼して交信を行なう毎に、その電話番号は発呼履歴メ
モリに書き込まれる。制御部は、電話番号が発呼使用さ
れる毎に発呼履歴メモリを参照しているので、この発呼
履歴メモリ内に登録された電話番号の発呼使用回数が所
定数に達すると、発呼履歴メモリに登録された電話番号
は、ダイヤル登録メモリに自動登録される一方、ダイヤ
ル登録メモリに登録された電話番号の発呼使用回数が所
定数を下回った場合には、その電話番号はダイヤル登録
メモリより消去される。
【0007】
【実施例】図1は本発明ファクシミリ装置Fの要部構成
を示したブロック図である。図に示したように、ワンタ
ッチダイヤルや短縮ダイヤルを登録するダイヤル登録メ
モリ1と、電話番号とその発呼使用回数を登録する発呼
履歴メモリ2と、発呼使用する毎に、発呼使用された電
話番号と、その発呼使用回数を発呼履歴メモリ2内に更
新して書き込むと同時に、発呼履歴メモリ2内に登録さ
れた電話番号の使用回数を判別し、その使用回数に応じ
て、発呼履歴メモリ2内に登録された電話番号を上記ダ
イヤル登録メモリ1に登録したり、電話番号をダイヤル
登録メモリ1から消去させる制御部3とを備えた構成と
なっている。
【0008】ここに、ダイヤル登録メモリ1は、ワンタ
ッチダイヤルや、短縮ダイヤルを登録させるためのワン
タッチキー/短縮コード記憶エリアと、電話番号記憶エ
リアを有しており、これらの記憶エリアは、図2に示し
たように、例えば、00,01,02・・・のアドレス
にワンタッチダイヤルキーの[A],[B],[C]・
・・を割当て、AB,AC,AD,AE・・・のアドレ
スに、短縮ダイヤルコード[0][0]〜[0][3]
を割り当てて格納し、電話番号記憶エリアには対応させ
た電話番号を格納している。このようなダイヤル登録メ
モリ1への電話番号の登録は、公知の操作手順でファン
クションキーや、ワンタッチダイヤルキー,テンキーを
操作して行なわれる。
【0009】また、発呼履歴メモリ2は、図3に示した
ように、電話番号記憶エリアと、その発呼使用回数記憶
エリアを有しており、この発呼使用回数は、電話番号が
発呼され交信が行なわれる毎に、その電話番号に対する
発呼回数を順次更新されるようになっている。このよう
な、電話番号の発呼履歴メモリ2への登録は、発呼履歴
メモリ2の記憶容量が一杯になるまで順次自動的に行な
われ、発呼履歴メモリ2の記憶容量が一杯になったとき
には、発呼使用された電話番号の発呼履歴メモリ2への
登録は禁止されるが、電話番号の最新の発呼使用情報を
捉えるため、発呼履歴メモリ2は後述するように、所定
条件が充される毎にすべてのデータはクリアされるよう
になっている。
【0010】制御部3は、電話番号の発呼使用が行なわ
れる毎に、発呼履歴メモリ2内に記憶された電話番号の
発呼使用回数を参照しており、その発呼使用回数が所定
回数に達したものについては、格上げ登録としてダイヤ
ル登録メモリ1内に登録を行う一方、その発呼使用回数
が所定回数より少ないものについては、格下げとしてダ
イヤル登録1の登録を抹消させる動作を行なっている。 そして、このようなダイヤル登録メモリ1に格上げ登録
された電話番号は、その電話番号が登録された短縮コー
ドあるいはワンタッチダイヤルキーとともに、図4に示
したようなダイヤル登録更新レポートRPなどの形態で
記録紙に印字され出力されるようになっている。図4の
例では、抹消された電話番号は明記されず、格上げ登録
の結果、ダイヤル登録メモリに更新され登録されたすべ
ての電話番号が、ワンタッチダイヤル,短縮ダイヤルに
区分されて一覧表示されている。格上げ登録された電話
番号066629136は、短縮コード[98]を割り
当て、新たにダイヤル登録メモリに登録されたことを示
すため*を付加している。格上げ登録のために抹消され
た電話番号が存在する場合には、ファクシミリ装置Fの
使用者に注意を喚起するため、その抹消された電話番号
をワンタッチダイヤル,短縮ダイヤルに対応させて印字
すればいっそう便利である。電話番号のダイヤル登録メ
モリ1内へのこのような格上げ登録と、格下げ抹消は、
所定の法則に従って行なわれており、例えば、発呼履歴
メモリ2に登録された電話番号の発呼使用回数が格上げ
登録すべき回数に達したとき、ダイヤル登録メモリ1内
には記憶容量一杯のデータが格納され、そこに格納され
た電話番号が格下げすべき登録回数を下回っていない場
合には、ダイヤル登録メモリ1に空きエリアが生じるま
で、登録待ちとなる。
【0011】ついで、マイクロコンピュータを用いて構
成された本発明ファクシミリ装置の実施例を説明する。 本発明のファクシミリ装置Fは、図5に示したように、
ダイヤル登録メモリ1と、発呼履歴メモリ2、マイクロ
コンピュータを含んで構成された制御部3、電話回線L
に接続されて画像データを送受信するための自動着信機
能を有した回線制御部4、この回線制御部4で受信し或
いは該回線制御部4から送信する画像データの変復調処
理を行うモデム5、原稿を読み取るための画像読取部6
、ダイヤル登録メモリ1内に登録された電話番号を自動
発呼するための自動発呼手段7、ファクシミリ装置Fを
制御するためのキー操作部8、回線制御部4で受信され
た画像データを記録紙に印字出力させる印字出力部9を
備えており、制御部3では電話番号が発呼使用される毎
に、発呼履歴メモリ2内に登録された電話番号の発呼使
用回数を判別して、発呼履歴メモリ2内に登録された電
話番号を上記ダイヤル登録メモリ1に登録したり、ダイ
ヤル登録メモリ1より消去させる動作を行なっている。 なお、10は制御プログラムを格納したROM10aと
、データ処理に必要なデータを一時的に記憶させたRA
M10bより成るシステムメモリであり、11はファク
シミリ装置Fに付加された電話機である。
【0012】以下に、本発明ファクシミリ装置Fにおけ
るダイヤル登録メモリへの電話番号の登録と消去手順を
説明する。図6のステップ100〜114は、この場合
における制御動作の一例を示したものである。ダイヤル
登録メモリ1内に、電話番号をワンタッチダイヤルある
いは短縮ダイヤル登録すると、この登録された電話番号
は、発呼履歴メモリ2に転送され、その発呼使用回数は
0に設定される(ステップ100〜101)。
【0013】このようにして、ダイヤル登録メモリ1へ
の前登録処理が行なわれた後、ファクシミリ装置Fが原
稿発信などのため使用され、特定の電話番号を指定した
発呼使用が行なわれると、発呼使用された電話番号の発
呼履歴メモリ2内の登録有無が判別され、その電話番号
が既に登録されている場合には、発呼履歴メモリ2内に
登録された発呼使用回数をインクリメトし、未登録の場
合には、発呼された電話番号が登録され、同時に発呼使
用回数を1に設定する(ステップ102〜105,11
4)。
【0014】このようにして、本発明のファクシミリ装
置Fでは、電話番号の発呼使用が行なわれる毎に、発呼
履歴メモリ2内への登録の有無が判別され、その登録が
確認されると、発呼された電話番号の発呼使用回数がイ
ンクリメントされる。ついで、ステップ106では、発
呼履歴メモリ2内に登録された電話番号の発呼使用回数
が所定数Nに達したかどうかが判別され、その使用回数
が所定数Nに達したと判断されると、次にはその電話番
号がダイヤル登録メモリ1内に登録されたものであるか
どうかの判断がなされる(ステップ106〜107)。 これらの判断の結果、発呼された電話番号が既にダイヤ
ル登録メモリ1内に登録されたものである場合には、一
連の動作を終了して、次の発呼動作に備えるが、発呼さ
れた電話番号がダイヤル登録メモリ1内に登録されてい
ないものである場合には、ダイヤル登録メモリ1内にそ
の電話番号を登録させる空きエリアが存在するかどうか
を判別する。そして、ダイヤル登録エリア1内にこのよ
うな空きエリアが存在する場合には、その電話番号をダ
イヤル登録メモリ1に登録させた後、印字出力部9を作
動して、ダイヤル登録メモリ1に登録された電話番号を
一覧表示させた図4に示したようなダイヤル登録更新レ
ポートRPを出力させる(ステップ108〜113)。
【0015】ところが、ダイヤル登録メモリ1内に、電
話番号を登録させる空きエリアが存在しない場合には、
発呼履歴メモリ2を参照し、ダイヤル登録メモリ1に登
録された電話番号のうち、その発呼使用回数が発呼回数
の更新された電話番号より少ないものが存在するかどう
かを判別する。かくして、そのようなものが存在する場
合には、その電話番号をダイヤル登録メモリ1から抹消
し、代わりに発呼回数の更新された電話番号をダイヤル
登録メモリ1に置換登録し、印字出力部9を作動して、
ダイヤル登録メモリ1に更新登録された電話番号を一覧
表示させたダイヤル登録更新レポートRPを出力させる
(ステップ109〜111)。この場合、ダイヤル登録
メモリ1から抹消された電話番号がワンタッチダイヤル
登録として登録されていたものである場合には、その対
応したワンタッチダイヤルキーを割り当てて置換登録し
、またダイヤル登録メモリ1から抹消された電話番号が
短縮ダイヤル登録として登録されていたものである場合
には、更新された電話番号は、その対応した短縮コード
を割り当てて置換登録する。
【0015】本発明のファクシミリ装置Fでは、このよ
うな手順で、ダイヤル登録メモリ1内に登録された電話
番号を、一旦発呼履歴メモリ2に転送した後、発呼され
た電話番号の発呼使用回数を更新して行き、発呼使用さ
れた電話番号の発呼使用回数が所定回数Nに達すると、
ダイヤル登録メモリ1への格上げ登録を行なう一方、ダ
イヤル登録メモリ1内に既に登録された電話番号であっ
ても、使用回数の少ないものは、格下げとなってダイヤ
ル登録メモリ1から自動的に抹消されてゆくので、ダイ
ヤル登録メモリ1内には何等の操作を行なうことなく、
最新のダイヤル発呼使用頻度を反映した使用頻度の高い
電話番号が順次登録されて行く。
【0016】また、このような本発明のファクシミリ装
置Fでは、ダイヤル登録メモリ1は、自動登録機能を有
しているので、ワンタッチダイヤル,短縮ダイヤルの前
処理登録を行なわなくても、ダイヤル登録メモリへの格
上げ登録に必要な発呼回数を予め設定しておけば、電話
番号を発呼使用するだけでダイヤル登録メモリに電話番
号を自動登録することもできるので、すこぶる便利であ
る。このような本発明のファクシミリ装置Fにおいて使
用される発呼履歴メモリ2の記憶容量は、一般には有限
であるため適宜タイミングでデータをクリアする必要が
あるが、この場合におけるデータクリアのタイミングと
しては、トータルの発呼使用回数が所定回数Tに達した
時や、発呼履歴メモリ2の容量が一杯となった時などに
指定すればよい。
【0017】図7のステップ200〜203は、発呼履
歴メモリ2内に登録された電話番号のトータルの発呼使
用回数が一定回数Tに達したときに、登録されたすべて
のデータがクリアされる手順を示しているが、発呼履歴
メモリ2内のすべてのデータがクリアされた後は、発呼
履歴メモリ2内にはダイヤル登録メモリ1内に登録され
た電話番号が優先して転送され、図6に示したような動
作手順に従って、ダイヤル登録メモリへの登録と、抹消
が行なわれる。
【0018】
【効果】本発明によれば、ワンタッチダイヤル,短縮ダ
イヤルなどのダイヤル登録メモリ内に登録された電話番
号が、発呼使用回数に応じて自動的に登録、抹消される
ので、短縮ダイヤル機能やワンタッチダイヤル機能を、
最新の使用頻度を加味して利用できるので、すこぶる利
便である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ファクシミリ装置の要部構成を示したブ
ロック図である。
【図2】ダイヤル登録メモリのメモリマップの例図であ
る。
【図3】発呼履歴メモリのメモリマップの例図である。
【図4】ダイヤル登録更新レポートの出力例図である。
【図5】本発明ファクシミリ装置の内部構成を示したブ
ロック図である。
【図6】本発明ファクシミリ装置におけるダイヤル登録
メモリの登録、抹消動作の手順を示したフローチャート
である。
【図7】本発明ファクシミリ装置における発呼履歴メモ
リのクリア動作の手順を示したフローチャートである。
【符号の説明】
A・・・本発明のファクシミリ装置 1・・・ダイヤル登録メモリ 2・・・発呼履歴メモリ 3・・・制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ワンタッチ,短縮ダイヤルを登録する
    ダイヤル登録メモリと、電話番号とその発呼回数を登録
    する発呼履歴メモリと、発呼する毎にその電話番号と発
    呼回数を上記発呼履歴メモリに更新して書き込み、上記
    発呼履歴メモリ内に登録された電話番号の使用回数を判
    別して、発呼履歴メモリ内に登録された電話番号を上記
    ダイヤル登録メモリに書き込んだり、ダイヤル登録メモ
    リに登録された電話番号を消去させる制御部とを備えた
    ダイヤルの自動登録,抹消機能を有したファクシミリ装
    置。
JP3073949A 1991-03-13 1991-03-13 ダイヤルの自動登録,抹消機能を有したファクシミリ装置 Withdrawn JPH04284772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073949A JPH04284772A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 ダイヤルの自動登録,抹消機能を有したファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073949A JPH04284772A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 ダイヤルの自動登録,抹消機能を有したファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04284772A true JPH04284772A (ja) 1992-10-09

Family

ID=13532850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073949A Withdrawn JPH04284772A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 ダイヤルの自動登録,抹消機能を有したファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04284772A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307511A (ja) * 1995-04-27 1996-11-22 Samsung Electron Co Ltd 通信端末装置のダイヤル情報登録方法及び検索方法
US6330310B1 (en) 1997-11-19 2001-12-11 Nec Corporation Directory dialing telephone set
JP2009044291A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Brother Ind Ltd 通信装置及び通信プログラム
JP2010226386A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Oki Data Corp 通信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307511A (ja) * 1995-04-27 1996-11-22 Samsung Electron Co Ltd 通信端末装置のダイヤル情報登録方法及び検索方法
US6330310B1 (en) 1997-11-19 2001-12-11 Nec Corporation Directory dialing telephone set
JP2009044291A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Brother Ind Ltd 通信装置及び通信プログラム
JP2010226386A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Oki Data Corp 通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04284772A (ja) ダイヤルの自動登録,抹消機能を有したファクシミリ装置
JP3557878B2 (ja) ダイヤル番号登録機能を有するファクシミリ装置
JPH01268347A (ja) データ通信装置
JP2000069133A (ja) 通信システム
JP2005110012A (ja) 通信装置
JP3686489B2 (ja) ダイヤル装置
JP2003092621A (ja) ファクシミリ装置
JPH04302575A (ja) リダイヤル発呼間隔の自動設定機能を有したファクシミリ装置
JP3950296B2 (ja) ダイヤル装置
JP3275571B2 (ja) 加入者番号記憶装置
JPH03108854A (ja) ファクシミリ装置
JP2586271B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08317158A (ja) 発呼禁止方法および発呼禁止機能を有するファクシミリ装置
JP3751482B2 (ja) 通信端末装置
JP4219548B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6339263A (ja) デ−タ通信装置
JPH04192663A (ja) ファクシミリ装置
JPH0884175A (ja) 加入者番号記憶装置
JP2748130B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08331356A (ja) 発呼禁止番号登録機能を有するファクシミリ装置および発呼禁止番号登録方法
JPH05292276A (ja) ファクシミリ装置
JPH11331422A (ja) データ送信装置とデータ送信方法
JPH04319860A (ja) ファクシミリ装置
JPH04137952A (ja) 通信装置
JPH0884179A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514