JPS6339263A - デ−タ通信装置 - Google Patents

デ−タ通信装置

Info

Publication number
JPS6339263A
JPS6339263A JP61183025A JP18302586A JPS6339263A JP S6339263 A JPS6339263 A JP S6339263A JP 61183025 A JP61183025 A JP 61183025A JP 18302586 A JP18302586 A JP 18302586A JP S6339263 A JPS6339263 A JP S6339263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
data
station
broadcast
multiple address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61183025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2517558B2 (ja
Inventor
Shigeo Miura
滋夫 三浦
Motoaki Yoshino
元章 吉野
Takeshi Toyama
猛 外山
Masatomo Takahashi
高橋 政共
Tsunehiro Watanabe
渡辺 経寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61183025A priority Critical patent/JP2517558B2/ja
Priority to GB8717180A priority patent/GB2193067B/en
Publication of JPS6339263A publication Critical patent/JPS6339263A/ja
Priority to US07/569,738 priority patent/US5170428A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2517558B2 publication Critical patent/JP2517558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、データ通信装置特にデータの中継同報機能を
有するデータ通信装置に関するものである。
〔従来例〕
従来この種の装置、例えば中継同報機能を有するファク
シミリ装置は指示局からの中継指示があると、相手機が
誰であってもこれを受は付は指示局の指示する中継同報
相手先に対し中継同報を行なっていた。そのため、たと
えば電話における連絡網などのように決まった相手から
の情報を決まった相手にしか伝えないような場合、いわ
ゆる中継同報網が確立されている場合に、相手中継指示
局の中継同報先の指定に誤りがあった場合中継局はこれ
をそのまま受け、誤った同報相手先に画像信号を送出す
るか、もしくは本来ならば同報を行なうべき相手先に対
し画像信号を送出しなかったりという様な網の混乱を誘
発してしまうような現象が応々にして見うけられた。又
、中継局は、相手を十分認識してから中継指示を受けつ
けるという動作を行なわず、又、相手中継指示局の指示
によって中継同報相手先を決定していたため、中継局は
、中継指示層に本来行なわなくてもよい中継同報通信を
させられていた。又、中継局が中継指示層に対し中継結
果を返送する場合、中継指示層の送信局識別信号(TS
i)により宣言される相手電話番号を、そのまま選択信
号として送出していたため、たとえばTSiに市外局番
が付加されておらず、尚かつ中継局が、中継指示層に対
し市外局である場合のように中継局から見た中継指示層
の電話番号が中継指示層のTSi信号に宣言される電話
番号と異なる時中継結果の返送は、自動的に行なう事が
できなかった。さらには中継指示層において中継同報を
行なわせる場合中継同報相手先電話番号をすべて指定し
、中継局に伝達しなくてはならなかったので、中継指示
層でこの電話番号を指示するのに複雑なキー操作を必要
とし、時間的、肉体的、精神的に多大な負荷を操作者に
与えるという問題があった。又中継指示層から中継局へ
伝達する電話番号のデータは膨大であり、中継指示層、
中継局、両ファクシミリ装置が行なう処理は複雑であり
、それに要する時間、電気的エネルギーは、多大なもの
であるという欠点があった。
〔目 的〕
本発明の目的は上述従来例の問題点を除去するとともに
、特定の相手からのデータ中継要求に対してのみデータ
中継同報を行うようにすること、又は、特定相手先に中
継に関するデータを返送することにある。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明する
第1図は、本実施例のファクシミリ装置のブロック構成
図、第2図は操作パネル外観図、第3図、第5図は動作
フローチャート、第4図は中継同報説明図、第6図はR
AM内部説明図である。
第1図中1は、通信を行なうためのモデム、2は回線を
電話機側又はモデムに接続するNCU、3は1、 2を
制御するモデム制御部、4は受信画像を記録紙に記録す
る記録部、5はCODなどにより原稿を読取る読取り部
、6は記録紙原稿の有無などを検知するセンサ類、7は
エラー発生時など音波によりそれを操作者に知らせる発
音体、8はファクシミリ装置の状態などを操作者に表示
する表示器、9は数字キーなどにより成るKEY、10
は8,9を含む操作パネル、11はファクシミリ装置の
仕様を決定するROM、12は読取った原稿の画像デー
タなどを蓄積する画像メモリ、13は12を含むRAM
、14は1−13を制御する中央制御する中央制御部で
ある。中央制御部14はマイクロコンピュータ及びマイ
クロコンピュータの周辺機器により構成されている。
第2図中15は表示器、16はキー、17は15〜16
を含む操作パネルである。
上記構成において、指示局が中継同報を希望し、中継局
に中継指示をすると、中継局では(イ)自機に使用可能
なメモリがあること、(ロ)指示局の電話番号がTSi
信号で送信されてきていること、(ハ)指示局のNSS
の中継指示ビットがONL、ていること、又は自機に登
録されている「中継許可電話番号」と前記(ロ)の電話
番号が一致していること、(ニ)自機に登録されている
「中継許可電話番号」と前記(ロ)の電話番号が一致し
ていること、(ホ)ユーザソフトSWの中継拒否ビット
が“中継する”にセットされていることをチエツクし、
条件を満たせば中継同報を目的としたメモリ受信(以下
中継受信)を行なう。これらの動作フローチャートを示
したものが第3図である。又、第6図に示す様に本実施
例ファクシミリ装置のRAM13には、中継許可電話番
号61と中継指示電話番号62とからなる指示局電話番
号63.中継拒否5W64.電話網受付5W65.受信
局電話番号を記憶する領域が設けられている。ここで6
3で総称される61. 62は共に相手中継指示層の電
話番号であり、このうち61は独自モードにより通信を
行なうファクシミリ装置についてのものであり62は、
それ以外のCCITTT30に準拠したファクシミリ装
置についてのものである。64は中継局が中継指示を受
けた場合、これを拒否するかどうかの設定を行うもの、
65は加入者電話網での中継同報を行うかどうかを設定
するもの、66は中継指示を受けつけた場合に同報通信
を行う相手受信局の電話番号である。
次に第3図のフローチャートをもとにして動作説明を行
なう。第3図は中継受信をするかどうかの判定を行う中
央制御部14の制御動作を示したフローチャート図であ
る。該フローチャートを実行する制御プログラムはRO
MIIに格納されている。
中継局はまず5TEPIにてTSi通信に宣言されてい
る相手送信機の電話番号と自機に登録されている中継指
示電話番号の下数桁(仮に下4桁とする)を比較し同一
であると見なされた場合、5TEP6に進み、差異が認
められた場合5TEP2へと進む。5TEP2では非標
準装置設定信号(NSS信号)上の中継指示ビットを調
査し、それが立っていなかった場合、すなわち相手送信
局が、中継指示を行なっていなかった場合はそのまま通
常受信へと移行し、それが立っていた場合、すなわち相
手送信局が中継指示を行なっていた場合には、5TEP
3へと進む。5TEP3では、中継拒否SWの0N10
FFを調査し、それがONの場合中継エラーとなり、中
継機は相手に対しDCNを送出し、OFFの場合は、5
TEP4へと進む。5TEP4では、自機に中継同報相
手先受信局が登録されているかどうかを調査し、もし登
録されていなければ中継エラーとなり、登録されていれ
ば5TEP5へと進む。5TEP5ではTSi信号に宣
言されている相手送信機の電話番号と自機に登録されて
いる中継許可電話番号のθ〜9の数字以外を削除し、残
った数字下4桁を比較し、それが一致していれば中継受
信へ移行し、そうでなければ中継エラーとなる。次に5
TEP6に進んだ場合について説明すると、5TEP6
では、まずNTTのファクシミリ網(F網)につながっ
ているかどうかの判別を行ない、もしF網につながって
いる場合には、5TEP8へと進み、つながっていない
場合には5TEP7へと進む。5TEP7では自機に登
録されている電話番号欄受付SWを調べ、ONである場
合には5TEP8へ進み、OFFの場合は通常受信へと
移行する。5TEP8では中継拒否SWのON / O
F Fを調査し、それがONの場合中継エラーとなり、
中継機は相手に対し、切断コマンド(DCN)を送出し
、OFFの時は、5TEP9へと進む。5TEP9では
、自機に中継同報相手先受信局が登録されているかどう
かを調査し、もし登録されていなければ中継エラーとな
り、登録されていれば中継受信へと移行する。
次に中継同報の動作を第5図の中央制御部14の動作フ
ローチャート図をもとに、説明する。まず最初に、中継
局は、中継同報を目的としたメモリ受信(中継受信)を
行なう(SIO)。その後それが終了すると中継局は、
予め自機に登録された同報相手受信局に同報送信を行な
う(Sll)。それが終了する(512)とその中継結
果を中継局に登録されている中継指示局の電話番号に返
送する。
第4図は、以上の信号の流れを示したもので、41中継
指示、42中継同報、43中継結果返送という流れにて
、中継同報が行なわれる。
又、第6図はRAMに記憶される指示局電話番号、中継
拒否SW電話網受付SW受信局電話番号は、第2図16
に示すキーを操作することにより入力、設定、消去され
るものである。
次に、前記実施例中、中継同報の動作を一部変更した場
合の他の実施例について説明する。他の実施例と上述し
た実施例との違いは中央制御部14の制御動作である。
第7図は他の実施例における中央制御14の中継同報の
動作フローチャート図であり、該フローの制御プログラ
ムもROM11に格納されている。第8図は中継同報動
作説明図、第9図はRA M 13の内部領域の、説明
図である。
上記構成において中継局は中継同報動作に移行すると、
まず最初にメモリ受信を行ない(S14)、その他山機
に設定されているRAM上の中継画像プリントSWを判
別し、それがONであれば、中継画像をプリントし、そ
うでなければプリントせずに、次動作に移行する(S1
5)。次に、中継局は、指示局電話番号に応じ、予め中
継局に登録された同報受信相手を選択し、中継同報を、
行ない(S17)、それが終了すると次に中継結果返送
動作へと移行する(S18)。中継局はここで、自機に
設定されているRAM13の中継結果返送拒否5W10
0領域に格納されていて情報を判別(S19) L、中
継結果返送拒否SWがオンであれば中継結果をプリント
(S22)し、終了となり、OFFであれば中継結果返
送動作へと移行し、中継結果を指示局電話番号に応じ、
予め中継局に登録された中継結果返送宛先へ返送する(
S20)。その後、自機に設定されているRAM13の
中継結果プリント5W98の情報を判別(S21)し、
中継結果をプリントし、もしくはせずに動作を終了する
以上の様に、第7図のフローチャート図によれば、たと
えば中継局の動作設定が、(1)指示局Aに対しての受
信局はり、  Eで、中継結果返送宛先はHである、(
2)指示局Bに対しての受信局は、E、  Gで中継結
果返送宛先は、Hである、(3)指示局Cに対しての受
信局はF、  Gで、中継結果返送宛先はHである、(
4)中継結果画像プリントと中継結果プリントは行なう
、(5)中継結果返送拒否はしない、となっていた場合
に指示局、A、  B、 Cより中継指示と画像信号送
出があると、画像信号の流れは第8図の様になり、中継
結果は、すべて管理局Hへと送出され、中継局では中継
した画像と、中継結果のプリントが行なわれる。
以上説明した様に本実施例によれば、■中継局で、予め
登録されている指示局の中継以外の中継指示を受けつけ
なくする事によっての、悪質なあるいは誤った中継指示
局からの中継局やそれと共に中継同報網を構成する他の
指示局、受信局などに対する悪影響を与えうる中継指示
からの回避と中継局で予め、同報受信局を登録すること
によって中継指示局での指示の簡略化と定まった中継同
報網の確率、■中継局に登録されている指示局電話番号
と指示局側TSi信号にて宣言される指示局電話番号と
の比較を両者に表される0〜9以外の数字たとえば“(
)”や“−”などの文字を削除した後、行うことによっ
ての誤った比較からの回避、■中継局に登録されている
指示局電話番号と指示局側TSi信号にて宣言される指
示局電話番号との比較を下数桁のみ比較により行うこと
により、たとえば市外局番などによる誤った比較からの
回避、■中継結果の返送を中継局に登録されている指示
局電話番号に行なうことによって、相手が市内局である
のか市外局であるのかなどの区別をした確実な指示局電
話番号に対する中継結果の返送、■中継局に中継拒否を
付加することによって、中継指示局からの一方的な中継
指示に対する中継局の保護、■中継局で中継局操作者に
よって中継画像のプリントの有無を決定する事によって
必要な中継結果の確保、あるいは不必要な中継結果の除
去、■中継結果の返送を指示局以外にも可能にした事に
よっての、たとえば一つあるいは複数の中継同報網を、
管理する管理局などを設ける事が可能となった。
■中継局で中継結果の返送を拒否する事を可能とした事
により、たとえば、海外からの中継指示などに対して、
電話回線の使用量を減少させ、通信に要する費用などを
、削除させる事が可能となった。
■指示局電話番号に応じ、予め登録されている同報受信
局宛先を選択し、中継同報を行なう事によって、たとえ
ば中継局が複数のファクシミリ中継同報網の中継局とし
て位置し、中継同報を行なう事が可能となった。
・Jり中継局において中継結果をプリントする、しない
を決定する事により、中継局の判断により、必要な結果
だけをプリントする事が可能となり、資源の節約に効果
をきたした。
尚、上述した実施例ではファクシミリ装置を例に説明し
たが、ファクシミリ装置に限らず、テレックス等のデー
タ通信装置において、中継同報を行うものにおいては全
て実施出来る。
〔効 果〕
以上の様に本発明によって簡単な操作で中継同報を行う
ことが出来、誤動作による中継同報の失敗を少なくする
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例のファクシミリ装置のブロック図、第
2図は操作パネル外観図、第3図、第5図。 第7図は動作フローチャート、第4図、第8図は中継同
報の説明図、第6図、第9図はRAMの内部領域を示し
た図である。 9はKEYX12は画像メモリ、13はRAMX14は
中央制御である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中継同報機能を有するデータ通信装置において、
    回線からの中継同報要求信号及び中継同報要求元を識別
    する為の識別データを受信する手段と、上記受信手段に
    より受信した上記識別データに基づいて中継同報を許可
    するかどうかを判別する判別手段と、 予め中継同報先のデータが格納されている記憶手段と、 上記判別手段が中断同報許可と判別すると中継同報要求
    元からの中継データを受信し上記記憶手段に格納されて
    いるデータに基づいて予め登録されている中継同報先に
    上記中継データを同報送信する手段とを有するデータ通
    信装置。
  2. (2)上記識別データは中断同報要求元のダイヤル番号
    データであり、上記判別手段は上記ダイヤル番号データ
    が中断同報許可番号かどうかを判別することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のデータ通信装置。
  3. (3)上記判別手段は、予め中継同報を許可するダイヤ
    ル番号データを格納したダイヤル番号データ記憶手段を
    有し、 上記中継同報要求元のダイヤル番号データと上記ダイヤ
    ル番号データ記憶手段のダイヤル番号データの一部分を
    比較することにより中継同報を許可するかどうかを判別
    することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のデー
    タ通信装置。
  4. (4)更に上記判別手段の判別結果に関わらず特定の中
    継同報要求元からの中継同報要求或いは全て中継同報要
    求を拒否する手段と有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のデータ通信装置。
  5. (5)更に上記中継データを記録出力するかどうかを任
    意に設定可能な記録手段を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のデータ通信装置。
  6. (6)更に任意に設定可能な相手に中継同報通信結果を
    送信する手段とを有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のデータ通信装置。
JP61183025A 1986-07-23 1986-08-04 デ−タ通信装置 Expired - Lifetime JP2517558B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183025A JP2517558B2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 デ−タ通信装置
GB8717180A GB2193067B (en) 1986-07-23 1987-07-21 Data communication apparatus
US07/569,738 US5170428A (en) 1986-07-23 1990-08-22 Data communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183025A JP2517558B2 (ja) 1986-08-04 1986-08-04 デ−タ通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339263A true JPS6339263A (ja) 1988-02-19
JP2517558B2 JP2517558B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=16128422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183025A Expired - Lifetime JP2517558B2 (ja) 1986-07-23 1986-08-04 デ−タ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517558B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342280A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPH03112261A (ja) * 1989-09-27 1991-05-13 Canon Inc 画像通信方法および装置
JPH0670061A (ja) * 1993-04-08 1994-03-11 Sanyo Electric Co Ltd ファクシミリ装置
JP2013106296A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Canon Inc 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147270A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Ricoh Co Ltd フアクシミリシステム
JPS6116667A (ja) * 1984-07-03 1986-01-24 Ricoh Co Ltd 中継同報方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147270A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Ricoh Co Ltd フアクシミリシステム
JPS6116667A (ja) * 1984-07-03 1986-01-24 Ricoh Co Ltd 中継同報方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342280A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPH03112261A (ja) * 1989-09-27 1991-05-13 Canon Inc 画像通信方法および装置
JPH0670061A (ja) * 1993-04-08 1994-03-11 Sanyo Electric Co Ltd ファクシミリ装置
JP2013106296A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Canon Inc 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2517558B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2170075A (en) Image communication apparatus
US4532379A (en) Facsimile relaying method
US5170428A (en) Data communication apparatus
JPH0158912B2 (ja)
JPS6339263A (ja) デ−タ通信装置
JPS6359296B2 (ja)
US6493102B1 (en) Facsimile method and apparatus for communicating and storing receiving station communication information
KR100222688B1 (ko) 팩시밀리에서 메모리 수신된 팩스 메시지 선택 폴링 송신 및 수신방법
JP3335382B2 (ja) 複数のファクシミリ装置間の送受信方法
JPH0231908B2 (ja)
JPS62234456A (ja) デ−タ通信装置
JP2867866B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3886655B2 (ja) ファクシミリシステムおよびこのファクシミリシステムに用いられるファクシミリ装置
JP2792567B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP2000209379A (ja) デ―タ通信装置、デ―タ通信装置の制御方法、およびデ―タ通信装置の制御プログラムを格納したコンピュ―タ読取可能な記録媒体
JP2000165636A (ja) 通信端末装置
JPH04306966A (ja) ファクシミリ装置
JPH05219334A (ja) ファクシミリ装置
JPH03210869A (ja) ファクシミリ装置の管理情報登録方式
JPH0393351A (ja) 画像通信装置
JP2001186318A (ja) ファクシミリ通信装置
JPH06217097A (ja) ファクシミリ装置および着信拒否方法
JP2001339588A (ja) 通信端末装置
JPH06113038A (ja) ファクシミリ装置
JPS61157065A (ja) 画像通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term