JPH0428387Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428387Y2
JPH0428387Y2 JP14092885U JP14092885U JPH0428387Y2 JP H0428387 Y2 JPH0428387 Y2 JP H0428387Y2 JP 14092885 U JP14092885 U JP 14092885U JP 14092885 U JP14092885 U JP 14092885U JP H0428387 Y2 JPH0428387 Y2 JP H0428387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding frame
indoor
door body
piece
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14092885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6249588U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14092885U priority Critical patent/JPH0428387Y2/ja
Publication of JPS6249588U publication Critical patent/JPS6249588U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428387Y2 publication Critical patent/JPH0428387Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、中央部に透明な開口部を設けて透明
な面板を開口部に取り付けたドアに関するもので
ある。
[背景技術] 従来、ドア本体に開口部を設けると共にこの開
口部に面板を取り付けて、外側が見えるようにし
たドアが提供されているが、従来ドアの開口部に
面板を取り付ける場合には、開口部の内周縁にパ
テを充填してそのパテによつて面板の周端部を固
定するようにしており、取り付けが面倒である
地、防犯上も好ましいものではなかつた。
[考案の目的] 本考案は上記の点に鑑みて成されたものであつ
て、防犯性に優れ、また外観を向上することがで
き、さらにガラス板など面板の取り付けが容易に
行えるドアを提供することを目的とするものであ
る。
[考案の開示] すなわち、本考案のドアは、ドア本体1に開口
部2を設け、開口部2に面板4を配設すると共に
面板4とドア本体1の開口部2周縁との間に取り
付けた保持枠3にて面板4をドア本体1に固定し
て成るドアであつて、保持枠3をドア本体1の屋
外側に配設される屋外側保持枠5とドア本体1の
屋内側に配設される屋内側保持枠6とで構成し、
屋外側保持枠5にドア本体1の開口部2周縁の屋
外部に当接する外枠片7と面板4の周端部の屋外
側に配設される保持片8とドア本体1の内周面に
固着される連結片9とを形成し、屋内側保持枠6
にドア本体1の開口部2周縁の屋内面に当接する
内枠片10と面板4の周端部の屋内側に配設され
る保持片11とドア本体1の内周面に沿つて配設
される接続片12とを形成し、屋外側保持枠5の
連結片9に開口部2側へ突出する係合突起13を
形成すると共に屋内側保持枠6の接続片12に係
合凹所14を設け、係合凹所14を上記屋内側保
持枠6の保持片11の屋外面に開口する出入り部
14aと屋内側保持枠6の長手方向に沿う係合部
14bとでL字形に形成し、屋外側保持枠5の係
合突起13に屋内側保持枠6の係合凹所14を係
合させて屋外側保持枠5と屋内側保持枠6とを連
結させ、屋外側保持枠5の保持片8と屋内側保持
枠6の保持片11との間で面板4の周端部を挟持
して成るもので、屋外側保持枠5の係合突起13
に屋内側保持枠6の係合凹所14を係合させて両
者を連結することにより、簡単にドア本体1に面
板4を取り付けることができるようにすると共
に、屋外側保持枠5をドア本体1の内周面に固着
し、係合部分を面板4の屋内側に設けることによ
り防犯性を向上したものである。
以下本考案を図示の実施例に基づいて詳述す
る。第1図乃至第4図に示すように、ドア本体1
の中央部には上下方向に長い開口部2が設けら
れ、開口部2には保持枠3を介して網入りのガラ
ス板などで形成される面板4が取り付けられてい
る。ドア本体1は金属板で形成される表面板1
5,15間にロツクウール等の不燃材16を充填
した耐火構造のもので構成されており、ドア本体
1の端部の構造は第2図乃至第4図に示すよう
に、断面L型または断面コ字形に形成される補強
金具17を配設し、補強金具17に表面板15を
スポツト溶接18などで接続して補強されてい
る。すなわち、ドア本体1の一方側端部において
は、一対のL型の補強金具17,17を対向させ
ると共に補強金具17,17間に支持板19を固
着し、支持板19に設けた溝部24内に表面板1
5の端部を挿入してある。
また、保持枠3は第5,6図に示すように、ド
ア本体1の屋外側に配設される四角枠状の屋外側
保持枠5とドア本体1の屋内側に配設される四角
枠状の屋内側保持枠6とで構成されている。屋外
側保持枠5は金属板を折曲して形成され、ドア本
体1の内周面に配設される連結片9の屋外側端部
より保持片8を開口部2側へ折曲すると共に保持
片8の先端からドア本体1の開口部2周縁の屋外
面に当接する外枠片7を延出して形成されてお
り、連結片9はドア本体1の補強金具17にスポ
ツト溶接18などで固着されている。またその
際、屋外側保持枠5の連結片9には開口部2側へ
突出する係合突起13が形成されている。屋内側
保持枠6も金属板を折曲して形成され、ドア本体
1の内周面に沿つて配設される接続片12の屋外
側端部より保持片11を開口部2側へ折曲すると
共に保持片11の先端部からドア本体1の開口部
2周縁の屋内面に当接する内枠片10を延出して
形成されており、第6図に示すように接続片12
と保持片11の接続部には上記係合突起13に対
応する位置にて係合凹所14が穿設されている。
係合凹所14は第6図に示すように、屋内側保持
枠6の保持片11の屋外面に開口する出入り部1
4aと屋内側保持枠6の長手方向に沿う係合部1
4bとでL字形に形成してある。
しかして、ドア本体1に網入りガラス板などの
面板4を取り付けるにあたつては、第7図に示す
ように、まず屋外側保持枠5の連結片9をドア本
体1の内周面にスポツト溶接などで固着して保持
片8をドア本体1の開口部2内へ突出させると共
に外枠片7をドア本体1の開口部2周縁の外面に
当接させる。次いで、不燃ロープ20を介して面
板4を開口部2に配設し、さらに不燃ロープ20
を介して屋内側保持枠6をドア本体1の開口部2
内へ挿入し、屋内側保持枠6の係合凹所14を上
記屋外側保持枠5の係合突起13に係合させるよ
うにするものである。係合凹所14の開口上縁に
は係合部14bの形成によつて係合片21が垂設
されていてこの係合片21を係合突起13に係合
させることにより屋外側保持枠5に屋内側保持枠
6を連結するものである。その際、屋内側保持枠
6の保持片11と屋外側保持枠5の保持片8との
間で面板4の周端部が挟持されることになり、面
板4はドア本体1に確実に固定されることになる
と共に、屋内側保持枠6の内枠片10はドア本体
1の開口部2周縁における屋内側面に当接するこ
とになる。そして、面板4と各保持片8,11と
の間にコーキング材22を充填するものである。
このようにすれば、ドア本体1自体がロツクウ
ールのような不燃材16と金属板とで構成され、
また不燃ロープ20を介してガラス板などの面板
4が取り付けられているために、防火ドアとして
使用できるものであり、しかも屋外側保持枠5は
屋内側保持枠6に連結されると共にドア本体1の
補強金具17に固着されていて、屋外側から取り
外すことはできず、防犯性を高めることができる
ものである。面板4を取り替える場合には屋内側
保持枠6を上方へ移動させて係合凹所14と係合
突起13の係合を外すことにより、簡単に屋内側
保持枠6をドア本体1から外して取り替えること
ができる。
尚、第5図は屋外側保持枠5及び屋内側保持枠
6の左右の縦枠を示すものであるが、これら屋外
側保持枠5及び屋内側保持枠6の上下の横枠も第
5図に図示するものとほぼ同じ断面形状に形成さ
れており、屋外側保持枠5や屋内側保持枠6の上
下の横枠にも外枠片7や内枠片10が設けられて
いる。そして屋内側保持枠6の上下の横枠に設け
られた内枠片10によつて開口部2との間の隙間
を隠すことができるために、屋内側保持枠6の上
下寸法を開口部2の上下寸法よりも小さめに形成
して屋内側保持枠6を開口部2内において上下に
動かすことができるようにすることができるもの
であり、このように屋内側保持枠6を上下に動か
すことによつて上記の係合凹所14と係合突起1
3の係合や係合外しの操作を容易におこなうこと
ができるものである。
また、第8図は2枚の面板4,4をドア本体1の
開口部2に取り付けるようにしたものである。こ
の実施例では屋外側保持枠5の連結片9の略中央
部に中央保持片23を開口部2側へ突設してこの
中央保持片23と屋外側保持枠5の保持片8及び
屋内側保持枠6の保持片11との間で面板4の周
端部を不燃ロープ20を介して挟持するようにし
たものである。この実施例にあつては、ドアの遮
音性及び断熱性等を高めることができる利点があ
る。
[考案の効果] 上記のように本考案は、屋外側保持枠にドア本
体の開口部周縁の屋外面に当接する外枠片と面板
の周端部の屋外側に配設される保持片とドア本体
の内周面に固着される連続片とを形成し、屋内側
保持枠にドア本体の開口部周縁の屋内面に当接す
る内枠片と面板の周端部の屋内側に配設される保
持片とドア本体の内周面に沿つて配設される接続
片とを形成し、屋外側保持枠の連結片に開口部側
へ突出する係合突起を形成すると共に屋内側保持
枠の接続片に係合凹所を設け、屋外側保持枠の係
合突起に屋内側保持枠の係合凹所を係合させて屋
外側保持枠と屋内側保持枠とを連結させたので、
面板の取り付けや取り替えが係合を外すだけで簡
単に行えるものであり、また面板の周端部は屋外
側保持枠の保持片と屋内側保持枠の保持片との間
で挟持されることによつて、確実にドアに固定さ
れる、また外観も良いものである。しかも、係合
部凹所を屋内側保持枠の保持片の屋外面に開口す
る出入り部と屋内側保持枠の長手方向に沿う係合
とでL字形に形成するようにしたので、屋外側保
持枠の係合突起を出入り部から係合凹所内に被挿
したの後に屋内側保持枠のを移動させて係合突起
を係合部に係合させることによつて、屋内側保持
枠と屋外側保持枠とを不用意に外れるようなおそ
れなく連結することができると共に、屋内側保持
枠を逆向きに移動させて係合部から係合突起を出
入り部へと移動させるとによつて、屋内側保持枠
と屋外側保持枠の連結を簡単に外して屋内側保持
枠を容易に着脱することができるものである。ま
た、面板として網入りのガラス板などで形成する
ことにより、屋外側保持枠はドア本体に確実に固
定されていて、屋外側からは保持枠をドア本体か
ら取り外すことはできず、防犯性を高めることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の正面図、第2図は第
1図のA−A′線断面図、第3図は同上の補強金
具の斜視図、第4図は第1図のB−B′線断面図、
第5図は第1図のC−C′線断面図、第6図は同上
の要部分解斜視図、第7図は同上の要部断面図、
第8図は同上の他の実施例の断面図である。 1はドア本体、2は開口部、3は保持枠、4は
面板、5は屋外側保持枠、6は屋内側保持枠、7
は外枠片、8は保持片、9は連結片、10は内枠
片、11は保持片、12は接続片、13は係合突
起、14は係合凹所である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドア本体に開口部を設け、開口部に面板を配設
    すると共に面板とドア本体の開口部周縁との間に
    取り付けた保持枠にて面板をドア本体に固定して
    成るドアであつて、保持枠をドア本体の屋外側に
    配設される屋外側保持枠とドア本体の屋内側に配
    設される屋内側保持枠とで構成し、屋外側保持枠
    にドア本体の開口部周縁の屋外面に当接する外枠
    片と面板の周端部の屋外側に配設される保持片と
    ドア本体の内周面に固着される連結片とを形成
    し、屋内側保持枠にドア本体の開口部周縁の屋内
    面に当接する内枠片と面板の周端部の屋内側に配
    設される保持片とドア本体の内周面に沿つて配設
    される接続片とを形成し、屋外側保持枠の連結片
    に開口部側へ突出する係合突起を形成すると共に
    屋内側保持枠の接続片に係合凹所を設け、係合凹
    所を上記屋内側保持枠の保持片の屋外面に開口す
    る出入り部と屋内側保持枠の長手方向に沿う係合
    部とでL字形に形成し、屋外側保持枠の係合突起
    に屋内側保持枠の係合凹所を係合させて屋外側保
    持枠と屋内側保持枠とを連結させ、屋外側保持枠
    の保持片と屋内側保持枠の保持片との間で面板の
    周端部を挟持して成るドア。
JP14092885U 1985-09-13 1985-09-13 Expired JPH0428387Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14092885U JPH0428387Y2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14092885U JPH0428387Y2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249588U JPS6249588U (ja) 1987-03-27
JPH0428387Y2 true JPH0428387Y2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=31048238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14092885U Expired JPH0428387Y2 (ja) 1985-09-13 1985-09-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428387Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725427Y2 (ja) * 1989-12-25 1995-06-07 株式会社ノダ ド ア
JP6128834B2 (ja) * 2012-12-26 2017-05-17 三和シヤッター工業株式会社 建築用パネルにおける額縁構造
JP2014125810A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Sanwa Shutter Corp 鋼製建具の下枠構造
JP6238553B2 (ja) * 2013-04-18 2017-11-29 旭化成ホームズ株式会社 サッシ構造、及び、開口水切り構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6249588U (ja) 1987-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428387Y2 (ja)
JP3111380B2 (ja) スライディングサッシ
JPH11280339A (ja) 断熱サッシの上枠構造
JPH0633189Y2 (ja) サッシ枠の連結装置
CN2318370Y (zh) 一种高标准的洁净门窗
JPH0423519U (ja)
JPH0619751Y2 (ja) 障子の嵌殺し構造
JPS5829742Y2 (ja) 引分け窓における気密装置
JPH0622076Y2 (ja) 窓枠のカバ−体取付装置
JPS6345506Y2 (ja)
JPS6122113Y2 (ja)
JPS5829726Y2 (ja) 二重窓の窓枠構造
JP3416867B2 (ja) 建 具
JPS58102036A (ja) 空気調和機の取付装置
JPS6313358Y2 (ja)
JPS6011260Y2 (ja) 出窓
JPS6313344Y2 (ja)
JPS603902Y2 (ja) 障子の脱落が防止された引違い窓
JP2002147128A (ja) 建 具
JP2575490Y2 (ja) サッシ用外装枠
JPS6244058Y2 (ja)
JPH0319541Y2 (ja)
JPS6332879Y2 (ja)
JPS6424616U (ja)
JP2590705Y2 (ja) 引違い窓のレール構造