JPH04283590A - フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物 - Google Patents

フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物

Info

Publication number
JPH04283590A
JPH04283590A JP3048250A JP4825091A JPH04283590A JP H04283590 A JPH04283590 A JP H04283590A JP 3048250 A JP3048250 A JP 3048250A JP 4825091 A JP4825091 A JP 4825091A JP H04283590 A JPH04283590 A JP H04283590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
chemical
group
fluoroalkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3048250A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sawada
英夫 沢田
Masaharu Nakayama
中山 雅陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP3048250A priority Critical patent/JPH04283590A/ja
Publication of JPH04283590A publication Critical patent/JPH04283590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なフルオロアルキ
ル基含有有機ケイ素化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】有機化合物中にフルオロアルキル基を含
有する化合物は、耐光性、撥水撥油性、更には生理活性
等の有用な性質を示す化合物として注目を集めている。 特に、シロキサン類にフルオロアルキル基が導入された
フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物は、低表面張
力、低屈折性、耐熱性、耐寒性、耐油性、電気絶縁性、
撥水性、離型性、消泡性、耐薬品性等の優れた特性を有
しているため種々の分野において、例えば、医薬、農薬
等の合成中間体、半導体デバイスの生産工程におけるレ
ジスト等の密着性向上剤、光学レンズ、眼鏡用レンズ、
ガラス器具等の表面における撥水撥油性及び防汚染性等
の付与のための表面処理剤、更には繊維処理剤及び離型
性を付与する材料等の分野において幅広く利用されてい
る。前記フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物とし
ては、特開平2−219829号及び特開平2−219
830号公報において、ポリシロキサン中にフルオロア
ルキル基が導入された化合物がそれぞれ開示されている
。しかしながら、本発明に示されるケイ素化合物にフル
オロアルキル基が導入されたフルオロアルキル基含有有
機ケイ素化合物に関しては、知られていないのが現状で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低表
面張力、低屈折性、耐熱性、耐寒性、耐油性、電気絶縁
性、撥水性、繊維処理性、離型性、消泡性、耐薬品性等
に優れる、新規なフルオロアルキル基含有有機ケイ素化
合物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式化2で表わされるフルオロアルキル基含有有機ケイ
素化合物(以下有機ケイ素化合物1と称す)が提供され
る。
【0005】
【化2】
【0006】以下本発明を更に詳細に説明する。
【0007】本発明のフルオロアルキル基含有有機ケイ
素化合物は、前記一般式化2で表わされる有機ケイ素化
合物1である。前記有機ケイ素化合物1において、R1
又はR2が炭素数11以上のアルキル基、アルコキシ基
若しくはアルキルカルボニルオキシ基の場合、xが0で
あってyが11を超える場合又はxが1であってyが1
0を超える場合には、製造が困難であり、またn1が1
0を超える場合又はn2が8を超える場合には、溶媒に
対する溶解性が低下するので使用できない。
【0008】また前記有機ケイ素化合物1において、適
用可能なRF、すなわち−(CF2)n1Xまたは下記
一般式化3を具体的に列挙すると、F3C−,F(CF
2)2−,F(CF2)3−,F(CF2)4−,F(
CF2)5−,F(CF2)6−,F(CF2)7−,
F(CF2)8−,F(CF2)9−,F(CF2)1
0−,HCF2−,H(CF2)2−,H(CF2)3
−,H(CF2)4−,H(CF2)5−,H(CF2
)6−,H(CF2)7−,H(CF2)8−,H(C
F2)9−,H(CF2)10−,ClCF2−,Cl
(CF2)2−,Cl(CF2)3−,Cl(CF2)
4−,Cl(CF2)5−,Cl(CF2)6−,Cl
(CF2)7−,Cl(CF2)8−,Cl(CF2)
9−,Cl(CF2)10−,下記化学式化4、化5、
化6、化7、化8、化9、化10、化11、化12であ
る。
【0009】
【化3】
【0010】
【化4】
【0011】
【化5】
【0012】
【化6】
【0013】
【化7】
【0014】
【化8】
【0015】
【化9】
【0016】
【化10】
【0017】
【化11】
【0018】
【化12】
【0019】前記有機ケイ素化合物1としては、具体的
には例えば、下記一般式化13、化14、化15、化1
6、化17、化18、化19、化20、化21、化22
、化23、化24、化25、化26、化27、化28、
化29、化30、化31、化32、化33、化34、化
35、化36、化37、化38、化39、化40、化4
1、化42、化43、化44、化45、化46、化47
、化48、化49、化50、化51、化52、化53、
化54等を好ましく挙げることができる(但し前記構造
式中y1は、1〜10の整数を示し、y2は0〜9の整
数を示す)。
【0020】
【化13】
【0021】
【化14】
【0022】
【化15】
【0023】
【化16】
【0024】
【化17】
【0025】
【化18】
【0026】
【化19】
【0027】
【化20】
【0028】
【化21】
【0029】
【化22】
【0030】
【化23】
【0031】
【化24】
【0032】
【化25】
【0033】
【化26】
【0034】
【化27】
【0035】
【化28】
【0036】
【化29】
【0037】
【化30】
【0038】
【化31】
【0039】
【化32】
【0040】
【化33】
【0041】
【化34】
【0042】
【化35】
【0043】
【化36】
【0044】
【化37】
【0045】
【化38】
【0046】
【化39】
【0047】
【化40】
【0048】
【化41】
【0049】
【化42】
【0050】
【化43】
【0051】
【化44】
【0052】
【化45】
【0053】
【化46】
【0054】
【化47】
【0055】
【化48】
【0056】
【化49】
【0057】
【化50】
【0058】
【化51】
【0059】
【化52】
【0060】
【化53】
【0061】
【化54】
【0062】本発明の有機ケイ素化合物1を調製するに
は、例えば下記一般式化55で表わされる過酸化ジフル
オロアルカノイルと下記一般式化56で表わされる不飽
和基含有有機ケイ素化合物とを、仕込みモル比1:0.
5〜10の範囲で、好ましくは反応温度−20〜+15
0℃の範囲にて原料の過酸化物が全て分解するまで反応
させ、次いで好ましくは100〜300℃の範囲にて加
熱処理する等して、xが0である化合物とxが1である
化合物とを同時に混合物として得ることができる。この
際得られる混合物は、カラムクロマトグラフィ−等によ
り容易に分離することができるが、重合原料、反応原料
等の通常の用途に際しては、分離せずにそのまま使用す
ることができる。
【0063】
【化55】
【0064】
【化56】
【0065】前記一般式化55で表わされる過酸化ジフ
ルオロアルカノイル中のRFは、前記有機ケイ素化合物
1中のRFと同様なフルオロアルキル基を列挙すること
ができる。
【0066】前記不飽和基含有有機ケイ素化合物として
は、具体的には例えば、アリルトリメチルシラン、アリ
ルトリメトキシシラン、アリルトリエトキシシラン、ア
リルトリアセチルオキシシラン、3−ブテニルトリメチ
ルシラン、3−ブテニルトリメトキシシラン、3−ブテ
ニルトリエトキシシラン、3−ブテニルトリアセチルオ
キシシラン、4−ペンテニルトリメチルシラン、4−ペ
ンテニルトリメトキシシラン、4−ペンテニルトリエト
キシシラン、4−ペンテニルトリアセチルオキシシラン
、5−ヘキセニルトリメチルシラン、5−ヘキセニルト
リメトキシシラン、5−ヘキセニルトリエトキシシラン
、5−ヘキセニルトリアセチルオキシシラン等を好まし
く挙げることができる。
【0067】本発明の有機ケイ素化合物1は、蒸留、カ
ラムクロマトグラフィー、再結晶、再沈澱法等の方法で
精製することが可能である。
【0068】
【発明の効果】本発明のフルオロアルキル基含有有機ケ
イ素化合物は、新規な化合物であり、低表面張力、低屈
折性、耐熱性、耐寒性、耐油性、電気絶縁性、撥水性、
離型性、消泡性、耐薬品性等の特性を有する化合物とし
て、特に医薬、農薬等の合成中間体、半導体デバイス用
レジスト等の密着性向上剤、光学レンズ、眼鏡用レンズ
、ガラス器具等の表面における撥水撥油性及び防汚染性
等の付与のための表面処理剤、更には繊維処理剤や離型
性を付与する材料等に利用することができる。
【0069】
【実施例】以下本発明を実施例により更に詳細に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0070】
【実施例1】アリルトリメトキシシラン(0.97g,
6mmol)に、過酸化ジペルフルオロ−2−メチル−
3−オキサヘキサノイル(2.0g,3mmol)を含
む1,1,2−トリクロロトリフルオロエタン溶液17
.5gを加え、窒素雰囲気下、30℃にて5時間反応を
行なった。反応終了後、反応溶媒を除去し、次いで反応
物を150℃にて5時間加熱処理を行い、更に蒸留を行
なって、収量1.24gで混合生成物を得た。得られた
混合生成物をガスクロマトグラフィ−により分離し、I
R,1H−NMR,19F−NMR,Massスペクト
ルにより分析を行なった結果、下記構造式化57及び下
記構造式化58で表わされる化合物であった。分析結果
を以下に示す。尚、得られた混合物をカラムクロマトグ
ラフィ−にて分離したところ、容易に下記構造式化57
で表わされる化合物と下記構造式化58で表わされる化
合物とに分離・分取することができた。
【0071】
【化57】
【0072】
【化58】
【0073】
【実施例2】過酸化ジペルフルオロ−2−メチル−3−
オキサヘキサノイルを、過酸化ジペルフルオロ−2,5
−ジメチル−3,6−ジオキサノナノイルに代えた以外
は実施例1と同様に反応を行ない、下記構造式化59及
び下記構造式化60で示される化合物の混合物を収量1
.52gで得た。分析結果を以下に示す。尚、得られた
混合物をカラムクロマトグラフィ−にて分離したところ
、容易に下記構造式化59で表わされる化合物と下記構
造式化60で表わされる化合物とに分離・分取すること
ができた。
【0074】
【化59】
【0075】
【化60】
【0076】
【実施例3】過酸化ジペルフルオロ−2−メチル−3−
オキサヘキサノイルを、過酸化ジペルフルオロブチリル
に代えた以外は実施例1と同様に反応を行ない、下記構
造式化61及び下記構造式化62で示される化合物の混
合物を収量0.89gで得た。分析結果を以下に示す。 尚、得られた混合物をカラムクロマトグラフィ−にて分
離したところ、容易に下記構造式化61で表わされる化
合物と下記構造式化62で表わされる化合物とに分離・
分取することができた。
【0077】
【化61】
【0078】
【化62】
【0079】
【実施例4】過酸化ジペルフルオロ−2−メチル−3−
オキサヘキサノイルを、過酸化ジペルフルオロヘプタノ
イルに代えた以外は実施例1と同様に反応を行ない、下
記構造式化63中及び下記構造式化64で示される化合
物の混合物を収量1.12gで得た。分析結果を以下に
示す。尚、得られた混合物をカラムクロマトグラフィ−
にて分離したところ、容易に下記構造式化63で表わさ
れる化合物と下記構造式化64で表わされる化合物とに
分離・分取することができた。
【0080】
【化63】
【0081】
【化64】
【0082】
【実施例5】アリルトリメトキシシランを、アリルトリ
エトキシシランに代えた以外は実施例1と同様に反応を
行ない、下記構造式化65中及び下記構造式化66で示
される化合物の混合物を収量1.39gで得た。分析結
果を以下に示す。尚、得られた混合物をカラムクロマト
グラフィ−にて分離したところ、容易に下記構造式化6
5で表わされる化合物と下記構造式化66で表わされる
化合物とに分離・分取することができた。
【0083】
【化65】
【0084】
【化66】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記一般式化1で表わされるフルオロ
    アルキル基含有有機ケイ素化合物。 【化1】
JP3048250A 1991-03-13 1991-03-13 フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物 Pending JPH04283590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048250A JPH04283590A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048250A JPH04283590A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04283590A true JPH04283590A (ja) 1992-10-08

Family

ID=12798196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3048250A Pending JPH04283590A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04283590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159641A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 Agc株式会社 含フッ素シラン化合物の製造方法及び含フッ素シラン化合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159641A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 Agc株式会社 含フッ素シラン化合物の製造方法及び含フッ素シラン化合物
JPWO2018159641A1 (ja) * 2017-03-02 2019-12-19 Agc株式会社 含フッ素シラン化合物の製造方法及び含フッ素シラン化合物
JP2022116175A (ja) * 2017-03-02 2022-08-09 Agc株式会社 含フッ素シラン化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04283590A (ja) フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物
JPH0925252A (ja) テトラフルオロ−[2,2]−パラシクロファンおよびその製造方法
JPH04253985A (ja) フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物及びその製造方法
Curry et al. The Polymerization and Cyclization of Allyldimethylsilane
RU2122001C1 (ru) Способ получения предшественника тетратиафульвалена и способ получения производного тетратиафульвалена
Sommer et al. Dihalocarbene insertions into optically active R3Si* H with retention of configuration
JPH0517487A (ja) 新規シラン化合物及びその製造方法
JPH04360891A (ja) フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物及びその製造方法
JPH0377892A (ja) 含フッ素有機けい素化合物及びその製造方法
JPH04243886A (ja) フルオロアルキル基含有有機ケイ素オリゴマー及びその製造方法
JPH04296336A (ja) 表面処理剤
JPH04342704A (ja) フルオロシリコーンオリゴマー及びその製造方法
JPH04342592A (ja) オルガノフルオロシリコーン化合物及びその製造方法
US3658868A (en) Alkylsiloxy-cyano-alkyl compounds and process for preparing the same
RU2676767C2 (ru) Политриазол и способ его получения
JPH0525183A (ja) ポリフルオロシリコン化合物及びその製造方法
JPH0551390A (ja) フルオロアルキル基含有有機ケイ素化合物及びその製造方法
JPS6281391A (ja) ビニロキシプロピルトリメチルシロキシシラン化合物
JPH01233252A (ja) 多環式フェノキシアレン化合物ならびにその製法
JPH02304094A (ja) ビス(アミノプロピル)テトラオルガノジシロキサンの製造方法
KR800000644B1 (ko) 알파-비닐옥사졸린류의 제조방법
JP2814664B2 (ja) キノキサリンオリゴマーおよびその製造方法
JPH0673040A (ja) 反応性官能基含有フッ素化合物誘導体
JPH0673071A (ja) シラン化合物及びその製造方法
JPH01106852A (ja) 二重結合含有ジアセチレンアミド