JPH04283473A - 映像音声デジタル記録/再生装置 - Google Patents

映像音声デジタル記録/再生装置

Info

Publication number
JPH04283473A
JPH04283473A JP3048273A JP4827391A JPH04283473A JP H04283473 A JPH04283473 A JP H04283473A JP 3048273 A JP3048273 A JP 3048273A JP 4827391 A JP4827391 A JP 4827391A JP H04283473 A JPH04283473 A JP H04283473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
video
block
audio
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3048273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3141139B2 (ja
Inventor
Kimitoshi Hongo
公敏 本郷
Kazuhiro Sugiyama
和宏 杉山
Yukari Ono
由香里 小野
Takeshi Onishi
健 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP03048273A priority Critical patent/JP3141139B2/ja
Priority to EP19920302118 priority patent/EP0508606B1/en
Priority to DE1992617102 priority patent/DE69217102T2/de
Priority to SG1996009450A priority patent/SG44920A1/en
Publication of JPH04283473A publication Critical patent/JPH04283473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141139B2 publication Critical patent/JP3141139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation
    • H04N5/945Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1866Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • H04N5/9264Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9265Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号及び音声信号
をデジタル信号化して記録媒体上に記録し、また記録さ
れたデジタル信号をアナログ信号に再生する映像音声デ
ジタル記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】映像信号及び音声信号をデジタル信号化
して、磁気テープ,磁気ディスク,光ディスク等の記録
媒体に記録し、また記録媒体に記憶されたデータを再生
したアナログ信号化する映像音声デジタル記録再生装置
が公知である。図9は、特開昭61−61275号公報
に開示されたこのような映像音声デジタル記録再生装置
の構成を示すブロック図である。
【0003】図9において、1,2は入力されたアナロ
グ映像信号,アナログ音声信号をデジタル信号に変換す
る映像A/D変換器,音声A/D変換器である。映像A
/D変換器1によりデジタル化された映像信号はC2エ
ンコーダ3へ出力される。C2エンコーダ3は、映像信
号の誤り訂正符号化におけるC2パリティを導出してそ
れを映像信号に付加し、C2パリティが付加された映像
信号をインターリーブRAM4へ出力する。インターリ
ーブRAM4は、入力した映像信号をインターリーブ(
シャフル)する。音声A/D変換器2によりデジタル化
された音声信号は音声誤り訂正エンコーダ5ヘ出力され
る。音声誤り訂正エンコーダ5は、デジタル化された音
声信号を誤り訂正符号化する。インターリーブRAM4
によりシャフルされた映像信号と音声誤り訂正エンコー
ダ5によりエンコードされた音声信号とは、加算器にて
合成された後、C1エンコーダ6へ出力される。C1エ
ンコーダ6は、合成されたデータに対してC1パリティ
を導出してそれを付加し、C1パリティが付加されたデ
ータを変調器7へ出力する。変調器7は、誤り訂正符号
化されたデータを記録符号化する。記録符号化されたデ
ータは、回転ドラム9に装着された磁気ヘッド10によ
り磁気テープ8に記録される。
【0004】11〜19は再生系の構成部材を示してお
り、11は再生データを記録復号化する復調器であり、
記録復号化されたデータはC1デコーダ12へ出力され
る。C1デコーダ12は、C1パリティワードに基づい
て誤りを訂正し、訂正後の再生データをA/V分離回路
13へ出力する。A/V分離回路13は、この再生デー
タを映像信号と音声信号とに分離し、映像信号をデイン
ターリーブRAM14へ出力し、音声信号を音声誤り訂
正デコーダ18へ出力する。デインターリーブRAM1
4は入力された映像信号をデインターリーブ(デシャフ
ル)し、デシャフリング後の映像信号をC2デコーダ1
5へ出力する。C2デコーダ15は、C2パリティワー
ドに基づいて誤りを訂正し、訂正後の映像信号を補間回
路16へ出力する。補間回路16は、誤り訂正が不可能
な場合に、映像信号の補間処理を行い、処理後の映像信
号を映像D/A変換器17へ出力する。映像D/A変換
器17は、デジタルの映像信号をアナログ信号に変換し
て出力する。音声誤り訂正デコーダ18は、入力された
音声信号を誤り訂正し、訂正後の音声信号を音声D/A
変換器19へ出力する。音声D/A変換器19は、デジ
タルの音声信号をアナログ信号に変換して出力する。
【0005】次に、動作について説明する。
【0006】入力されたアナログ映像信号は映像A/D
変換器1によりデジタル信号に変換され、C2エンコー
ダ3に導出される。ここで誤り訂正用のC2パリティが
付加された映像信号は、インターリーブRAM4におい
て所定のシャフリング(インターリーブ処理)が施され
た後、加算器へ導出される。一方、入力されたアナログ
音声信号は、音声A/D変換器2によりデジタル化され
た、音声誤り訂正エンコーダ5にて誤り訂正符号化され
た後、加算器へ導出される。加算器にて両信号が合成さ
れ、合成されたデータはC1エンコーダ6に与えられて
C1パリティが付加される。この結果、インターリーブ
の前後で誤り訂正用パリティワードを付加するクロスイ
ンターリーブ処理が行われることになる。誤り訂正符号
化及びインターリーブ処理が施されたデータは、変調器
7にて記録符号化された後、磁気ヘッド10により磁気
テープ8に記録される。
【0007】また、再生系では、磁気ヘッド10により
再生されたデジタルデータは、復調器11にて記録復号
化された後、C1デコーダ12によりC1パリティワー
ドに基づき訂正される。C1デコーダ12の出力は、A
/V分離回路13によって映像信号と音声信号とに分離
される。音声信号については、音声誤り訂正デコーダ1
8で処理されてから音声D/A変換器19によりアナロ
グ音声信号が再生される。一方、映像信号については、
デインターリーブRAM14にて元の配列に戻すデシャ
フリング(デインターリーブ処理)が施された後、C2
デコーダ15によりC2パリティワードに基づいて誤り
が訂正され、訂正不可能なときにはエラーフラグをつけ
補間回路16にて一次または二次の信号補間の処理が行
われた後、映像D/A変換器17を通じてアナログ映像
信号が再生される。
【0008】以上のような構成のデジタル記録再生装置
におけるインターリーブ処理及びデインターリーブ処理
は、一般にバースト誤り等の集中した誤りに対する復号
時の誤りを分散させることを目的として行われている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】近年、デジタルVTR
等に対応するべく、映像信号に高能率符号化処理を施し
て映像信号を圧縮し、圧縮した映像信号を磁気テープ等
の記録媒体に記録する方法が広く用いられている。この
ような方法を用いる場合には、映像信号を複数の画素を
単位としていくつかのブロックに分割し、夫々のブロッ
ク毎に高能率符号化処理を行うが、この際の符号化は映
像内容に応じて可変としているので、情報量は必ずしも
一定とはならない。従って、このような場合には、誤り
訂正内でインターリーブ処理を行っても、バースト誤り
に対する復号時の誤りが分散しているとは限らず、必要
以上に大きな誤りとなる場合も考えられる。
【0010】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であり、高能率符号化により映像信号を圧縮して記録す
るような場合にあっても、バースト誤りに対して強く、
しかも効率良く記録媒体に映像信号を記録でき、画質劣
化が少ない映像音声デジタル記録/再生装置を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願に係る第1発明の映
像音声デジタル記録装置は、ブロック化された映像信号
をブロック単位にて記憶するインターリーブRAMと、
このインターリーブRAMから読み出される映像信号を
圧縮処理する高能率符号化回路とを備え、インターリー
ブRAMからの読出しをランダムに行えるように構成し
たことを特徴とする。
【0012】本願に係る第2発明の映像音声デジタル記
録再生装置は、第1発明におけるインターリーブRAM
及び高能率符号化回路に加えて、圧縮された映像信号を
伸張する高能率復号化回路と、この高能率復号化回路か
ら出力される映像信号を書き込むデインターリーブRA
Mとを更に備え、デインターリーブRAMへの書き込み
の順序をインターリーブRAMからの読み出しの順序と
同様にするように構成したことを特徴とする。
【0013】
【作用】第1発明にあっては、高能率符号化手段の前段
に設けた記憶手段内において、映像信号が分割されて複
数のブロックが構成されると共に、ブロックの読み出し
順序がシャフルされる。そうすると、圧縮後に情報量が
多いブロックは分散され、バースト誤りに対する復号時
の誤りも分散される。
【0014】第2発明にあっては、高能率復号化手段の
後段に設けた第2の記憶手段へのブロックの書き込み順
序を、高能率符号化手段の前段に設けた第1の記憶手段
からの読み出し順序と同じにする。そうすると、正確に
元のブロック配置を復元できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について具体的に説明
する。
【0016】図1は、本発明に係る映像音声デジタル記
録再生装置の構成を示すブロック図である。図1におい
て、1,2は入力されたアナログ映像信号,アナログ音
声信号をデジタル信号に変換する映像A/D変換器,音
声A/D変換器である。映像A/D変換器1によりデジ
タル化された映像信号はインターリーブRAM22へ出
力される。インターリーブRAM22は、入力される映
像信号を複数の画素毎にブロック化し、そのブロック単
位でのインターリーブ処理を行う。インターリーブRA
M22から読み出される映像信号は、高能率符号化回路
21へ出力される。高能率符号化回路21は、ブロック
単位にて圧縮処理を行い、圧縮後の映像信号を映像誤り
訂正エンコーダ20へ出力する。映像誤り訂正エンコー
ダ20は、従来の装置におけるC2エンコーダ3とC1
エンコーダ6とを合わせた構成をなし、C1,C2パリ
ティを導出してそれらを映像信号に付加し、エンコード
された映像信号を加算器30へ出力する。音声A/D変
換器2によりデジタル化された音声信号は音声誤り訂正
エンコーダ5ヘ出力される。音声誤り訂正エンコーダ5
は、デジタル化された音声信号を誤り訂正符号化し、エ
ンコードされた音声信号を加算器30へ出力する。加算
器30は、エンコードされた映像信号とエンコードされ
た音声信号とを合成し、合成後のデータを変調器7へ出
力する。変調器7は、誤り訂正符号化されたデータを記
録符号化する。記録符号化されたデータは、回転ドラム
9に装着された磁気ヘッド10により磁気テープ8に記
録される。
【0017】再生系の構成について説明する。11は磁
気テープ8から再生される再生データを記録復号化する
復調器であり、記録復号化されたデータはA/V分離回
路13へ出力される。A/V分離回路13は、この記録
復号化データを映像信号と音声信号とに分離し、映像信
号を映像誤り訂正デコーダ23へ出力し、音声信号を音
声誤り訂正デコーダ18へ出力する。映像誤り訂正デコ
ーダ23は、従来の装置におけるC1デコーダ12とC
2デコーダ15とを合わせた構成をなし、C1,C2パ
リティワードに基づいて誤りを訂正し、訂正後の映像信
号を高能率復号化回路24へ出力する。高能率復号化回
路24は、圧縮された映像信号の伸張を行い、伸張され
た映像信号をデインターリーブRAM25へ出力する。 デインターリーブRAM25は、ブロック単位でのデイ
ンターリーブ処理を施す。 デインターリーブRAM25内の映像信号は補間回路1
6に読み出される。補間回路16は、誤り訂正が不可能
な場合に、映像信号の補間処理を行い、処理後の映像信
号を映像D/A変換器17へ出力する。映像D/A変換
器17は、デジタルの映像信号をアナログ信号に変換し
て出力する。音声誤り訂正デコーダ18は、入力された
音声信号を誤り訂正し、訂正後の音声信号を音声D/A
変換器19へ出力する。音声D/A変換器19は、デジ
タルの音声信号をアナログ信号に変換して出力する。
【0018】図2は、図1における記録系の高能率符号
化回路21の内部構成を示すブロック図である。高能率
符号化回路21は、ブロック単位にて直交変換を施す直
交変換回路26と、直交変換回路26からの出力に対し
て画像内容に応じた可変長符号化処理を行う可変長符号
化回路27と、高能率符号化の前の情報により圧縮後の
総情報量を推定する総情報量推定回路28とを備えてい
る。そして、最終的に所定画面内の情報を特定のトラッ
ク内に集束できるように、総情報量推定回路28は、可
変長符号化回路27におけるブロック単位での情報量を
制御する。
【0019】次に、動作について説明する。
【0020】記録系においては、従来例と同様に映像A
/D変換器1によりデジタル化された映像信号は、イン
ターリーブRAM22に記憶され、複数の画素を単位と
するブロックに分割される。そして、ブロック単位での
インターリーブ処理が行われるように映像信号が読み出
された後、高能率符号化回路21で映像信号が圧縮され
る。 圧縮された映像信号は、映像誤り訂正エンコーダ20に
よりC1,C2パリティが付加され誤り訂正エンコード
される。また、従来例と同様に音声A/D変換器2によ
りデジタル化された音声信号は、音声誤り訂正エンコー
ダ5により誤り訂正エンコードされた後、加算器30に
て映像エンコード信号と合成される。合成されたデータ
は、変調器7により記録符号化された後、磁気ヘッド1
0により磁気テープ8に記録される。
【0021】再生系においては、磁気テープ8から再生
されたデータは復調器11により記録復号化され、映像
信号と音声信号とがA/V分離回路13により分離され
、映像誤り訂正デコーダ23及び音声誤り訂正デコーダ
18により夫々に対して誤り訂正デコードして誤り訂正
が行われる。訂正不可能な場合には、信号にフラグを付
ける。次に、高能率復号化回路24にて圧縮映像信号の
伸張が行われる。伸張された映像信号は、デインターリ
ーブRAM25に取り込まれてブロック単位でのデイン
ターリーブ処理が施されて元の映像ブロック位置に戻さ
れる。誤り訂正を行えずエラーフラグが付いている映像
信号については補間回路16により、水平, 垂直方向
の画素補間処理または時間方向の画素補間処理が施され
て、映像D/A変換器17によりアナログ再生映像信号
が得られる。
【0022】以上のようなデジタル記録再生装置におい
て採用する高能率符号化方式は、一般に映像信号をブロ
ック化(例えば8×8サンプル)し、各ブロック単位に
て直交変換を施した後、可変長符号化を行う。ところで
、圧縮された映像信号を磁気テープなどの記録媒体に記
録する場合、特殊再生・編集,再生信号処理回路の簡略
化のために、1画面または数画面のこの圧縮映像信号を
ある特定のトラック内に記録する必要がある。ところが
、このような高能率符号化方式は、ブロック内の映像内
容に適応して量子化・符号化される圧縮方式であるので
、1画面内または数画面にわたった各ブロック内におけ
る圧縮後の情報量は必ずしも一定量とはならない。従っ
て、映像の内容によっては、圧縮後の情報量が多過ぎて
特定のトラック内に記録しきれなかったり、これとは逆
に圧縮後の情報量が少なすぎて特定のトラック内のかな
り広い領域に映像信号が記録されなかったりすることに
なる。そこで、特定のトラック内に常に確実にこの圧縮
映像信号を記録できるようにするため、高能率符号化の
前の情報に基づいて総情報量推定回路28にて圧縮後の
総情報量を推定し、最終的に1画面または数画面の圧縮
映像信号を特定のトラック内に確実に集束できるように
、可変長符号化回路27でブロック単位のデータ量を制
御する。
【0023】ここで、図3に示すような、中央部に情報
量が多い映像(家)を映像信号として入力した場合につ
いて考える。例えば、高能率符号化ブロックを画面の縦
6分割、横10分割の60ブロックとし、各ブロックに
ついて高能率符号化を行うと、各ブロックは図4に示す
ような1〜10の情報量を有するものとする。これらの
各ブロックの映像信号を、インターリーブRAM22か
ら図5のように水平方向に左上から順次読み出す。図5
におけるブロック内の■,■,…は読み出し順序を示し
ている。 この読み出し順序で高能率符号化処理を行った場合、1
画面中の情報量の蓄積は図6のように変化していく。こ
の場合、水平方向に画像相関があるので、圧縮後に情報
量が多くなるブロックは部分的に集中し、そのようなブ
ロックを高能率符号化したときに累積情報量の変化が激
しくなる。図6中で破線にて表す直線は、理想的な累積
情報量の推移を示しており、これから大きくはずれると
最終的に決まった総情報量に収まらないので、情報量の
制御が行われて、圧縮映像信号の精度低下即ち画質劣化
の原因となる。
【0024】従って、本発明では例えば図7に示すよう
に、インターリーブRAM22からのブロック読み出し
をランダムに行うこととする。このようにした場合、画
像相関に関係なく各ブロックを高能率符号化するので、
圧縮後に情報量が多くなるブロックは分散される。この
結果、1画面中の情報量の累積は図8のように変化し、
破線で示す理想的な累積情報量の推移に近づき、情報量
の制御を行う必要がなく、圧縮映像信号の精度低下を防
止できる。
【0025】そして、再生側のデインターリーブRAM
25では、記録側のインターリーブRAM22からのラ
ンダム抽出の順番と同じ順番で再生映像信号を書き込む
ので、各ブロックを確実に元の位置に戻せて、元の映像
を正確に復元できる。
【0026】また、以上のようなインターリーブ処理に
より、高能率符号化ブロック単位での処理順番が画面内
の位置でランダムとなるので記録される記録媒体でのブ
ロック配置も同等にランダムとなり、再生時の記録媒体
上でのバースト誤りに対しても誤りが部分的に集中しな
い。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明では、高能率符号
化処理手段の前にインターリーブRAMを設け、高能率
符号化ブロック単位での読み出しをランダムに抽出する
ので、画像相関による情報量の偏りを分散させて圧縮後
の総情報量を推定し易くし必要以上に圧縮映像信号の精
度を落とすことなく高能率符号化でき、画質劣化が少な
いバースト誤りに強い映像音声デジタル記録再生装置を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る映像音声デジタル記録再生装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】図1における高能率符号化回路の内部構成を示
すブロック図である。
【図3】入力映像の一例を示す模式図である。
【図4】図3に示す入力映像を高能率符号化により圧縮
した場合の情報量を示す図である。
【図5】図3に示す入力映像を高能率符号化により圧縮
した後の各ブロックの読み出し順序の一例を示す図であ
る。
【図6】図5に示す順序で各ブロックを読み出した場合
の情報量の累積推移を示す図である。
【図7】図3に示す入力映像を高能率符号化により圧縮
した後の各ブロックの読み出し順序の他の例を示す図で
ある。
【図8】図7に示す順序で各ブロックを読み出した場合
の情報量の累積推移を示す図である。
【図9】従来の映像音声デジタル記録再生装置の構成を
示すブロック図である。
【符号の説明】
8  磁気テープ 21  高能率符号化回路 22  インターリーブRAM 24  高能率復号化回路 25  デインターリーブRAM

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アナログの映像信号及び音声信号をデ
    ジタル化して記録媒体に記録する映像音声デジタル記録
    装置において、デジタル化された映像信号を複数のブロ
    ックに分割して各ブロックの映像信号を記憶する、ブロ
    ック同士のシャフリングが可能な記憶手段と、記憶され
    たブロックの映像信号を前記記憶手段から読み出して各
    ブロック単位にて圧縮処理を行う高能率符号化手段とを
    備えたことを特徴とする映像音声デジタル記録装置。
  2. 【請求項2】  アナログの映像信号及び音声信号をデ
    ジタル化して記録媒体に記録し、該記録媒体から再生し
    てアナログ化する映像音声デジタル記録再生装置におい
    て、記録系に、デジタル化された映像信号を複数のブロ
    ックに分割して各ブロックの映像信号を記憶する、ブロ
    ック同士のシャフリングが可能な第1の記憶手段と、記
    憶されたブロックの映像信号を前記第1の記憶手段から
    読み出して各ブロック単位にて圧縮処理を行う高能率符
    号化手段とを備え、再生系に、前記高能率符号化手段に
    より圧縮処理されたブロックを各ブロック単位にて伸張
    する高能率復号化手段と、該高能率復号化手段からの出
    力データを各ブロック単位にて記憶する、各ブロックを
    元の配列に戻すためのブロック同士のデシャフリングが
    可能な第2の記憶手段とを備えたことを特徴とする映像
    音声デジタル記録再生装置。
JP03048273A 1991-03-13 1991-03-13 映像音声デジタル記録/再生装置 Expired - Fee Related JP3141139B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03048273A JP3141139B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 映像音声デジタル記録/再生装置
EP19920302118 EP0508606B1 (en) 1991-03-13 1992-03-12 Video-audio digital recording/reproducing apparatus
DE1992617102 DE69217102T2 (de) 1991-03-13 1992-03-12 Digitales Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät für Video- und Audiosignale
SG1996009450A SG44920A1 (en) 1991-03-13 1992-03-12 Video-audio digital recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03048273A JP3141139B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 映像音声デジタル記録/再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04283473A true JPH04283473A (ja) 1992-10-08
JP3141139B2 JP3141139B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=12798838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03048273A Expired - Fee Related JP3141139B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 映像音声デジタル記録/再生装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0508606B1 (ja)
JP (1) JP3141139B2 (ja)
DE (1) DE69217102T2 (ja)
SG (1) SG44920A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779409A (ja) * 1993-04-27 1995-03-20 Samsung Electron Co Ltd デジタル映像データ処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0596826B1 (en) * 1992-11-06 1999-04-28 GOLDSTAR CO. Ltd. Shuffling method for a digital videotape recorder
GB2275151B (en) * 1993-01-30 1996-12-04 Samsung Electronics Co Ltd Image data processing apparatus for digital video tape recorder and method thereof
EP1802136A3 (en) * 1995-03-15 2008-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Moving picture coding and/or decoding systems
US6104754A (en) 1995-03-15 2000-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Moving picture coding and/or decoding systems, and variable-length coding and/or decoding system
US6334024B1 (en) 1996-02-13 2001-12-25 Victor Company Of Japan, Ltd. Helical scan data recording apparatus and a helical scan data reproducing apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161275A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Sony Corp 映像及び音声のデイジタル記録装置
JP2845461B2 (ja) * 1988-10-27 1999-01-13 松下電器産業株式会社 可変長符号化装置
DE69031198T2 (de) * 1989-06-09 1998-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Einrichtung zur orthogonalen Transformationskodierung
DE69230922T2 (de) * 1991-01-17 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp Videosignalkodierer mit Blockvertauschungstechnik
TW223690B (ja) * 1991-02-13 1994-05-11 Ampex

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779409A (ja) * 1993-04-27 1995-03-20 Samsung Electron Co Ltd デジタル映像データ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3141139B2 (ja) 2001-03-05
SG44920A1 (en) 1997-12-19
DE69217102D1 (de) 1997-03-13
EP0508606B1 (en) 1997-01-29
EP0508606A2 (en) 1992-10-14
DE69217102T2 (de) 1997-08-14
EP0508606A3 (en) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2797404B2 (ja) 動画像データの記録方式
JP3242906B2 (ja) デジタルビデオ記録装置、デジタルビデオ再生装置、デジタルビデオ装置、デジタル再生装置、デジタルビデオ信号の変換及び受信用の装置
JP3355888B2 (ja) 画像符号化記録再生装置
JP3125451B2 (ja) 信号処理方法
JP2937664B2 (ja) ディジタルvtrのエラー訂正方法及び装置
JP3141629B2 (ja) 映像信号の記録および再生装置
JPH04283473A (ja) 映像音声デジタル記録/再生装置
US6192182B1 (en) Digital information signal recording apparatus and method thereof
JP3239408B2 (ja) ディジタルvtrのオーディオ信号処理装置
JP3371155B2 (ja) ディジタル信号処理装置
JPH09200694A (ja) 画像符号化記録再生装置
JP3049372B2 (ja) ディジタル映像信号の記録装置及び記録再生装置
JPH1023371A (ja) ディジタル画像信号記録装置
KR100224806B1 (ko) 디지탈영상재생시스템의 에러정정 장치
JP3496885B2 (ja) ディジタルビデオ信号の記録装置
JP3034283B2 (ja) 映像符号化装置
KR0155736B1 (ko) 디지탈 기록재생방법 및 장치
JP2998631B2 (ja) ディスク装置
JP3171865B2 (ja) デジタル記録装置、デジタル再生装置、デジタル記録方法及びデジタル再生方法
JPH07176149A (ja) データ記録方法
JP3854688B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH04346584A (ja) 動画像データの記録/再生方式
JP3397777B2 (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
JPH10262214A (ja) ディジタル画像信号記録装置
JPH04325969A (ja) 動画像データのデジタル記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees