JPH04280551A - 交換システムにおける障害情報収集方式 - Google Patents

交換システムにおける障害情報収集方式

Info

Publication number
JPH04280551A
JPH04280551A JP3043223A JP4322391A JPH04280551A JP H04280551 A JPH04280551 A JP H04280551A JP 3043223 A JP3043223 A JP 3043223A JP 4322391 A JP4322391 A JP 4322391A JP H04280551 A JPH04280551 A JP H04280551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
ins
data
storage device
restart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3043223A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Hatsuse
初瀬 邦弘
Yoshiko Maeda
前田 芳子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3043223A priority Critical patent/JPH04280551A/ja
Publication of JPH04280551A publication Critical patent/JPH04280551A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中央制御装置及び主記憶
装置が二重化された交換システムにおける障害情報収集
方式に関する。交換システムは常時動作することが要求
されているため,プロセッサやその他の構成部が二重化
されている場合が多い。このような二重化構成により,
交換システムのソフトウェアやハードウェアの障害が発
生しても系を切替えて比較的に迅速にシステムの運転を
再開することができる。このようなシステムでは,障害
が発生した時に,システムを再開する前に障害発生時の
状況を表す情報収集を行って,障害の分析等を行って障
害対策等に利用している。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の交換システムの障害情報収
集方式の説明図である。図4において,通常運転中(4
0)の場合,■で示すプロセッサの状態は次のような構
成で動作しているものとする。すなわち,プロセッサを
構成する中央処理装置(CCという)と主記憶装置(M
Mという)は二重化され,0系がCC−0,MM−0で
,1系がCC−1,MM−1とすると,この時の現用状
態(INSという:In Service) の装置は
MM−1,CC−0であり,MM−0とCC−1は待機
中(SBY:Standby)である。なお,待機中の
装置は,CC,MMのいずれも,INSで動作中の装置
が障害になると直ちにINS状態に切替えて動作できる
状態であり,MMは待機中(SBY)の状態の時は,I
NSのMMに対してデータが書き込まれる時に同時に同
じデータが書き込まれる。但し,読み出し動作はINS
のMMから行われる。
【0003】通常運転中に障害発生41が発生すると,
CC,MM装置の使用系の再構成が行われる(42)。 これにより■に示すように,MM−0とCC−0がIN
Sの状態になり制御動作を行い,MM−1とCC−1が
SBY状態になる。この後,MMから必要情報(障害発
生時のデータ)をディスク装置(DK)にセーブする動
作が行われる(43)。この動作は■に示され,予め収
集情報登録テーブル46に登録されている収集すべきデ
ータが格納されているアドレスやサイズを用いてMM(
MM−0とMM−1は同じ内容であるからそれらの一方
)からデータを取り出してDK47にセーブする。障害
情報の収集が完了すると,MM−0,MM−1の内容は
障害時のデータ(プログラムは同じ)を保持しているの
で新たに初期設定して(44),運転を再開し通常運転
中の状態になる(45)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例の方式によ
れば,再開発生時,通信中の呼があった場合,再開処理
を実行中は通信が中断しているが通信状態を保ったまま
にするため,再開処理時間を短くする必要がある。とこ
ろが,従来の方式では再開処理の途中で障害情報をディ
スク装置にセーブしているため,再開処理時間を短くす
ると情報収集量が限定されてしまい,障害解析に必要な
情報がすべて収集されない事態が発生するという問題が
ある。本発明は障害後のシステムの再開処理に要する時
間を短縮すると共に障害情報を必要なだけ収集可能な障
害情報収集方式を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図1において,1は0系の主記憶装置(MM
−0),2は0系の中央制御装置(CC−0),3は1
系の主記憶装置(MM−1),4は1系の中央制御装置
(CC−1),5はディスク装置(DK)であり,IN
Sは現用状態(In Service) ,SBYは待
機状態(Standby) ,OUS(Out Of 
Service) は切り離し状態を表す。図1のa.
は障害発生時の状態,b.はメモリ切り離しと初期化の
動作,c.は切り離し側メモリのデータセーブ動作,d
.は切り離しメモリのシステムへの組込み動作を表す。 本発明はシステム再開を行う時,片系の主記憶装置を切
り離して再開処理を行うことにより障害発生時の主記憶
装置の内容を保存し,再開処理の時間を短縮するもので
ある。
【0006】
【作用】図1のa. の状態でソフトウェア異常(プロ
グラム論理矛盾など)の障害が発生した場合,b.のよ
うにそれまでINSであった主記憶装置3(MM−1)
をサービスから切り離し(OUS状態にし),それまで
予備状態(SBY)であった主記憶装置1(MM−0)
をサービス中の状態(INS)に切り換える。次にc.
のようにINS状態になった主記憶装置1(MM−0)
に初期化データを設定し,その後システムを再開する。 一方,切り離した主記憶装置3(MM−1)に保持され
ている障害時のデータをディスク装置5(DK)にセー
ブする。この時,システムは他の主記憶装置1(MM−
0)により再開しているため,主記憶装置3(MM−1
)からのセーブ動作に時間的な制約がなくなり,必要と
するデータを全て取り出すまで実行できる。主記憶装置
3(MM−1)からのデータのセーブが終了すると,d
.に示すように主記憶装置3(MM−1)を初期化して
システムに組込み,待機状態(SBY)に設定される。
【0007】
【実施例】図2は本発明が実施される交換システムの構
成図,図3は実施例の処理フローである。図2には交換
システムの特にパケット交換システムが示され,図2に
おいて,20は管理プロセッサ(MPR),21は二重
化コミュニケーション装置(CMU),22は一重化コ
ミュニケーション装置(CMU),23はシステムの状
態(アラーム等)をランプ表示するシステムステータス
コントローラ(SSC)である。管理プロセッサ(MP
R)20は,主記憶装置(MM),中央制御装置(CC
)が0系,1系の二重化構成を備えると共にチャネル制
御装置(CHC)もCHC0,CHC2の系統とCHC
1,CHC3の系統により二重化されている。チャネル
制御装置CHC0,CHC1にはそれぞれディスク制御
装置(DKC)に接続するディスク装置(DK)及びシ
リアルインタフェースアダプタ(SIA)とビジュアル
ディスプレイユニット(VDU)がそれぞれ接続され,
二重化構成がとられている。また,チャネルCHC0に
だけ磁気テープ制御装置(MTC)と磁気テープ装置(
MT)が設けられている。
【0008】図2の二重化コミュニケーション装置(C
MU)21は,チャネル制御装置(CHC)とバスで接
続され,二重化されたラインプロセッサ(LPR)であ
るLPR0,LPR1を備えている。各ラインプロセッ
サ(LPR)は,それぞれ回線を介するパケット(デー
タパケットや制御データパケット等)の送受信をライン
コントローラで実行するための制御処理を行う。通常は
LPR0,LPR1の一方が動作し,ラインスイッチL
SWは各回線がLPR0側かLPR1側の何れか一方へ
(INS状態のLPRへ)接続するよう切り換える機能
を持つ。
【0009】また一重化コミュニケーション装置(CM
U)22は,チャネル制御装置(CHC)のバスとコモ
ンバススイッチ(CBS)により接続される。コモンバ
ススイッチ(CBS)は,2つのラインプロセッサLP
R0,LPR1の両方をチャネル制御装置CHC2また
はCHC3の中の現用側(INS状態)の一方に接続す
るよう切り換える。
【0010】図3は上記のような交換機システムにおい
て実施される本発明の実施例の処理フローを説明する。 通常運転中に障害が発生すると,再開処理が開始される
。障害が発生する前の旧状態はシステム情報として装置
状態管理テーブル(INS,SBYの両MM内に備えて
いる)に保持されており,この例では図3の旧状態の装
置状態管理テーブル36に示すように,主記憶装置はM
M−1,中央制御装置はCC−0が“0”(INSの状
態)で,他のMM−1とCC−0は“1”(SBYの状
態)であったものとする。
【0011】再開処理が開始されると,再開前の状態が
INS状態であったMMを切り離す(図3の30)。次
に,反対系のMMをINS状態にする(同31)。これ
により図3の例では,新状態の装置状態管理テーブル3
7に示すように,MM−1が状態2(OUS)に設定さ
れ,MM−0が“1”(INS)に設定される。この後
,INS側のMM−0上に格納されたデータの可変部の
みを初期設定して障害により書き換えられたデータを初
期化する(同32)。次いでこのMM−0と,CC−0
により運転を再開する(同33)。再開した後,OUS
側のMM−1(障害時のデータを保持)の全内容をディ
スク装置(DK)の障害情報セーブエリアにセーブする
(同34)。セーブが終了したら,OUS側のMM−1
をシステムに接続してSBYに組み込む(同35)。 なお,このSBY状態にした時,MM−1に最新のデー
タを保持するMM−0の可変データをコピーする。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば再開時の主記憶装置の内
容を全てセーブするため,障害解析に必要な情報をもれ
なく収集することができる。また障害情報収集をオンラ
インに移行した後に実施することにより,再開処理時間
が短縮されサービス性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明が実施される交換システムの構成図であ
る。
【図3】実施例の処理フローである。
【図4】従来の交換システムの障害情報収集方式の説明
図である。
【符号の説明】
1      0系の主記憶装置(MM−0)2   
   0系の中央制御装置(CC−0)3      
1系の主記憶装置(MM−1)4      1系の中
央制御装置(CC−1)5      ディスク装置(
DK)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  中央制御装置および主記憶装置が二重
    化された交換システムにおける障害情報収集方式におい
    て,障害が発生後にシステム再開を開始時に,片系の主
    記憶装置を切り離し,他系の主記憶装置により運転を再
    開し,再開終了後に前記切り離した主記憶装置の内容を
    全て外部記憶装置にセーブすることにより全ての障害情
    報を収集することを特徴とする交換システムにおける障
    害情報収集方式。
JP3043223A 1991-03-08 1991-03-08 交換システムにおける障害情報収集方式 Withdrawn JPH04280551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043223A JPH04280551A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 交換システムにおける障害情報収集方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043223A JPH04280551A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 交換システムにおける障害情報収集方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04280551A true JPH04280551A (ja) 1992-10-06

Family

ID=12657917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3043223A Withdrawn JPH04280551A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 交換システムにおける障害情報収集方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04280551A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268596A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fujitsu Ltd サービスシステムの冗長化方式
JP2007257259A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nec Corp 情報処理装置、記憶領域クリーンアップ方法およびプログラム
JP2011501331A (ja) * 2007-10-31 2011-01-06 アルカテル−ルーセント 非同期的にファイルを二重バックアップするための方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268596A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Fujitsu Ltd サービスシステムの冗長化方式
JP4494263B2 (ja) * 2005-03-25 2010-06-30 富士通株式会社 サービスシステムの冗長化方式
JP2007257259A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Nec Corp 情報処理装置、記憶領域クリーンアップ方法およびプログラム
JP2011501331A (ja) * 2007-10-31 2011-01-06 アルカテル−ルーセント 非同期的にファイルを二重バックアップするための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6640291B2 (en) Apparatus and method for online data migration with remote copy
US20070043972A1 (en) Systems and methods for split mode operation of fault-tolerant computer systems
US6654880B1 (en) Method and apparatus for reducing system down time by restarting system using a primary memory before dumping contents of a standby memory to external storage
JPH04280551A (ja) 交換システムにおける障害情報収集方式
JP2001154896A (ja) 計算機およびそのファイル更新方法
JP2953639B2 (ja) バックアップ装置及びその方法
KR950003686B1 (ko) 소프트웨어 변경을 위한 온라인 대기 로딩(Standby Loading)방법
JPH05233110A (ja) 活線挿抜方式
JP3448197B2 (ja) 情報処理装置
JPH07262033A (ja) 二重化データベースシステムおよびその二重化データベースシステムの運用方法
JPH07282022A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH07177543A (ja) 無中断ファイル更新処理方式
JP3254886B2 (ja) 二重化データベースシステムおよびその二重化データベースシステムの運用方法
JP3124201B2 (ja) 入出力制御装置
JPH07321799A (ja) 入出力機器管理方法
JPH07200334A (ja) 二重化同期運転方式
JP2002063047A (ja) 二重化系切替装置及びその切替方法
JP2680302B2 (ja) プロセツサ増設システム
JPS5895455A (ja) 再開処理方法
JP2583169B2 (ja) 通信処理装置の運用プログラム切替方法
JPH05324591A (ja) オンライン・プロセッサ増設方式
JPH03204723A (ja) プログラム入れ替え方式
JPS593609A (ja) 障害発生時におけるワ−クステ−シヨン切替え制御方式
JPH0375857A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH03268020A (ja) 半導体ディスクの無停止保守方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514