JPH04280184A - 映像信号記録再生装置 - Google Patents

映像信号記録再生装置

Info

Publication number
JPH04280184A
JPH04280184A JP3041729A JP4172991A JPH04280184A JP H04280184 A JPH04280184 A JP H04280184A JP 3041729 A JP3041729 A JP 3041729A JP 4172991 A JP4172991 A JP 4172991A JP H04280184 A JPH04280184 A JP H04280184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
video signal
terminal
reference synchronizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3041729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623997B2 (ja
Inventor
Kunio Sekimoto
関本 邦夫
Ichiro Ogura
一郎 小倉
Takeshi Morimoto
健 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3041729A priority Critical patent/JP2623997B2/ja
Publication of JPH04280184A publication Critical patent/JPH04280184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623997B2 publication Critical patent/JP2623997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号の記録再生装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、放送や業務用に用いられる番組は
、何本かの素材をもとにVTRによる編集により作成さ
れている。
【0003】従来の編集用VTRは、例えば図2に示す
ように構成されている。以下に、従来の編集用VTRに
ついて説明する。
【0004】図2はこの従来の編集用VTRのブロック
図を示すものである。図2において、1は映像信号入力
端子、2は記録信号処理回路、3はサーボ基準信号作成
回路、4はサーボ回路、5,8はスイッチ、6はヘッド
、7はテープ、9は再生信号処理回路、10は基準同期
信号作成回路、11は加算器、12は映像信号出力端子
である。
【0005】以上のように構成された編集用VTRにつ
いて、以下その動作について説明する。
【0006】編集を行うには、1本のテープのある部分
に、同期乱れや雑音を生じることなく、連続に別の映像
信号を新たに記録する必要がある。そのため、編集用V
TRでは、新たに記録すべき入力映像信号で同期をとり
既記録テープを再生し、書き替えるべき位置に達すると
記録に切り替え、必要な記録が終了した時点で再び再生
にするという操作を行う。
【0007】図2の編集VTRは、端子1に印加された
映像信号よりサーボ基準信号作成回路3で作成された基
準信号をもとに、サーボ回路4でヘッド6の回転および
テープ7の走行が制御される。そして、記録前の再生時
は、スイッチ5,8はP側に接続され、テープ7に記録
されている信号をヘッド6で再生し、再生信号処理回路
9で処理した後、加算器11で基準同期信号を付加し、
端子12から出力する。この時、基準同期信号は、サー
ボ基準信号と同様、入力映像信号より基準同期信号作成
回路10で作成される。
【0008】記録すべき時点になると、スイッチ5,8
はR側に切り替わり、記録信号処理回路2で処理された
信号が、ヘッド6によりテープ7に記録されるとともに
、再生信号処理回路9を経て端子12でモニタされる。 記録が終了すると、全く逆の動作が行われる。
【0009】このようにして、同期乱れや雑音の無い編
集を行うことができる。ところが、図2の構成では、1
本のテープのほんの一部をレベルを変えたり、スーパー
を入れたりするような些細な修正をする場合でも、2台
のVTRを用い、1本のテープ全部をダビングし、必要
な箇所の編集をせねばならない。このように、余分なV
TRと手間を必要とする。
【0010】このような手間と機材を節約するためには
、図3のような構成が用いられる。図3は、1台で編集
を行う構成のVTRのブロック図を示すものである。 図3において、図2と同じ構成要素は同じ符号で表し、
同じ動作をする。13は再生ヘッドである。
【0011】再生ヘッド13は、記録信号処理回路2と
再生信号処理回路9の合計信号処理時間分だけ記録ヘッ
ド6より先行した位置に配され、再生され、端子12よ
り得られた映像信号が再び入力端子1に戻され、元とほ
ぼ同じ位置に書き直される構成を有している。この戻す
過程で、レベル可変やスーパー捜入などの加工を行うこ
とができる。
【0012】しかしながら、図2の構成の編集VTRで
、図3のような構成を取ると、入力映像信号に同期した
同期信号を出力映像信号に付加し、その信号を再び入力
に戻し、その信号に同期してVTRを制御するため、系
が発振してしまい正常に動作しない。
【0013】これを避けるために、図4に示す構成が用
いられる。以下に、図4の構成の編集用VTRについて
説明する。
【0014】図4は、このように1台で編集を行うVT
Rのブロック図を示すものである。図4において、図2
および図3と同じ構成要素は同じ符号で表し、同じ動作
をする。端子14は外部基準信号入力端子である。
【0015】以上のように構成された1台で編集を行う
VTRについて、以下その動作について説明する。
【0016】図4の編集VTRは、端子14に印加され
た外部基準信号よりサーボ基準信号作成回路3で作成さ
れた基準信号をもとにサーボ回路4でヘッド6,13の
回転およびテープ7の走行が制御される。そして、記録
ヘッド6より、記録信号処理回路2と再生信号処理回路
9の合計信号処理時間分だけ先行した位置に配された再
生ヘッド13で再生された信号は、再生信号処理回路9
で処理された後、加算器11で基準同期信号を付加され
、端子12から出力される。この時、基準同期信号は、
サーボ基準信号と同様、外部基準信号より基準同期信号
作成回路10で作成される。
【0017】端子12の出力映像信号は、同時に入力端
子1へ戻され、記録信号処理回路2で処理される。そし
て、記録すべき時点になると、記録ヘッド6に電流が流
されテープ7に記録される。記録終了点になると記録ヘ
ッド6への電流が遮断される。
【0018】このように図4の構成によれば、サーボ基
準信号,基準同期信号とも、端子14に印加された外部
基準信号により作成されるため、前述のような発振の問
題がなく、再生出力映像信号を加工して再び同一の記録
媒体に記録することができる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記図4
に示す従来の構成では、外部基準信号用の信号源が必要
となる。また、映像信号出力端子12から映像信号入力
端子1へ映像信号を戻す過程での加工の段階で信号に遅
延などが生じると、実際に端子1に印加される信号と、
端子14に印加された外部基準信号のタイミングが一致
せず、記録テープパターンが正規のものからずれ、互換
に問題を生じたり、加工された部分の画像が上下や左右
にずれるという問題点を有していた。
【0020】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、外部基準信号源が不要で、信号加工時に遅延などが
あっても正確に目的通りの編集画像を1台でしかも容易
に作成することができる映像信号記録再生装置を提供す
ることを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の映像信号記録再生装置は、記録媒体より再生
し処理された映像信号に基準の同期信号を付加して出力
するとともに、入力映像信号に同期して記録を行う構成
としている。
【0022】
【作用】本発明は上記した構成により、入力映像信号と
分離された基準の同期信号が付加された出力映像信号が
入力に戻され、この入力映像信号よりサーボ基準信号を
作成し、これに同期して記録を行うため、系が発振せず
、安定に動作し、また入力映像信号に同期して記録を行
うため、正規のパターンで入力通りの記録を行える。
【0023】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0024】図1は本発明の実施例における編集用VT
Rのブロック図を示すものである。図1において、図2
,図3および図4と同じ構成要素は同じ符号で表し、同
じ動作をする。
【0025】以上のように構成された本実施例の編集用
VTRについて、以下その動作について説明する。端子
1に印加された映像信号よりサーボ基準信号作成回路3
で作成された基準信号をもとにサーボ回路4でヘッド6
,13の回転およびテープ7の走行が制御される。この
ように、入力映像信号に基づいて記録信号処理およびヘ
ッドシリンダ回転およびテープ走行のサーボ制御が行わ
れるため、記録パターンは常に正規のものになる。そし
て、記録ヘッド6より、記録信号処理回路2と再生信号
処理回路9の合計信号処理時間分だけ先行した位置に配
された再生ヘッド13で再生された信号は、再生信号処
理回路9で処理された後、加算器11で基準同期信号を
付加され、端子12から出力される。この時、基準同期
信号は、自走で働く基準同期信号作成回路10により作
成される。
【0026】端子12の出力映像信号は、同時に入力端
子1へ戻され、記録信号処理回路2で処理される。そし
て、記録すべき時点になると、記録ヘッド6に電流が流
されテープ7に記録される。記録終了点になると記録ヘ
ッド6への電流が遮断される。
【0027】この時、基準同期信号は、自走で作成され
るため出力端子12より入力端子1へ映像信号を戻して
も基準となる同期信号は閉ループを構成せず、発振する
ことがない。また、端子12から端子1へ映像信号を戻
す過程で加工により遅延等が生じても、記録回路および
サーボ回路は入力映像信号に同期して動作するため、正
規のテープパターンからずれることもない。なお、加工
による遅延時間は、再生信号処理回路9内に設けたメモ
リの読み出しを、基準同期信号作成回路10の出力によ
り行うことにより、自動的に調整される。
【0028】以上のように本実施例によれば、自走で働
く基準同期信号作成回路10で作成した基準同期信号を
出力映像信号に付加し、入力映像信号に基づいて、記録
信号処理およびヘッドシリンダ回転およびテープ走行の
サーボ制御を行うことにより、前述のような発振の問題
がなく、再生出力映像信号を加工して、再び同一の記録
媒体に正しく記録することができる。
【0029】以上の説明では、基準同期信号作成回路1
0は、自走で基準同期信号を作成するとしたが、外部の
基準同期信号に同期して働く場合も全く同様である。ま
た、本発明はVTRに限らず映像信号を記録再生する装
置全般に適用できる。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明は、入力映像信号と
分離された基準同期信号作成器を設け、入力映像信号に
同期して記録を行うことにより、1台の記録再生装置で
簡便な方法で目的とする加工編集を正確に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における編集用VTRの構成を
示すブロック図
【図2】従来の編集用VTRの構成を示すブロック図

図3】従来の1台で編集可能なVTRの構成を示すブロ
ック図
【図4】従来の1台で編集可能なVTRの構成を示すブ
ロック図
【符号の説明】
1  映像信号入力端子 2  記録信号処理回路 3  サーボ基準信号作成回路 4  サーボ回路 6  記録ヘッド 7  テープ 9  再生信号処理回路 10  基準同期信号作成回路 11  加算器 12  映像信号出力端子 13  再生ヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体より再生し出力された映像信号を
    、そのまま、あるいは加工して、再び同一の記録媒体に
    記録するに際し、再生信号に基準の同期信号を付加する
    とともに入力映像信号に同期して記録を行う映像信号記
    録再生装置。
JP3041729A 1991-03-07 1991-03-07 映像信号記録再生装置 Expired - Fee Related JP2623997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041729A JP2623997B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 映像信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041729A JP2623997B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 映像信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04280184A true JPH04280184A (ja) 1992-10-06
JP2623997B2 JP2623997B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=12616517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041729A Expired - Fee Related JP2623997B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 映像信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623997B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2623997B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035111B2 (ja)
JPH04280184A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS62200878A (ja) 編集機能付磁気記録再生装置
JPS6127818B2 (ja)
JPH0115008Y2 (ja)
JP2725325B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH057827Y2 (ja)
JPH0535666Y2 (ja)
JPH05166349A (ja) 磁気記録再生装置
JP3178060B2 (ja) 編集装置
JP2768243B2 (ja) 音声及び映像編集システム
JPH0614269Y2 (ja) キユ−信号記録再生装置
JP2722736B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JP2850324B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6248883A (ja) 映像記録再生装置の切換方法
JPH02156494A (ja) 磁気記録再生方式
JPH05290453A (ja) 記録再生装置
JPS634386B2 (ja)
JPS6351782A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61107585A (ja) 記録再生装置
JPS61264543A (ja) キヤプスタンモ−タ制御方式
JPH0935406A (ja) 情報再生装置
JPH03254459A (ja) 映像記録再生装置
JPH0520848A (ja) 編集装置
JPS62200585A (ja) 編集装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees