JPH0935406A - 情報再生装置 - Google Patents
情報再生装置Info
- Publication number
- JPH0935406A JPH0935406A JP17890195A JP17890195A JPH0935406A JP H0935406 A JPH0935406 A JP H0935406A JP 17890195 A JP17890195 A JP 17890195A JP 17890195 A JP17890195 A JP 17890195A JP H0935406 A JPH0935406 A JP H0935406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- reproduction
- information
- supplied
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 同期運転しているときであっても可変速再生
できるようにすることを目的とする。 【解決手段】 可変速再生機能及び外部より入力された
同期信号に同期した速度で再生動作する機能を有する情
報再生装置において、この外部より入力された同期信号
に同期した速度で再生動作しているときに可変速再生命
令に応じて、強制的に同期を外して可変速再生動作がで
きるようにしたものである。
できるようにすることを目的とする。 【解決手段】 可変速再生機能及び外部より入力された
同期信号に同期した速度で再生動作する機能を有する情
報再生装置において、この外部より入力された同期信号
に同期した速度で再生動作しているときに可変速再生命
令に応じて、強制的に同期を外して可変速再生動作がで
きるようにしたものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば編集装置に接
続する情報信号を再生するビデオテープレコーダ、デジ
タルオーディオテープレコーダ(DAT)、コンパクト
ディスクプレーヤ(CDプレーヤ)等に適用して好適な
情報再生装置に関する。
続する情報信号を再生するビデオテープレコーダ、デジ
タルオーディオテープレコーダ(DAT)、コンパクト
ディスクプレーヤ(CDプレーヤ)等に適用して好適な
情報再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばDATの磁気テープに記録
した情報信号を編集するのに外部機器としての編集装置
1に例えばDATより成る情報再生装置2を例えば図3
に示す如く構成して、行うようにしたものが提案されて
いた。
した情報信号を編集するのに外部機器としての編集装置
1に例えばDATより成る情報再生装置2を例えば図3
に示す如く構成して、行うようにしたものが提案されて
いた。
【0003】この編集装置1としてはシステムコントロ
ーラ1aにより制御される如くなされたもので、この編
集装置1はこの情報再生装置2をリモートコントロール
する如くなされている。
ーラ1aにより制御される如くなされたもので、この編
集装置1はこの情報再生装置2をリモートコントロール
する如くなされている。
【0004】この編集装置1はこの情報再生装置2をリ
モートコントロールするリモートコントロールインター
フェース信号をリモートI/F端子3より情報再生装置
2のリモートコントロールインターフェース信号検出回
路5に供給する如くしている。このリモートコントロー
ルインターフェース信号検出回路5の出力側に得られる
リモートコントロール信号を情報再生装置2のシステム
コントローラ6に指令信号として供給する。
モートコントロールするリモートコントロールインター
フェース信号をリモートI/F端子3より情報再生装置
2のリモートコントロールインターフェース信号検出回
路5に供給する如くしている。このリモートコントロー
ルインターフェース信号検出回路5の出力側に得られる
リモートコントロール信号を情報再生装置2のシステム
コントローラ6に指令信号として供給する。
【0005】この情報再生装置2においては、このシス
テムコントローラ6よりの指令信号を可変速再生用クロ
ック生成回路7、制御回路9及び再生回路10等に供給
し、所定の動作をする如くなしている。
テムコントローラ6よりの指令信号を可変速再生用クロ
ック生成回路7、制御回路9及び再生回路10等に供給
し、所定の動作をする如くなしている。
【0006】可変速再生用クロック生成回路7はシステ
ムコントローラ6よりの可変速再生の指令に応じた周波
数の可変速再生用のクロック信号を生成する如くなされ
たもので、この可変速再生用のクロック信号を制御回路
9及び再生回路10に夫々供給し、この情報再生装置2
に可変速再生の動作をさせる如くする。
ムコントローラ6よりの可変速再生の指令に応じた周波
数の可変速再生用のクロック信号を生成する如くなされ
たもので、この可変速再生用のクロック信号を制御回路
9及び再生回路10に夫々供給し、この情報再生装置2
に可変速再生の動作をさせる如くする。
【0007】また制御回路9は磁気テープの走行の走行
速度、停止、回転磁気ヘッドの回転、停止等を制御する
ものであり、再生回路10は磁気テープに記録された音
声信号、映像信号、アドレス信号等の情報信号を再生す
るものである。
速度、停止、回転磁気ヘッドの回転、停止等を制御する
ものであり、再生回路10は磁気テープに記録された音
声信号、映像信号、アドレス信号等の情報信号を再生す
るものである。
【0008】この図3例においては、この可変速再生用
クロック生成回路7よりの可変速再生用のクロック信号
を切換回路8の一方の入力端子に供給し、またこの切換
回路8の出力側に得られるクロック信号を制御回路9及
び再生回路10に夫々供給し、このクロック信号により
この制御回路9及び再生回路10を所定動作させる如く
する。
クロック生成回路7よりの可変速再生用のクロック信号
を切換回路8の一方の入力端子に供給し、またこの切換
回路8の出力側に得られるクロック信号を制御回路9及
び再生回路10に夫々供給し、このクロック信号により
この制御回路9及び再生回路10を所定動作させる如く
する。
【0009】また編集装置1においては、デジタル信号
のワード同期を行うワード同期信号が発生されており、
このワード同期信号をワード同期信号出力端子4より、
情報再生装置2のワード同期クロック生成回路11に供
給する如くする。一般にデジタル信号においてはワード
同期を取る如くなされており、このワード同期がくずれ
ると音がみだれる等の不都合がある。
のワード同期を行うワード同期信号が発生されており、
このワード同期信号をワード同期信号出力端子4より、
情報再生装置2のワード同期クロック生成回路11に供
給する如くする。一般にデジタル信号においてはワード
同期を取る如くなされており、このワード同期がくずれ
ると音がみだれる等の不都合がある。
【0010】この情報再生装置2のワード同期クロック
生成回路11においては、編集装置1のワード同期信号
に同期したクロック信号を生成し、このワード同期信号
に同期したクロック信号を切換回路8の他方の入力端子
に供給すると共にこのクロック信号を同期状態検出回路
12に供給する。
生成回路11においては、編集装置1のワード同期信号
に同期したクロック信号を生成し、このワード同期信号
に同期したクロック信号を切換回路8の他方の入力端子
に供給すると共にこのクロック信号を同期状態検出回路
12に供給する。
【0011】この同期状態検出回路12はこのワード同
期クロック生成回路11において、このワード同期信号
に同期したクロック信号を生成しているときには検出信
号を得、この検出信号により切換回路8を切換えて、こ
の切換回路8の出力側に他方の入力端子に供給されるワ
ード同期クロック生成回路11よりのクロック信号を得
るようにしたものであり、この検出信号がないときに
は、この切換回路8の出力側に一方の入力端子に供給さ
れる可変速再生用のクロック信号が得られるようにす
る。
期クロック生成回路11において、このワード同期信号
に同期したクロック信号を生成しているときには検出信
号を得、この検出信号により切換回路8を切換えて、こ
の切換回路8の出力側に他方の入力端子に供給されるワ
ード同期クロック生成回路11よりのクロック信号を得
るようにしたものであり、この検出信号がないときに
は、この切換回路8の出力側に一方の入力端子に供給さ
れる可変速再生用のクロック信号が得られるようにす
る。
【0012】この場合図3に破線で示す如く、同期状態
検出回路12の検出信号をシステムコントローラ6に供
給し、このシステムコントローラ6により切換回路8の
出力信号を切換えるようにしても良い。
検出回路12の検出信号をシステムコントローラ6に供
給し、このシステムコントローラ6により切換回路8の
出力信号を切換えるようにしても良い。
【0013】また編集装置1においては、カットイン
点、カットアウト点等を指定するアドレス信号を発生
し、このアドレス信号をアドレス出力端子16より情報
再生装置2のアドレス入力回路19を介してシステムコ
ントローラ6に供給する。
点、カットアウト点等を指定するアドレス信号を発生
し、このアドレス信号をアドレス出力端子16より情報
再生装置2のアドレス入力回路19を介してシステムコ
ントローラ6に供給する。
【0014】また情報再生装置2においては、磁気テー
プに記録されたアドレス信号を再生回路10で再生し、
この磁気テープの現在の再生位置のアドレス信号をシス
テムコントローラ6に供給して、この磁気テープの再生
位置を知るようにすると共にこのシステムコントローラ
6よりこのアドレス信号をアドレス出力回路20を介し
て編集装置1のアドレス入力端子17に供給し、この編
集装置1においても情報再生装置2の磁気テープの再生
位置をこのアドレス信号により知る如くしている。
プに記録されたアドレス信号を再生回路10で再生し、
この磁気テープの現在の再生位置のアドレス信号をシス
テムコントローラ6に供給して、この磁気テープの再生
位置を知るようにすると共にこのシステムコントローラ
6よりこのアドレス信号をアドレス出力回路20を介し
て編集装置1のアドレス入力端子17に供給し、この編
集装置1においても情報再生装置2の磁気テープの再生
位置をこのアドレス信号により知る如くしている。
【0015】また、図3においては、情報再生装置2に
おいて磁気テープより再生した情報信号例えば音声信号
を再生回路10より情報出力回路21を介して、編集装
置1の情報入力端子18に供給し、この編集装置1にお
いては、この情報入力端子18に供給される情報信号を
編集信号として編集用の記録部に供給する如くする。
おいて磁気テープより再生した情報信号例えば音声信号
を再生回路10より情報出力回路21を介して、編集装
置1の情報入力端子18に供給し、この編集装置1にお
いては、この情報入力端子18に供給される情報信号を
編集信号として編集用の記録部に供給する如くする。
【0016】この図3の従来例においては、編集装置1
のアドレス出力端子16より編集を行うカットイン点又
はカットアウト点のアドレス信号より少し前のアドレス
信号が情報再生装置2のアドレス入力回路19を介して
システムコントローラ6に供給されると共にこの編集装
置1のリモートI/F端子3よりカットイン点又はカッ
トアウト点へのロケート命令のリモートコントロールイ
ンターフェース信号が情報再生装置2のリモートコント
ロールインターフェース信号検出回路5に供給され、こ
のロケート命令のリモートコントロール信号がシステム
コントローラ6に供給され、この情報再生装置2はこの
システムコントローラ6により、このロケート操作を行
う。
のアドレス出力端子16より編集を行うカットイン点又
はカットアウト点のアドレス信号より少し前のアドレス
信号が情報再生装置2のアドレス入力回路19を介して
システムコントローラ6に供給されると共にこの編集装
置1のリモートI/F端子3よりカットイン点又はカッ
トアウト点へのロケート命令のリモートコントロールイ
ンターフェース信号が情報再生装置2のリモートコント
ロールインターフェース信号検出回路5に供給され、こ
のロケート命令のリモートコントロール信号がシステム
コントローラ6に供給され、この情報再生装置2はこの
システムコントローラ6により、このロケート操作を行
う。
【0017】このロケート操作が完了後、この編集装置
1は再生命令のリモートコントロール信号をリモートI
/F端子3より、リモートコントロールインターフェー
ス信号検出回路5を介してシステムコントローラ6に供
給し、この情報再生装置2を再生状態とする。
1は再生命令のリモートコントロール信号をリモートI
/F端子3より、リモートコントロールインターフェー
ス信号検出回路5を介してシステムコントローラ6に供
給し、この情報再生装置2を再生状態とする。
【0018】この再生状態にある情報再生装置2の磁気
テープの再生位置を示す再生されたアドレス信号がアド
レス出力回路20を介して、編集装置1のアドレス入力
端子17に供給され、情報再生装置2の磁気テープの再
生位置が監視され、この再生位置のアドレス情報と例え
ばカットイン点のアドレス情報とが同期していないとき
には、この編集装置1は可変速再生命令のリモートコン
トロール信号をリモートI/F端子3より、リモートコ
ントロールインターフェース信号検出回路5を介して、
システムコントローラ6に供給する。
テープの再生位置を示す再生されたアドレス信号がアド
レス出力回路20を介して、編集装置1のアドレス入力
端子17に供給され、情報再生装置2の磁気テープの再
生位置が監視され、この再生位置のアドレス情報と例え
ばカットイン点のアドレス情報とが同期していないとき
には、この編集装置1は可変速再生命令のリモートコン
トロール信号をリモートI/F端子3より、リモートコ
ントロールインターフェース信号検出回路5を介して、
システムコントローラ6に供給する。
【0019】このときはシステムコントローラ6は可変
速再生用クロック生成回路7により可変速再生用のクロ
ック信号を発生させる。このときにワード同期信号が入
力されずにワード同期信号に同期したクロック信号が生
成されていなければ、この可変速再生用のクロック信号
が切換回路8を介して制御回路9及び再生回路10に供
給され、この情報再生装置2は所定の可変速再生が行わ
れ、上述アドレス情報を同期する如くする。
速再生用クロック生成回路7により可変速再生用のクロ
ック信号を発生させる。このときにワード同期信号が入
力されずにワード同期信号に同期したクロック信号が生
成されていなければ、この可変速再生用のクロック信号
が切換回路8を介して制御回路9及び再生回路10に供
給され、この情報再生装置2は所定の可変速再生が行わ
れ、上述アドレス情報を同期する如くする。
【0020】この上述アドレス情報が同期した後に、編
集を行うカットイン点より情報再生装置2で再生した情
報信号を再生回路10より情報出力回路21を介して、
編集装置1の情報入力端子18に供給し、この編集装置
1において、この情報信号の編集作業を行う。
集を行うカットイン点より情報再生装置2で再生した情
報信号を再生回路10より情報出力回路21を介して、
編集装置1の情報入力端子18に供給し、この編集装置
1において、この情報信号の編集作業を行う。
【0021】この場合、編集装置1のワード同期信号出
力端子4よりワード同期信号が情報再生装置2のワード
同期クロック生成回路11に供給されたときは、このワ
ード同期クロック生成回路11はこのワード同期信号に
同期したクロック信号を発生し、このときは同期状態検
出回路12により切換回路8を切換えて、このワード同
期信号に同期したクロック信号が制御回路9及び再生回
路10に供給され、同期運転が行われ良好な再生動作が
行われる。
力端子4よりワード同期信号が情報再生装置2のワード
同期クロック生成回路11に供給されたときは、このワ
ード同期クロック生成回路11はこのワード同期信号に
同期したクロック信号を発生し、このときは同期状態検
出回路12により切換回路8を切換えて、このワード同
期信号に同期したクロック信号が制御回路9及び再生回
路10に供給され、同期運転が行われ良好な再生動作が
行われる。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】斯る図3に示す如き情
報再生装置2においては、ワード同期クロック生成回路
11よりワード同期信号に同期したクロック信号で同期
運転していたときには、このワード同期クロック生成回
路11よりのワード同期信号に同期したクロック信号に
よる動作が優先し、このときに次のカットイン点又はカ
ットアウト点に素早く合わせるために、編集装置1より
可変速再生命令のリモートコントロール信号をリモート
I/F端子3及びリモートコントロールインターフェー
ス信号検出回路5を介してシステムコントローラ6に供
給しても、この情報再生装置2を可変速再生することは
できなかった。
報再生装置2においては、ワード同期クロック生成回路
11よりワード同期信号に同期したクロック信号で同期
運転していたときには、このワード同期クロック生成回
路11よりのワード同期信号に同期したクロック信号に
よる動作が優先し、このときに次のカットイン点又はカ
ットアウト点に素早く合わせるために、編集装置1より
可変速再生命令のリモートコントロール信号をリモート
I/F端子3及びリモートコントロールインターフェー
ス信号検出回路5を介してシステムコントローラ6に供
給しても、この情報再生装置2を可変速再生することは
できなかった。
【0023】従って、迅速な編集ができない不都合があ
った。
った。
【0024】本発明は斯る点に鑑み、同期運転している
ときであっても、可変速再生できるようにすることを目
的とする。
ときであっても、可変速再生できるようにすることを目
的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明情報再生装置は可
変速再生機能及び外部より入力された同期信号に同期し
た速度で再生動作する機能を有する情報再生装置におい
て、この外部より入力された同期信号に同期した速度で
再生動作しているときに可変速再生命令に応じて、強制
的に同期を外して可変速再生動作ができるようにしたも
のである。
変速再生機能及び外部より入力された同期信号に同期し
た速度で再生動作する機能を有する情報再生装置におい
て、この外部より入力された同期信号に同期した速度で
再生動作しているときに可変速再生命令に応じて、強制
的に同期を外して可変速再生動作ができるようにしたも
のである。
【0026】本発明によれば外部より入力された同期信
号に同期した速度で再生動作しているときに、可変速再
生命令に応じて、強制的に同期を外して、可変速再生動
作ができるようにしたので、迅速な編集等ができる。
号に同期した速度で再生動作しているときに、可変速再
生命令に応じて、強制的に同期を外して、可変速再生動
作ができるようにしたので、迅速な編集等ができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図1を参照して本発明情報
再生装置の一実施例につき説明しよう。この図1につき
図3に対応する部分には同一符号を付して示す。この図
1例は例えばDATより成る情報再生装置2で再生した
情報信号を編集装置1にて編集するようにしたものであ
る。
再生装置の一実施例につき説明しよう。この図1につき
図3に対応する部分には同一符号を付して示す。この図
1例は例えばDATより成る情報再生装置2で再生した
情報信号を編集装置1にて編集するようにしたものであ
る。
【0028】この図1例における編集装置1としては、
システムコントローラ1aにより制御される如くなされ
たもので、この編集装置1はこの情報再生装置2をリモ
ートコントロールする如くなされている。
システムコントローラ1aにより制御される如くなされ
たもので、この編集装置1はこの情報再生装置2をリモ
ートコントロールする如くなされている。
【0029】この編集装置1はこの情報再生装置2をリ
モートコントロールするリモートコントロールインター
フェース信号をリモートI/F端子3より情報再生装置
2のリモートコントロールインターフェース信号検出回
路5に供給する如くする。このリモートコントロールイ
ンターフェース信号検出回路5の出力側に得られるリモ
ートコントロール信号を情報再生装置2のシステムコン
トローラ6に指令信号として供給する。
モートコントロールするリモートコントロールインター
フェース信号をリモートI/F端子3より情報再生装置
2のリモートコントロールインターフェース信号検出回
路5に供給する如くする。このリモートコントロールイ
ンターフェース信号検出回路5の出力側に得られるリモ
ートコントロール信号を情報再生装置2のシステムコン
トローラ6に指令信号として供給する。
【0030】この情報再生装置2においては、このシス
テムコントローラ6よりの指令信号を、可変速再生用ク
ロック生成回路7、制御回路9及び再生回路10等に供
給し、所定の動作をする如くする。
テムコントローラ6よりの指令信号を、可変速再生用ク
ロック生成回路7、制御回路9及び再生回路10等に供
給し、所定の動作をする如くする。
【0031】この可変速再生用クロック生成回路7はシ
ステムコントローラ6よりの可変速再生の指令に応じた
周波数の可変速再生用のクロック信号を生成する如くな
したもので、この可変速再生用のクロック信号を切換回
路8を介して制御回路9及び再生回路10に夫々供給
し、この情報再生装置2に可変速再生の動作をさせる如
くする。
ステムコントローラ6よりの可変速再生の指令に応じた
周波数の可変速再生用のクロック信号を生成する如くな
したもので、この可変速再生用のクロック信号を切換回
路8を介して制御回路9及び再生回路10に夫々供給
し、この情報再生装置2に可変速再生の動作をさせる如
くする。
【0032】また制御回路9は磁気テープの走行、走行
速度、停止、回転磁気ヘッドの回転、停止等を制御する
如くなしたものであり、再生回路10は磁気テープに記
録された音声信号、映像信号、アドレス信号等の情報信
号を再生するものである。
速度、停止、回転磁気ヘッドの回転、停止等を制御する
如くなしたものであり、再生回路10は磁気テープに記
録された音声信号、映像信号、アドレス信号等の情報信
号を再生するものである。
【0033】この図1例においては、この可変速再生用
クロック生成回路7よりの可変速再生用のクロック信号
を切換回路8の一方の入力端子に供給し、また、この切
換回路8の出力側に得られるクロック信号を制御回路9
及び再生回路10に夫々供給し、このクロック信号によ
り、この制御回路9及び再生10を所定動作させる如く
する。
クロック生成回路7よりの可変速再生用のクロック信号
を切換回路8の一方の入力端子に供給し、また、この切
換回路8の出力側に得られるクロック信号を制御回路9
及び再生回路10に夫々供給し、このクロック信号によ
り、この制御回路9及び再生10を所定動作させる如く
する。
【0034】また編集装置1においては、デジタル信号
のワード同期を行うワード同期信号が発生されており、
このワード同期信号をワード同期信号出力端子4より、
情報再生装置2のワード同期クロック生成回路11に供
給する如くする。一般にデジタル信号においてはワード
同期を取る如くなされており、このワード同期がくすれ
ると音がみだれる等の不都合がある。
のワード同期を行うワード同期信号が発生されており、
このワード同期信号をワード同期信号出力端子4より、
情報再生装置2のワード同期クロック生成回路11に供
給する如くする。一般にデジタル信号においてはワード
同期を取る如くなされており、このワード同期がくすれ
ると音がみだれる等の不都合がある。
【0035】この情報再生装置2のワード同期クロック
生成回路11においては、編集装置1のワード同期信号
に同期したクロック信号を生成し、このワード同期信号
に同期したクロック信号を切換回路8の他方の入力端子
に供給すると共にこのクロック信号を同期状態検出回路
12に供給する。
生成回路11においては、編集装置1のワード同期信号
に同期したクロック信号を生成し、このワード同期信号
に同期したクロック信号を切換回路8の他方の入力端子
に供給すると共にこのクロック信号を同期状態検出回路
12に供給する。
【0036】この同期状態検出回路12はこのワード同
期クロック生成回路11において、このワード同期信号
に同期したクロック信号を生成しているときには検出信
号を得る如くする。
期クロック生成回路11において、このワード同期信号
に同期したクロック信号を生成しているときには検出信
号を得る如くする。
【0037】本例においては、この同期状態検出回路1
2の出力側に得られる検出信号をゲート回路13を介し
て、切換回路8に供給し、この切換回路8においては、
この検出信号が供給されたときには、この切換回路8を
切換えて、この切換回路8の出力側に他方の入力端子に
供給されるワード同期クロック生成回路11よりのクロ
ック信号を得るようにしたものであり、この検出信号が
供給されないときには、この切換回路8の出力側に一方
の入力端子に供給される可変速再生用のクロック信号が
得られるようにしたものである。
2の出力側に得られる検出信号をゲート回路13を介し
て、切換回路8に供給し、この切換回路8においては、
この検出信号が供給されたときには、この切換回路8を
切換えて、この切換回路8の出力側に他方の入力端子に
供給されるワード同期クロック生成回路11よりのクロ
ック信号を得るようにしたものであり、この検出信号が
供給されないときには、この切換回路8の出力側に一方
の入力端子に供給される可変速再生用のクロック信号が
得られるようにしたものである。
【0038】この場合図1に破線で示す如く、ゲート回
路13の出力側に得られる検出信号をシステムコントロ
ーラ6に供給し、このシステムコントローラ6により切
換回路8の出力信号を切換えるようにしても良い。
路13の出力側に得られる検出信号をシステムコントロ
ーラ6に供給し、このシステムコントローラ6により切
換回路8の出力信号を切換えるようにしても良い。
【0039】本例においては、リモートコントロールイ
ンターフェース信号検出回路5に可変速再生命令信号が
供給されたときに、このゲート回路13を不導通とする
如くする。従って、同期状態検出回路12の出力側に検
出信号があっても可変速再生命令信号があったときには
可変速再生用クロック生成回路7に得られるクロック信
号が切換回路8の出力側に得られる。
ンターフェース信号検出回路5に可変速再生命令信号が
供給されたときに、このゲート回路13を不導通とする
如くする。従って、同期状態検出回路12の出力側に検
出信号があっても可変速再生命令信号があったときには
可変速再生用クロック生成回路7に得られるクロック信
号が切換回路8の出力側に得られる。
【0040】また編集装置1においては、カットイン
点、カットアウト点等を指定するアドレス信号を発生
し、このアドレス信号をアドレス出力端子16より情報
再生装置2のアドレス入力回路19を介してシステムコ
ントローラ6に供給する。
点、カットアウト点等を指定するアドレス信号を発生
し、このアドレス信号をアドレス出力端子16より情報
再生装置2のアドレス入力回路19を介してシステムコ
ントローラ6に供給する。
【0041】また情報再生装置2においては、磁気テー
プに記録されたアドレス信号を再生回路10で再生し、
この磁気テープの現在の再生位置の再生アドレス信号を
システムコントローラ6に供給して、磁気テープの再生
位置を知るようにすると共にこのシステムコントローラ
6より、この再生アドレス信号をアドレス出力回路20
を介して編集装置1のアドレス入力端子17に供給し、
この編集装置1においても、この情報再生装置2の磁気
テープの再生位置をこの再生アドレス信号により知る如
くしている。
プに記録されたアドレス信号を再生回路10で再生し、
この磁気テープの現在の再生位置の再生アドレス信号を
システムコントローラ6に供給して、磁気テープの再生
位置を知るようにすると共にこのシステムコントローラ
6より、この再生アドレス信号をアドレス出力回路20
を介して編集装置1のアドレス入力端子17に供給し、
この編集装置1においても、この情報再生装置2の磁気
テープの再生位置をこの再生アドレス信号により知る如
くしている。
【0042】また図1においては、情報再生装置2にお
いて、磁気テープより再生した情報信号例えば音声信号
を再生回路10より情報出力回路21を介して、編集装
置1の情報入力端子18に供給し、この編集装置1にお
いては、この情報入力端子18に供給される情報信号を
編集信号として編集用の記録部に供給する如くする。
いて、磁気テープより再生した情報信号例えば音声信号
を再生回路10より情報出力回路21を介して、編集装
置1の情報入力端子18に供給し、この編集装置1にお
いては、この情報入力端子18に供給される情報信号を
編集信号として編集用の記録部に供給する如くする。
【0043】本例においては、編集装置1にて編集を行
うときには、このアドレス出力端子16より編集を行う
カットイン点又はカットアウト点のアドレス信号より少
し前のアドレス信号が情報再生装置2のアドレス入力回
路19を介してシステムコントローラ6に供給されると
共にこの編集装置1のリモートI/F端子3よりカット
イン点又はカットアウト点へのロケート命令のリモート
コントロールインターフェース信号が情報再生装置2の
リモートコントロールインターフェース信号検出回路5
に供給され、このロケート命令のリモートコントロール
信号がシステムコントローラ6に供給され、この情報再
生装置2はこのシステムコントローラ6によりこのロケ
ート操作を行う。
うときには、このアドレス出力端子16より編集を行う
カットイン点又はカットアウト点のアドレス信号より少
し前のアドレス信号が情報再生装置2のアドレス入力回
路19を介してシステムコントローラ6に供給されると
共にこの編集装置1のリモートI/F端子3よりカット
イン点又はカットアウト点へのロケート命令のリモート
コントロールインターフェース信号が情報再生装置2の
リモートコントロールインターフェース信号検出回路5
に供給され、このロケート命令のリモートコントロール
信号がシステムコントローラ6に供給され、この情報再
生装置2はこのシステムコントローラ6によりこのロケ
ート操作を行う。
【0044】このロケート操作が完了後、この編集装置
1は再生命令のリモートコントロール信号をリモートI
/F端子3より、このリモートコントロールインターフ
ェース信号検出回路5を介してシステムコントローラ6
に供給し、この情報再生装置2を再生状態とする。
1は再生命令のリモートコントロール信号をリモートI
/F端子3より、このリモートコントロールインターフ
ェース信号検出回路5を介してシステムコントローラ6
に供給し、この情報再生装置2を再生状態とする。
【0045】この再生状態にある情報再生装置2の磁気
テープの再生位置を示す再生されたアドレス信号がアド
レス出力回路20を介して編集装置1のアドレス入力端
子17に供給され、この情報再生装置2の磁気テープの
再生位置が監視される。
テープの再生位置を示す再生されたアドレス信号がアド
レス出力回路20を介して編集装置1のアドレス入力端
子17に供給され、この情報再生装置2の磁気テープの
再生位置が監視される。
【0046】この再生位置のアドレス情報と例えばカッ
トイン点のアドレス情報とが同期していないときには、
この編集装置1は可変速再生命令のリモートコントロー
ル信号をこのリモートI/F端子3より、リモートコン
トロールインターフェース信号検出回路5を介してシス
テムコントローラ6に供給する。またこのときはこのリ
モートコントロールインターフェース信号検出回路5よ
りの信号によりゲート回路13を不導通とする如くす
る。
トイン点のアドレス情報とが同期していないときには、
この編集装置1は可変速再生命令のリモートコントロー
ル信号をこのリモートI/F端子3より、リモートコン
トロールインターフェース信号検出回路5を介してシス
テムコントローラ6に供給する。またこのときはこのリ
モートコントロールインターフェース信号検出回路5よ
りの信号によりゲート回路13を不導通とする如くす
る。
【0047】このときはシステムコントローラ6は可変
速再生用クロック生成回路7により、命令に応じた周波
数の可変速再生用のクロック信号を発生させる。このと
きはゲート回路13は不導通であり、切換回路8には同
期状態検出回路12によりの検出信号は供給されないの
で、この可変速再生用クロック生成回路7よりの可変速
再生用のクロック信号が切換回路8を介して制御回路9
及び再生回路10に供給され、この情報再生装置2は所
定の可変速再生が行われ、上述アドレス情報が同期する
ようになされる。
速再生用クロック生成回路7により、命令に応じた周波
数の可変速再生用のクロック信号を発生させる。このと
きはゲート回路13は不導通であり、切換回路8には同
期状態検出回路12によりの検出信号は供給されないの
で、この可変速再生用クロック生成回路7よりの可変速
再生用のクロック信号が切換回路8を介して制御回路9
及び再生回路10に供給され、この情報再生装置2は所
定の可変速再生が行われ、上述アドレス情報が同期する
ようになされる。
【0048】この上述アドレス情報が同期した後に、編
集を行うカットイン点より情報再生装置2で再生した情
報信号を再生回路10より情報出力回路21を介して、
編集装置1の情報入力端子18に供給し、この編集装置
1において、この情報信号の編集作業を行う。
集を行うカットイン点より情報再生装置2で再生した情
報信号を再生回路10より情報出力回路21を介して、
編集装置1の情報入力端子18に供給し、この編集装置
1において、この情報信号の編集作業を行う。
【0049】この場合、編集装置1のワード同期信号出
力端子4よりワード同期信号が情報再生装置2のワード
同期クロック生成回路11に供給されたときは、このワ
ード同期クロック生成回路11はこのワード同期信号に
同期したクロック信号を発生し、このときは同期状態検
出回路によりの検出信号をゲート回路13を通して切換
回路8に供給され、この切換回路8を切換えて、このワ
ード同期信号に同期したクロック信号を制御回路9及び
再生回路10に供給し、このクロック信号により、同期
運転が行われ、良好な再生動作が行われる。
力端子4よりワード同期信号が情報再生装置2のワード
同期クロック生成回路11に供給されたときは、このワ
ード同期クロック生成回路11はこのワード同期信号に
同期したクロック信号を発生し、このときは同期状態検
出回路によりの検出信号をゲート回路13を通して切換
回路8に供給され、この切換回路8を切換えて、このワ
ード同期信号に同期したクロック信号を制御回路9及び
再生回路10に供給し、このクロック信号により、同期
運転が行われ、良好な再生動作が行われる。
【0050】また本例によれば、このワード同期信号に
同期したクロック信号により同期運転が行われていると
きに例えば次のカットイン点に素早く合わせるために編
集装置1より可変速再生命令のリモートコントロール信
号をリモートI/F端子3及びリモートコントロールイ
ンターフェース信号検出回路5を介してシステムコント
ローラ6に供給したときには、このリモートコントロー
ルインターフェース信号検出回路5よりの可変速再生命
令の検出信号によりゲート回路13を不導通とするの
で、同期状態検出回路12の検出信号は切換回路8に供
給されずこの切換回路8の出力側には可変速再生用クロ
ック生成回路7よりの可変速再生用のクロック信号が得
られ、この可変速再生用のクロック信号が制御回路9及
び再生回路10に供給され、この情報再生装置2は可変
速再生動作をし、迅速な編集等を行うことができる利益
がある。
同期したクロック信号により同期運転が行われていると
きに例えば次のカットイン点に素早く合わせるために編
集装置1より可変速再生命令のリモートコントロール信
号をリモートI/F端子3及びリモートコントロールイ
ンターフェース信号検出回路5を介してシステムコント
ローラ6に供給したときには、このリモートコントロー
ルインターフェース信号検出回路5よりの可変速再生命
令の検出信号によりゲート回路13を不導通とするの
で、同期状態検出回路12の検出信号は切換回路8に供
給されずこの切換回路8の出力側には可変速再生用クロ
ック生成回路7よりの可変速再生用のクロック信号が得
られ、この可変速再生用のクロック信号が制御回路9及
び再生回路10に供給され、この情報再生装置2は可変
速再生動作をし、迅速な編集等を行うことができる利益
がある。
【0051】図2は本発明の他の実施例を示す。この図
2につき説明するに、この図2において、図1、図3に
対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略
する。
2につき説明するに、この図2において、図1、図3に
対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略
する。
【0052】この図2例においては外部機器である編集
装置1にゲート回路4aを設け、ワード同期信号出力端
子4にワード同期信号をこのゲート回路4aを介して供
給するようにし、このゲート回路4aをシステムコント
ローラ1aにより可変速再生命令のときだけ不導通とす
るようにする。その他は図3と同様に構成する。
装置1にゲート回路4aを設け、ワード同期信号出力端
子4にワード同期信号をこのゲート回路4aを介して供
給するようにし、このゲート回路4aをシステムコント
ローラ1aにより可変速再生命令のときだけ不導通とす
るようにする。その他は図3と同様に構成する。
【0053】斯る図2例においても図1例と同様の作用
効果が得られることは容易に理解できよう。
効果が得られることは容易に理解できよう。
【0054】尚上述実施例においては同期信号としてワ
ード同期信号の例につき述べたが、この代わりにその他
の同期信号であっても良い。また本発明は上述実施例に
限ることなく本発明の要旨を逸脱することなく、その他
種々の構成が採り得ることは勿論である。
ード同期信号の例につき述べたが、この代わりにその他
の同期信号であっても良い。また本発明は上述実施例に
限ることなく本発明の要旨を逸脱することなく、その他
種々の構成が採り得ることは勿論である。
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、外部より入力された同
期信号に同期した速度で再生動作しているときに、可変
速再生命令に応じて、強制的に同期を外して、可変速再
生動作ができるようにしたので、迅速な編集等ができる
利益がある。
期信号に同期した速度で再生動作しているときに、可変
速再生命令に応じて、強制的に同期を外して、可変速再
生動作ができるようにしたので、迅速な編集等ができる
利益がある。
【図1】本発明情報再生装置の一実施例を示す構成図で
ある。
ある。
【図2】本発明の他の実施例を示す構成図である。
【図3】従来の情報再生装置の例を示す構成図である。
1 編集装置 2 情報再生装置 3 リモートI/F端子 4 ワード同期信号出力端子 5 リモートコントロールインターフェース信号検出回
路 6 システムコントローラ 7 可変速再生用クロック生成回路 8 切換回路 9 制御回路 10 再生回路 11 ワード同期クロック生成回路 12 同期状態検出回路 13 ゲート回路
路 6 システムコントローラ 7 可変速再生用クロック生成回路 8 切換回路 9 制御回路 10 再生回路 11 ワード同期クロック生成回路 12 同期状態検出回路 13 ゲート回路
Claims (3)
- 【請求項1】 可変速再生機能及び外部より入力された
同期信号に同期した速度で再生動作する機能を有する情
報再生装置において、 前記外部より入力された同期信号に同期した速度で再生
動作しているときに、可変速再生命令に応じて、強制的
に同期を外して可変速再生動作ができるようにしたこと
を特徴とする情報再生装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の情報再生装置において、 前記強制的に同期を外す手段を内部に設けたことを特徴
とする情報再生装置。 - 【請求項3】 請求項1記載の情報再生装置において、 前記強制的に同期を外す手段を外部に設けたことを特徴
とする情報再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17890195A JPH0935406A (ja) | 1995-07-14 | 1995-07-14 | 情報再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17890195A JPH0935406A (ja) | 1995-07-14 | 1995-07-14 | 情報再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0935406A true JPH0935406A (ja) | 1997-02-07 |
Family
ID=16056674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17890195A Pending JPH0935406A (ja) | 1995-07-14 | 1995-07-14 | 情報再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0935406A (ja) |
-
1995
- 1995-07-14 JP JP17890195A patent/JPH0935406A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2808657B2 (ja) | 編集方法 | |
JPS63246087A (ja) | 記録方式 | |
EP0586248B1 (en) | Editing methods and apparatuses | |
JPH06111545A (ja) | ディスク再生装置 | |
JPH0935406A (ja) | 情報再生装置 | |
JPS63167479A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2008123674A (ja) | 記録媒体におけるアフターレコーディング方法及び装置並びにそのデジタル記録媒体の再生方法及び装置 | |
JP3741524B2 (ja) | ナレーション作成収録支援装置 | |
JPH05298866A (ja) | 情報信号記録再生装置 | |
JP2002010190A (ja) | 映像編集装置 | |
JP3104907B2 (ja) | 編集システム | |
JPH0310179B2 (ja) | ||
JP2882021B2 (ja) | デイジタルデータ記録再生装置 | |
JP2768243B2 (ja) | 音声及び映像編集システム | |
JP3307039B2 (ja) | ビデオ編集装置 | |
JPS62172870A (ja) | オ−デイオ・ビデオ記録装置 | |
JP2623997B2 (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JPH05290453A (ja) | 記録再生装置 | |
JP2722763B2 (ja) | メモリ再生装置 | |
JPH06295489A (ja) | デジタル・テープレコーダー | |
JPH0963248A (ja) | 情報再生装置 | |
JPS61145783A (ja) | デジタルデ−タ再生装置及び再生信号記録システム | |
JPS6348680A (ja) | 編集制御装置 | |
JPH09172599A (ja) | 信号同期化方法 | |
JPH05166343A (ja) | 編集装置 |