JPH04279743A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

エンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH04279743A
JPH04279743A JP4327891A JP4327891A JPH04279743A JP H04279743 A JPH04279743 A JP H04279743A JP 4327891 A JP4327891 A JP 4327891A JP 4327891 A JP4327891 A JP 4327891A JP H04279743 A JPH04279743 A JP H04279743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
fuel
engine
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4327891A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Tadayoshi Kaide
忠良 甲斐出
Yoshinori Hayashi
好徳 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4327891A priority Critical patent/JPH04279743A/ja
Publication of JPH04279743A publication Critical patent/JPH04279743A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエンジンの空燃比制御装
置に関し、特に吸気通路の上流部と下流部とに燃料供給
手段を設けたエンジンの空燃比制御装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、吸気通路の上流部と下流部とに燃
料供給手段としてのインジエクタを設けたエンジンの空
燃比制御装置では、比較的低回転、低負荷領域でエンジ
ン出力が不要な状態では、上流部と下流部の両方のイン
ジエクタにて燃料噴射を行なうことにより燃料の気化霧
化と燃焼安定性の向上を図つている。また、高負荷領域
で出力が必要な状態では、空燃比を応答性よく、かつ高
精度に制御するために下流側のインジエクタについての
み空燃比のフイードバツク制御を行ない燃料を噴射して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来のエンジンの空燃比制御装置における空燃比のフ
イードバツク制御では、空燃比のズレ量にかかわらず、
常時下流側インジエクタについてのみ空燃比のフイード
バツク制御を行なつているため、空燃比の最適値に対す
るズレが小さいときは応答性は悪くなるが、エンジンで
の燃焼に与える影響は少ないにもかかわらず下流側のイ
ンジエクタにて燃料を噴射するため、燃料の気化霧化を
十分確保することができないという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決することを目的としてなされたもので、上述の課題を
解決するための手段として、以下の構成を備える。即ち
、請求項第1項に記載の発明は、吸気通路の上流部と下
流部とにそれぞれ燃料供給手段が配設されたエンジンの
空燃比制御装置であつて、該吸気通路の上流部、及び下
流部に配置された燃料供給手段による燃料供給領域にお
ける目標空燃比に対する空燃比のズレ量を検出する検出
手段と、前記検出手段による空燃比のズレ量を下流部に
配置された燃料供給手段にて供給するとともに、該空燃
比のズレ量が所定値以下のときは、該下流部に配置され
た燃料供給手段による空燃比のズレ量の補正を制限する
制御手段とを備える。
【0005】好ましくは、検出手段は、排気ガス中の残
留酸素濃度を検知する検知手段を備え、前記検知手段に
よる残留酸素濃度に基づいて燃料供給量をフイードバツ
ク制御することで得られるフイードバツク補正係数をも
とに空燃比のズレ量を検出する。また、請求項第2項に
記載の発明は、吸気通路の上流部と下流部とにそれぞれ
燃料供給手段が配設されたエンジンの空燃比制御装置で
あつて、該吸気通路の上流部、及び下流部に配置された
燃料供給手段による燃料供給領域における目標空燃比に
対する空燃比のズレ量を検出する検出手段と、前記検出
手段による空燃比のズレ量を下流部に配置された燃料供
給手段にて供給するとともに、該空燃比のズレ量が小さ
いときは、該上流部に配置された燃料供給手段に比べて
、該下流部に配置された燃料供給手段による空燃比のズ
レ量の補正の分担率を下げるよう制御する制御手段とを
備える。
【0006】
【作用】以上の構成において、空燃比のズレ量が小さい
ときには下流部に配置された燃料供給手段による燃料噴
射の負担を制限して上流部に配置された燃料供給手段に
負担をかけて燃料を噴射することで、気化霧化のよい状
態で燃料を供給するよう機能する。
【0007】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明に係る好適
な実施例を詳細に説明する。図1は、本発明の実施例に
係るエンジンの空燃比制御装置(以下、装置という)の
全体構成を示す図である。同図において、直列4気筒の
エンジン本体1の燃焼室(不図示)には、吸気ポート4
、及び排気ポート6が支持され、吸気ポート4と燃焼室
の間には吸気弁7が、また、排気ポート6と燃焼室との
間には排気弁8がそれぞれ配設されている。
【0008】エアクリーナ5にて取り入れられた空気は
、エアフローメータ20、及び吸入空気量を制御するス
ロツトル弁9を介して、過給機10、及びバイパス通路
17に達する。このバイパス通路17には、通路を開閉
制御するバイパスバルブ13が設けられており、過給が
行なわれていないときにはバルブが開いて過給機10を
バイパスする。また、過給機10は、エンジンの回転を
ベルト16を介して駆動されるもので、エンジン本体1
のシリンダ(不図示)に対する過給や燃料の気化霧化の
促進を行なう。
【0009】過給機10の上流側には、燃料を噴射供給
する上流部インジエクタ11が設けられ、また、過給機
10と吸気ポート4との間には、過給機10による圧縮
作用で高温になつた空気を冷却するためのインタークー
ラ12が設けられている。このインタークーラ12は、
例えば、空冷式、あるいは水冷式にて過給機10から吸
気ポート4へ向かう空気の冷却を行なう。
【0010】吸入空気量はエアフローメータ20内のエ
アフローセンサ20aにて検出され、エンジン水温は水
温センサ3にて検出される。エアフローセンサ20aは
、例えば、ホツトワイヤにて構成されるセンサであり、
このワイヤはエアフローメータ20内を流れる空気の量
が多い程、冷やされる割合が大きくなるものであり、そ
の温度が常に一定となるように流す電流値により吸入空
気量を検知する。
【0011】エンジン本体1の各気筒の吸気ポート側に
は、各エンジン燃焼室(不図示)を指向するように下流
部インジエクタ14が設けられている。また、デイスト
リビユータ15には、エンジン回転数を検出する回転数
センサ25が配設され、排気ポート6の下流側には、O
2 センサ26が配設されている。エンジン制御ユニツ
ト(ECU)2は、上述の各センサからの出力を受ける
と共に、デイストリビユータ15に点火時間制御信号を
送つたり、燃料噴射量を調整するために上流部インジエ
クタ11、及び下流部インジエクタ14に制御信号を送
出する。
【0012】次に、本実施例の装置におけるインジエク
タの駆動制御について詳細に説明する。図2−1、図2
−2は、本実施例の装置におけるインジエクタの駆動制
御手順を示すフローチヤートである。図2−1において
、エンジン制御ユニツト(ECU)2は、ステツプS1
でシステムの初期化を行ない、続くステツプS2で、各
種センサからの信号としてエアフローセンサ20aにて
検出された吸入空気量やO2 センサ26にて検出され
た排気ガス中の残留酸素濃度、エンジン水温等を読込む
。次のステツプS3では、インジエクタを駆動する電磁
弁の応答遅れを補正するために、そのときのバツテリ電
圧をもとに無効噴射時間TV を算出する。
【0013】ステツプS4で、ECU2はエンジンが始
動時にあるか否かを判定する。ここでは、不図示のスタ
ータスイツチの回転やエンジン回転数をもとに始動判定
をする。ステツプS4での判定結果がYESであれば、
クランキング中であるとして一律下流部インジエクタに
て燃料噴射を行なつて早急に燃焼室に燃料を供給するた
め、ステツプS5でエンジン水温より始動時噴射量に対
応する噴射時間TS を算出し、続くステツプS6で、
下記式(1)にて下流部インジエクタパルス幅Tlow
er を求める。そして、ステツプS7では、上流部イ
ンジエクタパルス幅Tupper を0にする。
【0014】   Tlower =TS +TV         
                         
       …(1)尚、始動噴射時間TS は、エ
ンジン水温で決まる固定パルス幅を有し、水温が低い程
、噴射量が大きくなるよう設定されている。一方、ステ
ツプS4での判定結果がNOのときは、ステツプS8で
吸入空気量とエンジン回転数より基本噴射量に対応する
基本噴射時間(基本パルス幅)TPを算出する。続くス
テツプS9,S10,S11では、各補正係数を算出す
る。即ち、ステツプS9では水温が低くなる程、大きい
値をとる水温補正係数CW の算出、ステツプS10で
加速増量の補正係数CACC 、また、ステツプS11
では高負荷増量の補正係数CERの算出を行なう。そし
て、ステツプS12で、ステツプS9,S10,S11
にて求めた補正係数の総和CT を算出する。即ち、   CT =CW +CACC +CER      
                         
     …(2)図2−2のステツプS21では、基
本パルス幅とエンジン回転数とをパラメータとする運転
領域の判定をする。 つまり、図3に示すマツプから運転領域が空燃比のフイ
ードバツク制御を行なう領域に属するか、あるいは上流
部インジエクタ11、及び下流部インジエクタ14の両
インジエクタから燃料を噴射する領域である上下噴射ゾ
ーンに属するかの判定をする。この上下噴射ゾーンは、
エンジンの低回転、低負荷時に対応するもので、フイー
ドバツクゾーンに含まれるが水温が低い場合等において
、フイードバツク条件が成立しない領域を意味する。
【0015】ステツプS21での判定がYESであれば
、ステツプS22で上・下流噴射時に対応するフイード
バツク補正係数CFBを算出する。フイードバツク補正
係数CFBの算出は、図4に示すように、O2 センサ
26での排気ガス中の残留酸素濃度の検出値が所定値以
上、つまり空燃比が目標値よりリーンであるときは、燃
料噴射量を所定の変化率で増量し(図中、a部)、逆に
残留酸素濃度の検出値が所定値以下、つまり空燃比がリ
ツチになつたときは、燃料噴射量を所定量だけ一挙に減
量し(図中、b部)、その後、所定の変化率で減量(図
中、c部)させたときの変化率や増・減量値をもとにし
て行なう。また、これにより空燃比が再びリーンに転じ
れば、燃料噴射量を所定量だけ一挙に増量(図中、d部
)した後、所定の変化率で増加させる(図中、e部)。
【0016】ステツプS23では、ステツプS22で得
られたフイードバツク補正係数CFBが所定値αより大
きいか否かの判定を行なう。これは、図5に示すように
、フイードバツク補正係数CFBが、制御範囲R(ここ
では、+25%〜−25%)において、その中心値0に
対してどの程度変化するかを見るもので、|CFB|>
αであれば、下流部インジエクタの噴射時間にのみフイ
ードバツク補正係数CFBを加味するよう制御する。
【0017】つまり、ステツプS24で下記の式(3)
で下流部インジエクタパルス幅Tlower を求め、
ステツプS7で式(4)にて上流部インジエクタパルス
幅Tupperを求める。即ち、   Tlower =K・TP ・CT ・CFB+T
V                        
 …(3)  Tupper =(1−K)・TP ・
CT +TV                   
    …(4)ここで、Kは重み係数としての負担率
を示し、K<1である。
【0018】一方、|CFB|<αであれば、上流部イ
ンジエクタ、及び下流部インジエクタの両インジエクタ
の噴射時間にフイードバツク補正係数CFBを加味する
よう制御するため、ステツプS26で算出式(5)に従
い、また、ステツプS27で式(6)に従いインジエク
タパルス幅を求める。   Tlower =K・TP ・CT ・K・CFB
+TV                     …
(5)  Tupper =(1−K)・TP ・CT
 ・(1−K)・CFB+TV     …(6)また
、ステツプS21での判定結果がNOであれば、ステツ
プS28で、上述と同様の方法で下流噴射時に対応する
フイードバツク補正係数CFBを算出する。そして、続
くステツプS29で下記式(7)に従い下流部インジエ
クタパルス幅Tlower を求める。
【0019】   Tlower =TP ・CT ・CFB+TV 
                         
   …(7)続くステツプS30では、上流部インジ
エクタパルス幅Tupper を0にする。ステツプS
31で、上記ステツプにて求めた上流部インジエクタ、
及び下流部インジエクタの噴射時間に基づいてインジエ
クタを駆動することで燃料噴射を行なう。
【0020】以上説明したように、本実施例によれば、
空燃比の目標値からのズレが小さいときは、上流部イン
ジエクタの噴射時間へのフイードバツク補正係数の負担
率を上げ、上流部インジエクタによる燃料噴射の割合を
増やすことで燃料の気化霧化を良くすることができ、ま
た、空燃比のズレが大きいときは上流部インジエクタ、
及び下流部インジエクタ双方にフイードバツク補正係数
を負担させて燃料噴射を行なうことで、目標空燃比の制
御応答性を向上できるという効果がある。
【0021】尚、本発明は、上述の実施例に限定される
ものではなく、例えば、図6に示すようにフイードバツ
ク補正係数CFBが大きくなるに従つて徐々に、燃料噴
射の負担が下流側にかかるようにしてもよい。あるいは
、空燃比の目標値からのズレが小さいときは、下流部イ
ンジエクタには燃料噴射の負担をかけず、完全に上流部
インジエクタにて燃料噴射を行なつてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
空燃比のズレが小さいときは、下流部に配置されたイン
ジエクタによる空燃比のズレ量の補正を制限することで
、気化霧化の向上を図るとともに、空燃比のズレが大き
いときにおける目標空燃比の制御応答性を向上できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るエンジンの空燃比制御装
置の全体構成を示す図、
【図2−1】〜
【図2−2】実施例の装置におけるインジエクタの駆動
制御手順を示すフローチヤート、
【図3】運転制御領域を示すマツプ、
【図4】空燃比制御の一般的制御動作を示す図、
【図5
】フイードバツク補正係数の制御範囲に対するズレを示
す図、
【図6】変形例におけるフイードバツク補正係数と上・
下流インジエクタの燃料噴射の負担との関係を示す図で
ある。
【符号の説明】
1      エンジン本体 3      水温センサ 4      吸気ポート 5      エアクリーナ 6      排気ポート 7      吸気弁 8      排気弁 9      スロツトル弁 10    過給機 11    上流部インジエクタ 12    インタークーラ 13    バイパスバルブ 14    下流部インジエクタ 15    デイストリビユータ 16    ベルト 17    バイパス通路 20    エアフローメータ 20a  エアフローセンサ 25    回転数センサ 26    O2 センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  吸気通路の上流部と下流部とにそれぞ
    れ燃料供給手段が配設されたエンジンの空燃比制御装置
    であつて、該吸気通路の上流部、及び下流部に配置され
    た燃料供給手段による燃料供給領域における目標空燃比
    に対する空燃比のズレ量を検出する検出手段と、前記検
    出手段による空燃比のズレ量を下流部に配置された燃料
    供給手段にて供給するとともに、該空燃比のズレ量が所
    定値以下のときは、該下流部に配置された燃料供給手段
    による空燃比のズレ量の補正を制限する制御手段とを備
    えることを特徴とするエンジンの空燃比制御装置。
  2. 【請求項2】  検出手段は、排気ガス中の残留酸素濃
    度を検知する検知手段を備え、前記検知手段による残留
    酸素濃度に基づいて燃料供給量をフイードバツク制御す
    ることで得られるフイードバツク補正係数をもとに空燃
    比のズレ量を検出することを特徴とする請求項第1項に
    記載のエンジンの空燃比制御装置。
  3. 【請求項3】  吸気通路の上流部と下流部とにそれぞ
    れ燃料供給手段が配設されたエンジンの空燃比制御装置
    であつて、該吸気通路の上流部、及び下流部に配置され
    た燃料供給手段による燃料供給領域における目標空燃比
    に対する空燃比のズレ量を検出する検出手段と、前記検
    出手段による空燃比のズレ量を下流部に配置された燃料
    供給手段にて供給するとともに、該空燃比のズレ量が小
    さいときは、該上流部に配置された燃料供給手段に比べ
    て、該下流部に配置された燃料供給手段による空燃比の
    ズレ量の補正の分担率を下げるよう制御する制御手段と
    を備えることを特徴とするエンジンの空燃比制御装置。
JP4327891A 1991-03-08 1991-03-08 エンジンの空燃比制御装置 Withdrawn JPH04279743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4327891A JPH04279743A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 エンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4327891A JPH04279743A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 エンジンの空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04279743A true JPH04279743A (ja) 1992-10-05

Family

ID=12659344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4327891A Withdrawn JPH04279743A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 エンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04279743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023357A3 (en) * 2005-08-23 2007-06-21 Toyota Motor Co Ltd Engine control apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023357A3 (en) * 2005-08-23 2007-06-21 Toyota Motor Co Ltd Engine control apparatus
US7620488B2 (en) 2005-08-23 2009-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04279743A (ja) エンジンの空燃比制御装置
US4787358A (en) Fuel supply control system for an engine
JPH03488B2 (ja)
JP3055378B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0771293A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH03290035A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6062630A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH02104961A (ja) 内燃エンジンの排気還流制御方法
JPH094492A (ja) エンジンの制御装置
JP2996676B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS60230533A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH06288286A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS61155639A (ja) 内燃機関のアイドル制御方法
JPH01273846A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2694272B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPH041182B2 (ja)
JPH07247919A (ja) キャニスタパージ制御方法
JPH0481533A (ja) 過給機エンジンの燃料制御装置
JPS6181536A (ja) 内燃エンジンのアイドル時燃料供給制御方法
JPH0551060B2 (ja)
JPH03275956A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04342850A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0275738A (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JPH02104934A (ja) エンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514