JPH04276473A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH04276473A
JPH04276473A JP6104991A JP6104991A JPH04276473A JP H04276473 A JPH04276473 A JP H04276473A JP 6104991 A JP6104991 A JP 6104991A JP 6104991 A JP6104991 A JP 6104991A JP H04276473 A JPH04276473 A JP H04276473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
sheet
cassette
ink
recording sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6104991A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoharu Tanaka
清春 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6104991A priority Critical patent/JPH04276473A/ja
Publication of JPH04276473A publication Critical patent/JPH04276473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置、複
写機、プリンタ或いはそれらの機能を備える複合機、ワ
ークステーション等の出力機器で記録される記録シート
を収納するためのカセット及び記録装置に関する。
【0002】ノンインパクト記録法は、記録時に於ける
騒音の発生が無視し得る程度に極めて小さいという点に
於いて、最近関心を集めている。その中で高速記録の可
能性があり、しかも所謂普通紙に特定の定着処理を必要
とせずに記録の行なえるインクジェット記録法は極めて
有力な記録法である。
【0003】インクジェット記録装置に適用される記録
ヘッドは、一般に微細な液体吐出口(オリフィス)、液
路及びこの液路の一部に設けられるエネルギー作用部と
、該作用部にある液体に作用される液滴形成エネルギー
を発生するエネルギー発生手段を備え、記録信号に応じ
て前記吐出口からインク液滴を被記録材である記録シー
トに吐出して記録を行うものである。このインクジェッ
ト記録に用いられる記録シートの記録面には、記録ヘッ
ドの吐出口から吐出されたインクを保持するためのイン
ク吸収保持層がコーティングされている。記録シートと
しては、普通紙にインク吸収保持層をコーティングした
コート紙、, PET等の透明なベースフィルムに透明
なコーティングを施したOHP用フィルム、又は同様の
構成で白色コーティングした記録面に、鏡像画像を印字
して裏面より見て正規像が得られるバックプリントフィ
ルム等がある。
【0004】このような記録シートにあっては、記録面
(コーティング面)にインクが印字されれば、表面から
のインク吸収は素早く行われ、所望の画像が得られる。 ところが、シート裏面にインクが印字された場合にはイ
ンク吸収が遅く、或いは全く吸収されないためにインク
が流れてしまう。特に複数の記録ヘッドを用いたカラー
記録では同一箇所に複数色のインクの印字を行うために
、インク量が多くなり、より一層のインク流れや混色等
が生じてしまう。
【0005】これは不良画像となるばかりでなく、印字
後の記録シートを挟持搬送する搬送ローラをもインクで
汚してしまうことになり、搬送不良やローラ跡汚れ等、
記録装置本体もダメージを受けてしまう。
【0006】そこで、従来から記録シートの表裏面を判
別する方法として、例えば■記録シート表裏の色差によ
り判別する方法、■記録シート表裏の反射光量差により
判別する方法、■記録シート表裏の摩擦係数差により判
別する方法が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
オフィスユースのシート類は表裏共に白色である。また
コート紙等も表裏白色とすることが望まれており、コー
ト厚さは数十μm程度で紙としての質感や表面状態も大
差ない。このため前記■表裏の色差で判別する方法、■
表裏の反射光量差で判別する方法は実質的に不可能であ
る。また記録装置の設置されている環境、特に温湿度に
よりシート表裏の摩擦係数は大きく変化し、更にシート
マテリアルによっても異なるため、前記■表裏の摩擦係
数差で判別することも確実になし得るものでない。
【0008】更にシート表裏にコーティングを施す考え
もあるが、シートのコストアップとなり、使用者に係る
負担が大きく、市場には受け入れ難いものがある。また
前記■〜■の方法は記録装置を動作させて初めて表裏が
判別されるため、動作中の装置を一旦停止した後に誤っ
た方向に挿入されたシートを再び正規方向に入れ直す必
要があり、使用者を煩わせるものであった。
【0009】本発明は前記課題を解決するものであり、
その目的とするところは、記録シートの表裏を誤ること
なくセット出来るカセット及び記録装置を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明に係る代表的な手段は、記録シートを収納する
カセットに於いて、前記記録シートの収納部を、記録シ
ートの給送方向に平行なシート幅の中心線に対して非対
称形状としたことを特徴としてなる。また記録シートの
収納部を記録シートの給送方向に平行なシート幅の中心
線に対して非対称形状としたカセットを装填するための
カセット装填部と、前記記録シートを給送するための給
送手段と、前記給送された記録シートに記録を行うため
の記録手段とを設けて記録装置を構成したことを特徴と
してなる。または記録シートを給送するための給送手段
と、前記給送手段で給送される記録シートの先端を検出
するための第一センサと、前記記録シートの形状を検出
するための第二センサと、前記給送される記録シートに
記録を行うための記録手段とを設けて記録装置を構成し
たことを特徴としてなる。
【0011】
【作用】前記手段にあっては、給送方向に平行なシート
幅の中心線に対して非対称形状とした記録シートをセッ
トすることにより、表裏の判別を確実に行われ、且つそ
の判別は記録装置が動作する前に行われるために、表裏
を誤ってセットすることを確実に防止し得るものである
【0012】
【実施例】次に本発明に係るカセット及び記録装置につ
いて図面を参照して具体的に説明する。 〔第一実施例〕図1は第一実施例に係るカセットの斜視
説明図であり、図2は前記カセットを用いる画像形成装
置の概略主断面説明図である。
【0013】図2を参照してこの装置の全体構成を説明
すると、この画像形成装置は大別して原稿の画像情報を
読み取る画像読取部 100と記録シートに像を形成す
る画像記録部 200とから構成されている。先ず画像
読取部100の構成について説明すると、主走査体1は
副走査体10に内設されており、以下に示す構成により
主走査体1は原稿ガラスG上に置かれる原稿面と平行な
平面内を移動可能に取り付けられている。主走査体1は
結像用レンズ2、受光部としてのCCD3等を保持し、
主走査方向(図2に於ける奥行き方向)に設けた副走査
体内の一対の主レール4a,4b上を往復動する。1往
復することにより、1行分の主走査が行われ、CCD3
により画像読み取りが行われる。
【0014】主走査体1を内蔵する副走査体10は、副
走査方向(図2に於ける左右方向)に設けた副レール1
1上に移動可能に載置されている。そして主走査が1回
行われる毎に所定量のみ副走査体10は移動して停止す
る。すると、再び主走査が行われ、これを繰り返して原
稿全域の情報を読み取るものである。尚、1行分の画像
情報は画像処理部(図示せず)を介して記録信号として
画像記録部 200に転送される。
【0015】次に記録装置を構成する画像記録部 20
0の構成について図2及び図3を参照して説明する。尚
、図3は記録装置の主要斜視説明図である。本実施例で
は記録手段20としてフルカラー画像記録が可能なイン
クジェット記録方式を用いている。記録ヘッド21はイ
ンク吐出口を図2に於ける上下方向に複数有しており、
シアンC、マゼンタM、イエローY、ブラックBkの色
インク用記録ヘッドから構成されている。各記録ヘッド
は記録信号に応じてエネルギーを印加することにより、
インク吐出口からインクを吐出するものである。本実施
例では特にインクジェット記録方式の中でもインクを吐
出させるために利用するエネルギーとして熱エネルギー
を発生する手段(例えば電気熱変換体やレーザー光等)
を備え、この熱エネルギーによってインクの状態変化を
生起させるものを用いている。この方式によれば、記録
の高密度化、高精細化が達成出来るからである。  前
記各記録ヘッド21へはインク供給チューブ22を介し
てインクタンク23より各色のインクが供給される。記
録ヘッド21はキャリッジ24に搭載されており、ヘッ
ドキャリッジ24は駆動プーリ25aと従動プーリ25
b間に張設されたベルト26の一部に固定され、図3に
於ける左右方向である主走査方向(図2にあっては奥行
き方向)に高精度で駆動される。
【0016】インクタンク23は駆動プーリ27aと従
動プーリ27b間に張設されたベルト28の一部に固定
され、キャリッジ24と同様に主走査方向に移動可能で
あり、インク供給チューブ22に加わるストレスを解消
し、またヘッドキャリッジ24とは別駆動とすることで
比較的重量体であるインクタンク23を移動させること
で発生する振動等の記録ヘッド側への伝播経路を断って
いる。
【0017】記録シートPは給送搬送手段を構成する副
走査ローラ対5と引張ローラ対6に挟持され、両ローラ
5,6間で画像記録される。引張ローラ対6の搬送速度
は副走査ローラ対5のそれよりやや大きく、記録シート
Pに対して張力を与え、平面を形成するように駆動され
ている。更に記録シートPの記録面とは反対側に平面部
を有したプラテン29を記録ヘッド21に対して対向配
置し、プラテン29に静電吸着やエアー吸引により記録
シートPを密着保持するよう構成されている。
【0018】そして停止している記録シートPに対して
画像読取部 100で得られた記録信号に基づいて記録
ヘッド21による印字が図3の左端より開始され、印字
ラインLのように行われて右端まで達し、1行分の印字
が終了すると、ヘッドキャリッジ24とインクタンク2
3は左端まで戻る。この間に記録シートPは1行分の長
さだけ図3の矢印A方向に副走査ローラ対5、引張ロー
ラ対6で送られ、再び停止する。そして同様の動作を繰
り返すことにより、フルーカラー画像を得るものである
【0019】一方、記録シートPは図2に示す如く上端
カセット30及び下段カセット40に収納されている。 このカセット30,40は装置本体のカセット装填部に
各々独立に且つ装置の手前方向に着脱可能で、装填状態
では完全に装置本体内に収納される。この記録シートP
は図示しない操作部によりシートサイズが選択され、ス
タートキーが押されると、上段或いは下段のカセット3
0,40の一方から給送搬送手段を構成するピックアッ
プローラ50又は51によりカセット内のシートPが繰
り出される。そして繰り出されたシートPは重送防止ロ
ーラ対52又は53を通過することで、一枚のみ給送さ
れ、更に搬送ローラ対54,55によりインクジェット
記録部へと給送される。 尚、前記記録シートPは前記カセット30,40の他に
、手差し部60から挿入することも可能である。
【0020】記録位置では前述した動作により、画像記
録が実行され、シートPはその後駆動プーリ70a、従
動プーリ70b、更には搬送ベルト70cからなる搬送
手段70にて排出トレイ71上に排出される。
【0021】本実施例にあっては、カセット30,40
が前述した如くフロントローディングタイプで、記録シ
ートPはカセット収納状態から反転して記録部へと給送
され、手差し部60からはそのままの状態で導入される
。従って、片面のみに記録可能なシートPを用いる場合
、シートPの表裏の判別をオペレータのみに委ねるだけ
では誤挿入を完全に防止するとこが出来ない。そのため
本実施例では記録シートP及びカセット30,40に誤
挿入防止機能をもたせている。
【0022】次に記録シートP及びこれを収納するカセ
ットについて説明する。図4(a)〜(d)に示すよう
に、記録シートPは給送方向(図4の矢印A方向)に平
行なシート幅の2等分線(中心線)C.L に対して非
対称となるように、角部を切り落とした形状にしてあり
、更には給送方向先端の少なくとも一角にクサビ状切落
部Pcを設けた形状にしてある。尚、図4(a)〜(d
)は記録シートPを裏面(非記録面)側からみた形状を
示している。
【0023】記録シートPの望ましい形態は図4(a)
に示すように、対向する角部にクサビ状切落部Pcを設
けたシートである。この形状にあっては表裏判別を可能
とすると共に、先後端を反転しても同様に使用可能とな
る利点があるからである。
【0024】一方、記録シートPを収納するカセット3
0,40は共に前記の如く中心線に対して非対称のシー
トPを収納し得る形状に構成している。尚、本実施例で
は便宜上図4(a)の如く切り落とされたシートPを収
納するカセット形状で説明し、またカセット40はカセ
ット30と同様な構成であるために説明を省略する。
【0025】カセット30は図1に示すにように、シー
ト収納部を構成するケース31、シートサイド規制部材
32、シート後端規制部材33、シート先端を持ち上げ
る中板34によって構成されている。そしてケース31
のシート給送方向先端でシート角部と対応する一隅には
、記録シートPのクサビ状切落部Pcの形状と同一形状
の突起部31aを有しており、シート給送方向に平行な
シート幅の中心線に対して非対称形状となるように形成
されている。このためケース31内にはシートPを一方
向のみに収納可能となっている。尚、このカセット30
に収納されるシートPはシート裏面が上方となるように
収納される。
【0026】仮に記録シートPがカセット30に対して
誤挿入されると、図5(a)に示す如く、シートPはカ
セット30に対して不完全挿入状態となり、オペレータ
に誤挿入であることを知らしめる。尚、図5(b)はシ
ート後端規制部材33に対しても前記突起部31aと同
様な突起部を設けた場合であり、この場合は誤挿入する
と記録シートPの対向角部が浮き上がる。
【0027】ここで前記クサビ状切落部Pcの作用効果
について述べると、図6に示すカセットは周知の爪カセ
ットであり、ピックアップローラ50により繰り出され
る記録シートPはシート先端の角部が一旦変形し、爪3
5を乗り越えて一枚だけ給送される。これはシート自体
の剛性(シートの腰)を利用したもので、例えば環境(
温湿度)により、シートの剛性が弱まると角折れPkガ
発生し易い。即ち、カセット30から繰り出されたシー
ト先端の角部は、図6に示すように下方に折れてしまう
。前記角折れPkは、本実施例の如くフロントローディ
ングタイプの給送方式では、記録シートPが反転して記
録位置に至るため、記録位置では角折れPkが上方を向
くことになる。
【0028】通常のインクジェット記録では、記録ヘッ
ド21と記録シートP間の距離が 0.5mm〜1mm
と狭く、前記角折れPkを生じていると、記録シートP
が記録ヘッド面に接触してインク吐出不良、或いは画像
コスレを生じたり、更には記録シートPがめくれてプラ
テン29と記録ヘッド21間に詰まったりする不都合が
生ずる。
【0029】これに対して本実施例に於ける記録シート
Pの形状は、例えば図4(d)で示すシート先端両角部
にクサビ状切落部Pcを設けた場合には、カセットの爪
35を乗り越える際の変形量が少なくなり、角折れPk
の高さが極めて小さくなる。また前記変形量が小さいた
め、コート層を損傷するといった不都合も解消されるも
のである。
【0030】前述の如く本実施例に係る記録シートP及
びカセット30,40を用いることにより、記録装置を
動作させる前の状態に於いて、即ちカセットにシートを
挿入した時点でシートの表裏判別が可能となるため、オ
ペレータを煩わせることなく、直ちに正規方向に入れ直
すことが出来るものである。
【0031】次に手差し部からのシート給送時の表裏判
別について、図7を参照して説明する。手差し部60は
シート載置トレイ61と、手差しサイド規制部材62と
、給送ローラ対63、更にはシート先端縁を検出する第
一センサS1と、シート形状を検出する第二センサS2
(本実施例ではクサビ状切落部Pcの有無を検出するこ
とによりシート形状を検出する)とを有している。
【0032】トレイ61は所定の傾斜を有しており、ト
レイ上のシートPは自重により、或いはオペレータがト
レイ61の挿入基準面61aに沿わせてシートPを差し
込むことにより、給送ローラ対63のニップ部へとシー
トPを導入する。シート先端縁を検出する第一センサS
1は、給送ローラ対63のニップ部で一方のシート角部
近くに配設され、クサビ状切落部Pcを検出する第二セ
ンサS2は第一センサS1とは反対の他方の角部で挿入
基準面近くに配設されている。尚、手差し給送に際して
はシートPの記録面を上方にしてセットする。
【0033】前記手差し給送時に於ける駆動は、図8の
ブロック図に示される制御系によって制御される。この
制御系は、例えばマイクロプロセッサ等のCPU80a
、該CPU80aの制御プログラムや各種データを格納
しているROM80b、及びCPU80aのワークエリ
アとして使用されると共に、各種データの一時保存等を
行うRAM80c等を備えた制御部80、インターフェ
ース81、操作パネル82、第一センサS1、第二セン
サS2、各種モータ(記録ヘッドキャリッジモータ83
、インクタンクキャリッジモータ84、給送搬送モータ
85)を駆動するためのモータドライバー86及び記録
ヘッド21を駆動するためのヘッドドライバー87、表
示パネル88から構成されている。
【0034】前記制御部80はインターフェース81を
介して操作パネル82より各種情報(例えば記録濃度、
記録枚数、記録サイズ等)が入力される。そして制御部
80はインターフェース81を介して各モータを駆動す
るための駆動信号及び記録信号を出力し、各部材を駆動
させる。また手差し給送の場合は、第一センサS1,第
二センサS2により表裏判別がなされ、シート挿入が正
規方向でない場合には表示パネル88に警告表示をする
ものである。
【0035】ここで手差し給送時に於ける動作手順につ
いて、図9の表裏判別表及び図10のフローチャートを
参照して説明する。尚、前記センサS1,S2は記録シ
ートPを検出するとオンし、検出しないとオフするもの
である。図9に示すように、シート先端縁を検出する第
一センサS1がオンし、クサビ状切落部Pcを検出する
第二センサS2がオフするときのみ正規方向(記録面が
上方となる方向)にシートPが挿入されたことを示し、
他の場合は誤方向挿入、所定紙以外の使用、或いはシー
トPが不完全挿入状態、センサ誤動作である。
【0036】手差し動作手順は図10のフローチャート
に示すように、手差しモードの操作信号が入力されると
、前記の如く第一センサS1及び第二センサS2によっ
て手差し部60に挿入された記録シートPの表裏判別が
実行される(ステップS1,S2)。ここで判別された
結果、図9に示す(a)の場合には正規方向挿入である
ために次ステップに進み、他の(b),(c),(d)
の場合には直ちに表示パネル88にエラーメッセージ或
いは再挿入動作を促すメッセージを表示し、装置の動作
を開始することなく待機する(ステップS3)。
【0037】次にシートPが正規に挿入されたときのみ
記録動作を開始し、給送搬送モータ85が駆動して図7
に示す給送ローラ対63によって記録シートPを装置内
に導入し、記録位置へと搬送する(ステップS4)。そ
して記録ヘッド21により画像記録を行い、シートPの
排出動作を行うことにより(ステップS5〜S7)、イ
ンクジェット記録画像を得るものである。
【0038】従って、手差し給送の場合でも前述した如
く装置を動作させる前(各モータが駆動する前)に記録
シートPの表裏判別が行われ、誤挿入された場合には表
示パネル88に直ちに警告表示がなされるため、オペレ
ータを煩わせることなく、正規方向へ入れ直すことが出
来るものである。
【0039】〔他の実施例〕前述した実施例では記録手
段としてインクジェット記録方式を用いたが、記録信号
に応じて電気熱変換体に通電し、前記電気熱変換体によ
る膜沸騰を越える加熱によって生ずる気泡の成長により
、インクを吐出口より吐出して記録を行うように構成す
ると更に好ましい。
【0040】その代表的な構成や原理については、例え
ば米国特許第 4723129号明細書、同第 474
0796号明細書に開示されている基本的な原理を用い
て行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型
、コンティニュアス型の何れにも適用可能であるが、特
にオンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持さ
れているシートや液路に対応して配置されている電気熱
変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急速
な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加す
ることによって、電気熱変換体に熱エネルギーを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体内の気泡を
形成出来るので有効である。この気泡の成長、収縮によ
り吐出用開口を介して液体を吐出させて、少なくとも1
つの滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると
、即時適切に気泡の成長収縮が行われるので、特に優れ
た液体の吐出が達成出来、より好ましい。
【0041】前記パルス形状の駆動信号としては、米国
特許第 4463359号明細書、同第 434526
2号明細書に記載されているようなものが適している。 尚、前記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第 4313124号明細書に記載されている条件を採
用すると、更に優れた記録を行うことが出来る。
【0042】記録ヘッドの構成としては、前述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他に熱
作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示する
米国特許第 4558333号明細書、同第 4459
600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるもので
ある。また複数の電気熱変換体に対して、共通するスリ
ットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開
昭59−123670号公報や熱エネルギーの圧力波を
吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開
昭59−138461号公報に基づいた構成としても本
発明の効果は有効である。即ち、記録ヘッドの形態がど
のようなものであっても、本発明によれば記録を確実に
効率良く行うことが出来るようになるからである。
【0043】更に、記録装置が記録出来る記録媒体の最
大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘ
ッドに対しても本発明は有効に適用出来る。そのような
記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによって
、その長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでも良い。
【0044】加えて、前述したシリアルタイプのもので
も、キャリッジに固定された記録ヘッド、或いはキャリ
ッジに装着されることで装置本体との電気的な接続や装
置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチッ
プタイプの記録ヘッド、或いは記録ヘッド自体に一体的
にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの記録
ヘッドを用いても良い。また本発明の記録装置の構成と
して設けられる、記録ヘッドの回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明をの効果を一層安定出来
るので好ましいものである。これらを具体的に挙げれば
、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニン
グ手段、加圧或いは吸引手段、電気熱変換タイプ或いは
これとは別の加熱素子或いはこれらの組合せによる予備
加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを行
うことも安定した記録を行うために有効である。
【0045】またキャリッジに搭載される記録ヘッドの
種類ないし個数についても、例えば単色のインクに対応
して1個のみが設けられたものの他、記録色や濃度を異
にする複数のインクに対応して複数個数設けられるもの
であって良い。即ち、例えば記録装置の記録モードとし
ては黒色等の主流色のみの記録モードでなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成する複数個の組合せによるかいずれで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも適用し得る
【0046】更に加えて、前述した実施例に於いてはイ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであって、室温で軟化若しくは液化するも
の、或いはインクジェット記録方式ではインク自体を3
0℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を行ってインク
の粘性を安定吐出範囲にあるように温度制御するものが
一般的であるから、使用記録信号付与時にインクが液状
をなすものであれば良い。加えて、積極的に熱エネルギ
ーによる昇温をインクの固形状態から液体状態への状態
変化のエネルギーとして使用せしめることで防止するか
、またはインクの蒸発防止を目的として放置状態で固化
するインクを用いるかして、いずれにしても熱エネルギ
ーの記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液
状インクが吐出されるものや、記録シートに到達する時
点ではすでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギ
ーによって初めて液化する性質のインクを使用する場合
も適用可能である。このような場合のインクは、特開昭
54− 56847号公報或いは特開昭60− 712
60号公報に記載されるような、多孔質シート凹部また
は貫通孔に液状又は固形物として保持された状態で、電
気熱変換体に対して対向するような形態としても良い。 上述した各インクに対して最も有効なものは、前述した
膜沸騰方式を実行するものである。
【0047】更に、前述したインクジェット記録装置の
形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出
力端末のして用いられるものの他、リーダ等と組み合わ
せた複写装置、更には送受信機能を有するファクシミリ
装置の形態をとるもの等であっても良い。
【0048】
【発明の効果】本発明は前述した如く、シート収納部が
記録シートの給送方向に平行なシート幅の中心線に対し
て非対称となる形状になるカセットを用いることにより
、また手差し給送に於いてシート端部を検出する第一セ
ンサと第二センサとを設けることにより、シートの表裏
判別をオペレータに頼ることなく、確実に行うことが出
来る。
【0049】また前記カセットを用いる記録装置、或い
は手出し給送手段を有する記録装置を用いることにより
、シートの表裏判別を装置が動作する前に判別し、オペ
レータを煩わせることなくスムーズに、且つ画像汚れや
搬送ローラ等のインク汚れを生ずることなく記録画像を
得ることが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るカセットの説明図であ
る。
【図2】本発明の一実施例に係るインクジェット記録装
置の主断面説明図である。
【図3】インクジェット記録部の構成説明図である。
【図4】記録シートの形状を示す平面説明図である。
【図5】カセットに記録シートが誤挿入された状態説明
図である。
【図6】爪カセットから記録シートが給送される場合の
説明図である。
【図7】手差し給送時の表裏判別構成の説明図である。
【図8】各部材の動作を制御する制御系のブロック図で
ある。
【図9】手差し給送に際して第一センサと第二センサと
で記録シートの表裏判別をする状態説明図である。
【図10】手差し給送動作のフローチャートである。
【符号の説明】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  記録シートを収納するカセットに於い
    て、前記記録シートの収納部を、記録シートの給送方向
    に平行なシート幅の中心線に対して非対称形状としたこ
    とを特徴としたカセット。
  2. 【請求項2】  前記収納部は、少なくとも4角の1つ
    を切り落とした記録シートの形状に対応する突起部を有
    する請求項1記載のカセット。
  3. 【請求項3】  記録シートの収納部を、記録シートの
    給送方向に平行なシート幅の中心線に対して非対称形状
    としたカセットを装填するためのカセット装填部と、前
    記記録シートを給送するための給送手段と、前記給送さ
    れた記録シートに記録を行うための記録手段と、を有す
    る記録装置。
  4. 【請求項4】  記録シートを給送するための給送手段
    と、前記給送手段で給送される記録シートの先端を検出
    するための第一センサと、前記記録シートの形状を検出
    するための第二センサと、前記給送される記録シートに
    記録を行うための記録手段と、を有する記録装置。
  5. 【請求項5】  前記記録装置は、記録手段が信号に応
    じてインクを吐出して記録を行うインクジェット記録方
    式である請求項3又は請求項4記載のシリアル記録装置
  6. 【請求項6】  前記記録装置は、記録手段が信号に応
    じて電気熱変換体に通電し、前記電気熱変換体による熱
    エネルギーを利用してインクを吐出して記録を行うイン
    クジェット記録方式である請求項5記載のシリアル記録
    装置。
  7. 【請求項7】  前記記録装置は、記録手段が信号に応
    じて電気熱変換体に通電し、前記電気熱変換体による膜
    沸騰を越える加熱によって生ずる気泡の成長により、イ
    ンクを吐出口より吐出して記録を行うインクジェット記
    録方式である請求項6記載のシリアル記録装置。
JP6104991A 1991-03-04 1991-03-04 記録装置 Pending JPH04276473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6104991A JPH04276473A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6104991A JPH04276473A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04276473A true JPH04276473A (ja) 1992-10-01

Family

ID=13159979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6104991A Pending JPH04276473A (ja) 1991-03-04 1991-03-04 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04276473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1058333A (ja) * 1996-08-08 1998-03-03 Dainippon Printing Co Ltd 研磨シート
JP2000177196A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Seiko Epson Corp プリンタ装置、印字方法および記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1058333A (ja) * 1996-08-08 1998-03-03 Dainippon Printing Co Ltd 研磨シート
JP2000177196A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Seiko Epson Corp プリンタ装置、印字方法および記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4360414B2 (ja) 画像形成装置
JPH10128964A (ja) インクジェット記録装置
US7641301B2 (en) Image recording appartus and image recording method
US7360854B2 (en) Ink jet recording apparatus
JP3245358B2 (ja) 画像記録装置
US7367667B2 (en) Image forming apparatus with conveying part arranged to allow drying
JPH06226963A (ja) インクジェットプリンタ
JP2007119233A (ja) 画像記録装置
JPH04276473A (ja) 記録装置
JPH0516462A (ja) 記録装置
JP3376173B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH11188863A (ja) 印字装置
JPH04317929A (ja) シート給送装置及びシート処理装置
JPH0789157A (ja) 記録装置および該装置を備えた情報処理システム
JP2994412B2 (ja) 記録装置
JP2886993B2 (ja) 記録媒体の判別方法、記録方法及び記録装置
JP3176170B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3412961B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH1178154A (ja) 記録装置
JPH11192755A (ja) プリント装置
JP2882678B2 (ja) 画像記録装置
JP4440375B2 (ja) 記録装置および記録方法
JPH04358837A (ja) インクジェット記録装置
JPH0725030A (ja) インクジェット記録装置
JPH0939269A (ja) インクジェット記録装置