JPH0427619A - 車両のサイドドア構造 - Google Patents

車両のサイドドア構造

Info

Publication number
JPH0427619A
JPH0427619A JP13559390A JP13559390A JPH0427619A JP H0427619 A JPH0427619 A JP H0427619A JP 13559390 A JP13559390 A JP 13559390A JP 13559390 A JP13559390 A JP 13559390A JP H0427619 A JPH0427619 A JP H0427619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vehicle
side door
impact
inner panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13559390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2877441B2 (ja
Inventor
Takeji Oya
大矢 武二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP13559390A priority Critical patent/JP2877441B2/ja
Publication of JPH0427619A publication Critical patent/JPH0427619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877441B2 publication Critical patent/JP2877441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フロントドアもしくはリヤドア等の車両のサ
イドドア構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば実開昭54−146510号公報に示され
るように、サイドドア内に配設されたインパクトバーの
端部にドアの壁面に沿って伸びる折曲部を形成し、この
折曲部をドアラッチとともにドアの壁面に共線めするこ
とにより、車両の側面衝突時および転倒時等に上記イン
パクトバーがドアの壁面から剥離するのを防止するよう
にしたものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のようにサイドドアのインパクトバーに突設された
折曲部にドアラッチを取り付けた場合には、車両の衝突
時にインパクトバーが折曲がると、上記ドアラッチの取
付は角度が変化し、このドアラッチと、車体側部材に取
付けられたストライカとの係合状態が離脱したり、衝突
後に上記係合状態を解除することが不可能になったりす
る等の問題がある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
あり、簡単な構成で車両の側面衝突時にサイドドアのド
アロックを効果的に保護し、ドアラッチとストライカと
の係合状態が離脱したり、衝突後に上記係合状態を解除
することが困難になったりするのを防止することができ
る車両のサイドドア構造を提供することを目的としてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
請求項1の発明は、サイドドアの後部にドアラッチが配
設されたサイドドア構造であって、ドアインナパネルの
後壁部を補強するレインフォースメントを設け、このレ
インフォースメントと、ドアインナパネルの後壁部とに
よって上記ドアラッチの設置部を囲繞する閉断面を形成
したものである。
請求項2の発明は、サイドドアの内部にインパクトバー
が取付けられるとともに、サイドドアの後部にドアラッ
チが配設された車両のサイドドア構造であって、上記イ
ンパクトバーの後部と、ドアインナパネルとを連結する
連結ブラケットを設け、この連結ブラケットと、上記イ
ンパクトバーの後端部と、ドアインナパネルの後壁部と
によって上記ドアラッチの設置部を囲繞する閉断面を形
成したものである。
請求項3の発明は、インパクトバーの後端部に、車体の
内方側に向けて突出する突出部を設け、この突出部をサ
イドドアの外部に導出させる七ともに、車体側部材に、
サイドドアの閉止状態において上記突出部の前面と対向
する係止部を形成(、たちのである。
〔作 用〕
上記請求項1記載の発明によれば、サイドドアのドアロ
ックを構成するドアラッチの設置部が、サイドドアの後
壁部とレインフォースメントとで形成された閉断面によ
って補強されているため、車両の衝突時に上記ドアロッ
クのロック状態が阻害されるのを防止することができる
上記請求項2記載の発明によれば、サイドドアのロック
機構を構成するドアラッチの設置部が、サイドドア内に
配設されたインパクトバーの後部と、ドアインナパネル
の後壁部と、これらを連結する連結ブラケットとによっ
て形成された閉断面によって補強されているため、車両
の衝突時に上記ドアロックのロック状態が阻害されるの
を防止することができる。
上記請求項3記載の発明によれば、サイドドアの側面部
に事故車のバンパ等が突当たる側面衝突時に、インパク
トバーの後端部に形成された突出部が車体側部材に形成
された係止部に当接して係止され、これによってサイド
ドアの変形が抑制されるため、車両の衝突時に上記ドア
ロックのロック状態が阻害されるのを効果的に防止する
ことができる。
〔実施例〕
第1図および第2図は、本発明に係るサイドドア構造の
実施例を示している。上記サイドドアは、第3図に示す
ように、フロントドアフとリヤドア2とからなり、この
フロントドア1およびリヤドア2内には、車体の前後方
向に伸びるインパクトバー3,4がそれぞれ配設されて
いる。上記フロントドア1内のインパクトバー3は、前
端部か側面衝突時に荷重が入力されるヘルドライン部、
つまり事故車のバンパー等が突当る可能性が高い部分に
取付けられるとともに、後端部が上記ベルトライン部の
上方に位置するドアロック5の設置部に取付けられるこ
とにより、後玉がりの傾斜状態で設置されている。
また、リヤドア2のインパクトバー4は、前端部が上記
フロントドア1のインパクトバー3の後端部の下方側に
オフセットされて上記ベルトライン部に取付けられると
ともに、後端部がベルトライン部の上方に位置するドア
ロック6の設置部に取付けられることにより、後上りの
傾斜状態で設置されている。
上記インパクトパーー3,4は、第4図に示すように、
車外側に配設されるプレート材7と、このプレート材7
の内壁面に接合された断面コ字状のビーム材8とを有し
、上記プI/ −h材7の後部には、車体の後方側に伸
びる延長部9と、この延長部9の後端部において車体の
内方側に突出する突出部10とが設けられている。そし
て、第1図および第2図に示すように、上記インパクト
パー3の突出部10をドアインナパネル11に形成され
た開口部からドア外に導出させた状態で、上記延長部9
を溶接もしくはボルト止め等の手段によりドアインナパ
ネル11の車外側に位置する壁面に固定している。なお
、ドア外に導出された上記突出部10には、プラスチッ
ク材もしくは合成ゴム等からなるプロテクター12が取
付けられている。
また、上記インパクトパー3.4のビーム材8の後端部
は、車幅方向に伸びる連結ブラケット13を介してドア
インナパネル11の車内側に位置する壁面に連結され、
この連結ブラケット13と、インバク+−バー3の後部
と、ドアインナパネル11の後壁部11aとによって閉
断面14が形成され、この閉断面14内にドアロック5
,6のドアラッチ15がそれぞれ配設されている。上記
連結ブラケット13の上部には、第5図に示すように、
車体の後方側に伸びるフランジ部16が形成され、この
フランジ部16によって上記ドアラッチ15の設置部の
上面が覆われるようになっている。そしてドアラッチ1
5に係合されるストライカ17の設置部、つまりセンタ
ピラー18およびリヤフェンダパネル19の前面からな
る車体側部材には、シール材設置用のブラケット20が
取付けられ、このブラケット20の後端部には、フロン
j・ドア1およびリヤドア2の閉止状態で上記突出部1
0の前面と対向する係止部21が形成されている。
上記のようにフロントドア1およびリヤドア2からなる
サイドドア内に配設されたインパクトパー3.4の後部
と、ドアインナパネル11の車内側の壁面とを連結する
連結ブラケット13を設け、この連結ブラケット13と
、上記インパクトパー3.4の後部と、上記インナパネ
ル11の後壁部11aとにより、各ドアロック5,6の
ドアラッチ15の設置部を囲繞する閉断面14を形成し
たため、このドアラッチ15の設置部が上記閉断面14
によって補強されることになる。したがって、車両が追
突されてリヤドア2の後端部がりャフエンダ19により
押し潰され、あるいはフロントドア1の後端部がセンタ
ピラー18によって押し潰されたとしても、上記ドアラ
ッチ15の設置部が変形するのを防止してそのロック状
態を適正に維持することができる。
また、上記実施例では、連結ブラケット13の上部にフ
ランジ部16を設け、このフランジ部16によってドア
ラッチ15の設置部の上面を覆うように構成したため、
ドアガラスとドアパネルとの間隙から挿入された工具に
よってドアロック56のロック状態が解除されて車両が
盗難にあったり、上記間隙等から浸入した水分がドアロ
ック5゜6に付着して錆が発生したりするのを防止する
ことができる。
また、上記のようにサイドドアの内部に取付けられたイ
ンパクトパー3.4の後端部に、車体の内方側に突出す
る突出部10を設け、この突出部10をドア外に導出さ
せるとともに、車体側部材に取付けられたシール材設置
用のブラケット20に、上記突出部10の前面と対向す
る係止部21を形成した場合には、車両の側面衝突時に
、サイドドアが車室内に進入するのを防止することがで
きる。すなわち、例えば事故車のバンパー等かフロント
ドア1に突当たって上記インパクトパー3が変形しつつ
車内側に移動すると、その後端部に突設された突出部1
0が、センタピラー18に取付けられた上記ブラケット
20の係止部21に当接して係止されるため、インパク
トパー3のそれ以上の変形および移動が阻止され、この
インパクトパー3によってフロントドア1の車室内側へ
の進入が防止されることになる。
また、リヤドア2に事故車のバンパーが突当たった場合
には、インパクトパーー4の突出部10がリヤフェンダ
−パネル19に取付けられたシール材設置用のブラケッ
ト20の係止部21に当接して係止されることにより、
リヤドア20車内側への進入が防止されることになる。
なお、上記実施例では、シール材設置用のブラケット2
0に係止部21を設けた例について説明したが、第6図
に示すように、車体側部材を構成するりャフェンダバネ
ル19の壁面に凹部22を形成し、この凹部22の前面
を上記インバクトノく−3の突出部10に対向させるよ
うに構成し、あるいは第7図に示すように、リヤフェン
ダ−パネル19等の車体側部材に、係止部21を形成す
るためのブラケット23を取付けた構成としてもよい。
また、第8図に示すように、インバクトノ<−3。
4の後端部に、ガイドビン24からなる突出部を形成す
るとともに、第9図に示すように、リヤフェンダパネル
19等の車体側部材に上記ガイドビン24に対応する係
合孔25を形成するとともに、この係合孔25をホール
カバー26によって覆うように構成し、車両の側面衝突
時に、ガイドビン24が上記ホールカバー26を突き破
って係合孔25内に進入することにより、両者が係合さ
れてインパクトバー3.4の変形が抑制されるようにし
てもよい。このように係合孔25からなる係止部を設け
た場合には、この係合孔25を2次防錆油の塗布穴とし
て利用することができるという利点がある。なお、第1
0図に示すように、ガイドビン25の挿入を許容するホ
ールカバー27を設けた構造としてもよい。
また、上記実施例では、第3図に示すように、フロント
ドア1およびリヤドア2内のインバクI・バー3.4を
後止りに傾斜させて設置したため、車両の側面衝突時に
インパクトパー3,4の後端部が車室内側に移動した場
合においても、この後端部が座席に着座した乗員の腰部
に当接するのを防止することができる。そして上記リヤ
ドア2のインパクトパー4の前端部を、フロントドア1
のインパクトパー3の後端部の下方側にオフセットさせ
ることにより、車両の追突時にリヤドア2を前方に移動
させる力が作用した場合に、上記リヤドア2の前縁部が
フロントドア1の後縁部によって覆われてフロン)・ド
アの開閉が困難となるデッドロック現象が生じるのを防
止することができる。
すなわち、車両の追突時にリヤドア2の後端部が前方に
押されると、上記インパクトパー4がその前端上部を支
点に(、てインパクトパー4の傾斜角度が大きくなる方
向、つまり第3図の反時計方向に回転し、フロントドア
1との突合わせ部を構成するリヤドア2の下部がフロン
トドア1から離間する方向にリヤドア2が回転すること
により、上記デッドロック現象の発生が防止されること
になる。
なお第11図に示すように、ドアインナパネル11の後
壁部11aに沿って幅方向に伸びるレインフォースメン
ト28を配設し、このレインフォースメント28の両端
部をドアインナパネル11の車外側の壁面11bおよび
軍内側の壁面11bに接合して上記後壁部11aを補強
し、このレインフォースメント28と上記後壁部11a
とによって形成された閉断面14内にドアラッチ15を
設置するように構成してもよく、この場合にはインパク
トパー3,4を設けることなく、上記ドアラッチ15の
設置部を補強することができる。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明は、サイドドア内の後部に、
ドアインナパネルの後壁部を補強するiノインフォース
メントを設け、あるいはインパクトパーの後部とドアイ
ンナパネルとを連結する連結ブラケットを設けることに
より、ドアラッチの設置部を補強する閉断面を形成した
ため、車両の衝突時に上記ドアラッチの設置部が変形す
るのを効果的に防止し、衝突時の衝撃荷重によってドア
ロックの係合状態が離脱したり、衝突後にドアロックの
ロック解除が不可能になったりするのを効果的に防止す
ることができる。
また、サイドドア内に配設されたインパクトパーの後端
部に、車体の内方側に突出する突出部を設けるとともに
、この突出部の前面と対向する係止部を車体側部材に設
けた場合には、車両の側面衝突時に上記インパクトバー
の突出部が上記係止部に係合されてインパクトバーの変
形および移動が抑制され、このインパクトバーによって
サイドドアの変形を効果的に防止できるため、これによ
って上記ドアロックのロック状態を適正に維持すること
ができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るフロントドアの要部を示
す平面断面図、第2図は同リヤドアの要部を示す平面断
面図、第3図は本発明のサイドドア構造を備えた車両の
概略側面図、第4図はインパクトバーの構成を示す斜視
図、第5図は連結ブラケットの構成を示す斜視図、第6
図は本発明の別の実施例を示す第2図相当図、第7図は
本発明のさらに別の実施例を示す第2図相当図、第8図
および茶9図は本発明のさらに別の実施例を示す斜視図
および平面断面図、第10図はホールカバーの変形例を
示す平面断面図、第11図は本発明のさらに別の実施例
を示す平面断面図である。 1・・・フロントドア、2・・・リヤドア、3,4・・
・インパクトバー 10・・・突出部、11・・・ドア
インナパネル、13・・・連結ブラケット、14・・・
閉断面、15・・・ドアラッチ、18・・・センタピラ
ー(車体側部材)、19・・・リヤフェンダ−パネル(
車体側部材)、21・・・係止部、22・・・凹部(係
止部)、24・・・ガイドピン(突出部)、25・・・
係合孔(係止i)、28−・・レインフォースメント。 特許出願人      マツダ 株式会社代 理 人 
     弁理士 小谷悦司同         同 
 長1)正 量         同  伊藤孝夫 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、サイドドアの後部にドアラッチが配設されたサイド
    ドア構造であって、ドアインナパネルの後壁部を補強す
    るレインフォースメントを設け、このレインフォースメ
    ントと、ドアインナパネルの後壁部とによって上記ドア
    ラッチの設置部を囲繞する閉断面を形成したことを特徴
    とする車両のサイドドア構造。 2、サイドドアの内部にインパクトバーが取付けられる
    とともに、サイドドアの後部にドアラッチが配設された
    車両のサイドドア構造であって、上記インパクトバーの
    後部と、ドアインナパネルとを連結する連結ブラケット
    を設け、この連結ブラケットと、上記インパクトバーの
    後端部と、ドアインナパネルの後壁部とによって上記ド
    アラッチの設置部を囲繞する閉断面を形成したことを特
    徴とする車両のサイドドア構造。 3、インパクトバーの後端部に、車体の内方側に向けて
    突出する突出部を設け、この突出部をサイドドアの外部
    に導出させるとともに、車体側部材に、サイドドアの閉
    止状態において上記突出部の前面と対向する係止部を形
    成したことを特徴とする請求項2記載の車両のサイドド
    ア構造。
JP13559390A 1990-05-24 1990-05-24 車両のサイドドア構造 Expired - Fee Related JP2877441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13559390A JP2877441B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 車両のサイドドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13559390A JP2877441B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 車両のサイドドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427619A true JPH0427619A (ja) 1992-01-30
JP2877441B2 JP2877441B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=15155449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13559390A Expired - Fee Related JP2877441B2 (ja) 1990-05-24 1990-05-24 車両のサイドドア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877441B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518290A (en) * 1993-09-09 1996-05-21 Bayerische Motoren Werke Ag Motor vehicle door penetration-limiting device
US5599057A (en) * 1993-06-23 1997-02-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle body side structure
US5895088A (en) * 1997-05-22 1999-04-20 Knott; Ronald W. Full width side impact barrier
JP2003025848A (ja) * 2001-07-18 2003-01-29 Mazda Motor Corp 車両のドア構造
US6612639B2 (en) * 2001-04-23 2003-09-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Side door structure for vehicle
US6846033B2 (en) * 2002-11-12 2005-01-25 Arvinmeritor Light Vehicle Systems Vehicle door side intrusion prevention assembly
JP2007331585A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toyota Motor Corp 車両側部構造
JP2008013139A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Fuji Heavy Ind Ltd ドアビーム支持構造
JP2009143294A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Suzuki Motor Corp 車両用スライドドアの拘束構造
JP2009161126A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Kanto Auto Works Ltd 自動車のリヤドア構造
JP2014131889A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Honda Motor Co Ltd 車体側部構造
CN114274323A (zh) * 2021-11-22 2022-04-05 青岛青新建材有限公司 一种箱涵模具及箱涵生产方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3062346B1 (fr) * 2017-01-31 2020-11-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Entretoise d’etancheite pour un dispositif anti-echappement

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599057A (en) * 1993-06-23 1997-02-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle body side structure
US5518290A (en) * 1993-09-09 1996-05-21 Bayerische Motoren Werke Ag Motor vehicle door penetration-limiting device
US5895088A (en) * 1997-05-22 1999-04-20 Knott; Ronald W. Full width side impact barrier
US6612639B2 (en) * 2001-04-23 2003-09-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Side door structure for vehicle
JP4724969B2 (ja) * 2001-07-18 2011-07-13 マツダ株式会社 車両のドア構造
JP2003025848A (ja) * 2001-07-18 2003-01-29 Mazda Motor Corp 車両のドア構造
US6846033B2 (en) * 2002-11-12 2005-01-25 Arvinmeritor Light Vehicle Systems Vehicle door side intrusion prevention assembly
JP2007331585A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toyota Motor Corp 車両側部構造
JP4702190B2 (ja) * 2006-06-15 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
JP2008013139A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Fuji Heavy Ind Ltd ドアビーム支持構造
JP2009143294A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Suzuki Motor Corp 車両用スライドドアの拘束構造
JP2009161126A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Kanto Auto Works Ltd 自動車のリヤドア構造
JP2014131889A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Honda Motor Co Ltd 車体側部構造
US9061708B2 (en) 2013-01-07 2015-06-23 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body side structure
CN114274323A (zh) * 2021-11-22 2022-04-05 青岛青新建材有限公司 一种箱涵模具及箱涵生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2877441B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098560B1 (en) Lock arrangement for a vehicle sliding door
JPH0427619A (ja) 車両のサイドドア構造
US5137325A (en) Side door apparatus for vehicle
US6575525B2 (en) Reinforced door frame for a motor vehicle
US20030107222A1 (en) Latch striker with integral back plate
JPH1029500A (ja) 衝突感知装置
JP2000280744A (ja) 車両のドア構造
JP2008105506A (ja) 車両用ドア構造
JP4702190B2 (ja) 車両側部構造
JP4148195B2 (ja) 車両用スライドドアの拘束構造
JPH09272387A (ja) 車両用ドアの車室内侵入防止構造
JP4560776B2 (ja) ドアの開状態防止構造
US3828885A (en) Hood auxiliary hold-down device
JP4773203B2 (ja) シートベルトアンカーのロック装置
JP4773212B2 (ja) シートベルトアンカーのロック装置
KR0119211Y1 (ko) 도어 로크 스트라이커 고정구
JP3029724B2 (ja) 自動車のフロントドア構造
JP2008012932A (ja) 自動車の衝撃吸収構造
JP3446655B2 (ja) 車両用bピラー下部構造
JPH0241982A (ja) 車体のピラー部構造
KR100379983B1 (ko) 차량의 도어 스티퍼너
JPH06305331A (ja) 自動車用ドアの車室内侵入防止構造
JPS62255286A (ja) 車両のボンネツトストツパ−装置
KR100275201B1 (ko) 자동차의 센터필라 보강구조
KR100380172B1 (ko) 자동차의 본네트 훅 보강부재 충돌대응구조

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees