JPH0427515Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427515Y2
JPH0427515Y2 JP1987090997U JP9099787U JPH0427515Y2 JP H0427515 Y2 JPH0427515 Y2 JP H0427515Y2 JP 1987090997 U JP1987090997 U JP 1987090997U JP 9099787 U JP9099787 U JP 9099787U JP H0427515 Y2 JPH0427515 Y2 JP H0427515Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scissors
storage
case
blade
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987090997U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63199776U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987090997U priority Critical patent/JPH0427515Y2/ja
Publication of JPS63199776U publication Critical patent/JPS63199776U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427515Y2 publication Critical patent/JPH0427515Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案は一対の鋏片を開閉中心軸によりX状
に支持したいわゆる洋鋏を収納する収納ケースに
関するものである。
(従来の技術及び考案が解決しようとする問題
点) 従来、この種の収納ケースにおいては、両刃部
を互いに閉じた状態で収納する刃収納部のみが設
けられ、両刃部を収納するのに必要な最小限の大
きさになつている。一方、両柄部に形成された指
掛け環は通常側方へ突出している。従つて、ケー
スに両刃部を収納した状態では、両指掛け環の突
出寸法に比較して収納ケースの両側方が大きく空
き、有効に利用されていない。
そこで、刃部の両側方にできる空間を有効利用
して洋鋏の収納ケースを他の用具の収納ケースと
しても兼用できるようにしたものが本考案であ
る。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) すなわち、本考案は後記する実施例の図面に示
すように、一対の鋏片2を開閉中心軸3によりX
状に支持し、同軸3よりも先端側を刃部4とする
とともにそれよりも基端側を指掛け環5aを有す
る柄部5とした洋鋏1を収納する収納ケースにお
いて、前記両刃部4を互いに閉じた状態で収納す
る刃収納部7の両側を洋鋏1の最大幅とほぼ一致
するように側方へ突出して突出部8を形成し、同
突出部8には他の用具11,12,20,21が
着脱可能に収納される収納孔9を形成したもので
ある。
(作用) このように構成された本考案においては、収納
部7に洋鋏1の両刃部4を収納することができる
ばかりでなく、刃収納部7の両側は洋鋏1の最大
幅とほぼ一致するように側方へ突出して突出部8
が形成されることにより、他の用具11,12,
20,21が収納可能となつて両刃部4の側方が
有効利用される。
(実施例) 以下、本考案の第一実施例を第1図〜第6図に
従つて説明する。
洋鋏1においては、第3図に示すように、一対
の鋏片2が開閉中心軸3によりX状に支持され、
同軸3よりも先端側が刃部4になつているととも
にそれよりも基端側が柄部5になつている。両柄
部5にはプラスチツク製の指掛け環5aが設けら
れ、両指掛け環5aは側方へ突出している。
プラスチツク製の収納ケース6においては、第
3図に示すように、中央部に刃収納部7が形成さ
れ、この刃収納部7の両側が側方へ突出してい
る。この両突出部8には刃収納部7に隣接して収
納孔9が形成され、その対向内縁には係止凸部9
aが形成されている。この両突出部8には刃収納
部7の出入口7a側で柄嵌入部8aが突設され、
この両柄嵌入部8aの内縁及び刃収納部7の出入
口7aの内縁により切込み10が形成されてい
る。
そして、第1図に示すように洋鋏1の両刃部4
を互いに閉じた状態で刃収納部7にその出入口7
aから挿入すると、洋鋏1の両柄部5の指掛け環
5aは切込み10に嵌め込まれて両柄嵌入部8a
間で挾持される。
プラスチツク製のボタンケース11及び糸巻き
ケース12においては、第3,4,5図に示すよ
うに、一端に出入口13が形成されているととも
に、一側壁には切欠き14がこの出入口13に連
続して形成され、両側には係止凹部11a,12
aが形成されている。この両ケース11,12に
はボタン15又は糸巻き16が出入口13を通し
て収納される。このボタンケース11及び糸巻き
ケース12は第1図に示すように前記収納孔9に
嵌め込まれ、両ケース11,12の係止凹部11
a,12aに収納孔9の係止凸部9aが係入され
て抜け落ちないようになつている。
なお、前記糸巻き16には第5,6図に示すよ
うに一対の糸巻き部17が形成されているととも
に、その内部に収納溝18が形成され、この収納
溝18に縫い針19が一端から挿入できるように
なつている。
このようにして、収納ケース6に洋鋏1並びに
ボタンケース11及び糸巻きケース12を収納し
た状態では、洋鋏1の両指掛け環5a及び両ケー
ス11,12が収納ケース6の表裏両面から突出
せず面一になつており、全体としてカード状をな
している。
一方、洋鋏1を使用する場合には、その指掛け
環5aをつかんで引き抜けば、洋鋏1を収納ケー
ス6から容易に取り出すことができる。又、ボタ
ン15及び糸巻き16を使用する場合には、ボタ
ンケース11及び糸巻きケース12を押してそれ
らの両係止凹部11a,12aを収納孔9の両係
止凸部9aから外せば、両ケース11,12を収
納孔9から容易に取り出すことができる。
特に本実施例においては、洋鋏1の両刃部4を
互いに閉じた状態で収納する刃収納部7以外に、
この刃収納部7の両側を側方へ突出してその突出
部8にはボタンケース11や糸巻きケース12が
着脱可能に収納される収納孔9を形成したので、
側方へ突出する両指掛け環5aと両刃部4との間
にできる空間を有効に利用して鋏収納用としてば
かりではなく、他の用具の収納用としても兼用す
ることができる。又、収納ケース6の刃収納部7
に洋鋏1の両刃部4を収納したとき、洋鋏1の両
柄部5並びにボタンケース11及び糸巻きケース
12は収納ケース6の表裏両面に対しカード状に
まとまり、大変コンパクトになる。
第7図〜第11図に示す第二実施例は前記第一
実施例においてボタンケース11及び糸巻きケー
ス12をカツターナイフ20及びドライバー21
に変更したものである。
カツターナイフ20においては、プラスチツク
製の柄22の一側壁に形成されたスライド溝23
にプラスチツク製のスライダ24が移動可能に嵌
め込まれ、このスライダ24に取着された刃体2
5がスライダ24の移動操作に伴い柄22から出
没するようになつている。柄22の両側には係止
凹部20aが形成されている。そして、不使用時
には刃体25を柄22内に没入させた状態で柄2
2が収納ケース6の一方の収納孔9に嵌め込ま
れ、柄22の両係止凹部20aに収納孔9の両係
止凸部9aが係入される。
一方、ドライバー21は一対の収納孔27が貫
設されたプラスチツク製のドライバケース26
と、プラスチツク製の柄28の一側に取着された
一対のドライバー本体29とからなり、柄28の
他側にはドライバケース26の収納孔27に対応
する係止孔30が形成されている。ドライバケー
ス26の両側には係止凹部21aが形成されてい
る。布使用時には両ドライバー本体29がドライ
バケース26の両側から両収納孔27に挿入さ
れ、両柄28がドライバケース26の両側に重合
する。このとき、両ドライバー本体29の先端は
両柄28の係止孔30に挿入され、両柄28がド
ライバケース26に対し回転しないようになつて
いる。そして、ドライバー21はこの不使用状態
で収納ケース6の他方の収納孔9に嵌め込まれ、
ドライバケース26の両係止凹部21aに収納孔
9の両係止凸部9aが係入される。
考案の効果 要するに本考案に係る収納ケース6は、洋鋏1
の刃部4の両側にできる空間を有効に利用して鋏
収納用としてばかりではなく、他の用具の収納用
としても兼用することができ、大変便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本考案の第一実施例を示し、
第1図は洋鋏並びにボタンケース及び糸巻きケー
スを収納ケースに収納した状態を示す平面図、第
2図は第1図の側面図、第3図はそれらを収納ケ
ースから取り出した状態を示す平面図、第4図は
ボタンケースからボタンを取り出した状態を示す
平面図、第5図は糸巻きケースから糸巻きを取り
出した状態を示す平面図、第6図は糸巻きの断面
図、第7図〜第11図は本考案の第二実施例を示
し、第7図は洋鋏並びにカツターナイフ及びドラ
イバーを収納ケースに収納した状態を示す平面
図、第8図は第7図の側面図、第9図はそれらを
収納ケースから取り出した状態を示す平面図、第
10図はカツターナイフの使用状態を示す平面
図、第11図はドライバー本体をドライバケース
から取り出した状態を示す平面図である。 1……洋鋏、2……鋏片、3……開閉中心軸、
4……刃部、5……柄部、5a……指掛け環、6
……鋏収納ケース、7……刃収納部、8……突出
部、8a……柄嵌入部、9……収納孔、9a……
係止凸部、10……収納切込み、11……ボタン
ケース(他の用具)、11a……係止凹部、12
……糸巻きケース(他の用具)、12a……係止
凹部、20……カツターナイフ(他の用具)、2
0a……係止凹部、21……ドライバー(他の用
具)、21a……係止凹部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 一対の鋏片2を開閉中心軸3によりX状に支
    持し、同軸3よりも先端側を刃部4とするとと
    もにそれよりも基端側を指掛け環5aを有する
    柄部5とした洋鋏1を収納する収納ケースにお
    いて、 前記両刃部4を互いに閉じた状態で収納する
    刃収納部7の両側を洋鋏1の最大幅とほぼ一致
    するように側方へ突出して突出部8を形成し、
    同突出部8には他の用具11,12,20,2
    1が着脱可能に収納される収納孔9を形成した
    ことを特徴とする洋鋏の収納ケース。 2 両突出部8は両刃部4を刃収納部7に収納し
    たとき両柄部5を挟持する柄嵌入部8aを有し
    ている実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    洋鋏の収納ケース。
JP1987090997U 1987-06-12 1987-06-12 Expired JPH0427515Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987090997U JPH0427515Y2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987090997U JPH0427515Y2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63199776U JPS63199776U (ja) 1988-12-22
JPH0427515Y2 true JPH0427515Y2 (ja) 1992-07-01

Family

ID=30951376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987090997U Expired JPH0427515Y2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427515Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196667U (ja) * 1987-06-05 1988-12-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63199776U (ja) 1988-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6249973B1 (en) Thinning razor
US8832943B2 (en) Retractable scissors
US5784785A (en) Folding longitudinal razor
US5010645A (en) Foldable T-shaped shaver
JPH0427515Y2 (ja)
JPS6363485A (ja) 左右両利き鋏
JPH0751095B2 (ja) 携帯用裁縫具
JPH0621429Y2 (ja) 事務用具
JPH05345079A (ja) クリップ付き鋏
JPS6232517Y2 (ja)
JPH0341655Y2 (ja)
JPS603798Y2 (ja) 鏡付電気かみそり
JPS6028410Y2 (ja) 替刃ハンドル
JPH0433591U (ja)
US4122984A (en) Pocket scabbard for knife
JPS596771Y2 (ja) 電気ナイフ
JPH0376560U (ja)
JPS6376281U (ja)
JPS5830042Y2 (ja) カツタ−ナイフ
JPH03120394U (ja)
JP2545037Y2 (ja) 鋏の鞘
JPH0123422Y2 (ja)
JPS6226056Y2 (ja)
JPS6346070Y2 (ja)
JPS6232521Y2 (ja)