JPH0427386Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427386Y2
JPH0427386Y2 JP15347686U JP15347686U JPH0427386Y2 JP H0427386 Y2 JPH0427386 Y2 JP H0427386Y2 JP 15347686 U JP15347686 U JP 15347686U JP 15347686 U JP15347686 U JP 15347686U JP H0427386 Y2 JPH0427386 Y2 JP H0427386Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
main
panel
main operation
operation panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15347686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359541U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15347686U priority Critical patent/JPH0427386Y2/ja
Publication of JPS6359541U publication Critical patent/JPS6359541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427386Y2 publication Critical patent/JPH0427386Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、メイン操作部を開閉自在のメイン操
作パネルに設けてなる電動式移動棚装置に関す
る。
(従来の技術) 電動式移動棚装置は、一般に、移動棚装置全体
のメインスイツチを有するメインの棚と、このメ
インの棚を通じて電源が供給される分散棚とを有
してなる。このような電動式移動棚装置における
メインスイツチその他のメイン操作部材は一般に
メインの棚の外側の操作パネルに露出して設けら
れていて、デザイン上のまとまりを欠く。そこで
メインスイツチその他のメイン操作部材を開閉自
在のメイン操作パネルの内方に設け、移動棚装置
を使用しない通常の状態では上記メインスイツチ
その他のメイン操作部材が外部からは見ることが
できないようにすることが考えられている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のように、メインスイツチその他のメイン
操作部材を開閉自在のメイン操作パネルの内方に
設けた場合、メインスイツチ等の操作のほかにメ
イン操作パネルの開閉という操作が必要であり、
操作性に劣るという問題がある。
本考案は、上記従来の問題点を解消するために
なされたものであつて、デザイン上のまとまりを
得ることができるようにすると共に、操作性の低
下を防止することができるようにした電動式移動
棚装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、メインの棚にメイン操作パネルを開
閉自在に設け、メイン操作パネルの内方には同メ
イン操作パネルを開いた状態で操作することがで
きるようにメイン操作部材を設け、また、上記メ
イン操作パネルが開かれているときこれを検知し
て上記メインスイツチを通じ各棚に電源を提供す
る検知スイツチを設けたことを特徴する。
(作用) メイン操作パネルを開くとメインスイツチを通
じて各棚に電源を供給することができる状態にな
り、また、その他のメイン操作部材を操作ううる
状態になる。この状態で走行指令、停止指令等の
各種指令を発することによつて移動棚が走行し、
停止して希望の位置に作業通路が形成される。メ
イン操作パネルを閉じると電源供給回路が開いて
移動棚を電動力によつて移動させることができな
くなる。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本考案に係る電動式
移動棚装置の実施例を説明する。
第1図において、符号1で示されている移動棚
はメインの棚であり、符号2で示されている移動
棚は分散棚である。これらメインの棚1と分散棚
2は電動力により間口面に対し直角方向に移動可
能に並べられている。一般には分散棚2のほかに
この分散棚2と同様の棚が複数台走行可能に並べ
られ、各移動棚は走行指令、停止指令等の各種指
令によつて走行し停止し、希望の棚と棚との間に
作業通路を形成することができるようになつてい
る。符号8は通路形成指令スイツチであり、1は
見出しである。メインの棚10は固定棚であつて
もよい。
第1図乃至第3図に示されているように、メイ
ンの棚1の側壁には開閉パネル5が水平方向の軸
を中心に回動可能に設けられている。開閉パネル
5は、第2図に示されているように、メインの棚
1の中上パネル4及び中下パネル6と同一面をな
すように閉じた状態から、第3図に示されている
ように上記各パネル4,6の面から突出するよう
に開いた状態までの範囲で回動しうるようになつ
ている。
第2図、第3図に示されているように、メイン
の棚1は台枠12を基礎としてその上に所定間隔
で棚支柱14が立てられ、各棚支柱14の上端部
は天板で連結されて棚の枠体が形成され、各棚支
柱14相互間に棚板13が掛け止められて棚が形
成されている。台枠12の底部には図示されない
モータによつて回転駆動される車輪11が設けら
れており、この車輪11がレールに乗せられるこ
とにより棚1はその間口面に直角方向に走行する
ことができるようになつている。分散棚2も略同
様に構成されている。
第4図乃至第6図にも示されているように、中
上パネル4と中下パネル6は2本のパネル柱3,
3間に固定され、開閉パネル5はパネル柱3,3
間でありかつ上記各パネル4,6間に設けられて
いる。上記パネル柱3,3はそれぞれ棚1の外側
の棚支柱14,14に固定されている。前記通路
形成指令スイツチ8はその操作部を外方に突出さ
せてパネル支柱3に設けられている。なお、通路
形成指令スイツチ8の下方に並んで停止スイツチ
が設けられている。
第6図乃至第8図において、開閉パネル5の裏
面側には同開閉パネル5の下縁部から斜めに立ち
上がるようにして裏パネル16が一体に設けられ
ている。開閉パネル5と裏パネル16は、これら
のパネル5,16の上端寄りの部分においてメイ
ン操作パネル15によつて連結され、これら各パ
ネル5,15,16によつて断面が逆三角形の筒
体25が形成されている。筒体25の両端部は適
宜のパネルによつて塞がれている。
上記筒体25の下端部には水平方向の軸19が
設けられており、この軸19がパネル柱3,3で
支持されることにより筒体25が軸19を中心に
垂直面内で回動自在に設けられている。筒体25
は、第7図に示されているようにその開閉パネル
5が中上パネル4及び中下パネル6と同一面内に
位置して筒体25全体が上記各パネル4,6の前
面を延長した仮想面よりも内方に収納された状態
から、第8図に示されているように筒体25の大
部分が上記仮想面から突出した状態までの範囲で
回動することができる。
筒体25を収納する空間の上限を画する中上パ
ネル4の下端折曲部にはマグネツトラツチ17が
取りつけられている。これに対して筒体25の一
部をなす開閉パネル5の上端部内面には鉄片22
が固着され、第7図のように筒体25が収納され
た状態では鉄片22がマグネツトラツチ17に吸
着され、筒体25の収納状態が維持されるように
なつている。マグネツトラツチ17は、周知のよ
うにばねで突出付勢されたマグネツトを有し、開
閉パネル5を押してその鉄片22を一回押しつけ
ると鉄片22が上記マグネツトに吸着され、再び
開閉パネル5を押して手を離すと上記マグネツト
が付勢力で一定距離瞬時に押し出され、その勢い
でマグネツトラツチ17から鉄片22が離れ、容
易に筒体25を突出させることができるようにな
つている。もつとも、筒体25の収納状態を保持
するためには、単に鉄片22をマグネツトで吸着
するようにしてもよいし、その他適宜の保持部
材、例えばスプリングキヤツチ等を用いてもよ
い。
筒体25の収納空間の上限を画する中上パネル
4の前記下端折曲部にはまた、筒体25が開かれ
ているときこれを検知する検知スイツチ20が固
形されており、そのアクチユエータが棚の内方に
向かつて突出している。この検知スイツチ20の
アクチユエータに対しては、第8図に示されてい
るように、筒体25が突出せられた状態において
筒体25の一部をなす裏パネル16の上端部内面
が当たり、検知スイツチ20をオンさせるように
なつている。
前記メイン操作パネル15にはキースイツチ1
8その他のメイン操作部材が取りつけられてい
る。これらキースイツチ18その他のメイン操作
部材は、第8図のようにメイン操作パネル15が
開かれている場合にのみ操作することができ、第
7図のようにメイン操作パネル15が閉じられて
いるときは操作することができない。キースイツ
チ18は回路構成上はメインスイツチに準ずる。
また、検知スイツチ20もメインスイツチに準ず
るものであり、メイン操作パネル15が開かれて
検知スイツチ20がオンしかつキースイツチ18
がキー操作でオンされることによつて初めて各棚
に電源が供給されるようになつている。もつと
も、検知スイツチ20を直接メインスイツチとす
ることなく、検知スイツチ20の検知動作により
リレーその他の駆動回路を介してメインスイツチ
をオンさせるようにしてもよい。キースイツチ1
8を設けるのは、キーを所有する限られた人間の
みが移動棚装置を取り扱うことができるようにす
るためであり、その必要がなければキースイツチ
18を設ける必要はない。
開閉パネル5の前面には、上記のようにして電
源が供給されているときこれを表示する電源表示
ランプ9が取りつけられている。
なお、軸19は筒体25の長さ方向全体にわた
る通し軸としてもよいし、筒体25の両側面に一
体に突起状に形成したものでもよい。
以上述べた実施例によれば、メイン操作部を開
閉自在のメイン操作パネルに設けたので、通常は
メイン操作部材が棚の外面に露出せず、デザイン
上の自由度が増し、優れたデザインの電動式移動
棚装置を提供することができる。また、メイン操
作パネルの開閉状態を検知するスイツチを設け、
この検知スイツチにメインスイツチとしての機能
をもたせたから、メイン操作パネルを開閉自在に
設けたにもかかわらず、操作性の低下を防止する
ことができる。
なお、メイン操作パネルの開閉は水平面内で回
動させて行うようにしてもよいし、メイン操作パ
ネルをスライドさせることによつて行うようにし
てもよい。
(考案の効果) 本考案によれば、メイン操作部を開閉自在のメ
イン操作パネルに設けたので、通常はメイン操作
部材が棚の外面に露出せず、デザイン上の自由度
が増し、優れたデザインの電動式移動棚装置を提
供することができる。また、メイン操作パネルの
開閉状態を検知するスイツチを設け、この検知ス
イツチにメインスイツチとしての機能をもたせた
から、メイン操作パネルを開閉自在に設けたにも
かかわらず、操作性の低下を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る電動式移動棚装置の実施
例を示す側面図、第2図は同上実施例におけるメ
インの棚の正面図、第3図は同上メインの棚の異
なる作動態様を示す正面図、第4図は第1図中の
線A−A′線に沿う断面図、第5図は第1図中の
線B−B′線に沿う断面図、第6図は上記実施例
中のメイン操作パネル部分の分解斜視図、第7図
は同上メイン操作パネル部分の断面正面図、第8
図は同上メイン操作パネル部分の異なる作動態様
を示す断面正面図である。 1……メインの棚、2……分散棚、15……メ
イン操作パネル、18……メイン操作部材として
のキースイツチ、20……検知スイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 移動棚又は固定棚でなり、移動棚装置全体のメ
    インスイツチを有するメインの棚と、このメイン
    の棚を通じて電源が供給される分散棚とを有して
    なる電動式移動棚装置において、メインの棚にメ
    イン操作パネルを開閉自在に設け、メイン操作パ
    ネルの内方には同メイン操作パネルを開いた状態
    で操作することができるようにメイン操作部材を
    設け、また、上記メイン操作パネルが開かれてい
    るときこれを検知して上記メインスイツチを通じ
    各棚に電源を供給する検知スイツチを設けたこと
    を特徴とする電動式移動棚装置。
JP15347686U 1986-10-06 1986-10-06 Expired JPH0427386Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15347686U JPH0427386Y2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15347686U JPH0427386Y2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6359541U JPS6359541U (ja) 1988-04-20
JPH0427386Y2 true JPH0427386Y2 (ja) 1992-07-01

Family

ID=31072395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15347686U Expired JPH0427386Y2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427386Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002248022A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Okamura Corp 電動式移動棚

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359541U (ja) 1988-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427386Y2 (ja)
JP3307845B2 (ja) 引き戸のストッパー構造
KR100520843B1 (ko) 전동식 수납가구
JP3003708U (ja) 可動キャビネットのストッパ装置
JP2545384Y2 (ja) 収納装置
JPH0235225Y2 (ja)
JPH0120913Y2 (ja)
JPH0430915Y2 (ja)
JPH026828Y2 (ja)
JP3010642U (ja) 下側に引き出しのついた吊り棚
JP3034254U (ja) コンピュータ本体用スライド式蓋
JP3015031U (ja) 仏 壇
JPS6219812Y2 (ja)
JPH0145316Y2 (ja)
JPH10227172A (ja) 戸の案内構造
JPH0312276Y2 (ja)
KR20140047521A (ko) 캠핑 트레일러
JP2517818Y2 (ja) 収納装置
JPH0513881Y2 (ja)
KR101334013B1 (ko) 접철식 캠핑 트레일러
JPH0335027Y2 (ja)
KR950008339Y1 (ko) 서랍용 트랙수단
JPH0316385Y2 (ja)
JPH0127364Y2 (ja)
JPH0565678B2 (ja)