JPH04272896A - 通帳改頁機構及びその改頁方法 - Google Patents

通帳改頁機構及びその改頁方法

Info

Publication number
JPH04272896A
JPH04272896A JP3053610A JP5361091A JPH04272896A JP H04272896 A JPH04272896 A JP H04272896A JP 3053610 A JP3053610 A JP 3053610A JP 5361091 A JP5361091 A JP 5361091A JP H04272896 A JPH04272896 A JP H04272896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
passbook
pressing means
roller
bankbook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3053610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573751B2 (ja
Inventor
Masato Aoki
正人 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3053610A priority Critical patent/JP2573751B2/ja
Publication of JPH04272896A publication Critical patent/JPH04272896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573751B2 publication Critical patent/JP2573751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は銀行等の金融機関に設置
され、顧客自身やオペレータ等の操作による入出金等の
取引において、通帳記帳を伴う取引を行う場合に用いら
れる通帳取扱装置の通帳改頁機構に関し、かつこの通帳
改頁機構による通帳の自動改頁方法に関するものである
【0002】
【従来の技術】図5は従来の通帳取扱装置の一構成例を
示すブロック図であり、図5において1は通帳を挿入す
ると共に排出する通帳挿入排出口、2はこの通帳投入排
出口1から装置奥方へと延在された通帳搬送路、3はこ
の通帳搬送路2に沿って通帳挿入排出口1の直後に配置
された磁気ストライプリードライト部であり、挿入され
た通帳の磁気ストライプを読み取って顧客確認を行うと
共に、記帳処理が終了した通帳の磁気ストライプに本取
引内容を書き込む。4はこの磁気ストライプリードライ
ト部3の後方に配置された頁マークリード部であり、通
帳の中紙に付されている頁マークを読み取って印字位置
を検出する。5はこの頁マークリード部4により検出さ
れた頁、あるいは表紙等に印字を行う印字部、6は前記
頁マークリード部4の検出結果に従って自動的に頁めく
りを行う改頁部であり、7は上述したこれら各機構部2
〜6を駆動制御するための制御部で、顧客情報等を保有
している図示しない上位装置と接続されており、この上
位装置からの指示に基づいて通帳処理制御を行う。
【0003】次に、上述した改頁部6における従来の通
帳改頁機構について、図6を用いて説明する。図6は従
来の通帳改頁機構の概略構造図であり、図において、8
は通帳であり、この通帳8は厚紙からなる表紙と、表紙
より薄い複数枚の中紙8aとを中央から二つ折りとして
冊子状となっており、この通帳8は印字がなされている
最終頁を開いた状態で挿入される。9〜11はこの通帳
8を搬送するため、所定の間隔で通帳搬送路2に沿って
複数対配置された搬送ローラであり、図示しないギヤ等
により連結したモータ12によって駆動されるようにな
っている。13は前記搬送ローラ9と10間に配置され
た改頁ローラであり、この改頁ローラ13は高摩擦のゴ
ム材等から成り、通帳8の中紙8aに上方から直接接触
して、該中紙8aと改頁ローラ13との摩擦力により中
紙をめくって改頁を行う。14はこの改頁ローラ13と
対向する位置に配置されたプレッシャローラであり、こ
のプレッシャローラ14はリンク15を介してソレノイ
ド16に連結され、ソレノイド16が励磁されることで
上下方向に移動して改頁ローラ13側に圧接し、改頁を
行うために改頁部6に搬送されてきた通帳8を改頁ロー
ラ13に押し付ける。17は改頁ローラ13の上方に配
置された検出手段としてのセンサであり、めくり上げら
れた中紙8aあるいは表紙の先端を検出することにより
改頁がなされたことが検出される。18は前記改頁ロー
ラ13を回転駆動するための改頁用モータであり、制御
部7からの駆動指示によって改頁ローラ13を回転させ
たり、停止させるようになっている。
【0004】以上の構成による通帳8の改頁動作は、入
出金取引に伴って通帳8が最終印字頁を開いた状態で、
顧客あるいはオペレータ等により通帳挿入排出口1に挿
入されると、通帳8はこの通帳挿入排出口1から通帳搬
送路2内に取り込まれ、磁気ストライプリードライト部
3にて通帳の表紙に貼付されている磁気ストライプ部内
の情報が読み取られる。読み取られた磁気情報は制御部
7に送られ、ここで顧客等により操作キー等から入力さ
れた暗証番号と照合し、顧客確認が行われると通帳は頁
マークリード部4へと送られる。頁マークリード部4で
は開かれている頁に付されている頁マークを読み取り、
読み取られた情報により制御部7が印字可能ページであ
ることを判断すると、通帳8は印字部5へと搬送され、
取引内容が印字される。ここで印字内容がすべて印字さ
れないうちに印字可能行がなくなってしまった場合は、
通帳8を改頁部6へと送り、中紙の改頁を行い、再び頁
マークリード部4に送って印字可能頁であることが判断
されると印字部5へと送られて印字処理が行われる。こ
うして全ての印字内容が印字されるまでこれを繰り返す
【0005】ここで、上記改頁部6において行われる従
来の改頁動作を図7を用いて説明する。改頁のため通帳
8が改頁部6に送られてくると、まずソレノイド16が
励磁されて吸引し、リンク15を介してプレッシャロー
ラ14を改頁ローラ13側に押圧し、通帳8を改頁ロー
ラ13に圧接させる。次に、制御部7により改頁用モー
タ18を回転駆動して改頁ローラ13を、通帳めくり方
向、つまり図中反時計方向に回転開始し、周面と一部を
接触している中紙8aとの間に生じた摩擦力によって、
同図(a)に示すように中紙8aをめくり上げる。中紙
8aを一定量めくり上げたところで、同図(b)に示す
ようにプレッシャローラ14の押圧を解除し、中紙2の
腰と摩擦力にたより改頁ローラ13のみで、そのまま中
紙をめくり上げる。こうして中紙がめくり上げられると
、その先端が改頁センサ17間に入り込み、これにより
中紙のめくり上げが検出される。この後、通帳8を逆方
向、つまり印字部5方向へと搬送することにより中紙8
aは改頁される。
【0006】また、上記改頁動作において、プレッシャ
ローラ14は通帳8を搬送する際にも改頁ローラ13と
対を成すことで搬送ローラとしても使用する場合もある
ために、プレッシャローラ14の押圧力はかなり強いも
のが必要となる。このため、この押圧力により中紙8a
の改頁動作を行うと、改頁ローラ13とプレッシャロー
ラ14とにより圧接されている複数枚の中紙同士、ある
いは中紙と表紙との間に生じる摩擦力の方が大きくなり
、2枚めくり等が多発する恐れが生じる。従って、プレ
ッシャローラ14の押圧力を調整するため、同図(c)
に示すように改頁動作時においてプレッシャローラ14
の解放−押圧動作を連続動作として繰り返し制御するこ
とにより、あたかもプレッシャローラ14の押圧力が一
定となるようにして2枚めくり防止に対応している例も
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来の技術によれば、以下に示すような問題点がある。 図8は従来例の問題点を示す説明図であり、同図(a)
に示すように中紙同士あるいは中紙と表紙との摩擦力の
強いものでは、プレッシャローラの圧接力によってはさ
らに2枚めくりしてしまう可能性があり、逆に(b)に
示すように摩擦力の弱いものにおいては所定量めくり上
げた後にプレッシャローラの押圧を解放した際にめくり
上げた中紙が滑り落ちてしまう可能性もあり、それぞれ
の通帳の紙質による影響が大きくて、プレッシャローラ
の押圧力の調節だけでは安定した改頁動作を行えないと
いう問題があった。このため、プレッシャローラの押圧
力と共に、押圧の解放のタイミングなどにも微妙な調整
が必要となるが、これをもって安定した改頁を保証する
ことはできず、技術的に満足できるものではなかった。 そこで、本発明は前記問題点を解決するためになされた
ものであり、通帳の紙質により改頁動作が不安定となっ
てしまうことなく、どのような紙厚の通帳であろうとも
常に安定した改頁動作を行うことが可能な通帳改頁機構
を提供すると共に、この自動改頁機構による安定した改
頁動作を行うことができる改頁方法に関するものである
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため本発明は、通帳搬送路に沿って通帳を搬送する通帳
搬送手段と、この通帳搬送手段により通帳搬送路を改頁
位置まで搬送された通帳の中紙を捲めくり上げるための
改頁ローラと、この改頁ローラに対向配置され、該改頁
ローラに対して圧接及び解放可能とした通帳押圧手段と
、めくり上げた中紙を検出する検出手段とを具備し、前
記改頁ローラの回転により通帳の中紙をめくり上げるこ
とにより改頁する通帳改頁機構において、前記通帳押圧
手段を第1の押圧手段とし、かつこの第1の押圧手段の
押圧力より弱い力で、前記通帳搬送路の改頁位置にある
通帳を、弱い押圧力で改頁ローラ側に常に圧接させる第
2の押圧手段とを設けた通帳改頁機構を構成することと
した。
【0009】
【作用】以上の構成による改頁動作は、まず改頁位置に
搬送された通帳に対し、最初に第1の押圧手段を解放し
て第2の押圧手段のみによる弱い押圧力によって前記改
頁ローラを回転させて改頁動作を行い、中紙がめくり上
げられたか否かを検出手段により一定時間検出する。こ
こでめくり上げが検出されなかった場合は、前記改頁ロ
ーラの回転を一旦停止し、第1の押圧手段を駆動して改
頁ローラ側に押圧させ、再度改頁ローラを回転させて、
一定時間めくり上げ動作を行う。この後、第1の押圧手
段の押圧を解放し、再び第2の押圧手段の押圧力のみで
めくり上げ動作を行う。そして、前記第1の押圧手段に
より押圧させてめくり上げる改頁動作が、その後の第2
の押圧手段の押圧のみではめくり上げを検出できないと
きは繰り返し行い、かつ、この繰り返される改頁動作に
おける第1の押圧手段の押圧時間は、前回の押圧時間よ
り長くする。これにより、通帳は改頁ローラ側に第2の
押圧手段によって弱いが常に安定した押圧力で押圧され
ているので、第1の押圧手段が解放された時にも改頁ロ
ーラから離間してしまうようなことがないために、確実
に改頁されるようになる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面を用いて説明す
る。図1は通帳改頁機構の概略機構図、図2はこの通帳
改頁機構における第2の押圧手段の要部詳細図、図3は
図1に示す通帳改頁機構による自動改頁方法を示すフロ
ーチャート、図4は本実施例による作用を示す説明図で
あり、同図(a)は第1の押圧手段によるめくり上げ動
作を、また(b)は第2の押圧手段のみによるめくり上
げ動作を示している。まず、図1及び図2により通帳改
頁機構について説明すると、図1及び図2において9〜
11は搬送ローラ、12はこれら搬送ローラ9〜11を
駆動するためのモータ、13は搬送ローラ9と10間、
つまり改頁位置に配置された改頁ローラであり、図示せ
ぬ制御部からの指示により改頁用モータ18を介して回
転駆動される構造となっており、これらは従来の構造と
ほぼ同様である。次に、14は前記改頁ローラ13と対
向配置されたプレッシャローラであり、リンク15を介
してソレノイド16に連結されており、このソレノイド
16が励磁されることにより上下動して、前記改頁ロー
ラ13に圧接したり、離間したりして通帳8を改頁ロー
ラ13に圧接する。これを第1の押圧手段とする。なお
、上記プレッシャローラ14は通帳搬送時、改頁ローラ
13と対を成し、該改頁ローラ13が回転することによ
り通帳8を搬送する搬送ローラとしての役割も果たす。
【0011】17は改頁センサであり、上記改頁ローラ
13によりめくり上げられた通帳の中紙8aの先端を検
出することによりめくり上げを検出する。19は通帳搬
送路2に沿って、該通帳搬送路2の下側に配置されたガ
イドであり、前記改頁ローラ13の直下から所定間隔で
離間させており、通帳8が通帳改頁位置に搬送されてき
た時、通帳8の中央の綴じ部8b側に離れて位置するよ
うに配置している。このガイド19は図2に示すように
略台形を成し、前記通帳搬送路2内に出没する台形部1
9aと、この台形部19aの底部に水平方向に広げたフ
ランジ部19bとから形成されており、前記台形部19
aが通帳搬送路2内に突出するよう、下面側から複数の
ガイドスプリング20により付勢されている。そして、
このガイドスプリング20により台形部19aが通帳搬
送路2内に突出して通帳8を改頁ローラ13側に対して
、前記第1の押圧手段の押圧力よりは弱い一定の押圧力
により圧接する。これを第2の押圧手段とする。なお、
この第2の押圧手段は前記ガイドスプリング20の弱い
付勢力により上下動する構造となっているために、通帳
8の搬送時においては、通帳8により通帳搬送路2の下
方に押し下げられている。
【0012】また、この第2の押圧手段が前記改頁ロー
ラ13の直下から通帳8の綴じ部分8b方向へ所定の間
隔で離間させて配置しているのは、ガイド19が改頁ロ
ーラ13の直下に配置すると、この第2の押圧手段の押
圧力が直接改頁ローラ13に伝わって強くなってしまう
が、この場合と比較して所定間隔で離間させて押圧する
と、端部を上方から改頁ローラ13により、また綴じ部
8a側を下方からガイド19により押圧されるために通
帳8は湾曲するように撓み、この撓みにより通帳8はバ
ネ性を持ったようになり、このバネ性により改頁ローラ
13へ押圧力が加えられることとなるので、ガイド19
の改頁ローラ13に対する押圧力は極力変化することな
く安定した力となるからである。
【0013】また、21と22は前記通帳搬送路2を形
成している薄板状の搬送ガイドであり、通帳8が搬送可
能となるよう所定の間隔で対向配置させており、上側の
搬送ガイド21は、複数枚の板材から成っていて、通帳
8の改頁位置に対応する位置において中央から左右に解
放可能に形成されており、改頁動作時に解放するように
なっている。一方、この解放部分の直下に位置する下側
の搬送ガイド22には、前記第2の押圧手段のガイド1
9を突出させるための透孔が形成されており、この透孔
の周囲の下側ガイド22にガイド19のフランジ部19
bが当接することによりガイド19の通帳搬送路2内へ
の突出を規制している。
【0014】次に、上述した構造の通帳改頁機構により
行う改頁動作を図3のフローチャート、及び図4の作用
説明図を用いて説明する。なお、以下に示す記号Sは処
理ステップを示す。まず、取引処理に伴い顧客等により
装置内に挿入された通帳8を、通帳改頁機構の改頁動作
を行う所定の位置まで搬送する(S1)。この時、改頁
ローラ13と対応しているプレッシャローラ14は通帳
8の搬送時における搬送ローラの役割を果たすために、
改頁ローラ13側に圧接されているので、ソレノイド1
6の励磁を解除して、プレッシャローラ14を改頁ロー
ラ13から解放する(S2)。次に改頁動作を開始すべ
く改頁ローラ13を回転させる(S3)。この時、通帳
8はガイド19によるガイドスプリング20、つまり第
2の押圧手段のみにより、改頁ローラ13に押圧されて
いる。この状態を図4(a)に示している。S3におい
て、改頁ローラ13の回転により中紙8aの頁めくりが
行われたか否かを、センサ17が中紙の先端を検出する
ことで検出する(S4)。S4にて、中紙8aをセンサ
17が検出すると、改頁がなされたと判断され、改頁ロ
ーラ13の回転を停止し(S5)、これにより改頁動作
を完了する。一方、S4にてめくり上げが検出されない
場合は、この検出時間が予め定められた所定時間を経過
したか否かを判断する(S6)。
【0015】めくり上げが検出されずに所定時間が経過
してタイムアウトとなると、めくり上げるための改頁ロ
ーラ13の回転を停止する(S7)。そして、次に行お
うとする改頁動作が、リトライ回数をオーバーしていな
いかどうか判断し(S8)、オーバーしていれば改頁動
作は失敗したと判断され、不良終了となる。また、ここ
でオーバーしていなければ再びソレノイド16を励磁し
て第1の押圧手段を作動させて、図4(b)に示す如く
プレッシャローラ14を改頁ローラ13側に圧接する(
S9)。この後、再び改頁ローラ13を回転させ、改頁
動作を実施する(S10)。この改頁ローラ13の回転
により中紙がセンサ17によって検出されたか否かを検
出する(S11)。そして、この検出が予め設定された
所定の時間(たとえば0.03〜0.05秒間)内にお
いてセンサ17により、中紙8aのめくり上げ検出を行
い(S12)、所定時間経過しても中紙が検出されなけ
れば、改頁ローラ13の回転を停止し(S13)、S2
に戻る。
【0016】なお、前記S12にてめくり上げが検出さ
れれば、S5に進み、改頁ローラ13の回転を停止させ
て改頁動作を完了する。そして、上述したようにめくり
上げが検出されずにS2に戻った場合は、プレッシャロ
ーラ14を再び解放し、上記S3以降の改頁動作を繰り
返す。この時、第2の押圧手段に加えて第1の押圧手段
によるめくり上げ動作を行う時、その検出時間、つまり
第1の押圧手段を改頁ローラ13に押圧する時間を、前
回の押圧時間より定められた段階で増加させて長くし、
リトライ回数(たとえば3回)がオーバーとなるまでこ
の改頁動作を繰り返す。なお、上述した実施例における
搬送ローラ10の上側を、改頁ローラ13と同一の構造
とし、そして搬送ローラ10の下側をプレッシャローラ
14と同一の構造とすることにより、逆方向、つまり通
帳8の裏表紙側からの改頁を行うこともできる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、通
帳搬送路に沿って通帳を搬送する通帳搬送手段と、この
通帳搬送手段により通帳搬送路を改頁位置まで搬送され
た通帳の中紙をめくり上げるための改頁ローラと、この
改頁ローラに対向配置され、該改頁ローラに対して圧接
及び解放可能な通帳押圧手段と、めくり上げた中紙を検
出する検出手段とを具備し、前記改頁ローラの回転によ
り通帳の中紙をめくり上げることにより改頁する通帳改
頁機構において、前記通帳押圧手段を第1の押圧手段と
し、この第1の押圧手段の押圧力より弱い力で、前記通
帳搬送路の改頁位置にある通帳を、常に改頁ローラ側に
圧接させる第2の押圧手段とを設けて通帳改頁機構を構
成することとした。そして、改頁位置に搬送された通帳
に対し、まず第2の押圧手段のみで改頁動作を行い、中
紙のめくり上げを検出手段により一定時間検出し、めく
り上げが検出されなかった場合は、第1の押圧手段を駆
動して再度一定時間の改頁動作を行った後、再び第2の
押圧手段のみで改頁動作を行うこととした。そして、前
記第1の押圧手段によりめくり上げる改頁動作が、その
後の第2の押圧手段のみではめくり上げを検出できない
ときには繰り返し行い、かつ、この繰り返される改頁動
作における第1の押圧手段の押圧時間は、前回の押圧時
間より長くすることとした。
【0018】このため、通帳は改頁ローラ側に第2の押
圧手段によって弱いが常に安定した押圧力で押圧されて
いると共に、第1の押圧手段により押圧時間を変えて複
数回改頁動作を行うので、従来のように、押圧手段の押
圧力よりも紙厚のほうが大きくなってしまって2枚送り
が発生してしまうようなことはなくなる。また、従来は
充分なめくり上げができていなかったためにプレッシャ
ローラが解放されたときに中紙が滑り落ちてしまってい
たが、本願によればプレッシャローラが解放されても中
紙は第2の押圧手段が改頁ローラに常に押圧しているの
で途中までめくり上げられた中紙が改頁ローラから離間
してしまうようなことはなく、確実に改頁処理される。 このようなことから、押圧手段の押圧力の微妙な調整を
することなく、通帳のそれぞれの紙質に柔軟に対応する
ことができる安定した改頁処理を行うことができるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の通帳改頁機構の概略機構図である。
【図2】本実施例の通帳改頁機構における第2の押圧手
段の要部詳細図である。
【図3】図1に示す通帳改頁機構による自動改頁方法を
示すフローチャートである。
【図4】本実施例による作用を示す説明図であり、(a
)は第2の押圧手段によるめくり上げ動作を、(b)は
第2の押圧手段によるめくり上げ動作を示している。
【図5】従来の通帳取扱装置の一構成例を示すブロック
図である。
【図6】従来の通帳改頁機構の概略構造図である。
【図7】従来の改頁動作を示す説明図である。
【図8】従来の問題点を示す説明図である。
【符号の説明】
8  通帳 9〜11  搬送ローラ 13  改頁ローラ 14  プレッシャローラ 16  ソレノイド 17  改頁センサ 19  ガイド 20  ガイドスプリング

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  通帳搬送路に沿って通帳を搬送する通
    帳搬送手段と、この通帳搬送手段により通帳搬送路を改
    頁位置まで搬送された通帳の中紙をめくり上げるための
    改頁ローラと、この改頁ローラに対向配置され、該改頁
    ローラに対して圧接及び解放可能な通帳押圧手段と、め
    くり上げた中紙を検出する検出手段とを具備し、前記改
    頁ローラの回転により通帳の中紙をめくり上げることに
    より改頁する通帳改頁機構において、前記通帳押圧手段
    を第1の押圧手段とし、この第1の押圧手段の押圧力よ
    り弱い力で、前記通帳搬送路の改頁位置にある通帳を、
    常に改頁ローラ側に圧接させる第2の押圧手段とを設け
    たことを特徴とする通帳改頁機構。
  2. 【請求項2】  通帳搬送路に沿って通帳を搬送する通
    帳搬送手段と、この通帳搬送手段により通帳搬送路を改
    頁位置まで搬送された通帳の中紙をめくり上げるための
    改頁ローラと、この改頁ローラに対向配置され、該改頁
    ローラに対して圧接及び解放可能な通帳押圧手段と、め
    くり上げた中紙を検出する検出手段とを具備し、前記改
    頁ローラの回転により通帳の中紙をめくり上げることに
    より改頁する通帳改頁方法において、前記通帳押圧手段
    を第1の押圧手段とすると共に、この第1の押圧手段の
    押圧力より弱い力で、前記通帳搬送路の改頁位置にある
    通帳を、常に改頁ローラ側に圧接させる第2の押圧手段
    とを設けて、改頁位置に搬送された通帳に対し、まず第
    2の押圧手段のみによる弱い押圧力によって前記改頁ロ
    ーラを回転させて改頁動作を行い、中紙がめくり上げら
    れたか否かを検出手段により一定時間検出し、めくり上
    げが検出されなかった場合は前記改頁ローラの回転を一
    旦停止した後、第1の押圧手段を駆動して改頁ローラ側
    に押圧させ、再度改頁ローラを回転させて一定時間めく
    り上げ動作を行った後第1の押圧手段の押圧を解放し、
    再び第2の押圧手段の押圧力のみでめくり上げ動作を行
    うようにしたことを特徴とする通帳改頁方法。
  3. 【請求項3】  前記第1の押圧手段を押圧させてめく
    り上げる改頁動作を、その後の第2の押圧手段の押圧の
    みでめくり上げを検出できないとき、繰り返し行うよう
    にしたことを特徴とする前記請求項2記載の通帳改頁方
    法。
  4. 【請求項4】  前記繰り返し行われる第1の押圧手段
    によるめくり上げの改頁動作における、前記第1の押圧
    手段による押圧時間は、前回の押圧時間より長くするこ
    とを特徴とする請求項3記載の通帳改頁方法。
JP3053610A 1991-02-27 1991-02-27 通帳改頁機構及びその改頁方法 Expired - Fee Related JP2573751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053610A JP2573751B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 通帳改頁機構及びその改頁方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053610A JP2573751B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 通帳改頁機構及びその改頁方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04272896A true JPH04272896A (ja) 1992-09-29
JP2573751B2 JP2573751B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=12947672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053610A Expired - Fee Related JP2573751B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 通帳改頁機構及びその改頁方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573751B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240353A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 通帳頁替え機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240353A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 通帳頁替え機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573751B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6079998A (ja) 冊子類の頁めくり装置
US4463939A (en) Slip issuing device
JP4291791B2 (ja) 印字装置
JPH04272896A (ja) 通帳改頁機構及びその改頁方法
JPH026185A (ja) 通張自動ページめくり装置の用紙引っかけ位置決め方式
JP2544510B2 (ja) 通帳の改頁方法
JPH0796690A (ja) 媒体処理装置
JP3334136B2 (ja) 通帳の自動頁替方法
JP2005279983A (ja) レシートプリンタ
JP2886468B2 (ja) 記録媒体圧延装置
JP2763206B2 (ja) 通帳印字装置
JP2550618B2 (ja) ページ捲り機構
JP3278888B2 (ja) ページ捲り装置
JPH0313622B2 (ja)
JPH0281693A (ja) 自動改頁方法
JPH0318197Y2 (ja)
JPH0331151B2 (ja)
JPH01206097A (ja) ページ捲り機構
JP2716895B2 (ja) 光学式読取装置およびこれを備えた媒体処理装置
JPH0736782Y2 (ja) 通帳開頁装置
JPS59155079A (ja) プリンタ装置
JP4784331B2 (ja) 自動改頁機構
JPH0378277B2 (ja)
JPH0729511B2 (ja) 通帳の自動ページめくり装置
JPH0277991A (ja) 通帳記帳機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees