JPH04270779A - 分散型el蛍光体および表示素子 - Google Patents

分散型el蛍光体および表示素子

Info

Publication number
JPH04270779A
JPH04270779A JP3116991A JP3116991A JPH04270779A JP H04270779 A JPH04270779 A JP H04270779A JP 3116991 A JP3116991 A JP 3116991A JP 3116991 A JP3116991 A JP 3116991A JP H04270779 A JPH04270779 A JP H04270779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
zinc sulfide
activator
brightness
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3116991A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takahara
武 高原
Hisashirou Saruta
尚志郎 猿田
Mitsuhiro Oikawa
及川 充広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3116991A priority Critical patent/JPH04270779A/ja
Publication of JPH04270779A publication Critical patent/JPH04270779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は分散型の電場発光(以下
、ELで表示する)素子に関し、特にそのEL蛍光体に
関する。
【0003】
【従来の技術】分散型のEL蛍光体は、これを誘電物質
中に分散してその両側に電極を配置して、少なくとも一
方の電極を透明電極で構成してこの電極間に交流電圧を
印加することにより発光する。したがって表示素子等に
用いることができる。
【0004】かかるEL蛍光体として、硫化亜鉛(Zn
S)を母体としてこれに付活剤として銅またはマンガン
等を導入したものが一般的に用いられている。
【0005】しかし、従来この種の蛍光体を用いて製作
された分散型ELは、他の表示素子に比べて明るさや寿
命がかなり悪いため種々の改良がなされている。
【0006】一般に硫化亜鉛系のEL蛍光体は、高温相
である六方晶型(ウルツァイト構造)の結晶粒子をまず
作り、次いで低温相である立方晶型(ジンクブレンド構
造)に変換するとEL特性のよい蛍光体が得られること
が、例えば「半導体光物性」高木・山田著(株式会社産
報発行)に記載されている。
【0007】従来、大粒子六方晶型の中間蛍光体を作り
これに高圧を加えて(熱処理も含む)処理し、大粒子立
方晶型硫化亜鉛蛍光体にして長寿命のEL蛍光体を得る
方法が知られている(特開昭61−296085 )。 この他に、EL蛍光体に酸化亜鉛等の金属酸化物を混合
し熱処理した後、酸処理し、蛍光体粒子表面にエッチピ
ット状の穴を形成して、輝度寿命特性の向上を図る方法
も知られている(特願昭62−296134)。  ま
た、焼成前に少量のバリウム化合物を添加して長寿命化
を図る方法(特開昭61−188484 号公報)、付
活剤の銅および共付活剤の臭素の添加量を最適化して長
寿命蛍光体を得る方法(特開昭57−145174 公
報)も夫々知られている。更に、この硫化亜鉛蛍光体に
希土類元素を導入することも、例えばPhysical
Review Letters 1965年14巻13
6 ページに記載されている。しかしながら、この文献
では希土類元素を蛍光体に導入する焼成工程で酸素が入
らないように工夫すると、希土類元素に固有なf−f遷
移に起因する発光スペクトルが観測されることが記載さ
れており、希土類元素からの発光を目的としたものであ
る。また、硫化亜鉛蛍光体にランタンおよびセリウムを
少量導入またはフラックスに用いると、発光輝度が向上
することが知られている(特公昭64−999および特
願平1−329275)。しかし、この蛍光体は主に陰
極線管(ブラウン管)に用いる立方晶型の硫化亜鉛蛍光
体に適用したものであり、EL蛍光体とは発光機構が異
なる。
【0008】硫化亜鉛系のEL蛍光体の劣化機構につい
ては、未だ完全に理解されていないが、第一に、周囲に
ある湿気(水、炭酸ガス等)との反応による蛍光体の分
解、第二に、蛍光体粒子内部の活性剤である銅イオンの
移動拡散による非発光化の二つの大きな要因がある。第
一の要因に対しては、蛍光体粒子表面に湿気防止表面処
理の提案がいくつか成されており、また、ELパネル製
造時、この湿気については十分注意がなされており、現
在では蛍光体自体の改良を目的とした第二の要因がより
重要になってきている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、現
行の分散型EL蛍光体は種々の工夫により寿命特性は改
良されているが、まだ他の表示素子に比較して必ずしも
十分ではない。
【0010】したがって本発明の目的は、高い電場発光
輝度をもち、輝度の寿命特性の良好な分散型EL蛍光体
を提供することにある。
【0011】[発明の構成]
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、希土類元素を
蛍光体に導入することにより、最初の焼成により得られ
る中間蛍光体が六方晶型になりやすいこと、さらに、こ
の中間蛍光体から製造したEL蛍光体が高輝度でかつ長
寿命であることを見出だしたことによる。
【0013】すなわち、硫化亜鉛を母体として、これに
付活剤として銅たはマンガンの少なくとも一種,第1の
共付活剤として塩素,臭素,よう素またはアルミニウム
の少なくとも一種,第2の共付活剤としてイットリウム
,ランタン,セリウム,プラセオジウム,ネオジウム,
サマリウム,ユーロピウム,ガドリニウム,テルビウム
,ディシプロシウム,ホロミウム,エルビウム,ツリウ
ム,イッテルビウム,ルテチウムの少なくとも一種から
なる希土類元素を含有することを特徴とする。本発明の
希土類元素は、酸化物,塩化物,しゅう酸化物,硝酸化
物,硫酸化物,酸塩化物の形で使用することができる。
【0014】希土類元素の中でもイットリウム,ランタ
ン,セリウム,ネオジウム,ディシプロシウム,エルビ
ウム,ツリウムが好ましく,特にイットリウム,ランタ
ン,セリウムは経済性、扱い易さの点で好ましい。
【0015】希土類元素の導入量は硫化亜鉛 1モルに
対して、 1×10−6グラム原子以上 1×10−3
グラム原子以下の範囲が重要である。 1×10−6グ
ラム原子未満では輝度・寿命が向上せず、また 1×1
0−3グラム原子を越えると結晶性が極端に悪くなるた
め、輝度低下が著しくなり好ましくない。
【0016】付活剤が銅またはマンガンであっても、希
土類元素導入による効果の差は認められない。
【0017】本発明の蛍光体は以下のような方法で作る
ことができる。
【0018】硫化亜鉛粉末に所定の量の硫酸銅および炭
酸マンガンを脱イオン水に投入してスラリー状態にして
十分よく混合し、乾燥器に入れて乾燥する。次に、この
混合物にアルカリ金属の塩化物とアルカリ土類金属塩化
物を合わせて10〜15% および希土類元素を0.1
 〜20グラム原子%混合する。
【0019】この混合物を石英ルツボに充填し、蓋をし
て1100〜1200℃ 3〜 8時間空気中で焼成す
る。焼成後、ルツボより焼成物を取り出し、脱イオン水
で数回洗浄し、濾過した後乾燥する。このようにして得
られた六方晶型中間蛍光体をゴム袋に入れ、ラバープレ
ス装置で0.5 〜 2.0t/cm2 の静水圧で数
分間加圧し,立方晶型に変換する。このときゴム袋に水
が入らないようにすることが必要である。次に、酸化亜
鉛を数重量%混合して石英ルツボに入れ蓋をして、60
0 〜800 ℃、1 〜2 時間空気中で焼成する。 焼成後石英ルツボより焼成物を取り出し、脱イオン水に
分散して塩酸を加えpHを1 〜3 に保ちながら約3
0分間撹拌して酸処理した後、脱イオン水で数回洗浄し
て本発明の蛍光体を製造することができる。
【0020】
【作用】本発明の蛍光体は希土類元素の導入により、輝
度寿命特性が改善されるものである。出発原料混合物に
混合された希土類元素は全て蛍光体結晶に導入されるわ
けでなく、この一部が蛍光体結晶の中に導入される。
【0021】図1は銅、塩素、ランタンで活性化した硫
化亜鉛蛍光体について、ランタン導入量と蛍光体の輝度
・寿命の関係を示したものである。
【0022】ここで、蛍光体の輝度・寿命とは、この蛍
光体を用いて、ELパネルを製造して測定したものであ
る。すなわち、蛍光体にエポキシ樹脂をバインダーとし
て、蛍光体とバインダーの体積比を7:3 として、透
明電極上に蛍光層を形成したEL素子を作製する。この
EL素子に500Hz の交流電圧を加え、蛍光層の電
場が500V/cm のときの輝度を測定し蛍光体の輝
度とする。また、寿命はEL素子をデシケータに入れて
、4kHzの交流電圧を加えたとき初期輝度が半減する
時間で定義した。この寿命は通常の500Hz の交流
電圧を加えたときの輝度半減時間の約1/10の強制寿
命である。
【0023】図1から明らかなように、ランタンの導入
量が硫化亜鉛 1モルに対して、1×10−6グラム原
子より多くなると輝度・寿命が向上し、 1×10−3
グラム原子を越えると輝度低下が著しくなる。すなわち
、希土類元素の蛍光体結晶格子の中への導入により、蛍
光体粒子内部の活性剤である銅イオンの移動拡散による
非発光化を妨げ、高輝度で長寿命の蛍光体が得られる。 また、本発明の蛍光体では希土類元素の発光は利用して
おらず、高温安定相の六方晶型のものに導入して、その
後で、結晶変換してEL蛍光体を作るものである。
【0024】
【実施例】次に、本発明について以下の実施例でさらに
詳細に説明する。
【0025】実施例1 硫化亜鉛粉末500gと硫酸銅1.5gに脱イオン水を
加えてスラリー状態にして混合し、これを 150℃で
12時間乾燥する。次に、この混合物に酸化ランタン1
0g 、塩化ナトリウム10g 、塩化マグネシウム1
5g 、塩化ストロンチウム15g を十分に混合して
石英ルツボに充填し、蓋をしてこれを1150℃、 6
時間空気中で焼成する。焼成後、石英ルツボより焼成物
を取り出し脱イオン水で 5回洗浄し、濾過した後、 
150℃で12時間乾燥する。このようにして得られた
銅、塩素付活した中間蛍光体200gをゴム袋に入れ、
ラバープレス装置で1t/cm2 の静水圧で 3分間
加圧した。このときゴム袋に水が入らないようにするこ
とが必要である。次に、ゴム袋より加圧処理した蛍光体
100gに酸化亜鉛5gを混合して、石英ルツボに入れ
蓋をして、 750℃、 1時間空気中で焼成する。焼
成後、石英ルツボより焼成物を取り出し、脱イオン水に
分散して塩酸を加えpHを1.5 に保ちながら30分
間撹拌洗浄処理、次いで脱イオン水で 5回洗浄後、濾
過、乾燥、ふるい工程を経て本発明の蛍光体が得られる
。この蛍光体は化学分析の結果、ランタンを 1.5×
10−5g 原子/ZnS1 モル導入されているもの
であり、この蛍光体にエポキシ樹脂をバインダーとして
、EL素子を作製する。この輝度は従来のランタンを含
まないEL蛍光体の105%と高いものであり、4kH
zの交流電圧を加えたとき初期輝度が半減する時間で定
義される寿命は従来のランタンを含まない蛍光体が 2
00時間であるのに対して、400時間であり、輝度寿
命特性の優れたものである。
【0026】実施例2 硫化亜鉛粉末500gと硫酸銅1.5gおよび炭酸マン
ガン20g に脱イオン水を加えてスラリー状態にして
混合し、これを 150℃で12時間乾燥する。次に、
この混合物に塩化ランタン15g 、塩化リチウム10
g 、塩化マグネシウム15g 、塩化バリウム15g
 を十分に混合して石英ルツボに充填し、蓋をしてこれ
を1150℃、 6時間空気中で焼成する。焼成後、石
英ルツボより焼成物を取り出し脱イオン水で 5回洗浄
し、濾過した後、 150℃で12時間乾燥する。この
ようにして得られた銅、塩素付活した中間蛍光体200
gをゴム袋に入れ、ラバープレス装置で 1t/cm2
 の静水圧で3分間加圧した。このときゴム袋に水が入
らないようにすることが必要である。次に、ゴム袋より
加圧処理した蛍光体100gに酸化亜鉛5gを混合して
、石英ルツボに入れ蓋をして、 750℃、 1時間空
気中で焼成する。 焼成後、石英ルツボより焼成物を取り出し、脱イオン水
に分散して塩酸を加えpHを1.5 に保ちながら30
分間撹拌洗浄処理、次いで脱イオン水で 5回洗浄後、
濾過、乾燥、ふるい工程を経て本発明の蛍光体が得られ
る。この蛍光体は化学分析の結果、ランタンを 2.1
×10−5g 原子/ZnS  1 モル導入されてい
るものであり、この蛍光体にエポキシ樹脂をバインダー
として、EL素子を作製する。この輝度は従来のランタ
ンを含まないEL蛍光体の110%と高いものであり、
4kHzの交流電圧を加えたとき初期輝度が半減する時
間で定義される寿命は従来のランタンを含まない蛍光体
が 250時間であるのに対して、 470時間であり
、輝度寿命特性の優れたものである。
【0027】実施例3〜12 以下、導入する希土類元素の種類、出発化合物の種類を
変えて、実施例1と同様の処理条件でEL蛍光体を製造
した。表1に、蛍光体への希土類元素導入量およびこの
蛍光体にエポキシ樹脂をバインダーとして作製したEL
素子の輝度(希土類元素を含まないEL蛍光体の輝度を
100%としたときの相対輝度)と4kHzの交流電圧
を加えたとき初期輝度が半減する時間で定義される寿命
を測定した結果を示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】以上の実施例で明らかなように、本発明
の電場発光蛍光体により、初期輝度が高く、かつ輝度寿
命特性が向上した電場発光素子の実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】銅・塩素・ランタンで活性化した硫化亜鉛蛍光
体についてランタン導入量と蛍光体の輝度・寿命との関
係を示したものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  硫化亜鉛を母体として,これに付活剤
    として銅またはマンガンの少なくとも一種,第1の共付
    活剤として塩素,臭素,よう素またはアルミニウムの少
    なくとも一種,第2の共付活剤としてイットリウム,ラ
    ンタン,セリウム,プラセオジウム,ネオジウム,サマ
    リウム,ユーロピウム,ガドリニウム,テルビウム,デ
    ィシプロシウム,ホロミウム,エルビウム,ツリウム,
    イッテルビウム,ルテチウムの少なくとも一種からなる
    希土類元素を硫化亜鉛 1モルに対して, 1×10−
    6グラム原子以上 1×10−3グラム原子以下含有す
    ることを特徴とする分散型EL蛍光体。
JP3116991A 1991-02-27 1991-02-27 分散型el蛍光体および表示素子 Pending JPH04270779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116991A JPH04270779A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 分散型el蛍光体および表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116991A JPH04270779A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 分散型el蛍光体および表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04270779A true JPH04270779A (ja) 1992-09-28

Family

ID=12323937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3116991A Pending JPH04270779A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 分散型el蛍光体および表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04270779A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077111A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 蛍光体
JP2006233147A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 電場発光蛍光体粒子および分散型エレクトロルミネッセンス素子
WO2007086311A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting material, light-emitting element, light-emitting device, and electronic appliance
WO2007086310A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting material, light emitting device, and electronic device
JP2009242638A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp 発光素子及び蛍光体材料

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077111A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 蛍光体
JP4516390B2 (ja) * 2004-09-09 2010-08-04 日本放送協会 蛍光体
JP2006233147A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 電場発光蛍光体粒子および分散型エレクトロルミネッセンス素子
JP4533775B2 (ja) * 2005-02-28 2010-09-01 富士フイルム株式会社 電場発光蛍光体粒子および分散型エレクトロルミネッセンス素子
WO2007086311A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting material, light-emitting element, light-emitting device, and electronic appliance
WO2007086310A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting material, light emitting device, and electronic device
US7560749B2 (en) 2006-01-27 2009-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting material, light emitting device, and electronic device
JP2009242638A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp 発光素子及び蛍光体材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5853614A (en) Long decay luminescent material
EP0908502B1 (en) Aluminate phosphor, process for preparing the same, and vacuum ultraviolet-excited light emitting device
EP1951843A1 (en) Copper-alkaline-earth-silicate mixed crystal phosphors
EP0896994B1 (en) Rapidly excited luminescent material having high luminance and long decay and method therefor
JP3257942B2 (ja) 蓄光性蛍光体
US7135130B2 (en) Electroluminescent phosphor and its production method
KR20030076397A (ko) 2가 금속 규산염 인광물질 및 이의 제조 방법, 및 이같은인광물질을 사용하는 인광물질 페이스트 조성물 및 진공자외선 여기 유형 발광 장치
JP2994058B2 (ja) 電場発光蛍光体および表示素子
JPH04270779A (ja) 分散型el蛍光体および表示素子
CN1366017A (zh) 真空紫外线激发的绿色铝酸钡镁荧光体及其制备方法
JP3360431B2 (ja) アルミン酸塩蛍光体
KR0133524B1 (ko) 형광체
JP2851006B2 (ja) 蛍光体
JPH11172245A (ja) 電場発光蛍光体および電場発光パネル
JP2003041250A (ja) 蛍光体
JP2003147353A (ja) 改良量子分裂型酸化物系蛍光体、その製造方法及びその設計規則
JP3560085B2 (ja) アルミン酸塩蛍光体
JP2863160B1 (ja) 蓄光性蛍光体
JP3812938B2 (ja) 紫外線励起希土類付活塩化物蛍光体
KR100364494B1 (ko) 가돌륨옥사이드계 적색 형광체 및 그 제조방법
JP2003342564A (ja) 2価金属珪酸塩蛍光体、蛍光体ペースト組成物及びそれを用いた真空紫外線励起発光素子
JPS621778A (ja) 螢光体
KR100659067B1 (ko) 유로피움 활성 산화가돌리늄아연계 적색 형광체, 그제조방법 및 이를 포함하는 전자 방출 소자
JPS643920B2 (ja)
JPH069957A (ja) 青色発光蛍光体