JPH0426989A - ダイナミックメモリ装置 - Google Patents

ダイナミックメモリ装置

Info

Publication number
JPH0426989A
JPH0426989A JP2130050A JP13005090A JPH0426989A JP H0426989 A JPH0426989 A JP H0426989A JP 2130050 A JP2130050 A JP 2130050A JP 13005090 A JP13005090 A JP 13005090A JP H0426989 A JPH0426989 A JP H0426989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
dynamic memory
memory device
potential
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2130050A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Osawa
隆 大沢
Noriaki Oba
大庭 憲明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2130050A priority Critical patent/JPH0426989A/ja
Priority to KR1019910008045A priority patent/KR950007140B1/ko
Priority to US07/701,881 priority patent/US5229966A/en
Publication of JPH0426989A publication Critical patent/JPH0426989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4099Dummy cell treatment; Reference voltage generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば音声処理装置や画像処理装置等の、
特に低消費電力を必要とする分野に使用されるダイナミ
ックメモリ装置に関する。
(従来の技術) ダイナミックメモリはリフレッシュ動作が必要であると
ともに、貫通電流が多いため、一般に消費電流が多いも
のである。ダイナミックメモリにおいて、貫通電流が生
じる場所は、アドレスの“1”0”を認識するための参
照電位を生成する回路が主である。
第15図は従来の参照電位生成回路の一例を示すもので
ある。この回路は、第1の電位VCCと第2の電位Vs
sを抵抗R1、R2によって接続し、これら抵抗R1、
R2の接続点から参照電位Vrefを取出すものである
。したがって、このような回路では貫通電流が必然的に
発生する。
その他、貫通電流が発生する部分としては、ワード線と
ビット線がショートした部分がある。ワード線とビット
線がショートした場合、このダイナミックメモリは通常
不良品として扱われる。しかし、リダンダンシー技術に
よって救済されている場合は、良品として扱われるもの
の、ショートした部分において貫通電流が生ずる。
(発明が解決しようとする課題) 近時、ダイナミックメモリを音声処理や画像処理に使用
したり、磁気ディスクの代わりに使用したいという要望
がある。しかし、ダイナミックメモリは上記のように、
消費電流が多いため、電池等によってバックアップする
ことが非常に困難である。したがって、この種の低消費
電力を必要とする分野への応用が困難なものである。
現在、このような低消費電力を必要とする分野では、ス
タティックメモリが使用されている。しかし、スタティ
ックメモリはダイナミックメモリに比べてビット単価が
非常に高いため、回路のコストが高騰するものであった
一方、低消費電力を必要とする分野において、ダイナミ
ックメモリを使用する方法として、リフレッシュ周期を
データシートが保証している標準品の周期よりも長く設
定し、リフレッシュ電流を少なくしたり、待機時の電源
電圧を低下する等が考えられる。しかし、この場合、電
源電圧が変動すると、メモリセルの電位が変動し、“0
”1”の判別が不可能となることが考えられるため得策
ではない。
この発明は、上記従来のダイナミックメモリ装置が有す
る課題を解決するものであり、その目的とするところは
、待機状態ではほとんど電流を消費しない低消!!電力
のダイナミックメモリ装置を提供しようとするものであ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、上記課題を解決するため、直流電源とメモ
リセルアレイの相互間に設けられ、読出し制御信号が待
機状態の場合、前記直流電源がらメモリセルアレイへの
直流電位の供給を遮断する遮断回路と、前記読出し制御
信号が読出し状態に設定された場合、メモリセルアレイ
の直流電位が所定レベルに達するまで、読出しアドレス
の取込みを遅延させる遅延回路とによって構成されてい
る。
また、前記遅延回路は、ローアドレスの取込みを遅延さ
せるアドレスバッファ回路によって構成されている。
さらに、前記読出し制御信号はRAS (ロー・アドレ
ス・ストローブ)であり、前記遮断回路は、参照電位生
成回路を構成する第1、第2の電位の相互間に抵抗を介
在されて直列接続され、■■■がハイレベルの場合、オ
フ状態となるトランジスタによって構成されている。
また、前記遮断回路は■■■が所定時間以上ハイレベル
であることを検出する検出回路をさらに有し、この検出
回路の出力によって制御される。
さらに、電源電圧を所定の電位に変換する電源変換回路
を有するダイナミックメモリにおいて、前記電源変換回
路とメモリセルアレイの相互間に設けられ、前記電源変
換回路からメモリセルアレイへの直流電位の供給を遮断
する遮断回路と、前記読出し制御信号が読出し状態に設
定された場合、メモリセルアレイの直流電位が所定レベ
ルに達するまで、読出しアドレスの取込みを待つ遅延回
路とを設けている。
また前記遅延回路は、ローアドレスの取込みを遅延させ
るアドレス・バッファ回路によって構成されている。
さらに、前記読出し制御信号は■■■(ロー・アドレス
・ストローブ)であり、前記遮断回路は、電源変換回路
とメモリセルアレイの相互間に介在され、■■■がハイ
レベルの場合、オフ状態となるトランジスタによって構
成されている。
また、前記遮断回路は■■■が所定時間以上ハイレベル
であることを検出する検出回路をさらに有し、この検出
回路の出力によって制御される。
さらに、メモリセルとビット線への電位供給源との相互
間に設けられ、読出し制御信号が待機状態の場合、ビッ
ト線に対する電位の供給を遮断する遮断回路と、前記ビ
ット線と所定の電位V s sとの相互間に介在され、
前記読出し制御信号が待機状態の場合、ビット線に(V
ss−1メモリセルのトランスファゲートの閾値電圧1
)以上の電位を供給する供給回路とによって構成されて
いる。
また、前記供給回路は、読出し制御信号がハイレベルの
場合、オン状態となるトランジスタ、およびこのトラン
ジスタと前記所定の電位VSSとの相互間に接続された
抵抗とによって構成されている。
さらに、前記読出し制御信号はRAS (ロー・アドレ
ス・ストローブ)であり、前記遮断回路は、■■■がハ
イレベルの場合、オフ状態となるトランジスタによって
構成されている。
(作用) すなわち、この発明は、読出し制御信号(RAS:口−
・アドレス・ストローブ)がハイレベルとなると遮断回
路がオフ状態となって、貫通電流を遮断している。待機
状態には貫通電流が流れないため、消費電力低減するこ
とができ、ダイナミックメモリを電池によってバックア
ップすることが可能となる。
また、■■■が所定時間以上/Xイレベルの場合のみ遮
断回路によって電位の供給を停止することにより、■■
■が短い周期で変化する高速動作の場合は、通常のダイ
ナミックメモリと同様の動作が可能となる。
さらに、電源電圧を所定の電位に変換する電源変換回路
を有するダイナミックメモリにおいては、電源変換回路
とメモリセルアレイの相互間に直流電位の供給を遮断す
る遮断回路を設けることにより、貫通電流を防止できる
また、遮断回路をメモリセルとビ・ソト線への電位供給
源との相互間に設け、読出し制御信号が待機状態の場合
、ビット線に対する電位の供給を遮断するようにしても
貫通電流を防止できる。この場合、充電時間を短縮化す
ることができる。
さらに、遮断回路をメモリセルとビット線への電位供給
源との相互間に設けるとともに、ビ・ソト線と所定の電
位Vssとの相互間に、読出し制御信号が待機状態の場
合、ビット線に(Vss−メモリセルのトランスファゲ
ートの閾値電圧1)以上の電位を供給する供給回路を介
在することにより、データの破壊を防止できる。
(実施例) 以下、この発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は、この発明の第1の実施例を示すものであり、
ダイナミックメモリの参照電位生成回路における貫通電
流の防止回路を示すものである。
同図(a)は、第1の電位Vccと第2のVssの相互
間には抵抗R1、pチャネルトランジスタQ1、抵抗R
2が直列接続され、pチャネルトランジスタQ1と抵抗
R2との接続点に1から参照電位Vreflを取出すも
のである。前記トランジスタQ1は第2図に示す如く、
RAS (ロー・アドレス・ストローブ)と同期したV
DCGI信号(RASそのものでも良い)によって動作
されるようになっている。
同図(b)は、第1の電位Vccと第2のVssの相互
間に抵抗R1、pチャネルトランジスタQ2、Q3、抵
抗R2を直列接続した回路であり、トランジスタQ2と
Q3の相互接続点に2から参照電位Vref2を取出す
ものである。
これらトランジスタQ2、Q3は第2図に示すRASに
同期したVDCGIによって動作される。
上記構成において、■■■がローレベルとなるとVDC
GI信号もローレベルとなり、トランジスタQ1、Q2
、Q3はオン状態となる。また、■■■がハイレベルと
なるとVDCGI信号もハイレベルとなり、トランジス
タQ1、Q2、Q3はオフ状態となる。したがって、こ
の状態において貫通電流がなくなり、次に■■■がロー
レベルとなるまでこの状態が保持される。
RASのハイ状態が継続すると、参照電位Vreflは
第2の電位Vssに接近し、参照電位Vref2はリー
クによって第1電位Vccあるいは第2の電位Vssに
近接する。
■■■がローレベルとなると、参照電位生成回路が動作
して参照電位は元の電位に復帰されるが、Vrefが安
定するまではローアドレスの取込みを待つ必要がある。
第1図に示す参照電位生成回路を用いた場合、約1μs
ec待てば電位が安定する。したがって、■■■がロー
レベルとなってから1μsec以上経過してからローア
ドレスの取込みを行うことにより、通常のダイナミック
メモリと同様の動作を行うことができる。
第3図は、ローアドレスの取込みを遅らす回路の一例と
して、例えばアドレス・バッファ回路31を示すもので
ある。
このアドレス・バッファ回路は、信号φ1、φ2、φ3
によって制御されている。したがって、信号φ1、φ2
、φ3を遅延させることにより、アドレスの取込みを遅
らせることができる。信号φ1、φ2、φ3はRASか
ら生成される。
第4図は信号φ1、φ2、φ3の生成回路を示すもので
ある。すなわち、オア回路ORIにはRASおよび遅延
回路D1によって遅延された内部RAS信号が供給され
、このオア回路ORIからはRINT信号が出力される
。このRINT(8号はローアドレスバッファ制御信号
発生回路CGに供給され、このローアドレスバッファ制
御信号発生回路CGからは信号φ1、φ2、φ3が出力
される。この構成によれば、第5図に示すごとく、RA
Sに対してt。時間遅延した信号φ1、φ2、φ3を生
成できる。
一方、従来の参照電位生成回路おいては、貫通電流を防
止するため、出力インピーダンスを高くしなければなら
ない。したがって、電源電圧が変動しても出力インピー
ダンスが高いため参照電位が即応せず、一定の電位を保
持することとなる。
この場合、アドレスを誤選択することが考えられる。
これに対して、上記本願発明では、待機時に回路を動作
させないため出力インピーダンスを低くすることができ
、電源電圧の変動に対して参照電位を即応させることが
できる。したがって、アドレスの誤選択を防止すること
ができる。
また、出力インピーダンスを低くしておくことにより、
ローアドレスの取込み時間を短縮することができる。
さらに、トランジスタロ1乃至Q3を駆動する信号とし
て、第2図に示すように、■■■がローレベルとなる場
合は同期し、■■■がハイレベルとなる場合は一定時間
(t RPD )だけ遅延してハイレベルとなるVDC
G2を使用することにより、■■■がロー ハイ、ロー
と短時間に切替わるような高速動作の場合は、全く通常
のダイナミックメモリと同様の動作が可能となる。つま
り、高速動作の場合は、ローアドレスの取込みを待つ必
要がなくなる。
第6図(a)は、信号VDCG2を生成する回路の一例
を示すものである。すなわち、アンド回路A1にはRA
S、およびt RPDの遅延時間を有する遅延回路D2
によって遅延された■■■が供給される。
この構成によれば、同図(b)に示すごとく、RASに
対してt RPD時間遅延した信号VDCG2を生成で
きる。この信号VDCG2を使用することにより、内部
回路の動作をt RPD時間遅延することができる。さ
らに、■■■がt RPD時間以上長くハイ状態であっ
た場合、■■■がロー状態となっても第4図に示す遅延
回路D1が働きRINTはtoだけ遅れてロー状態とな
る。しかし、RASのハイ状態がt RPD時間より短
い高速動作では、Dlは働かずRINTはRASと同期
し、ローアドレスの取込みを待つ必要はない。
上記実施例は、ダイナミックメモリの参照電位生成回路
における貫通電流の防止について説明したが、その他の
貫通電流が発生する部分においても上記のようにして貫
通電流を防止することが重要である。
第7図は、この発明の第2の実施例を示すものであり、
貫通電流が発生する回路40、例えばビット線とワード
線がショートしている回路41.42.43と正常な回
路44.45.46を含む場合は、貫通電流が発生する
回路41.42.43が接続されたライン47と電源と
の間に、VDCGIによって動作されるトランジスタ4
8を設けることにより、貫通電流を防止することができ
る。
第8図は、この発明の第3の実施例を示すものであり、
電源電圧を例えば降圧する電源電圧変換回路を内蔵した
ダイナミックメモリの一例を概略的に示すものである。
すなわち、電源電圧変換回路51と参照電位生成回路や
ビットラインで電位生成回路を含む内部回路52との相
互間にVDCGlによって動作されるトランジスタ53
を設けたものである。
このようなダイナミックメモリにおいては、トランジス
タ53によって、待機時に電源電圧変換回路5]と内部
回路52が遮断されるため、従来のような抵抗のみによ
って構成される参照電位生成回路を使用する場合におい
ても貫通電流を防止することができる。
また、第9図に示すごとく、複数の電源電圧変換回路5
1a、51bを含み、貫通電流が発生する内部回路52
aと貫通電流が発生しない内部回路52bが存在する場
合は、貫通電流が発生する内部回路52aと電源電圧変
換回路51aの相互間にのみVDCGIによって動作さ
れるトランジスタ53aを設ければよい。
上記第1乃至第3の実施例においては、メモリセルアレ
イに全く不良がなく、周辺回路に貫通電流が発生してい
る場合について説明したが、実際は、製造プロセスのば
らつきによって一部に不良が生じることがある。この場
合、リダンダンシー技術によって不良部分を救済し、全
ビット良品とするが、不良部分において、ショートが発
生している場合は、貫通電流が発生する。この不良には
ワード線とビット線のショートがあるが、この場合は、
ショート箇所を含みロー カラムとも十字状に不良とな
る。
ワード線は誤選択を防ぐために、待機時はVssレベル
に設定されており、ビット線は次のセンス動作に備える
ため、所定レベル(ビット線電位生成回路によってVB
L−1/2VCC程度)としておくことが多い。したが
って、ビット線とワード線がショートしている場合、待
機時に貫通電流が生じることとなる。
第10図は、この発明の第4の実施例を示すものであり
、待機時におけるビット線とワード線のショートによる
貫通電流を防止するものである。
同図において、ビット線BLとワード線WLのショート
箇所STを含むメモリセルアレイ61にはライン62を
介してビットライン電位生成回路63が接続されている
。このライン62にはVDCGIによって動作されるト
ランジスタ64が介在されている。
上記構成において、待機状態にはRASかハイレベルと
なるため、VDCGlもハイレベルとなり、トランジス
タ63がオフ状態となる。したがって、ビットライン電
位生成回路63の出力信号が遮断されるため、貫通電流
が防止される。但し、この構成の場合、待機時間が長い
場合、ビット線の電位が完全に抜けてしまい再度動作さ
せる時、充電に時間がかかることとなる。
第11図は第5の実施例を示すものであり、充電時間を
短縮するものである。
すなわち、この実施例においては、各メモリセルアレイ
71a、71b〜71fと、ピットランイ電位生成回路
73によって生成された電位が供給されるライン72の
相互間に、それぞれVDCGIによって動作されるトラ
ンジスタ74a、74b〜74fを設けたものである。
このような構成とした場合、ビット線の充電時間を、第
9図に比べて、1/メモリセルアレイの数に短縮できる
第12図は、第6の実施例を示すものであり、ビット線
単位でビット線電位を遮断可能としたものである。
すなわち、メモリセル81.82はビット線83.84
およびワード線85.86に接続されている。前記ビッ
ト線83.84は、それぞれ前記VDCG2によって動
作されるnチャネルトランジスタ87.88、アドレス
信号の変化に対応して生成されるイコライズ信号EQに
よって動作されるnチャネルトランジスタ89.90を
介して、ビット線電位が供給されるライン91に接続さ
れている。さらに、前記ビット線83.84は、それぞ
れ前記VDCG2によって動作されるnチャネルトラン
ジスタ92.93および抵抗94を介して、所定の電位
Vssに接続されている。
このような構成とすることにより、−層充電時間を短縮
することができる。
第13図は、第12図を変形した第7の実施例を示すも
のであり、第12図と同一部分には同一符号を付す。
この実施例においては、メモリセル81.82とセンス
アンプ95の間に位置するビット線83.84にnチャ
ネルトランジスタ87.88を介在したものであり、ビ
ット線83.84とビット線電位が供給されるライン9
1との遮断はイコライズ信号によって動作されるnチャ
ネルトランジスタ89.90によって行っている。
第12図、第13図に示す実施例は、ビット線をフロー
ティングとするものである。仮にビット線が完全にフロ
ーティングであれば、基板電位VBHによって負電位と
なってしまい、ワード線の電位がOvでもセルトランジ
スタのトランスファゲートがオンし、データが破壊され
てしまう。そこで、高抵抗94でビット線をV c c
 / 2またはVssSVccの電位とする必要がある
。この抵抗値は、PNジャンクションのリークより十分
小さく、正常のセンス動作に影響を与えず、待機電流が
十分小さくなるよう十分大きな値に設定する必要がある
。この抵抗値としては、約10GΩ〜ITΩに設定すれ
ばよい。
尚、第13図では、トランジスタ92.93、および抵
抗94を介してビット線83.84を所定の電位Vss
に接続したが、これに限定されるものではなく、第14
図に示すごとく、高抵抗96.97を介して直接ビット
線83.84を所定の電位Vssに接続することも可能
である。
また、上記各実施例において、使用したVDCGI、V
 D CG 2 ハRA Sと同期スル旨記載したが、
これはpチャネルトランジスタを使用しているためであ
り、nチャネルトランジスタを使用する場合は、RAS
を反転した信号を使用すればよい。
その他、この発明の要旨を変えない範囲において、種々
変形実施可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、待機状態では
ほとんど電流を消費しない低消費電力のダイナミックメ
モリ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例を示す構成図、第2図
は第1図の動作を説明するために示す図、第3図、第4
図はそれぞれローアドレスの取込みを遅延するための回
路構成図、第5図は第4図の動作を説明するために示す
図、第6図(a)はす図、第7図はこの発明の第2の実
施例を示す構成図、第8図はこの発明の第3の実施例を
示す構成図、第9図は第8図の変形例を示す図、第10
図はこの発明の第4の実施例を示す構成図、第11図は
この発明の第5の実施例を示す構成図、第12図はこの
発明の第6の実施例を示す構成図、第13図はこの発明
の第7の実施例を示す構成図、第14図は第13図の変
形例を示す図、第15図は従来の参照電位生成回路を示
す構成図である。 Ql、Q2.48.53.53a、64.74a 〜7
4 f、87.88−)ランジスタ、31・・・アドレ
ス・バッファ回路。61.71a〜71f・・・メモリ
セルアレイ、61.71・・・ビットライン電位生成回
路、81.82・・・メモリセル、83.84・・・ビ
ット線、85.86・・・ワード線。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電源とメモリセルアレイの相互間に設けられ
    、読出し制御信号が待機状態の場合、前記直流電源から
    メモリセルアレイへの直流電位の供給を遮断する遮断回
    路と、 前記読出し制御信号が読出し状態に設定された場合、メ
    モリセルアレイの前記直流電位が所定レベルに達するま
    で、読出しアドレスの取込みを遅延させる遅延回路と、 を具備したことを特徴とするダイナミックメモリ装置。
  2. (2)前記遅延回路は、ローアドレスの取込みを遅延さ
    せるアドレスバッファ回路によって構成されていること
    を特徴とする請求項1記載のダイナミックメモリ装置。
  3. (3)前記読出し制御信号は■■■(ローアド レス・ストローブ)であり、前記遮断回路は、参照電位
    生成回路を構成する第1、第2の電位の相互間に抵抗を
    介在して直列接続され、■■■がハイレベルの場合、オ
    フ状態となるトランジスタによって構成されていること
    を特徴とする請求項1記載のダイナミックメモリ装置。
  4. (4)前記遮断回路は■■■が所定時間以上ハ イレベルであることを検出する検出回路をさらに有し、
    この検出回路の出力によって制御されることを特徴とす
    る請求項3記載のダイナミックメモリ装置。
  5. (5)電源電圧を所定の電位に変換する電源変換回路を
    有するダイナミックメモリにおいて、前記電源変換回路
    とメモリセルアレイの相互間に設けられ、読出し制御信
    号が待機状態の場合、前記電源変換回路からメモリセル
    アレイへの直流電位の供給を遮断する遮断回路と、 前記読出し制御信号が読出し状態に設定された場合、メ
    モリセルアレイの直流電位が所定レベルに達するまで、
    読出しアドレスの取込みを待つ遅延回路と、 を具備したことを特徴とするダイナミックメモリ装置。
  6. (6)前記遅延回路は、ローアドレスの取込みを遅延さ
    せることを特徴とする請求項5記載のダイナミックメモ
    リ装置。
  7. (7)前記読出し制御信号は■■■(ローアド レス・ストローブ)であり、前記遮断回路は、電源変換
    回路とメモリセルアレイの相互間に介在され、■■■が
    ハイレベルの場合、オフ状態となるルトランジスタによ
    って構成されていることを特徴とする請求項5記載のダ
    イナミックメモリ装置。
  8. (8)前記遮断回路は■■■が所定時間以上ハ イレベルであることを検出する検出回路をさらに有し、
    この検出回路の出力によって制御されることを特徴とす
    る請求項7記載のダイナミックメモリ装置。
  9. (9)メモリセルとビット線への電位供給源との相互間
    に設けられ、読出し制御信号が待機状態の場合、ビット
    線に対する電位の供給を遮断する遮断回路と、 前記ビット線と所定の電位Vssとの相互間に介在され
    、前記読出し制御信号が待機状態の場合、ビット線に(
    Vss−|メモリセルのトランスファゲートの閾値電圧
    |)以上の電位を供給する供給回路と、 を具備したことを特徴とするダイナミックメモリ装置。
  10. (10)前記供給回路は、読出し制御信号がハイレベル
    の場合、オン状態となるトランジスタ、およびこのトラ
    ンジスタと前記所定の電位Vssとの相互間に接続され
    た抵抗とによって構成されていることを特徴とする請求
    項9記載のダイナミックメモリ装置。
  11. (11)前記読出し制御信号は■■■(ローア ドレス・ストローブ)であり、前記遮断回路は、■■■
    がハイレベルの場合、オフ状態となるトランジスタによ
    って構成されていることを特徴とする請求項9記載のダ
    イナミックメモリ装置。
JP2130050A 1990-05-18 1990-05-18 ダイナミックメモリ装置 Pending JPH0426989A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130050A JPH0426989A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 ダイナミックメモリ装置
KR1019910008045A KR950007140B1 (ko) 1990-05-18 1991-05-17 다이나믹 메모리용 전류제어회로
US07/701,881 US5229966A (en) 1990-05-18 1991-05-17 Current control circuit for dynamic memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130050A JPH0426989A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 ダイナミックメモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0426989A true JPH0426989A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15024866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130050A Pending JPH0426989A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 ダイナミックメモリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5229966A (ja)
JP (1) JPH0426989A (ja)
KR (1) KR950007140B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100574243B1 (ko) * 1997-12-30 2006-07-21 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 Dram에서 감소된 대기 전력 소모
JP2010186529A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置
JP2015195075A (ja) * 2014-03-20 2015-11-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、電子部品、及び電子機器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394450A (en) * 1993-04-13 1995-02-28 Waferscale Integration, Inc. Circuit for performing arithmetic operations
JP3315293B2 (ja) * 1995-01-05 2002-08-19 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP3986578B2 (ja) * 1996-01-17 2007-10-03 三菱電機株式会社 同期型半導体記憶装置
US5940337A (en) * 1997-10-23 1999-08-17 Integrated Silicon Solution, Inc. Method and apparatus for controlling memory address hold time
US6697896B1 (en) * 1999-12-31 2004-02-24 Intel Corporation Method and apparatus for implementing high speed signals using differential reference signals
JP3504220B2 (ja) * 2000-06-23 2004-03-08 株式会社東芝 半導体集積回路及びその内部基準電位変更方法
US11112455B2 (en) * 2019-02-26 2021-09-07 Texas Instruments Incorporated Built-in self-test circuits and related methods

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122691A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
JPS62270098A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Toshiba Corp 半導体センス回路
JPS63138597A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Mitsubishi Electric Corp ダイナミツクメモリ装置
JPS6450296A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
JPH0194590A (ja) * 1987-10-05 1989-04-13 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体メモリ
JPH01140496A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Nec Corp 半導体記憶装置
JPH02113491A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100793A (ja) * 1987-10-13 1989-04-19 Nec Corp Cmos型半導体メモリ回路
KR930000963B1 (ko) * 1988-03-09 1993-02-11 가부시기가이샤 도오시바 불휘발성 메모리 회로장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122691A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
JPS62270098A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Toshiba Corp 半導体センス回路
JPS63138597A (ja) * 1986-11-29 1988-06-10 Mitsubishi Electric Corp ダイナミツクメモリ装置
JPS6450296A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
JPH0194590A (ja) * 1987-10-05 1989-04-13 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体メモリ
JPH01140496A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Nec Corp 半導体記憶装置
JPH02113491A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100574243B1 (ko) * 1997-12-30 2006-07-21 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 Dram에서 감소된 대기 전력 소모
JP2010186529A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置
JP2015195075A (ja) * 2014-03-20 2015-11-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、電子部品、及び電子機器
JP2019117683A (ja) * 2014-03-20 2019-07-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950007140B1 (ko) 1995-06-30
US5229966A (en) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7872923B2 (en) Low voltage sensing scheme having reduced active power down standby current
KR101420255B1 (ko) Sram 셀 기록 가능성의 개선
US6791897B2 (en) Word line driving circuit
KR20000035203A (ko) 반도체 기억 장치
JP4191278B2 (ja) 高速書込みリカバリを備えたメモリ装置および関連する書込みリカバリ方法
US20080151662A1 (en) Leakage current control device of semiconductor memory device
US20080162986A1 (en) Memory cell bit valve loss detection and restoration
JPH02101694A (ja) 半導体記憶装置と半導体記憶装置の動作方法
JPS61253695A (ja) 半導体記憶装置
JPH0426989A (ja) ダイナミックメモリ装置
US4688196A (en) Semiconductor dynamic memory device with less power consumption in internal refresh mode
KR20020011213A (ko) 비트 라인 불량 검출을 위한 센스 앰프 제어 회로를구비하는 반도체 메모리 장치 및 그의 제어 방법
KR100249641B1 (ko) 집적 회로 테스트에서 번인 시간을 단축시키고 초기 고장을 유도하는 방법
US6385103B1 (en) Semiconductor memory device having a circuit for testing memories
JPH0459714B2 (ja)
US6778455B2 (en) Method and apparatus for saving refresh current
TW201812765A (zh) 記憶體電路及資料處理系統
JPS60212896A (ja) ダイナミツク型ram
US6414898B1 (en) Method to reduce peak current for RAS cycle sensing in DRAM using non-multiplexed row and column addresses to avoid damage to battery
JP2794134B2 (ja) Dram
JPH11328966A (ja) 半導体記憶装置及びデータ処理装置
WO2023134002A1 (zh) 存储器的检测方法、装置及模拟检测方法
JPH05128858A (ja) 半導体記憶装置
JPH07109707B2 (ja) ダイナミツク型ram
JPH0652681A (ja) 半導体集積装置