JPH0426969A - デイスク装置のヘツドアームロツク装置 - Google Patents
デイスク装置のヘツドアームロツク装置Info
- Publication number
- JPH0426969A JPH0426969A JP12939590A JP12939590A JPH0426969A JP H0426969 A JPH0426969 A JP H0426969A JP 12939590 A JP12939590 A JP 12939590A JP 12939590 A JP12939590 A JP 12939590A JP H0426969 A JPH0426969 A JP H0426969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head arm
- voice coil
- engaged
- arm
- latch means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 235000015115 caffè latte Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
し産業上の利用分野〕
本発明は、例えば−・−ドディスク装置に適用するのに
最適なディスク装置において、ヘッドアームを所定位置
でロックするためのロック装置に関するものである。
最適なディスク装置において、ヘッドアームを所定位置
でロックするためのロック装置に関するものである。
本発明に、ヘッドアームをボイスコイルモータによって
アーム軸を中心に揺動駆!bするディスク装置のヘッド
アームロック装置において、ラッチ手段を反転ばねによ
ってヘッドアームに係合すせてヘッドアームをロックさ
セる一部、ボイスコイルモータのボイスコイルへの通電
により上記ロックを解除させるように構成することによ
り、構造が簡単で、クリーン度が高く、ヘッドアームの
ロックの信頼性も高くできるようにしたものである。
アーム軸を中心に揺動駆!bするディスク装置のヘッド
アームロック装置において、ラッチ手段を反転ばねによ
ってヘッドアームに係合すせてヘッドアームをロックさ
セる一部、ボイスコイルモータのボイスコイルへの通電
により上記ロックを解除させるように構成することによ
り、構造が簡単で、クリーン度が高く、ヘッドアームの
ロックの信頼性も高くできるようにしたものである。
し従来の技術〕
ヘッドアームをボイスコイルモータによってアーム軸を
中心に揺動駆動して、ディスク状記録媒体の記録及び/
又は再往を行うハードディスク装置等のディスク装置に
おけるヘッドアームロック装置の従来例とし又、例えば
実開昭54−94214号公報がある。
中心に揺動駆動して、ディスク状記録媒体の記録及び/
又は再往を行うハードディスク装置等のディスク装置に
おけるヘッドアームロック装置の従来例とし又、例えば
実開昭54−94214号公報がある。
この従来例は、ヘッドアームを永久礎石の吸着力によっ
て所定位置にロックし、電磁石への通電により、上記永
久磁石に吸着される側の磁極を反転すせて−へラドアー
ムのロックヶ解除するように構成したものである。
て所定位置にロックし、電磁石への通電により、上記永
久磁石に吸着される側の磁極を反転すせて−へラドアー
ムのロックヶ解除するように構成したものである。
[発明が解決しようとする課題]
しかし、上記の従来例でに、永久磁石、それに吸着され
る磁極及びその磁極を反転させる電磁石からなるヘッド
アームのロック装置をヘッドアームを揺動駆動子るボイ
スコイルモータとは独立させて設けていたために、部品
点数が多く、構造が複雑で、高価についていた。永久磁
石とそれに吸着される側の磁極との間の隙間の調整を、
ヘッドアームの揺動ストッパーの移動調整によって行う
必要があり、この調整が非常に面倒である上に。
る磁極及びその磁極を反転させる電磁石からなるヘッド
アームのロック装置をヘッドアームを揺動駆動子るボイ
スコイルモータとは独立させて設けていたために、部品
点数が多く、構造が複雑で、高価についていた。永久磁
石とそれに吸着される側の磁極との間の隙間の調整を、
ヘッドアームの揺動ストッパーの移動調整によって行う
必要があり、この調整が非常に面倒である上に。
上記隙間の調整が悪し・と、永久磁石の強い吸着力が得
られないために、振すや衝撃等にJってヘッドアームの
ロックが容易に解除され易く、ヘッドアームのロックの
信頼性が低し・。電磁石は容積が大きく、大きな取付ス
ペースを必要とするといった問題点があった。
られないために、振すや衝撃等にJってヘッドアームの
ロックが容易に解除され易く、ヘッドアームのロックの
信頼性が低し・。電磁石は容積が大きく、大きな取付ス
ペースを必要とするといった問題点があった。
なお上記の従来例の他にも、固定鉄芯に取付けたコイル
内で可動鉄芯乞摺動さセる吸引タイプの電磁石を用いて
ヘッドアームをロックするものもある。しかし、可動鉄
芯の摺動により発生するゴミが記録、再HE時のドロフ
プアウトの原因になり易く、高いクリーン度が要求され
るハードディスク装置では大きな問題となっている。
内で可動鉄芯乞摺動さセる吸引タイプの電磁石を用いて
ヘッドアームをロックするものもある。しかし、可動鉄
芯の摺動により発生するゴミが記録、再HE時のドロフ
プアウトの原因になり易く、高いクリーン度が要求され
るハードディスク装置では大きな問題となっている。
本発明は、ヘッドアームを揺動駆動するボイスコイルモ
ータを利用したディスク装置のヘッド・アームロック装
置を提供することを目的としている。
ータを利用したディスク装置のヘッド・アームロック装
置を提供することを目的としている。
し課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のディスク装置のヘ
ッドアームロック装置は、ボイスコイルモータによって
アーム軸を中心に揺動駆動されるヘッドアームが当接さ
れる被当接部と、上記へラドアームの被係合部に係合さ
れる係合部と、上記ボイスコイルモータのボイスコイル
への通電ニより駆動されるマグネットとを有するラッチ
手段と。
ッドアームロック装置は、ボイスコイルモータによって
アーム軸を中心に揺動駆動されるヘッドアームが当接さ
れる被当接部と、上記へラドアームの被係合部に係合さ
れる係合部と、上記ボイスコイルモータのボイスコイル
への通電ニより駆動されるマグネットとを有するラッチ
手段と。
上記係合部が上記被係合部に係合されたロック位置と、
上記係合部が上記被係合部から外されたロック解除位置
とに上記ラッチ手段を切換えて付勢する反転ばねとを具
備させたものである。
上記係合部が上記被係合部から外されたロック解除位置
とに上記ラッチ手段を切換えて付勢する反転ばねとを具
備させたものである。
[作 用]
上記のように構成されたディスク装置のへッドアームロ
ソク装置は、ヘッドアームが所定位置へ移動されて被描
M部に当接されると、反転ばねが一方向に反転されて、
ラッチ手段がロック位置へ移動付勢されるので、係合部
が被係合部に係合されて、ヘッドアームが機械的にロッ
クされる。このヘッドアームのロック状態で、ボイスコ
イルモータのボイスコイルが通電されると、マグネット
が駆動されて、反転ばねが他方向に反転され、ラッテ手
段がロック解除位置へ移動付勢されるので、係合部が被
係合部から外れて、ヘッドアームのロックが解除される
。
ソク装置は、ヘッドアームが所定位置へ移動されて被描
M部に当接されると、反転ばねが一方向に反転されて、
ラッチ手段がロック位置へ移動付勢されるので、係合部
が被係合部に係合されて、ヘッドアームが機械的にロッ
クされる。このヘッドアームのロック状態で、ボイスコ
イルモータのボイスコイルが通電されると、マグネット
が駆動されて、反転ばねが他方向に反転され、ラッテ手
段がロック解除位置へ移動付勢されるので、係合部が被
係合部から外れて、ヘッドアームのロックが解除される
。
以下、本発明乞ハードディスク装置に適用したヘッドア
ームロック装置の一実施例を図面を参照して説明する。
ームロック装置の一実施例を図面を参照して説明する。
まず、第4図によって、ヘッドアームの駆動系を説明す
る。
る。
vJ到ケーヌを構成するシャーシ1上にアーム軸2が垂
直に椴付けられ、ヘッドアーム6がアーム軸2を中心に
矢印a、a方向に揺動自在に取付けられている。ヘッド
アーム6の先端には板ばね等からなるサスペンション手
段4を介して浮上式のヘッド5が取付けられ、ヘッドア
ーム6の他端には扁平なボイスコイル6が水平に取付け
られている。ボイスコイル6の上下両側にはマグネット
及びヨーク(伺れも図示せず〕が水平に配置されて駆動
手段であるボイスコイルモータ7が構成すしている。
直に椴付けられ、ヘッドアーム6がアーム軸2を中心に
矢印a、a方向に揺動自在に取付けられている。ヘッド
アーム6の先端には板ばね等からなるサスペンション手
段4を介して浮上式のヘッド5が取付けられ、ヘッドア
ーム6の他端には扁平なボイスコイル6が水平に取付け
られている。ボイスコイル6の上下両側にはマグネット
及びヨーク(伺れも図示せず〕が水平に配置されて駆動
手段であるボイスコイルモータ7が構成すしている。
そして、デイヌク状記録媒体であるハードディスク8が
スピンドルモータ(図示セず)によって例えば矢印す方
向に高速で回転駆動され又いる状態テ、ボイスコイルモ
ータ7によってヘンドアームロを矢印a、a方向に揺動
駆動することにより、ヘッド5を、ハードディスク8に
対してサブミクロンオーダで浮上させた状態で、記録ゾ
ーンS内で矢印a、a’:5向に往復動さセて所望の記
録及び/又は再HE乞行うように構成している。
スピンドルモータ(図示セず)によって例えば矢印す方
向に高速で回転駆動され又いる状態テ、ボイスコイルモ
ータ7によってヘンドアームロを矢印a、a方向に揺動
駆動することにより、ヘッド5を、ハードディスク8に
対してサブミクロンオーダで浮上させた状態で、記録ゾ
ーンS内で矢印a、a’:5向に往復動さセて所望の記
録及び/又は再HE乞行うように構成している。
一方、輸送時等にお(・てヘンドアームロが不測に揺動
して、ヘッド5及びハードディスク8の記録ゾーンSが
損傷されることを防止するために、ヘッド5を記録ゾー
ンSの内周側又は外周側に外したハードディスク8の最
内周位置ID(又は最外周位置OD)でヘッドアーム3
をロックするためのへンドアームロック装置が設けられ
ている。
して、ヘッド5及びハードディスク8の記録ゾーンSが
損傷されることを防止するために、ヘッド5を記録ゾー
ンSの内周側又は外周側に外したハードディスク8の最
内周位置ID(又は最外周位置OD)でヘッドアーム3
をロックするためのへンドアームロック装置が設けられ
ている。
なお、ヘッドアーム3乞最内周位置IDと最外周位置Q
Dとで停止させるためにゴム等で構成された一対の揺動
ストッパー9.1aがシャーシ1上にビス11.12等
によって取付けられている。
Dとで停止させるためにゴム等で構成された一対の揺動
ストッパー9.1aがシャーシ1上にビス11.12等
によって取付けられている。
次に、第1A図〜第6図によって、ヘッドアームロック
装置14を説明する。
装置14を説明する。
ヘッドアーム乙のボイスコイル6の保持部6aの外周の
一部に凹溝状の被係合部15が設けられている。
一部に凹溝状の被係合部15が設けられている。
ラッチ手段16は、シャーシ1上に垂直な支点軸17’
に介して矢印c、c’方向に回転自在に取付けられfc
揺動レバー18と、その揺動レバー18の一端側の上部
に垂直に設けられて、ヘッドアーム3の一側面であるボ
イスコイル6の保持部6aの一側面6bが当接されるビ
ン状の被当接部19と、揺動レバー18の他端側の上部
に垂直に設けられて、ヘンドアームロの被係合部15に
係合されるビン状の係合部20と、揺動レバー18の他
端側に一体に結合されて、扁平で水平なボイスコイル6
の下側に入り込んで近接することができる扁平ナマグネ
ット21とケ有している。なお、ボイスコイル6におけ
る電流の流れ方向に対してほぼ直交する方向でマグネッ
ト21の両端に8極とN極とが着磁されている。
に介して矢印c、c’方向に回転自在に取付けられfc
揺動レバー18と、その揺動レバー18の一端側の上部
に垂直に設けられて、ヘッドアーム3の一側面であるボ
イスコイル6の保持部6aの一側面6bが当接されるビ
ン状の被当接部19と、揺動レバー18の他端側の上部
に垂直に設けられて、ヘンドアームロの被係合部15に
係合されるビン状の係合部20と、揺動レバー18の他
端側に一体に結合されて、扁平で水平なボイスコイル6
の下側に入り込んで近接することができる扁平ナマグネ
ット21とケ有している。なお、ボイスコイル6におけ
る電流の流れ方向に対してほぼ直交する方向でマグネッ
ト21の両端に8極とN極とが着磁されている。
そして、ラッチ手段16を第1A19に示すロック位置
と、第1C図に示すロック解除位置とに矢印c7j向と
矢印C方向とに切換えて回転付勢する叛ばねからなる反
転ばね22が設けられτいる。
と、第1C図に示すロック解除位置とに矢印c7j向と
矢印C方向とに切換えて回転付勢する叛ばねからなる反
転ばね22が設けられτいる。
なkこの実施例では、揺動レバー18、被当接部19、
係合部20及びマグネット21を一体に有するラッチ手
段16と反転ばね22とを合成樹脂にて一体成形し1反
転ばね22の遊端部に一体成形したボス部22aをシャ
ーシ1上に垂直に設けた係止ビン26の外周に回転自在
に嵌合させている。また、揺動レバー18の矢印C′方
向の回転ヲ規制するストッパー24がシャーシ1上に設
けられている。
係合部20及びマグネット21を一体に有するラッチ手
段16と反転ばね22とを合成樹脂にて一体成形し1反
転ばね22の遊端部に一体成形したボス部22aをシャ
ーシ1上に垂直に設けた係止ビン26の外周に回転自在
に嵌合させている。また、揺動レバー18の矢印C′方
向の回転ヲ規制するストッパー24がシャーシ1上に設
けられている。
次に1以上のように構成されたヘッドアームロック装置
14の動作を説明する。
14の動作を説明する。
まず、第1A図及び第2A図は、ヘンドアームロを、第
4図に実線で示す最内周位置In)でロックした状態を
示して(・る。
4図に実線で示す最内周位置In)でロックした状態を
示して(・る。
この時には、ヘッドアーム6が揺動ストッパー9に矢印
a方向から当接された状態で、反転はね22が反転中心
Pから矢EDd方向に反転されている。そして1反転ば
ね22によってラッチ手段16の揺動レバー18がロッ
ク位置へ矢印C方向に回転付勢され、係合部20が被係
合部15Vc係合されて、ヘッドアーム3が機械的にロ
ックされている。そして、このヘッドアーム6のロック
状態で、マグネット21がボイスコイル6の下側に入り
込んでいる。なお、この状態で、ハードディスク装置の
電源はQFFとなっている。
a方向から当接された状態で、反転はね22が反転中心
Pから矢EDd方向に反転されている。そして1反転ば
ね22によってラッチ手段16の揺動レバー18がロッ
ク位置へ矢印C方向に回転付勢され、係合部20が被係
合部15Vc係合されて、ヘッドアーム3が機械的にロ
ックされている。そして、このヘッドアーム6のロック
状態で、マグネット21がボイスコイル6の下側に入り
込んでいる。なお、この状態で、ハードディスク装置の
電源はQFFとなっている。
次に、ハードディスク装置の電源がQNとなると、第1
B図及び第2B19に示すように、ボイスコイル6に矢
印e方向の電流が流され、ボイスコイルモータ7はヘン
ドアームロを矢印a方向に回転付勢して揺動ストッパー
9に押しつける。
B図及び第2B19に示すように、ボイスコイル6に矢
印e方向の電流が流され、ボイスコイルモータ7はヘン
ドアームロを矢印a方向に回転付勢して揺動ストッパー
9に押しつける。
すると、フレミングの左手の法則によりマグネット21
が矢印C方向に駆動されて、ラッチ手段16の揺動レバ
ー18が反転ばね22に抗して矢EDc方向に回転され
、係合部20が被係合s 15から矢印C方向に逃げる
。
が矢印C方向に駆動されて、ラッチ手段16の揺動レバ
ー18が反転ばね22に抗して矢EDc方向に回転され
、係合部20が被係合s 15から矢印C方向に逃げる
。
この時、揺動レバー18が矢EDc方向に一定角度以上
に回転されたところで、第1C図に示すように、反転ば
ね22が反転中心Pがら矢印了方向に反転される。
に回転されたところで、第1C図に示すように、反転ば
ね22が反転中心Pがら矢印了方向に反転される。
すると、第1C図に示すように、反転ばね22によって
ラッチ手段16の揺動レバー187)Eス)ンパー24
に当接されるロック解除位置へ矢印C方向に回転付勢さ
れ、係合部2Qが被係合部75から矢印C方向に完全に
外されて、ヘッドアーム3のロックが解除される。そし
て、ラッチ手段16はロック解除位置にそのまま保持さ
れる。
ラッチ手段16の揺動レバー187)Eス)ンパー24
に当接されるロック解除位置へ矢印C方向に回転付勢さ
れ、係合部2Qが被係合部75から矢印C方向に完全に
外されて、ヘッドアーム3のロックが解除される。そし
て、ラッチ手段16はロック解除位置にそのまま保持さ
れる。
そして、このヘッドアーム6のロック解除により、第4
図に示したように、ボイスコイルモータ7によってヘン
ドアームロを矢印a、a方向に揺動駆動して、ハードデ
ィスク8の記録ゾーンS内をヘッド5によつτ記録及び
/又は再生することか可能になる。
図に示したように、ボイスコイルモータ7によってヘン
ドアームロを矢印a、a方向に揺動駆動して、ハードデ
ィスク8の記録ゾーンS内をヘッド5によつτ記録及び
/又は再生することか可能になる。
次に、ハードディスク装置の電源が再びQFFとなると
、第4図に実線で示すまうに、ヘッドアーム3のインサ
イドフォースとスピンドルモータの逆起電流によって、
ヘッドアーム3が矢al a 方向に回転されて、ヘッ
ド5がハードディスク8の最内周位置IDへ移動され、
ヘンドアームロが一方の揺動ストッパー9に当接される
。
、第4図に実線で示すまうに、ヘッドアーム3のインサ
イドフォースとスピンドルモータの逆起電流によって、
ヘッドアーム3が矢al a 方向に回転されて、ヘッ
ド5がハードディスク8の最内周位置IDへ移動され、
ヘンドアームロが一方の揺動ストッパー9に当接される
。
そして、ヘンドアームロの矢印a方向への回転途中で、
第1D図に示すように、ヘンドアームロの側面6bがラ
ッチ手段16の被当倭部19に当接して、これ乞矢印a
方向に押す。
第1D図に示すように、ヘンドアームロの側面6bがラ
ッチ手段16の被当倭部19に当接して、これ乞矢印a
方向に押す。
すると、ラッチ手段16の揺動レバー18が反転はね2
2に抗して矢印C方向に回転され、前述の逆動作で、第
1A図に示すように、反転はね22が反転中心Pから矢
印d方向に反転される。
2に抗して矢印C方向に回転され、前述の逆動作で、第
1A図に示すように、反転はね22が反転中心Pから矢
印d方向に反転される。
そして、ヘッドアーム3が揺動ストッパー9に矢印a方
向から当接されるのとほぼ同時に、反転ばね22によっ
て矢印C方向に回転付勢されたラッチ手段16の係合部
20が被係合部15に矢印C方向から係合されて、ヘッ
ドアーム6が再ヒロックされる。
向から当接されるのとほぼ同時に、反転ばね22によっ
て矢印C方向に回転付勢されたラッチ手段16の係合部
20が被係合部15に矢印C方向から係合されて、ヘッ
ドアーム6が再ヒロックされる。
なお、ボイスコイル6への通電は、マグネット21を駆
動するだけであり、消費電力は少ない。
動するだけであり、消費電力は少ない。
また、ラッチ手段16の係合部20をヘッドアーム3の
被係合部15に反転ばね22の力によって係合させて、
ヘッドアーム6を機械的にロックするので、振動や衝撃
等によってヘッドアーム3のロックが解除されに((、
ヘッドアーム6のロックの信頼性が高い。
被係合部15に反転ばね22の力によって係合させて、
ヘッドアーム6を機械的にロックするので、振動や衝撃
等によってヘッドアーム3のロックが解除されに((、
ヘッドアーム6のロックの信頼性が高い。
また、係合部20を被係合部15に係合さセてヘンドア
ームロ1にロックする構造は、ゴミを全く発生しないの
で、ハードディスク装置のシャーシ1で構成された密刺
ケース内のクリーン度を高くすることができる。
ームロ1にロックする構造は、ゴミを全く発生しないの
で、ハードディスク装置のシャーシ1で構成された密刺
ケース内のクリーン度を高くすることができる。
更に、第2A囚に示すように、扁平なマグネット27と
扁平なボイスコイル6の下に水平に入り込ませれば良い
ので、ヘッドアームロック装置14全体の高さHY非常
に低くでき、シャーシ1の薄型化を図ることができる。
扁平なボイスコイル6の下に水平に入り込ませれば良い
ので、ヘッドアームロック装置14全体の高さHY非常
に低くでき、シャーシ1の薄型化を図ることができる。
以上、本発明の実施例に付き述べたが、本発明は上記実
施例に限定されることなく、本発明の技術的思想に基づ
いて、各種の有効な変更が可能である。
施例に限定されることなく、本発明の技術的思想に基づ
いて、各種の有効な変更が可能である。
例えば上記実施例では、ヘッドアーム3をハードディス
ク8の最内周位置IDでロックするように構成したが、
最外周位置ODでロックするように構成しても良い。
ク8の最内周位置IDでロックするように構成したが、
最外周位置ODでロックするように構成しても良い。
また本発明は、ハードディスク装置のヘンドアームロツ
ク装置に限定されることなく、各種のディスク装置のへ
ッドアームロンク装置に適用可能である。
ク装置に限定されることなく、各種のディスク装置のへ
ッドアームロンク装置に適用可能である。
本発明は、上述のとおり構成されているので、次に記載
する効果を奏する。
する効果を奏する。
ヘッドアームのロック時には、反転ばねによってラッチ
手段の係合部をヘッドアームの被係合部に係合さセるよ
うにし、ヘッドアームのロック解除時には、ヘッドアー
ムを揺動駆動するボイスコイルモータのボイスコイルに
通電イることにより、マグネットを駆動して、ラッテ手
段の係合部ヲ扱係合部から外すようにしたものであるか
ら、ヘッドアーム駆動用のボイスコイルモータのボイス
コイルをヘッドアームロック装置に共用(利用〕できる
。従って、部品点数が少なく、構造が簡単で。
手段の係合部をヘッドアームの被係合部に係合さセるよ
うにし、ヘッドアームのロック解除時には、ヘッドアー
ムを揺動駆動するボイスコイルモータのボイスコイルに
通電イることにより、マグネットを駆動して、ラッテ手
段の係合部ヲ扱係合部から外すようにしたものであるか
ら、ヘッドアーム駆動用のボイスコイルモータのボイス
コイルをヘッドアームロック装置に共用(利用〕できる
。従って、部品点数が少なく、構造が簡単で。
安価に構成することができる。
ボイスコイルへの通電によってマグネットヲ駆1tlJ
するものは、コイルへの通電によって磁極ン反転させる
ものと比べて、消費電力が少なく、非常に経済的である
。
するものは、コイルへの通電によって磁極ン反転させる
ものと比べて、消費電力が少なく、非常に経済的である
。
反転ばねによってラッチ手段の係合部を被係合部ニ係合
さセてヘッドアームを機械的にロックする構造は、永久
磁石の吸着力によってヘッドアームをロックするものと
比べて、振動や衝撃等によってヘッドアームのロックが
解除されにくく、ヘッドアームのロックの信頼性が高い
。
さセてヘッドアームを機械的にロックする構造は、永久
磁石の吸着力によってヘッドアームをロックするものと
比べて、振動や衝撃等によってヘッドアームのロックが
解除されにくく、ヘッドアームのロックの信頼性が高い
。
係合部2被係合部に係合させてヘット・アームンロック
する構造は、吸引タイプの電磁石のように摺動によりゴ
ミを発止することが全くないので、クリーン度が高く、
ハードディスク装置に最適である。
する構造は、吸引タイプの電磁石のように摺動によりゴ
ミを発止することが全くないので、クリーン度が高く、
ハードディスク装置に最適である。
容積の大きい電磁石を使用しなくても良いので。
ディスク装置の小型化が可能である。
図面は本発明の一実施例2示したものであって、第1A
図はロック状態の要部の平面図、第1B図はロック解除
動作を示す要部の平面図、第1C図はロック解除状態の
要部の千面必、第1D図はロック動作乞示す要部の平面
図、第2A図は第1A図のA−A矢視での断面図、第2
B図は第1B囚のB−B矢視での断面図、第6図は要部
の斜視図。 第4図は全体の平面図である。 また、図面に用(・られている符号において。 2・・・・・・・・・・アーム軸 6・・・・・・・・・・ヘッドアーム 6・・・・・・・・・・ボイスコイル 7・・・・・・・・・・ボイスコイルモータ(駆動手段
〕 8・・・・・・・・・・ハードディスク(ディスク状記
録媒体) 4・・・・・・・・ヘラドア− 5・・・・・・・・被係合部 6・・・・・・・・ラッチ手段 8・・・・・・・・揺動レバー ?・・・・・・・・被当接部 0・・・・・・・・係合部 1・・・・・・・・マグネット 2・・・・・・・・反転ばね ムロンク装置 である。 代 理 人 土 屋 ロッフ角祁余動作 第JB 図 第1D図 A−A矢視 第2A図 B−B矢視 第23区 第3図
図はロック状態の要部の平面図、第1B図はロック解除
動作を示す要部の平面図、第1C図はロック解除状態の
要部の千面必、第1D図はロック動作乞示す要部の平面
図、第2A図は第1A図のA−A矢視での断面図、第2
B図は第1B囚のB−B矢視での断面図、第6図は要部
の斜視図。 第4図は全体の平面図である。 また、図面に用(・られている符号において。 2・・・・・・・・・・アーム軸 6・・・・・・・・・・ヘッドアーム 6・・・・・・・・・・ボイスコイル 7・・・・・・・・・・ボイスコイルモータ(駆動手段
〕 8・・・・・・・・・・ハードディスク(ディスク状記
録媒体) 4・・・・・・・・ヘラドア− 5・・・・・・・・被係合部 6・・・・・・・・ラッチ手段 8・・・・・・・・揺動レバー ?・・・・・・・・被当接部 0・・・・・・・・係合部 1・・・・・・・・マグネット 2・・・・・・・・反転ばね ムロンク装置 である。 代 理 人 土 屋 ロッフ角祁余動作 第JB 図 第1D図 A−A矢視 第2A図 B−B矢視 第23区 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ヘッドアームをボイスコイルモータによつてアーム軸を
中心に揺動駆動して、ディスク状記録媒体の記録及び/
又は再生を行うディスク装置において、 上記ヘッドアームが当接される被当接部と、上記ヘッド
アームの被係合部に係合される係合部と、上記ボイスコ
イルモータのボイスコイルへの通電により駆動されるマ
グネットとを有するラッチ手段と、 上記係合部が上記被係合部に係合されたロック位置と、
上記係合部が上記被係合部から外されたロック解除位置
とに上記ラッチ手段を切換えて付勢する反転ばねとを具
備させたことを特徴とするディスク装置のヘッドアーム
ロック装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12939590A JPH0426969A (ja) | 1990-05-19 | 1990-05-19 | デイスク装置のヘツドアームロツク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12939590A JPH0426969A (ja) | 1990-05-19 | 1990-05-19 | デイスク装置のヘツドアームロツク装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0426969A true JPH0426969A (ja) | 1992-01-30 |
Family
ID=15008512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12939590A Pending JPH0426969A (ja) | 1990-05-19 | 1990-05-19 | デイスク装置のヘツドアームロツク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0426969A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5363261A (en) * | 1993-11-10 | 1994-11-08 | International Business Machines Corporation | Disk drive actuator latch |
EP0779611A2 (en) | 1995-12-13 | 1997-06-18 | International Business Machines Corporation | Multiple zone data storage system and method |
US5729399A (en) * | 1995-12-13 | 1998-03-17 | International Business Machines Corporation | Contact start/stop disk drive with minimized head-disk wear in textured landing zone |
US5734527A (en) * | 1996-10-07 | 1998-03-31 | International Business Machines Corporation | Disk drive magnetic actuator latch mechanism having a latch lever with magnetic members on each end thereof for latching and unlatching the actuator using voice coil motor magnet |
US6822835B2 (en) * | 2001-11-06 | 2004-11-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Actuator latch of hard disk drive |
KR100489413B1 (ko) * | 1997-12-22 | 2005-08-23 | 삼성전자주식회사 | 하드디스크드라이브의액츄에이터래치장치 |
-
1990
- 1990-05-19 JP JP12939590A patent/JPH0426969A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5363261A (en) * | 1993-11-10 | 1994-11-08 | International Business Machines Corporation | Disk drive actuator latch |
EP0779611A2 (en) | 1995-12-13 | 1997-06-18 | International Business Machines Corporation | Multiple zone data storage system and method |
US5729399A (en) * | 1995-12-13 | 1998-03-17 | International Business Machines Corporation | Contact start/stop disk drive with minimized head-disk wear in textured landing zone |
US5798884A (en) * | 1995-12-13 | 1998-08-25 | International Business Machines Corporation | Multiple zone data storage system and method |
US6501624B1 (en) | 1995-12-13 | 2002-12-31 | International Business Machines Corporation | Multiple zone data storage system and method |
US5734527A (en) * | 1996-10-07 | 1998-03-31 | International Business Machines Corporation | Disk drive magnetic actuator latch mechanism having a latch lever with magnetic members on each end thereof for latching and unlatching the actuator using voice coil motor magnet |
KR100489413B1 (ko) * | 1997-12-22 | 2005-08-23 | 삼성전자주식회사 | 하드디스크드라이브의액츄에이터래치장치 |
US6822835B2 (en) * | 2001-11-06 | 2004-11-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Actuator latch of hard disk drive |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5363261A (en) | Disk drive actuator latch | |
JPS62129983A (ja) | 磁気記録再生装置のキヤリツジロツク機構 | |
JP2809953B2 (ja) | ディスク装置 | |
JPH1116303A (ja) | アクチュエータ・ロック機構及び方法 | |
JPH08249846A (ja) | ディスク装置のロータリー型アクチュエータ | |
JPH0426969A (ja) | デイスク装置のヘツドアームロツク装置 | |
US6445548B1 (en) | Disk apparatus having a latch mechanism for holding the actuator arm during non-operation | |
US6822835B2 (en) | Actuator latch of hard disk drive | |
KR100396887B1 (ko) | 하드디스크 드라이브의 액츄에이터 래치장치 | |
JPH0426968A (ja) | デイスク装置のヘツドアームロツク装置 | |
JP2783615B2 (ja) | キャリッジロック機構を有する磁気ディスク装置 | |
JPH0467477A (ja) | 磁気ディスク装置のキャリッジロック機構 | |
JPH05151737A (ja) | アクチユエータロツク機構 | |
JPH07213042A (ja) | 揺動モータ及び磁気ディスク装置 | |
JP3269705B2 (ja) | 揺動型アクチュエータ | |
US6751067B2 (en) | Actuator latch of hard disk drive | |
KR100493032B1 (ko) | 솔레노이드를 이용한 하드 디스크 드라이브의 액츄에이터로킹장치 | |
JPH11273278A (ja) | ハ―ドディスクドライブのマグネティックラッチ装置 | |
JPH07213043A (ja) | 揺動モータ及び磁気ディスク装置 | |
JPH10269725A (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JP3303654B2 (ja) | アクチュエータのロック装置 | |
JPH04302877A (ja) | 磁気ディスク装置のキャリッジロック機構 | |
KR20030080875A (ko) | 하드디스크 드라이브의 액츄에이터 래치장치 | |
JPS62291768A (ja) | 磁気デイスク駆動装置 | |
JPS62209751A (ja) | 光磁気記録装置 |