JPH0426863A - 複写機のボックス構造 - Google Patents

複写機のボックス構造

Info

Publication number
JPH0426863A
JPH0426863A JP2132241A JP13224190A JPH0426863A JP H0426863 A JPH0426863 A JP H0426863A JP 2132241 A JP2132241 A JP 2132241A JP 13224190 A JP13224190 A JP 13224190A JP H0426863 A JPH0426863 A JP H0426863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
optical system
side wall
system box
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2132241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2992309B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Araki
荒木 敬久
Yoshihiro Nakayama
善博 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2132241A priority Critical patent/JP2992309B2/ja
Priority to US07/686,979 priority patent/US5243386A/en
Priority to DE69117195T priority patent/DE69117195T2/de
Priority to DE69116897T priority patent/DE69116897T2/de
Priority to EP93116537A priority patent/EP0579292B1/en
Priority to EP93116306A priority patent/EP0579291B1/en
Priority to DE69105161T priority patent/DE69105161T2/de
Priority to EP91303540A priority patent/EP0454381B1/en
Publication of JPH0426863A publication Critical patent/JPH0426863A/ja
Priority to US08/028,434 priority patent/US5281997A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2992309B2 publication Critical patent/JP2992309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は原稿を走査し電子写真方式で画像を形成する複
写機のボックス構造に関するものである。
従来の技術 近時、原稿を走査する電子写真方式の複写機は広く使用
されている。その多(は、感光体を中心とした作像機器
等の主機構を内蔵する作像ボックスの上に、原稿を走査
して感光体に画像露光を行う露光光学系を装備した光学
系ボックスを受載し固定したボックス構造を有している
。これにより光学系ボックスと感光体側の作像ボックス
とは互いに光学的に独立した構造となり、走査光学系で
の原稿を照明する光源からの光が感光体に入射して画像
ノイズとなるようなことが簡単に回避できるし、各機器
の装備がそれぞれ独立に達成できて便利である。
ところが作像ボックスや光学系ボックスがそれぞれに必
要な機器を正確な位置および姿勢に装備されたとしても
、作像ボックスと光学系ボックスとが適正な位置及び姿
勢で結合されなければ、露光光学系による感光体への画
像露光が適正に行われない。
ま−た作像ポンクスにおいて光学系ボックスを受載する
各側壁の上面高さを正確に一致させることは困難である
そこで従来、作像ボックスの各側壁における光学系ボッ
クス受載面のそれぞれについて高さ調節しながら光学系
ボックスを作像ボックスに固定するようにしている。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記従来のボックス構造では、作像ボックスの
各側壁における光学系ボックス受載面のそれぞれについ
て微妙な位置調節作業が必要で組立作業を困難にしてい
る。また作像ボックスにおける光学系ボックスを受載す
る各側壁の上面高さを調節するのに、どちらかを基準と
することもできないし、調整作業後は光学系ボックスを
作像ボックス上で前後左右にさらに位置調節してその適
正位置を保ちながら結合しなければならないので、組立
作業に熟練と時間を要するとともに、コスト上昇の原因
となっている。
そこで本発明は、作像ボックスの光学系ボックスを受載
する構造を改良し、前記のような問題を解消することが
できる複写機の光学系ボックスを提供することを課題と
するものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記のような課題を達成するために、作像ボッ
クス上に光学系ボックスを受載し固定した複写機のボッ
クス構造において、作像ボックスの相対向する一対の側
壁の一方を他方よりも高く形成し、この他方の側壁に板
金加工によって形成した切起こし片と、前記一方の側壁
とで光学系ボックスを受載したことを特徴とするもので
ある。
作用 本発明の上記の構成によれば、作像ボックスの相対向す
る側壁の一方に形成されている切起こし片は、板金加工
により形成されており、その側壁上での位置精度が高い
。したがってこの切起こし片と他方の側壁とに光学系ボ
ックスを受載するのに、切起こし片の上面高さの調節が
不要であるし、光学系ボックスを作像ボックスの前記切
起こし片を有する他方の側壁の内面に当接するだけで他
の特別な構造や作業を必要としないで前後方向の位置規
制をも達成することができる。したがって他方の側壁の
上面高さを調節し光学系ボックスの左右位置を調節する
だけで光学系ボックスを作像ボックス上に正しく受載す
ることができる。そして他方の側壁の上面高さの調節は
、一方の側壁の切起こし片の上面高さを基準にして調節
することができる。
実施例 以下第1図〜第3図に示す本発明の一実施例としての複
写機のボックス構造について説明する。
第1図は本発明に係るボックス構造を持った複写機の場
合を示している。この複写機は露光光学系1と、露光光
学系1による露光によって画像を形成しそれを転写シー
ト2に転写する作像機構3と、作像機構3に転写シート
2を給送する給紙機構4とを有している。これら露光光
学系1、作像機構3、給紙機構4はそれぞれ独立した光
学系ボックス6、作像ボックス7、給紙ボックス8に個
別に収容されている。各ボックス6〜8は積み重ね状態
にして結合されて機体9をなしている。
露光光学系1は、プラテンガラス11の下を移動する第
1スライダ12に支持されてプラテンガラス11上の原
稿を走査するランプ13および第1ミラー14、第2ス
ライダ15、第3スライダ16に支持されて光路長を一
定に保つために移動する第2〜第5各ミラー17〜20
、第3、第4各ミラー18.19の間に設けられた投影
レンズ21、投影レンズ21の光軸方向の移動による変
倍時の光路長補正を行う第6ミラー22を備えている。
作像機構3は、感光ドラム31とそのまわりに配設され
た帯電チャージャ32、現像装置、33、転写チャージ
ャ34、分離チャージャ135、クリーニング装置13
6等を有し、公知の電子写真方式によって感光トラム3
1上に露光にががる原稿画像に対応するトナー像を形成
し、給送されてくる転写ンート2に転写する。
感光ドラム31と転写チャージャ34とが対向する転写
部の手前には、給紙ボックス8がら受は入れた転写シー
ト2を転写部に送り込む給紙搬送路35が設けられ、ま
たその途中にタイミングローラ36が設けられている。
タイミングローラ36は停止状態で転写シート2を送り
付けられ、その先端の整合により斜行を矯正する一方、
搬送を開始する時期によって転写シート2を転写部に給
送するタイミングを調整する。
転写部の後には転写後の転写シート2をベルトに吸着し
ながら搬送する搬送装置37、搬送装置37によって搬
送されてくる転写ソート2に定着処理を行う定着器38
、定着器38から送り出されて(る転写シート2を排出
する排紙ローラ39が設けられている。
給紙機構4は、異なったサイズの転写シート2を収容し
て選択的に給紙する3つの給紙部41〜43を有してい
る。各給紙部41〜43はそれぞれ給紙カセット44〜
46内の転写シート2を送り出すピックアップローラ4
7〜49と、送り出される転写シート2を一枚づつに捌
(捌きパット51とを有している。各給紙部41〜43
はそれぞれブロック化されており、2つのブロックを多
数枚用の1つのブロックと交換するといったブロックの
取り換えが可能なようにしである。各給紙部41〜43
の給紙カセット44〜46はそれぞれ機体9の前面側か
ら、第1図では紙面の手前側から抜き差しするフロント
ローディング方式にしである。
光学系ボックス6は第1図、第2図に示すように、その
左右の各側壁53.54に架設した前後のガイドバー5
5.56によって第1スライダ12と第2スライダ15
とをガイドし、底板57上に設けたガイトレール58に
よって第3スライダ16をガイドするようになっている
。これら第1スライダ12、第2スライダ15、第3ス
ライダ16のそれぞれは、第1〜第5ミラー14.17
〜20を保持しており、これらミラー14.17〜20
が感光ドラム31を含めて相互に平行であるように支持
する必要がある。また相互に所定の距離を保つようにす
る必要もある。
このため本実施例では、光学系ボックス6の前記左右の
側壁53.54、および他の前後の側壁59.60の隣
接するものどうしの直角度と、それら側壁53.54.
59.60と光学系ボックス6の底板57との直角度が
共によく、かつ感光ドラム31を収容保持する作像ボッ
クス7の上に光学系ボックス6が正確な位置および姿勢
に受載し固定できるようにしである。
この点につき以下具体的に説明する。第2図に示すよう
に、光学系ボックス6は底板57の前縁に前側壁59を
一体に折曲形成している。左右の側壁53.54と、後
側壁60とは底板57と別体に形成しである。ここで底
板57、側壁53.54.59.60のそれぞれは、板
金打ち抜き加工によって必要な輪郭の板材料に形成され
、その後所定の立体形状に折り曲げ形成されている。こ
のように形成される切断端面の加工精度は高い。
各側壁53.54.59.60の両端部の隣接するもの
どうしには、他方の内面に第2図実線矢印で示すように
当接して位置規制する切断端面71が、位置決め突起7
2と交互に形成されている。位置決め突起72は前記端
部どうじの第2図実線矢印で示すような当接の際に、他
方のそれと第2図破線矢印のように入り組んで隣接する
端部どうじの上下方向の位置ズレを防止する。
そして各側壁53.54.59.60の隣接する端部ど
うしは、前記切断端面71と、他方の内面と前記のよう
な当接による相互の位置決めによって、他方を底板57
との直角位置に位置規制する。
これによって光学系ボックス6は各側壁53.54.5
9.60の隣接するものどうし、およびそれらと底板5
7との直角度が正確に得られる。そして各側壁53.5
4.59.60の端部どうしの結合がプラズマl容接に
より行われていることによって、熱影響により前記直角
度に狂いが生しるようなことが回避される。したがって
光学系ボックス6は形成後角度調節等の補正作業が不要
になる。
なお、各側壁53.54.59.6oのどれが底板57
と一体に折曲形成されてもよいし、全てが独立のもので
あってもよい。もっとも底板57と一体の側壁が多い程
取扱い部品点数が減少するし、底板57との位置関係が
より高精度になる。
また上記のようにして形成した光学系ボックス6は、第
3図に示すように作像ボックス7の上に載せて固定しで
ある。作像ボックス7は図に示すように板金加工により
浅絞りした底板81の上面前後に、底板81と同様に形
成した前後側壁82.83を立設して図示しないボルト
・ナンドによって固定している。特に各側板82.83
は底板81との位置決め面84を部分的に突出形成し、
位置出しが容易であるようにしている。これによって底
板81と各側板82.83との結合が正確に達成されて
いる。
前側板82は後側板83よりも高く形成されている。作
像ボックス7に光学系ボックス6を受載するのに、高い
前側板82には切起こし片85を形成してそれが加工形
式上精度よく形成され、また前側板の内面は光学系ボッ
クス6を受は止めて前後方向に位置規制できることを利
用して光学系ボックス6を受載面の高さ調整なく、かつ
光学系ボックス6の前後方向の容易な位置決めによって
適正な位置および姿勢に難無く受載できるようにしであ
る。また低い後側板83にはその上面に部分的な位置決
め面86を形成し、その切起こし片85の高さを基準と
した容易な高さ調節によって光学系ボックス6を適正な
位置および姿勢に受載できるようにしている。
したがって面角度よく形成された光学系ボックス6は作
像ボックス7上に適正な位置および姿勢で簡易に受載さ
れ固定されるので、露光光学系1の第1〜第5ミラー1
4.17〜20の恣光ドラム31を含む相互の平行度や
位置関係が適正に保たれ、高画質の画像が容易に得られ
る。
第3図における91は作像ボックス7と光学系ボックス
6とのボルト・ナツトによる結合部を示している。
なお本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種
々の態様で実施することができる。
例えば切起こし片85の形成箇所や数、形状は種々に変
形することができるし、側壁の光学系ボックス6を受載
する上面の形態もまたどのように設計されてもよい。さ
らに作像ボックス7と光学系ボックス6との結合手段も
自由に選択することができる。
発明の効果 本発明によれば、作像ボックスの相対向する側壁の一方
に形成されている切起こし片が、板金加工により形成さ
れてその側壁上での位置精度が高く、この切起こし片と
他方の側壁とに光学系ボックスを受載するのに、切起こ
し片の上面高さの調節が不要であるし、光学系ボックス
を作像ポンクスの前記切起こし片を有する他方の側壁の
内面に当接するだけで他の特別な構造や作業を必要とし
ないで前後方向の位置規制をも達成することができ、し
たがって他方の側壁の上面高さを調節し光学系ボックス
の左右位置を調節するだけで光学系ボックスを作像ボッ
クス上に正しく受載することができるとともに、他方の
側壁の上面高さの調節は、一方の側壁の切起こし片の上
面高さを基準にして調節することができるので、簡易な
作業によって光学系ボックスを作像ボックス上に適正な
位置および姿勢で受載し固定することができ、コストも
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての光学系ボックス構造
を有した複写機の縦断正面図、第2図は光学系ボックス
の分解斜視図、第3図は光学系ボックスを作像ボックス
上に受載!−之状態を示す斜視図である。 露光光学系 光学系ボックス 作像ボックス 底板 tiT側半h2 後側板 切起こし片 位置決め面 結合部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)作像ボックス上に光学系ボックスを受載し固定し
    た複写機のボックス構造において、作像ボックスの相対
    向する一対の側壁の一方を他方よりも高く形成し、この
    他方の側壁に板金加工によって形成した切起こし片と、
    前記一方の側壁とで光学系ボックスを受載したことを特
    徴とする複写機のボックス構造。
JP2132241A 1990-04-19 1990-05-22 複写機のボックス構造 Expired - Fee Related JP2992309B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132241A JP2992309B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 複写機のボックス構造
US07/686,979 US5243386A (en) 1990-04-19 1991-04-18 Optical system housing structure for image forming apparatus
DE69116897T DE69116897T2 (de) 1990-04-19 1991-04-19 Gehäuseaufbau für Bilderzeugungsgerät
EP93116537A EP0579292B1 (en) 1990-04-19 1991-04-19 Housing structure for image forming apparatus
DE69117195T DE69117195T2 (de) 1990-04-19 1991-04-19 Gehäuseaufbau für Bilderzeugungsgerät
EP93116306A EP0579291B1 (en) 1990-04-19 1991-04-19 Housing structure for image forming apparatus
DE69105161T DE69105161T2 (de) 1990-04-19 1991-04-19 Gehäuseaufbau für Bilderzeugungsgerät.
EP91303540A EP0454381B1 (en) 1990-04-19 1991-04-19 Housing structure for image forming apparatus
US08/028,434 US5281997A (en) 1990-04-19 1993-03-09 Optical system housing structure for image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132241A JP2992309B2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 複写機のボックス構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0426863A true JPH0426863A (ja) 1992-01-30
JP2992309B2 JP2992309B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=15076669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2132241A Expired - Fee Related JP2992309B2 (ja) 1990-04-19 1990-05-22 複写機のボックス構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2992309B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2992309B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070120310A1 (en) Sheet treatment apparatus
JPH0426863A (ja) 複写機のボックス構造
JP2914517B2 (ja) 走査光学機器の光学系ボックス
US20210261378A1 (en) Post-processing apparatus and image forming apparatus including the same
EP0454381B1 (en) Housing structure for image forming apparatus
JP2004274651A (ja) 画像形成装置
JP4027245B2 (ja) 用紙搬送装置および画像処理装置
JPH0426833A (ja) 光学系のミラー支持装置
JP3342426B2 (ja) 画像形成装置
US12025945B2 (en) Image forming apparatus
JP2002046922A (ja) 画像形成装置
US20230305481A1 (en) Image forming apparatus
JP3329051B2 (ja) 画像形成装置
JP2007135243A (ja) 画像形成装置
JP4321352B2 (ja) 自動原稿搬送装置の固定位置調整方法
JP2001154288A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH07223739A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP3770803B2 (ja) 画像形成装置
JPH0441353A (ja) シート状体の供給装置
JPH1097011A (ja) 画像走査装置
JPH0451210A (ja) 光学ユニットの取り付け方法
JP2000261622A (ja) 画像読取装置
JPS58176Y2 (ja) 複写機における画像の位置整合装置
JPH1117865A (ja) 画像形成装置
JPH085476Y2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees