JPH04265557A - 磁気記録再生装置のデータ転送方法 - Google Patents

磁気記録再生装置のデータ転送方法

Info

Publication number
JPH04265557A
JPH04265557A JP3077383A JP7738391A JPH04265557A JP H04265557 A JPH04265557 A JP H04265557A JP 3077383 A JP3077383 A JP 3077383A JP 7738391 A JP7738391 A JP 7738391A JP H04265557 A JPH04265557 A JP H04265557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
host computer
magnetic tape
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3077383A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumaro Yamashita
龍麿 山下
Noritsugu Arimura
有村 則次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP3077383A priority Critical patent/JPH04265557A/ja
Publication of JPH04265557A publication Critical patent/JPH04265557A/ja
Priority to US08/210,103 priority patent/US5349479A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0682Tape device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホストコンピュータな
どからデータを転送して磁気記録再生装置により記録し
、または磁気記録再生装置によりデータを再生してホス
トコンピュータなどへデータを転送するに際し、データ
の転送密度の変化があっても磁気記録再生装置の停止時
間を最短にできあるいはホストコンピュータなどの待機
時間を最短にできるようにした磁気記録再生装置のデー
タ転送方法。
【0002】
【従来の技術】コンピュータにおいて扱うデータ量の増
大化に伴い、記憶装置もハードディスク装置などの大容
量のものが普及している。この種の記憶装置を設けたも
のにおいてはバックアップ用の記録媒体としても大容量
のものが要求されてきている。そこで、DAT用とほぼ
同じ磁気テープを使用して大容量のデータのバックアッ
プを行なう磁気記録装置が開発されてきている。この磁
気記録再生装置を使用した場合、例えば記録動作では、
図5に示すように、ホストコンピュータ1の内蔵ハード
ディスク装置あるいはホストコンピュータに接続された
ハードディスク装置から転送されるデータが磁気記録再
生装置2のコントロール装置内に設けられたバッファメ
モリに記憶され、さらにこのバッファメモリに記録され
たデータを基に所定のフォーマットの記録データが作成
され、回転ヘッドにより磁気テープに記録される。DA
T用の磁気テープを使用した磁気記録再生装置の通常の
定速モードでは、直径30mmの回転ヘッドの回転数が
2000rpmで、磁気テープの送り速度は8.15m
m/sである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ハードディスク装置か
ら再生されてホストコンピュータから送られてくるデー
タの転送速度は、必ずしも回転ヘッド式の磁気記録再生
装置の前記定速モードのデータ記録速度と一致しておら
ず、さらにデータの転送が間欠的であったり、さらには
データの転送密度が一定でなくなる場合も想定される。 図6(A)はホストコンピュータ1から転送されるデー
タの密度ならびに転送時間を時間軸に沿って示したもの
である。データの送り密度はそれぞれ(イ)(ロ)(ハ
)の模様により、高密度転送データ、中密度転送データ
ならびに低密度転送データに分けて示している。図6(
A)に示すように、間欠的でしかも異なる転送密度によ
りホストコンピュータ1から送られてくるデータを、従
来は直径30mmの回転ヘッドの場合に、常に回転数が
2000rpmで、磁気テープの送り速度が8.15m
m/sの定速モードにより記録していた。よって転送さ
れてきたデータがバッファメモリに記憶されて機構部に
送り出されている間だけ記録動作を行い、バッファメモ
リのデータ残量がゼロになると、磁気記録再生装置の機
構部を停止させる必要が生じる。よって定速モードによ
る記録動作は図6(B)に示すような間欠動作となる。 このように磁気記録再生装置は停止と起動を繰返すこと
になり、その回数はホストコンピュータからのデータの
転送回数とほぼ同じになる。
【0004】このように磁気記録再生装置の起動と停止
を繰返すことは磁気記録再生装置の機構部の消耗と疲労
を早めることになる。さらに実際の磁気記録再生装置で
は、停止後の再起動において、助走ならびに磁気テープ
の記録始端のサーチ動作が必要になるため、機構部の制
御も非常に複雑であり、これを繰返すことにより機構の
疲労のみならず、磁気テープのダメージも累積されるこ
とになる。この問題は磁気記録再生装置2からデータを
再生してホストコンピュータからハードディスク装置な
どへデータを転送する場合においても同じである。すな
わち、ホストコンピュータ側のデータの受け入れ速度は
、磁気記録再生装置のデータ再生速度と必ずしも一致し
ない。この場合ホストコンピュータにおいてデータの受
け取りが停止しているときには、磁気記録再生装置内の
バッファメモリのデータ量が最大になった段階で磁気記
録再生装置2を停止させることが必要になる。あるいは
最近のコンピュータのように処理速度が速い場合には、
ホストコンピュータのデータの受け入れに磁気記録再生
装置の再生速度が追従できず、よってホストコンピュー
タのデータの受け入れを待機状態にしなくてはならない
場合も生じる。
【0005】上記のような磁気記録再生装置の起動と停
止の繰り返しによる問題点をなくす方法として、例えば
図6(A)に示す転送データが間欠しているときに、磁
気記録再生装置の記録動作を停止させず、図6(B)に
示す記録動作の休止期間中に磁気テープにダミーデータ
を記録する方法も考えられる。この方法を採用すること
により、磁気記録再生装置の起動と停止を繰返す必要が
なくなり、記録動作を連続させることが可能になる。し
かしながら、この方法では、磁気テープによるデータの
記録容量がダミーデータの分だけ減少してしまう。さら
に再生動作のときにダミーデータの記録領域を無駄読み
することになり、動作効率が低下することになる。本発
明は上記従来の課題を解決するものであり、データの転
送間隔ならびにデータの転送密度の変化にかかわらず、
記録動作または再生動作の停止と起動を繰返す必要がな
くなり、あるいはホストコンピュータに待機時間を設定
する必要をなくし、またダミーデータの記録も不要にし
て駆動効率を向上させることができる磁気記録再生装置
のデータ転送方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による磁気記録再
生装置のデータ転送方法は、回転ヘッド装置を用いた磁
気記録再生装置の回転ヘッドの回転数ならびにこの回転
数に応じた磁気テープの送り速度を複数段階に変化させ
る機能を設け、磁気記録再生装置へ送られてくるデータ
量または磁気記録再生装置から送り出されるデータ量に
応じて前記回転ヘッドの回転数ならびに磁気テープの送
り速度を切換えることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上記手段では、ハードディスクなどから再生さ
れて転送されたデータの量に応じて、磁気記録再生装置
の回転ヘッドの回転数ならびに磁気テープの送り速度を
切換える。例えば、転送されたデータをバッファメモリ
に記憶してから記録ヘッドへ送る場合には、バッファメ
モリのバッファ比率ならびにデータの増減比率に基づい
て回転ヘッドの回転数ならびに磁気テープの送り速度を
切換える。バッファ比率が低くまたデータの減少比率が
大きい場合などには、回転ヘッドの回転数を下げ、これ
に応じて磁気テープの送り速度を遅くする。逆にバッフ
ァ比率が高くまたデータの増加比率が高い場合などには
、回転ヘッドの回転数を高くしまた磁気テープの送り速
度を速くする。これにより磁気記録再生装置により連続
記録を行なうことができ、機構部の起動と停止の繰り返
し回数が減少する。また回転ヘッドにより磁気テープか
らデータを再生し、これをホストコンピュータへ転送す
る場合にも、例えば磁気テープから読み取られたデータ
をバッファメモリに記憶し、バッファメモリから転送す
るが、このときもバッファメモリのバッファ比率ならび
にデータの増減比率に応じて磁気記録再生装置における
回転ヘッドの回転数ならびに磁気テープの送り速度を切
換える。これにより機構部の起動と停止回数を減少させ
、またホストコンピュータの待機時間も短くできる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1から図4の図面
により説明する。図1は装置構成を示すブロック図であ
る。図1において、符号1はホストコンピュータを示し
、2は回転ヘッド4を備えた磁気記録再生装置の機構部
を示している。機構部2にはカセットパックCが装填さ
れ、このカセットパックCから引出された磁気テープT
が回転ヘッド4に巻き付けられてキャプスタンにより送
られる。磁気記録再生装置に内蔵されあるいは隣接して
設けられたコントロール装置10とホストコンピュータ
1との間では、SCSI(Small Compute
r System Interface)バスを介して
データの授受が行なわれる。前記コントロール装置10
には、CPU11と、SCSIバスを介して転送された
データを記憶し、あるいは機構部2の回転ヘッド4から
再生されたデータを記憶するバッファメモリ12、およ
び機構部2の各部の動作を制御するメカ・コントローラ
13が設けられている。さらにコントロール装置10内
には機構部2の回転ヘッド4の回転数ならびに磁気テー
プTの送り速度ならびにデータを記録再生するための標
本化周波数を複段階に切換える切換制御部14が設けら
れている。
【0009】図2は上記切換制御部14の構成の一例を
示している。切換制御部14には、4段階の分周器15
、16、17および18が設けられており、コントロー
ル装置10内に設けられた発振器から得られるシステム
クロック19が分周され、4段階の標本化周波数f1、
f2、f3、f4が得られる。f1は例えば48kHz
である。この周波数f1が選択されるときに、機構部2
は定速モードとなり、直径30mmの回転ヘッドの回転
数が2000rpmで、磁気テープTの走行速度が8.
15mm/sに設定される。周波数f2は例えば24k
Hzである。この周波数f2が選択されると、機構部2
は半速モードとなり、回転ヘッド4の回転数は1000
rpmとなり、磁気テープTの走行速度は4.075m
m/sとなる。このとき回転ヘッド4に設けられた磁気
ヘッドへ送られるデータの速度は標本化周波数に応じて
f1の定速モードの場合の1/2となる。また周波数f
4は96kHzであり、これが選択されると、機構部2
は2倍速モードとなり、回転ヘッド4の回転数は400
0rpmで、磁気テープTの走行速度は16.3mm/
sとなる。このときに磁気ヘッドに送られるデータの速
度は定速モードの2倍である。周波数f3は72kHz
であり、これが選択されると、機構部2は3/2倍速モ
ードとなり、回転ヘッド4の回転数は3000rpmで
、磁気テープTの走行速度は12.225mm/sとな
る。このときの磁気ヘッドへ送られるデータの速度は定
速モードの3/2となる。
【0010】上記の周波数f1からf4までの選択は、
CPU11からの指令によりクロック切換部21が切換
えられてることにより行なわれ、切換えられた周波数が
メカ・コントローラ13へ送られる。メカ・コントロー
ラ13では、上記周波数の切換えに応じて回転ヘッド4
の回転数ならびに磁気テープTの送り速度(キャプスタ
ンの回転速度)が決められる。またメカ・コントローラ
13内、あるいはコントロール装置10内に設けられて
いる記録データ生成部により前記周波数f1からf4の
いずれかを標本化周波数として、記録データがフォーマ
ット化される。なお再生データ生成部においても同様で
ある。なお前記の周波数の切換えにより定速モード、半
速モード、2倍速モード、3/2倍速モードにて磁気テ
ープに記録されたデータは互換性があり、再生時には、
いずれのモードでも再生が可能である。
【0011】次に、動作について説明する。図3は上記
装置により、記録動作を行なう際のフローチャートを示
している。記録動作を開始すると(ステップS1)、ま
ず切換制御部14のクロック切換部21により周波数f
1が選択され、メカ・コントローラ13により機構部2
の定速モードが設定される(ステップS2)。よって機
構部2の回転ヘッド4が2000rpmにより回転し、
磁気テープTが8.15mm/sにて駆動される。定速
モードによる記録動作では、ハードディスクなどの記憶
装置3から読み出されたデータがホストコンピュータ1
からSCSIバスを介して転送され、これがバッファメ
モリ12に記憶される。そしてバッファメモリ12から
データが読み出され、メカ・コントローラ13あるいは
コントロール装置10内に設けられた記録データ生成部
によりデータがf1の標本化周波数に従ってフォーマッ
ト化され、回転ヘッド4の磁気ヘッドに送られて、ヘリ
カルスキャン方式により磁気テープTに記録される。こ
の間、SCSIバスから転送されたデータはバッファメ
モリ12に記憶されるが、CPU11では図3のステッ
プS3において、バッファメモリ12のバッファ比率と
バッファメモリ12内のデータの増減比率が観察され、
これを基に演算処理が行なわれて、記録モードを切換え
るか否かが判断される。ステップS4にてモード切換が
必要と判断されたときには、ステップS5により周波数
切換指令がクロック切換部21に出され、周波数がf1
以外に切換えられる。この切換により機構部2は、半速
モード、2倍速モード、あるいは3/2倍速モードのい
ずれかに切換えられる。
【0012】図4(A)はホストコンピュータ1から転
送されるデータの量を示している。(イ)(ロ)(ハ)
に示す模様は転送されるデータの密度を示しており、(
イ)が高密度転送、(ロ)が中密度転送、(ロ)が低速
度転送である。また図4(B)は、機構部2の動作モー
ドを回転ヘッド4の回転数で示している。図4(A)に
おいて、1番目のデータは高密度転送であり、バッファ
メモリ12のバッファ比率は短時間のうちに上昇するが
、1番目と2番目のデータの転送の間に時間が空いてい
る。よってバッファメモリ12に記憶された1番目のデ
ータがメカ・コントローラ13に送られるときのバッフ
ァメモリ12の減少率が比較的速い。よって機構部2の
動作は回転ヘッド4の回転数が2000rpmの定速モ
ードに固定される。次に2番目のデータが高密度にて転
送されてバッファメモリ12に記憶されるが、データ量
が少なくまた次の3番目のデータの転送までに時間があ
るので、バッファメモリ12のバッファ比率は高くなら
ず、機構部2が定速モードの駆動ではデータの記録が速
く完了してしまう。よってこの場合には図3のステップ
S4によりクロックの切換えが必要と判断され、図2に
おいてクロック切換部21により周波数がf2に切換え
られて、機構部2は回転ヘッド4が1000rpmにて
回転する半速モードに設定される。そして3番目の高密
度データがバッファメモリ12に記憶されるとバッファ
比率が増加するため、図3のステップS3により周波数
がf1に切換えられ、定速モードに戻る。次の4番目に
転送されてくるデータは中密度転送であるため、バッフ
ァメモリ12へのデータの増加率が低い。よって周波数
はf2に切換えられ、機構部2は再度半速モードに切換
えられる。図4の場合には4番目のデータの記録が完了
した後、機構部2は一旦停止する。
【0013】次に5番目のデータは短いデータの高密度
転送で、その後6番目のデータが低密度転送となるため
、機構部2は半速モードに切換えられ、さらにその後の
7番目と8番目のデータが高密度転送であるため、機構
部2は倍速モードにて駆動されることになる。このよう
にデータのバッファ比率ならびにバッファメモリの増減
率に応じて機構部2の動作モードを切換えることにより
、機構部2の停止時間を最短にでき、また磁気テープT
には同じ状態の記録が行なわれるため、テープの使用量
の無駄もなくなる。
【0014】次に、再生動作について説明する。図4の
動作において記録された磁気テープは、そのデータの記
録状態が、定速モードによる連続記録と同じである。こ
のようにデータが連続記録されている磁気テープ(図1
に示す装置以外の装置により記録されたものも含む)を
図1の装置において再生する場合、まず周波数をf1に
設定して定速モードにて再生を行い、磁気テープTから
読み出されたデータをバッファメモリ12に記憶させる
。そしてCPU11からの指令によりバッファメモリ1
2からSCSIバスによりホストーコンピュータ1に転
送し、ハードディスク装置などの記憶装置3により記憶
する。このときホストコンピュータ1の処理状態または
記憶装置3の記録動作速度などにより、機構部2による
再生速度とデータの転送とが一致できない場合が生じる
。従来のように機構部2が定速モードのみの場合には、
機構部2を停止させて待機させる場合があった。あるい
は最近のコンピュータは処理速度が速くなっているため
、定速モードにて再生を行なっているとホストコンピュ
ータ1ならびに記憶装置3を停止させて待機させなけれ
ばならない期間が生じている。しかしこの実施例におい
ては、バッファメモリ12からホストコンピュータ1へ
データを転送するときのバッファ比率ならびにバッファ
メモリのデータの増減率に応じて図2に示すような周波
数の切換えなどが行なわれ、再生動作中の機構部2が半
速モードや倍速モードへ切換えらる。よって機構部2の
停止期間やホストコンピュータ1の待機時間をなくすこ
とができ、データの効率的な処理が可能になる。
【0015】なお、図の実施例では、機構部2を4通り
の動作モードに切換えているが、例えば定速モードと倍
速モードの2通りの切換えだけでも動作は可能である。 また図の実施例では、バッファメモリ12のバッファ比
率ならびに記憶データの増減率により機構部2の動作モ
ードを切換えているが、他の方法例えばSCSIバスか
らのデータの転送量をI/O部にて判断してもよい。さ
らに図2の実施例では、システムクロックを分周するこ
とにより標本化周波数を決め、これに応じて機構部2の
動作モードを切換えているが、他の切換方法であっても
よい。
【0016】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、記録動作
または再生動作において機構部の停止と起動の繰り返し
を防止でき、機構部の疲労やテープダメージを抑えるこ
とができる。また再生の場合においても機構部の停止や
ホストコンピュータ側の待機時間を最短にでき、データ
処理効率を高めることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施する装置の一例を示すブロ
ック図。
【図2】図1に示す切換制御部の具体的構成の一例を示
すブロック図。
【図3】記録動作のフローチャート。
【図4】(A)は記録動作におけるデータの転送状態を
示す線図、(B)は記録動作を示す線図。
【図5】磁気記録再生装置をバックアップ用として使用
する場合のデータ転送状態を説明するブロック図。
【図6】(A)は図5に示す装置におけるデータの転送
状態を示す線図、(B)は記録動作を示す線図。
【符号の説明】
1  ホストコンピュータ 2  磁気記録再生装置の機構部 3  記憶装置 4  回転ヘッド C  カセットパック T  磁気テープ 10  コントロール装置 11  CPU 12  バッファメモリ 14  切換制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  回転ヘッド装置を用いた磁気記録再生
    装置の回転ヘッドの回転数ならびにこの回転数に応じた
    磁気テープの送り速度を複数段階に変化させる機能を設
    け、磁気記録再生装置へ送られてくるデータ量または磁
    気記録再生装置から送り出されるデータ量に応じて前記
    回転ヘッドの回転数ならびに磁気テープの送り速度を切
    換えることを特徴とする磁気記録再生装置のデータ転送
    方法。
JP3077383A 1991-02-20 1991-02-20 磁気記録再生装置のデータ転送方法 Withdrawn JPH04265557A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077383A JPH04265557A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 磁気記録再生装置のデータ転送方法
US08/210,103 US5349479A (en) 1991-02-20 1994-03-16 Data transfer method of magnetic recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077383A JPH04265557A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 磁気記録再生装置のデータ転送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04265557A true JPH04265557A (ja) 1992-09-21

Family

ID=13632371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077383A Withdrawn JPH04265557A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 磁気記録再生装置のデータ転送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5349479A (ja)
JP (1) JPH04265557A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029858A1 (fr) * 1993-06-15 1994-12-22 Sony Corporation Appareil d'enregistrement et appareil de reproduction
JP2010113739A (ja) * 2008-10-10 2010-05-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 間欠的な複数の読取り要求に対して最適なテープ速度を選択可能なテープドライブ、テープドライブ記録システム、及び、最適なテープ速度の選択方法
JP5199362B2 (ja) * 2008-07-08 2013-05-15 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション テープ媒体の走行速度調整装置、走行速度調整方法、及び走行速度調整プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59509873D1 (de) * 1994-04-22 2002-01-10 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Aufzeichnung eines digitalen Signals
JP3647061B2 (ja) * 1994-04-28 2005-05-11 キヤノン株式会社 映像再生装置
US5664226A (en) * 1994-09-08 1997-09-02 International Business Machines Corporation System for merging plurality of atomic data elements into single synchronized file by assigning ouput rate to each channel in response to presentation time duration
EP0708444A1 (en) * 1994-10-21 1996-04-24 Hewlett-Packard Company An apparatus for accessing a linear serpentine tape
US5625615A (en) * 1995-12-08 1997-04-29 International Business Machines Corporation Optical storage drive employing variable write speed for reduced laser write power
WO1997027545A1 (en) * 1996-01-26 1997-07-31 Exabyte Corporation Dynamic control of magnetic tape drive
JP3510042B2 (ja) * 1996-04-26 2004-03-22 株式会社日立製作所 データベース管理方法及びシステム
JPH10149626A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Sony Corp データ記録装置
US6307701B1 (en) 1998-10-20 2001-10-23 Ecrix Corporation Variable speed recording method and apparatus for a magnetic tape drive
DE60036453T2 (de) * 1999-11-22 2008-06-19 Sony Corp. Videobandaufzeichnungs- und wiedergabegerät und videobandabspielgerät
JP4140913B2 (ja) * 2005-05-12 2008-08-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 記録媒体の駆動を制御するための装置、方法、及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118050B2 (ja) * 1987-03-13 1995-12-18 株式会社日立製作所 デイジタル信号記録再生装置
US4872073A (en) * 1988-09-02 1989-10-03 Ampex Corporation Apparatus for playback of magnetically recorded data having a variable input rate

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029858A1 (fr) * 1993-06-15 1994-12-22 Sony Corporation Appareil d'enregistrement et appareil de reproduction
US5742444A (en) * 1993-06-15 1998-04-21 Sony Corporation Recording and/or reproducing apparatus for controlling the running speed of a recording tape
JP5199362B2 (ja) * 2008-07-08 2013-05-15 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション テープ媒体の走行速度調整装置、走行速度調整方法、及び走行速度調整プログラム
US8625227B2 (en) 2008-07-08 2014-01-07 International Business Machines Corporation Transport speed adjustment device, transport speed adjustment method and transport speed adjustment program for adjusting transport speed of tape medium
US8693129B2 (en) 2008-07-08 2014-04-08 International Business Machines Corporation Transport speed adjustment device, transport speed adjustment method and transport speed adjustment program for adjusting transport speed of tape medium
JP2010113739A (ja) * 2008-10-10 2010-05-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 間欠的な複数の読取り要求に対して最適なテープ速度を選択可能なテープドライブ、テープドライブ記録システム、及び、最適なテープ速度の選択方法
US8316162B2 (en) 2008-10-10 2012-11-20 International Business Machines Corporation Tape drive, tape drive recording system, and method for selecting improved tape speed in response to intermittent read requests
US8756351B2 (en) 2008-10-10 2014-06-17 International Business Machines Corporation Tape drive, tape drive recording system, and method for selecting improved tape speed in response to intermittent read requests

Also Published As

Publication number Publication date
US5349479A (en) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04265557A (ja) 磁気記録再生装置のデータ転送方法
JP3109363B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2004062928A (ja) 磁気ディスク装置及び記憶システム
JPH0690826B2 (ja) 信号再生装置
JPS6342059A (ja) 記録再生装置
JP3829741B2 (ja) 記録媒体、記録方法、記録装置
JP3797236B2 (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JPH08102132A (ja) 情報記録装置
JPH06202814A (ja) 磁気テープ記憶装置の記憶制御方法
JP2722744B2 (ja) ディジタルデータ記録再生装置
JP2568829B2 (ja) 記録装置
JP3617297B2 (ja) 記録再生装置
JPH09198751A (ja) 記録及び/又は再生装置
KR0141225B1 (ko) 비데오 카세트 레코더의 오디오 신호 기록방법 및 그 장치
JPH04291006A (ja) 磁気データ処理装置
JPH1031564A (ja) データ記録装置
JPH08306131A (ja) 記録装置及び記録方法
JPH0536154A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04278247A (ja) キャプスタンモータ制御装置
JPH11312345A (ja) 記録再生装置および方法、並びに提供媒体
JPH09282740A (ja) 記録または再生装置、回転制御装置及びその方法
JPH0680548B2 (ja) サ―ボ制御装置
JPH02195575A (ja) テープ記録再生装置
JPH0963144A (ja) 記録装置及び再生装置
JPS6359094A (ja) 制御用デ−タ通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514