JPH04265016A - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JPH04265016A
JPH04265016A JP3025840A JP2584091A JPH04265016A JP H04265016 A JPH04265016 A JP H04265016A JP 3025840 A JP3025840 A JP 3025840A JP 2584091 A JP2584091 A JP 2584091A JP H04265016 A JPH04265016 A JP H04265016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
circuit
frequency
transmission line
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3025840A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kadowaki
門脇 眞
Yasuo Miyajima
靖夫 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3025840A priority Critical patent/JPH04265016A/ja
Publication of JPH04265016A publication Critical patent/JPH04265016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はPLL回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のPLL回路は、図2に示す様に、
入力された伝送路クロック1を分周する分周回路2と、
装置用の出力クロック5を分周する分周回路6と、分周
回路2および6の両分周出力3および7に応答して出力
クロック5を発生するPLL(位相ロックループ)4と
から構成されている。この従来のPLL回路では、伝送
路クロック1有りの場合、出力クロック5の周波数を伝
送路クロック1に従属させる様に働き、伝送路クロック
1の断時には、PLL4が自走する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のPLL回路
では、伝送路クロック1の入力断状態から入力有りの状
態に切り替わった時に分周回路2および6の両出力位相
が最悪位相(逆位相)でかつ伝送路クロック1と出力ク
ロック5との周波数があまり離れていない場合には、P
LL4から出力される出力クロック5に著しい周波数ジ
ャンプを生じるという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のPLL回路は入
力された伝送路クロックを分周する第1の分周回路と、
前記伝送路クロックの入力の有無を監視するクロック断
検出回路と、装置用の出力クロックを分周する第2の分
周回路と、前記クロック断検出回路からの伝送路クロッ
ク入力断情報と前記第2の分周回路からの分周クロック
とに応答して前記第1の分周回路をリセットするパルス
を発生するリセットパルス生成回路と、前記伝送路クロ
ックの入力有の場合には前記第1および第2の分周回路
の両分周出力に応答して前記出力クロックの周波数を前
記伝送路クロックに従属させる様に働き、また前記伝送
路クロックの断時には自走する位相ロックループとを備
えている。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0006】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。本実施例において、伝送路クロック1の入力有りの
場合、PLL4からの出力クロック5を伝送路クロック
1に周波数従属させる様に動作する。伝送路クロック1
が入力断状態になった場合、クロック断検出回路8が伝
送路クロック1の入力断状態を検出し、クロック断情報
9がリセットパルス発生回路10に送られると、リセッ
トパルス発生回路10は分周回路2をリセットし続ける
。この状態では、PLL4に分周回路6からの分周出力
7のみが入力され、PLL4は自走状態になる。
【0007】次に、伝送路クロック1が断状態から復旧
した場合には、クロック断検出回路8がこの伝送路クロ
ック1の入力有りの状態を検出し、その情報がリセット
パルス発生回路10に入力される。これに応じてリセッ
トパルス発生回路10は、分周出力3および7の位相関
係が位相同期状態に収束される様にリセットパルス11
を解除する。この結果、PLL4が自走状態から従属状
態へ切り替わる際に、出力クロック5の著しい周波数ジ
ャンプを生じることが無くなる。
【0008】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、PL
Lが自走状態から従属状態に切り替わる際にPLLへの
2つのクロック間で最悪位相状態になるのを防止でき装
置用の出力クロックの著しい周波数ジャンプを防ぐこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】従来のPLL回路のブロック図である。
【符号の説明】
1    伝送路クロック 2,6    分周回路 3,7    分周出力 4    PLL(位相ロックループ)5    出力
クロック 8    クロック断検出回路 9    クロック断情報 10    リセットパルス発生回路 11    リセットパルス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力された伝送路クロックを分周する
    第1の分周回路と、前記伝送路クロックの入力の有無を
    監視するクロック断検出回路と、装置用の出力クロック
    を分周する第2の分周回路と、前記クロック断検出回路
    からの伝送路クロック入力断情報と前記第2の分周回路
    からの分周クロックとに応答して前記第1の分周回路を
    リセットするパルスを発生するリセットパルス生成回路
    と、前記伝送路クロックの入力有の場合には前記第1お
    よび第2の分周回路の両分周出力に応答して前記出力ク
    ロックの周波数を前記伝送路クロックに従属させる様に
    働き、また前記伝送路クロックの断時には自走する位相
    ロックループとを備えていることを特徴とするPLL回
    路。
JP3025840A 1991-02-20 1991-02-20 Pll回路 Pending JPH04265016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025840A JPH04265016A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 Pll回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3025840A JPH04265016A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 Pll回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04265016A true JPH04265016A (ja) 1992-09-21

Family

ID=12177051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3025840A Pending JPH04265016A (ja) 1991-02-20 1991-02-20 Pll回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04265016A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100525079B1 (ko) * 1999-02-02 2005-11-01 매그나칩 반도체 유한회사 클럭 분주 회로
JP2007235576A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Toshiba Corp 位相同期ループ回路及びこの位相同期ループ回路で使用される制御方法
JP2017130888A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社東芝 受信機、集積回路、無線通信装置および無線通信方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100525079B1 (ko) * 1999-02-02 2005-11-01 매그나칩 반도체 유한회사 클럭 분주 회로
JP2007235576A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Toshiba Corp 位相同期ループ回路及びこの位相同期ループ回路で使用される制御方法
JP2017130888A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社東芝 受信機、集積回路、無線通信装置および無線通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100400043B1 (ko) 데이터 복원 회로 및 방법
JPH04265016A (ja) Pll回路
JP2543138B2 (ja) 網同期装置および網同期方法
JPH04316234A (ja) クロック切替回路
JPH0964732A (ja) 同期クロック生成回路
JP2972590B2 (ja) クロック切替回路
JP3034388B2 (ja) 位相同期発振器
JP2988410B2 (ja) クロック同期化システム
JPH05102952A (ja) デイジタル伝送装置のクロツク切替回路
JPH04262619A (ja) Pll回路
JP3260567B2 (ja) クロック生成回路
JPH01171369A (ja) 標準周波数発生回路
JPS63296589A (ja) Pll回路
JPH0530095A (ja) 位相同期発振回路
JPH0741228Y2 (ja) デジタル信号多重化装置
JP3295868B2 (ja) フレームクロック同期回路
JP2979811B2 (ja) クロック出力回路
JP2918943B2 (ja) 位相同期回路
KR20020053238A (ko) 이중화시스템의 클럭 및 프레임동기신호 안정장치
JP2611246B2 (ja) 無瞬断同期切替装置
JP2929837B2 (ja) 信号同期回路
JPH1168726A (ja) クロック切替え回路
JPH1056362A (ja) ディジタル信号処理集積回路
JPH02166832A (ja) クロック発生装置のクロック位相制御回路
JPH0518127B2 (ja)