JPH04263798A - 制御装置 - Google Patents

制御装置

Info

Publication number
JPH04263798A
JPH04263798A JP3009165A JP916591A JPH04263798A JP H04263798 A JPH04263798 A JP H04263798A JP 3009165 A JP3009165 A JP 3009165A JP 916591 A JP916591 A JP 916591A JP H04263798 A JPH04263798 A JP H04263798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
target
command
transmission
guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3009165A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Matsumoto
孝弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3009165A priority Critical patent/JPH04263798A/ja
Publication of JPH04263798A publication Critical patent/JPH04263798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、目標から生ずる赤外
線あるいは反射波を検出し、目標を捕捉、追尾し、目標
に大きな損害を与える制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】第3図において、Mは制御装置、1は制
御装置Mが捕捉、追尾する目標、2は目標1に照射する
送信波、3は目標1からの反射波、4は信号処理部9の
出力の送信指令信号により目標1に照射する送信波2の
送信信号を発生する送信源部、5は送信信号2の照射方
向を制御する移相器6に送信信号を供給し、受信機部8
には供給せず、また、アンテナ7で受信した受信信号は
受信機部8に供給し、送信源部4には供給しないサーキ
ュレータ、6は、送信波2の送信方向で受信波3の受信
方向であるビーム指向方向をビーム制御部10の出力の
ビーム制御信号により制御する移相器、7は送信波2を
目標1に照射し、目標1からの反射波3を受信するアン
テナ、8は、アンテナ7で受信した受信信号より目標信
号を発生する受信機部、9は、受信機部8の出力の目標
信号より目標方向指令信号、誘導信号及び送信指令信号
を出力する信号処理部、10は信号処理部9の出力の目
標方向指令信号より送信波2の送信方向を制御するため
のビーム制御部、11は信号処理部9の出力の誘導信号
より制御装置Mの飛しょう経路を目標1との会合点方向
に操舵する操舵指令信号を出力するオートパイロット、
12はオートパイロット11の出力の操舵指令信号によ
り制御装置Mの飛しょう経路を目標1との会合点方向に
操舵する操舵装置、13は目標1近傍通過時に近接起爆
パルスを発生し、又は目標1に直撃したとき着発起爆パ
ルスを発生し、近接起爆パルス、又は、着発起爆パルス
により弾頭を起爆する起爆信号を発生する信管、14は
目標1との会合時、信管13の出力の起爆信号により爆
発し、目標1に対して大きなダメージを与える弾頭、1
5は制御装置Mの構成品に必要な電力を供給する電源、
16は制御装置Mに推力を与える推進装置、70はアン
テナ7を外界より保護するドーム、101は制御装置M
に目標情報を含んだコマンド信号を送信するコマンド信
号送信装置、102はコマンド信号送信装置101より
制御装置Mに送信されるコマンド信号、103はコマン
ド信号102を受信するコマンドアンテナ、104はコ
マンドアンテナ103で受信したコマンド信号102よ
り目標情報を抽出しコマンド誘導信号を出力するコマン
ド受信機である。
【0003】従来の制御装置は上記のように構成され、
制御装置Mは、コマンド信号送信装置101から送信さ
れるコマンド信号102をコマンドアンテナ103で受
信し、受信した信号よりコマンド受信機104で抽出し
たコマンド誘導信号と、信号処理部9の出力の送信指令
信号により送信源部4から発生した送信信号をアンテナ
7から目標1に照射し、送信波2が目標1に当たり、反
射された反射波3をアンテナ7で受信し、受信した信号
より受信機部8で目標信号を発生させ、目標信号より信
号処理部9で処理した誘導信号とをオートパイロット1
1に入力し、オートパイロット11の出力の操舵指令信
号を操舵装置13に入力することによって目標1との会
合点方向へ誘導する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の制御装置Mは以
上のように構成されているので、コマンドアンテナ10
2で受信するコマンド信号103が第4図の斜線で示す
部分に送信波2の影響を受け、そのためコマンド誘導信
号に誤情報が入りこむためコマンド誘導が正確に行えず
、またロックオンしていない誘導信号を誘導に使用して
いたため制御装置Mが予想される会合点方向へ誘導され
ないという問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、送信波2を送信時にはコマンド
誘導信号を誘導に使用せず、さらにロックオンしていな
いときの誘導信号を誘導に使用しないことにより目標を
捕捉・追尾する能力を向上させた制御装置を得ることを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる制御装
置は、送信波が発生しているか否かを検出し、送信波が
発生しているときはコマンド誘導信号をブランキングし
、発生していないときはブランキングしない回路と、目
標信号よりロックオンしているか否かを検出し、ロック
オンしているときは誘導信号をブランキングせず、ロッ
クオンしていないときはブランキングする回路とを付加
したものである。
【0007】
【作用】この発明における制御装置は、第2図に示すよ
うに、送信波の影響を受けたコマンド誘導信号はコマン
ド誘導に使用し、送信波の影響を受けないコマンド誘導
信号はコマンド誘導に使用せず、また、ロックオンして
いるときは誘導信号を使用し、ロックオンしていないと
きには誘導信号を使用しないことにより誤情報が入るの
を防ぎ、誘導性能が向上する。
【0008】
【実施例】実施例1. 第1図は、この発明の一実施例を示す図であり、101
〜104、1〜16及び70は第3図と同じであり、1
7、18、19、20が第3図に対して新たに付加した
装置である。
【0009】第1図において、17は送信源部4より送
信波が送信されているか、送信されていないかを検知し
送信されているときにはハイレベルとなり、送信されて
いないときにはローレベルとなる送信ON/OFF状態
信号を出力する送信タイミング検知回路、18は送信タ
イミング検知回路17の出力の送信ON/OFF信号が
ハイレベルのときはコマンド受信機104より出力され
るコマンド誘導信号をブランキングしコマンド誘導信号
をオートパイロット11に出力せず又ローレベルのとき
はコマンド誘導信号をブランキングせず、コマンド誘導
信号をそのままオートパイロット11に出力するブラン
キング回路、19は受信機部8より出力される目標信号
からロックオンしているか否かを検知し、ロックオンし
ているときには目標有効信号を出力し、ロックオンして
いないときには目標無効信号を出力する目標検出回路、
20は目標検知回路19より目標有効信号が入力したと
き信号処理部9より出力される誘導信号をブランキング
せず目標無効信号が入力したときブランキングする誘導
信号選択回路である。
【0010】上記のように構成された制御装置Mにおい
ては第2図に示すように、コマンドアンテナで受信した
信号のうち、送信波の影響を受ける可能性のあるタイミ
ングで受信したコマンド信号はコマンド誘導に使用せず
、影響をうける可能性のないコマンド信号をコマンド誘
導に使用し、さらに信号処理部で処理した誘導信号のう
ちロックオンしているときの信号を誘導に使用し、ロッ
クオンしていないときの信号は誘導に使用しない。
【0011】
【発明の効果】この発明は以上説明した通り、送信タイ
ミング回路とブランキング回路を設けたため送信波の影
響を受けたコマンド誘導信号を誘導に使用しないことに
より、また目標検出回路と誘導信号選択回路を設けたた
めロックオンしていない時の誘導信号を使用しないこと
により、誤情報が入るのを防げるため目標を捕捉、追尾
する能力が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による制御装置を示すブロ
ック図である。
【図2】この発明の一実施例による制御装置の送信波と
コマンド信号のタイミングチャートである。
【図3】従来の制御装置を示すブロック図である。
【図4】従来の制御装置の送信波とコマンド信号のタイ
ミングチャートである。
【符号の説明】
1  目標 2  送信波 3  反射波 4  送信源部 5  サーキュレータ 6  移相器 7  アンテナ 8  受信機部 9  信号処理部 10  ビーム制御 11  オートパイロット 12  操舵装置 13  信管 14  弾頭 15  電源 16  推進装置 17  送信タイミング検出回路 18  ブランキング回路 19  目標検知回路 20  誘導信号選択回路 70  ドーム 101  コマンド信号送信装置 102  コマンド信号 103  コマンドアンテナ 104  コマンド受信機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  地上のコマンド信号送信装置から送信
    されてくる目標情報を含んだコマンド信号を受信するコ
    マンドアンテナと、このコマンドアンテナで受信したコ
    マンド信号より目標情報を抽出しコマンド誘導信号を出
    力するコマンド受信機と、目標に照射する送信波の送信
    信号を発生する送信源部と、ビーム指向方向を制御する
    移相器と、上記送信源部からの出力を上記移相器を介し
    て目標に照射し、目標からの反射波を受信するアンテナ
    と、このアンテナで受信した受信信号より目標信号を発
    生させる受信機部と、上記目標信号より目標方向指令信
    号、誘導信号及び送信指令信号を発生する信号処理部と
    、上記目標方向指令信号より送信波の送信方向及び受信
    波の受信方向を制御するためのビーム制御信号を上記移
    相器に出力するビーム制御部と、上記コマンド誘導信号
    と誘導信号より制御装置の飛しょう経路を目標との会合
    点方向に操舵するための操舵指令信号を発生するオート
    パイロットと、上記操舵指令信号により制御装置の飛し
    ょう経路を目標との会合点方向に操舵する操舵装置と、
    目標近傍通過時に近接起爆パルスを発生し、又、目標に
    直撃したときに着発起爆パルスを発生し、近接起爆パル
    ス、又は着発起爆パルスにより弾頭を起爆する起爆信号
    を発生する信管と、目標との会合時に起爆信号により爆
    発し目標に大きな損害を与える弾頭とを備えた制御装置
    において、上記送信源部より発生する送信信号が送信さ
    れているか否かを検知し、送信されているときハイレベ
    ルを、送信されていないときローレベルとなる送信ON
    /OFF状態信号を出力する送信タイミング検知回路と
    、この送信タイミング検知回路の出力のON/OFF状
    態信号がハイレベルのときは上記コマンド受信機より出
    力されるコマンド誘導信号をブランキングし、ローレベ
    ルのときはブランキングしないブランキング回路と、上
    記目標信号よりロックオンしているか否かを検知し、目
    標にロックオンしている場合目標有効信号を出力し、目
    標にロックオンしていない場合目標無効信号を出力する
    目標検知回路と、この目標検知回路の出力を受け、上記
    目標有効信号が入力したとき信号処理部出力の誘導信号
    をブランキングせず、目標無効信号が入力したときブラ
    ンキングする誘導信号選択回路とを設けたことを特徴と
    する制御装置。
JP3009165A 1991-01-29 1991-01-29 制御装置 Pending JPH04263798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009165A JPH04263798A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009165A JPH04263798A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04263798A true JPH04263798A (ja) 1992-09-18

Family

ID=11713003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3009165A Pending JPH04263798A (ja) 1991-01-29 1991-01-29 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04263798A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04263798A (ja) 制御装置
JPH0771897A (ja) 誘導飛しょう体
JPH0571782U (ja) 制御装置
JPH0331699A (ja) 制御装置
JPH02103400A (ja) 飛しょう体
JPH0794960B2 (ja) 制御装置
JPH07190692A (ja) 誘導飛しょう体
JP2002090093A (ja) 目標追尾誘導システム及び目標追尾誘導方法
JPH04140684A (ja) 制御装置
JPH057670B2 (ja)
JPS63194199A (ja) 誘導飛しよう体の誘導方式
JPH0314596U (ja)
JP2001201296A (ja) 飛しょう体システム
JP3707923B2 (ja) 飛翔体誘導装置
JP2650793B2 (ja) 誘導飛翔体
JP2518080B2 (ja) 誘導飛しよう体
JP2518086B2 (ja) 追尾装置
JPH02267498A (ja) 飛しよう体
JPH0781800B2 (ja) 制御装置
JPS59148000A (ja) 飛しよう体誘導装置
JPS62242800A (ja) 誘導制御装置
JP2689889B2 (ja) 同時多目標誘導方式
JP2001165598A (ja) 誘導飛しょう体
JPH0216160Y2 (ja)
JPH0237297A (ja) 制御装置