JPH04262064A - 空気、燃料混合気の噴射式エンジン - Google Patents
空気、燃料混合気の噴射式エンジンInfo
- Publication number
- JPH04262064A JPH04262064A JP3046200A JP4620091A JPH04262064A JP H04262064 A JPH04262064 A JP H04262064A JP 3046200 A JP3046200 A JP 3046200A JP 4620091 A JP4620091 A JP 4620091A JP H04262064 A JPH04262064 A JP H04262064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel
- pipe
- differential pressure
- pressure regulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 80
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、加圧燃料と加圧空気
との各圧力を互いの圧力によりそれぞれ調圧する差圧レ
ギュレータを備えた空気、燃料混合気の噴射式エンジン
に関する。
との各圧力を互いの圧力によりそれぞれ調圧する差圧レ
ギュレータを備えた空気、燃料混合気の噴射式エンジン
に関する。
【0002】
【従来の技術】上記エンジンは、通常、加圧燃料と加圧
空気とを混合して噴射する燃料噴射弁と、これら加圧燃
料と加圧空気の各圧力をこれら互いの圧力によりそれぞ
れ調圧する差圧レギュレータとを備えている。そして、
調圧された加圧燃料と加圧空気とが燃料噴射弁を通して
シリンダ内に適宜噴射され、所定のエンジンの作動が得
られるようになっている。ところで、上記差圧レギュレ
ータはその調圧の際に余剰の排出空気が生じるがこの差
圧レギュレータにおいては上記排出空気に燃料が混入す
ることがある。そこで、従来では、これが大気に排出さ
れないよう排気管内に排出して燃焼させるようにしてい
る。
空気とを混合して噴射する燃料噴射弁と、これら加圧燃
料と加圧空気の各圧力をこれら互いの圧力によりそれぞ
れ調圧する差圧レギュレータとを備えている。そして、
調圧された加圧燃料と加圧空気とが燃料噴射弁を通して
シリンダ内に適宜噴射され、所定のエンジンの作動が得
られるようになっている。ところで、上記差圧レギュレ
ータはその調圧の際に余剰の排出空気が生じるがこの差
圧レギュレータにおいては上記排出空気に燃料が混入す
ることがある。そこで、従来では、これが大気に排出さ
れないよう排気管内に排出して燃焼させるようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成では、上記排出空気に混入した燃料は、何らエン
ジン性能に寄与することなく単に排気管内で燃焼させら
れ、つまり、無駄に消費されてしまうという問題がある
。
来構成では、上記排出空気に混入した燃料は、何らエン
ジン性能に寄与することなく単に排気管内で燃焼させら
れ、つまり、無駄に消費されてしまうという問題がある
。
【0004】
【発明の目的】この発明は、上記のような事情に注目し
てなされたもので、差圧レギュレータによる調圧の際に
生じる余剰の排出空気を、エンジン性能に寄与させるよ
うにした空気、燃料混合気の噴射式エンジンの提供を目
的とする。
てなされたもので、差圧レギュレータによる調圧の際に
生じる余剰の排出空気を、エンジン性能に寄与させるよ
うにした空気、燃料混合気の噴射式エンジンの提供を目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
のこの発明の特徴とするところは、差圧レギュレータで
調圧の際に生じる余剰の排出空気をスロットル弁よりも
上流の吸気通路に導く戻し管を設けた点にある。上記の
場合、スロットル弁よりも上流の吸気通路にエアクリー
ナを設け、これらスロットル弁と、エアクリーナのエレ
メントとの間の吸気通路に、差圧レギュレータからの余
剰の排出空気を戻し管により導くようにしてもよい。
のこの発明の特徴とするところは、差圧レギュレータで
調圧の際に生じる余剰の排出空気をスロットル弁よりも
上流の吸気通路に導く戻し管を設けた点にある。上記の
場合、スロットル弁よりも上流の吸気通路にエアクリー
ナを設け、これらスロットル弁と、エアクリーナのエレ
メントとの間の吸気通路に、差圧レギュレータからの余
剰の排出空気を戻し管により導くようにしてもよい。
【0006】
【作 用】上記構成による作用は次の如くである。加
圧燃料と加圧空気とを差圧レギュレータ62により調圧
する場合には、この調圧の際に余剰の排出空気が生じる
こととなる。そして、この発明によれば、上記排出空気
をスロットル弁35aよりも上流で、吸気管(吸気通路
)35に導く戻し管71を設けてある。ここで、上記排
出空気は上記差圧レギュレータ62において圧力が低下
させられたものであり、つまり、断熱膨張によって温度
が低下している。このため、この排出空気を上記吸気管
(吸気通路)35に導いたときには、この吸気管(吸気
通路)35における吸気が冷却させられて充填効率の向
上が達成される。また、上記差圧レギュレータ62にお
いて排出空気に燃料が混入した際、この燃料も排出空気
と共に上記戻し管71により吸気管(吸気通路)35に
導かれてシリンダ25内で燃焼させられる。
圧燃料と加圧空気とを差圧レギュレータ62により調圧
する場合には、この調圧の際に余剰の排出空気が生じる
こととなる。そして、この発明によれば、上記排出空気
をスロットル弁35aよりも上流で、吸気管(吸気通路
)35に導く戻し管71を設けてある。ここで、上記排
出空気は上記差圧レギュレータ62において圧力が低下
させられたものであり、つまり、断熱膨張によって温度
が低下している。このため、この排出空気を上記吸気管
(吸気通路)35に導いたときには、この吸気管(吸気
通路)35における吸気が冷却させられて充填効率の向
上が達成される。また、上記差圧レギュレータ62にお
いて排出空気に燃料が混入した際、この燃料も排出空気
と共に上記戻し管71により吸気管(吸気通路)35に
導かれてシリンダ25内で燃焼させられる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面により説明す
る。図2において、図中符号1は自動二輪車、2は車体
フレームで、この車体フレーム2はその前端にヘッドパ
イプ3を有し、このヘッドパイプ3から後下方に向って
一本のタンクレール4が延び、このタンクレール4の後
端から後下方に向って左右一対のシートピラーチューブ
5が延びている。また、上記ヘッドパイプ3とシートピ
ラーチューブ5の各下端を結ぶダウンチューブ6が設け
られ、このダウンチューブ6はヘッドパイプ3から下方
に向って延びる一本の前部チューブ6aと、この前部チ
ューブ6aの下端と前記シートピラーチューブ5の下端
とを結ぶ左右一対の後部チューブ6b,6bとで構成さ
れている。更に、上記タンクレール4の前後中途部と、
上記前部チューブ6aとにステー7が架設されている。
る。図2において、図中符号1は自動二輪車、2は車体
フレームで、この車体フレーム2はその前端にヘッドパ
イプ3を有し、このヘッドパイプ3から後下方に向って
一本のタンクレール4が延び、このタンクレール4の後
端から後下方に向って左右一対のシートピラーチューブ
5が延びている。また、上記ヘッドパイプ3とシートピ
ラーチューブ5の各下端を結ぶダウンチューブ6が設け
られ、このダウンチューブ6はヘッドパイプ3から下方
に向って延びる一本の前部チューブ6aと、この前部チ
ューブ6aの下端と前記シートピラーチューブ5の下端
とを結ぶ左右一対の後部チューブ6b,6bとで構成さ
れている。更に、上記タンクレール4の前後中途部と、
上記前部チューブ6aとにステー7が架設されている。
【0008】上記ヘッドパイプ3にはフロントフォーク
8が操向自在に支承され、このフロントフォーク8には
前輪9やハンドル10が取り付けられている。一方、上
記シートピラーチューブ5の下端に取り付けられたリヤ
アームブラケット5aに枢支軸11によりリヤアーム1
2が上下揺動自在に枢支され、このリヤアーム12の前
後中途部は緩衝器13を介しタンクレール4の後部に支
持されている。そして、上記リヤアーム12の揺動端に
後輪14が支承されている。
8が操向自在に支承され、このフロントフォーク8には
前輪9やハンドル10が取り付けられている。一方、上
記シートピラーチューブ5の下端に取り付けられたリヤ
アームブラケット5aに枢支軸11によりリヤアーム1
2が上下揺動自在に枢支され、このリヤアーム12の前
後中途部は緩衝器13を介しタンクレール4の後部に支
持されている。そして、上記リヤアーム12の揺動端に
後輪14が支承されている。
【0009】16は2サイクルエンジンで、このエンジ
ン16には動力伝達装置17が連設され、これらエンジ
ン16と動力伝達装置17とは前記枢支軸11やボルト
18により前記車体フレーム2に支持されている。そし
て、上記動力伝達装置17の出力がチェーン伝動手段1
9を介して後輪14に伝えられ、自動二輪車1が走行で
きるようになっている。また、21は燃料タンクで、こ
の燃料タンク21は上記タンクレール4を跨ぐようにし
てこのタンクレール4に支持されている。22はシート
である。
ン16には動力伝達装置17が連設され、これらエンジ
ン16と動力伝達装置17とは前記枢支軸11やボルト
18により前記車体フレーム2に支持されている。そし
て、上記動力伝達装置17の出力がチェーン伝動手段1
9を介して後輪14に伝えられ、自動二輪車1が走行で
きるようになっている。また、21は燃料タンクで、こ
の燃料タンク21は上記タンクレール4を跨ぐようにし
てこのタンクレール4に支持されている。22はシート
である。
【0010】主に図4、図5において、上記エンジン1
6のクランクケース23内にはクランク軸24が支承さ
れている。同上クランクケース23から前上方に向って
シリンダ25が突出し、このシリンダ25にはピストン
26が上記シリンダ25の軸心に沿って摺動自在に嵌入
されている。そして、このピストン26は上記クランク
軸24に連接棒28によって連動連結されている。また
、上記シリンダ25の突出端にはシリンダヘッド30が
ねじ止めされている。
6のクランクケース23内にはクランク軸24が支承さ
れている。同上クランクケース23から前上方に向って
シリンダ25が突出し、このシリンダ25にはピストン
26が上記シリンダ25の軸心に沿って摺動自在に嵌入
されている。そして、このピストン26は上記クランク
軸24に連接棒28によって連動連結されている。また
、上記シリンダ25の突出端にはシリンダヘッド30が
ねじ止めされている。
【0011】上記クランクケース23には吸気ポート3
3が形成されている。この吸気ポート33にはリード弁
34、吸気通路である吸気管35、およびエアクリーナ
36が連設され、上記吸気管35にはスロットル弁35
aが設けられ、上記エアクリーナ36はエレメント36
aを有している。また、シリンダ25、ピストン26、
およびシリンダヘッド30で囲まれた空間が燃焼室37
となっており、クランクケース23内から上記燃焼室3
7に通じる掃気ポート38が上記シリンダ25に形成さ
れると共に、同上燃焼室37に臨む左右一対の点火プラ
グ39が設けられている。更に、上記シリンダ25には
排気ポート40が形成されている。この排気ポート40
には排気管41とサイレンサー43が連設されている。
3が形成されている。この吸気ポート33にはリード弁
34、吸気通路である吸気管35、およびエアクリーナ
36が連設され、上記吸気管35にはスロットル弁35
aが設けられ、上記エアクリーナ36はエレメント36
aを有している。また、シリンダ25、ピストン26、
およびシリンダヘッド30で囲まれた空間が燃焼室37
となっており、クランクケース23内から上記燃焼室3
7に通じる掃気ポート38が上記シリンダ25に形成さ
れると共に、同上燃焼室37に臨む左右一対の点火プラ
グ39が設けられている。更に、上記シリンダ25には
排気ポート40が形成されている。この排気ポート40
には排気管41とサイレンサー43が連設されている。
【0012】図1、および図3から図5において、上記
燃焼室37に燃料を噴射供給する燃料噴射装置46が設
けられている。この燃料噴射装置46は電磁開閉式の高
圧燃料噴射弁48を有し、この高圧燃料噴射弁48の燃
料噴射口が燃焼室37に向って開口している。また、前
記吸気管35には電磁開閉式の低圧燃料噴射弁50が取
り付けられ、この低圧燃料噴射弁50の燃料噴射口はリ
ード弁34の内部に向って開口している。前記燃料タン
ク21は正面視で倒立U字状をなして前記タンクレール
4を跨ぐタンク本体51を有し、このタンク本体51の
前上部には注入パイプ52が取り付けられると共に、こ
の注入パイプ52を開閉するキャップ53が設けられて
いる。上記各噴射弁48,50に上記燃料タンク21か
らの燃料を加圧して送り込む燃料ポンプ56が設けられ
る。この燃料ポンプ56は前記エンジン16により動力
伝達装置17を介して機械的に駆動されるようになって
おり、前記燃料タンク21における燃料は第1燃料フィ
ルター58と供給パイプ57を通して上記燃料ポンプ5
6に吸入される。一方、上記燃料ポンプ56から吐出さ
れた加圧燃料は第2燃料フィルター59と高圧パイプ6
0を通して高圧燃料噴射弁48に供給される。
燃焼室37に燃料を噴射供給する燃料噴射装置46が設
けられている。この燃料噴射装置46は電磁開閉式の高
圧燃料噴射弁48を有し、この高圧燃料噴射弁48の燃
料噴射口が燃焼室37に向って開口している。また、前
記吸気管35には電磁開閉式の低圧燃料噴射弁50が取
り付けられ、この低圧燃料噴射弁50の燃料噴射口はリ
ード弁34の内部に向って開口している。前記燃料タン
ク21は正面視で倒立U字状をなして前記タンクレール
4を跨ぐタンク本体51を有し、このタンク本体51の
前上部には注入パイプ52が取り付けられると共に、こ
の注入パイプ52を開閉するキャップ53が設けられて
いる。上記各噴射弁48,50に上記燃料タンク21か
らの燃料を加圧して送り込む燃料ポンプ56が設けられ
る。この燃料ポンプ56は前記エンジン16により動力
伝達装置17を介して機械的に駆動されるようになって
おり、前記燃料タンク21における燃料は第1燃料フィ
ルター58と供給パイプ57を通して上記燃料ポンプ5
6に吸入される。一方、上記燃料ポンプ56から吐出さ
れた加圧燃料は第2燃料フィルター59と高圧パイプ6
0を通して高圧燃料噴射弁48に供給される。
【0013】上記高圧パイプ60から分岐する分岐パイ
プ61が設けられ、この分岐パイプ61は差圧レギュレ
ータ62に連結され、この差圧レギュレータ62は低圧
パイプ63により前記低圧燃料噴射弁50に連結されて
いる。また、上記低圧パイプ63はレギュレータ64と
戻りパイプ65とを介して前記燃料タンク21の注入パ
イプ52内に連結されている。この場合、上記戻りパイ
プ65はタンクレール4とタンク本体51との間の隙間
を利用して配管されている。上記高圧燃料噴射弁48と
差圧レギュレータ62とに加圧空気を供給する空気ポン
プ67が設けられる。この空気ポンプ67は前記エンジ
ン16により動力伝達装置17を介して機械的に駆動さ
れるようになっており、この空気ポンプ67には前記エ
アクリーナ36と空気パイプ68とを介して外気が吸入
される。上記空気ポンプ67の吐出口は高圧燃料噴射弁
48に第1加圧パイプ69により連結されており、また
、この第1加圧パイプ69は前記差圧レギュレータ62
に第2加圧パイプ70により連結されている。そして、
上記差圧レギュレータ62は、上記燃料ポンプ56や空
気ポンプ67から送り込まれる加圧燃料や加圧空気の各
圧力により、高圧燃料噴射弁48に送り込むための加圧
燃料や加圧空気の圧力を調整するようになっている。ま
た、この調圧の際、上記差圧レギュレータ62では余剰
の排出空気が生じるが、この排出空気を、スロットル弁
35aからエレメント36aに至る間の吸気管35に導
く戻し管71が設けられている。
プ61が設けられ、この分岐パイプ61は差圧レギュレ
ータ62に連結され、この差圧レギュレータ62は低圧
パイプ63により前記低圧燃料噴射弁50に連結されて
いる。また、上記低圧パイプ63はレギュレータ64と
戻りパイプ65とを介して前記燃料タンク21の注入パ
イプ52内に連結されている。この場合、上記戻りパイ
プ65はタンクレール4とタンク本体51との間の隙間
を利用して配管されている。上記高圧燃料噴射弁48と
差圧レギュレータ62とに加圧空気を供給する空気ポン
プ67が設けられる。この空気ポンプ67は前記エンジ
ン16により動力伝達装置17を介して機械的に駆動さ
れるようになっており、この空気ポンプ67には前記エ
アクリーナ36と空気パイプ68とを介して外気が吸入
される。上記空気ポンプ67の吐出口は高圧燃料噴射弁
48に第1加圧パイプ69により連結されており、また
、この第1加圧パイプ69は前記差圧レギュレータ62
に第2加圧パイプ70により連結されている。そして、
上記差圧レギュレータ62は、上記燃料ポンプ56や空
気ポンプ67から送り込まれる加圧燃料や加圧空気の各
圧力により、高圧燃料噴射弁48に送り込むための加圧
燃料や加圧空気の圧力を調整するようになっている。ま
た、この調圧の際、上記差圧レギュレータ62では余剰
の排出空気が生じるが、この排出空気を、スロットル弁
35aからエレメント36aに至る間の吸気管35に導
く戻し管71が設けられている。
【0014】図1、図3、および図4において、上記エ
ンジン16が作動するときには、これに伴って燃料ポン
プ56が作動し、燃料タンク21の燃料が供給パイプ5
7を通し、上記燃料ポンプ56に吸入される(図1,4
中矢印A)。そして、同上燃料ポンプ56から吐出され
る燃料は、第2燃料フィルター59と高圧パイプ60を
通り高圧燃料噴射弁48に送り込まれ(同上図1,4中
矢印B)、同時に分岐パイプ61を通り差圧レギュレー
タ62にも送り込まれる(同上図1,4中矢印C)。こ
の場合、上記高圧燃料噴射弁48に送り込まれる燃料の
圧力は差圧レギュレータ62により高圧に設定される。
ンジン16が作動するときには、これに伴って燃料ポン
プ56が作動し、燃料タンク21の燃料が供給パイプ5
7を通し、上記燃料ポンプ56に吸入される(図1,4
中矢印A)。そして、同上燃料ポンプ56から吐出され
る燃料は、第2燃料フィルター59と高圧パイプ60を
通り高圧燃料噴射弁48に送り込まれ(同上図1,4中
矢印B)、同時に分岐パイプ61を通り差圧レギュレー
タ62にも送り込まれる(同上図1,4中矢印C)。こ
の場合、上記高圧燃料噴射弁48に送り込まれる燃料の
圧力は差圧レギュレータ62により高圧に設定される。
【0015】また、上記差圧レギュレータ62から排出
される燃料は、低圧パイプ63を通り低圧燃料噴射弁5
0に送り込まれ(同上図1,4中矢印D)、同時にレギ
ュレータ64にも送り込まれる。この場合、上記低圧燃
料噴射弁50に送り込まれる燃料の圧力はレギュレータ
64により低圧に設定される。更に、上記レギュレータ
64から排出される燃料は戻りパイプ65を通し燃料タ
ンク21に戻される(同上図1,3,4中矢印E)。
される燃料は、低圧パイプ63を通り低圧燃料噴射弁5
0に送り込まれ(同上図1,4中矢印D)、同時にレギ
ュレータ64にも送り込まれる。この場合、上記低圧燃
料噴射弁50に送り込まれる燃料の圧力はレギュレータ
64により低圧に設定される。更に、上記レギュレータ
64から排出される燃料は戻りパイプ65を通し燃料タ
ンク21に戻される(同上図1,3,4中矢印E)。
【0016】一方、同上エンジン16の作動に伴って、
空気ポンプ67も作動し、外気がエアクリーナ36と空
気パイプ68とを通って、上記空気ポンプ67に吸入さ
れる(同上図1,4中矢印F)。そして、同上空気ポン
プ67から吐出される空気は第1加圧パイプ69を通っ
て高圧燃料噴射弁48に送り込まれ(同上図1,4中矢
印G)、同時に第2加圧パイプ70を通して差圧レギュ
レータ62に送り込まれる(同上図1,4中矢印H)。 この場合、上記高圧燃料噴射弁48に送り込まれる空気
の圧力は差圧レギュレータ62により高圧に設定される
。また、この調圧の際に差圧レギュレータ62から生じ
る余剰の排出空気は、戻し管71を通して前記スロット
ル弁35aからエレメント36aに至る間の吸気管35
内に排出される(同上図1,4中矢印I)。そして、エ
ンジン16の始動時と、中速高負荷時と、高速時とには
低圧燃料噴射弁50が作動して、前記したようにこの低
圧燃料噴射弁50に送り込まれた燃料により適宜噴射が
行われる。一方、エンジン16の中速通常負荷時には、
高圧燃料噴射弁48が作動して、前記したようにこの高
圧燃料噴射弁48に送り込まれた燃料と空気とにより混
合噴射が行われる。
空気ポンプ67も作動し、外気がエアクリーナ36と空
気パイプ68とを通って、上記空気ポンプ67に吸入さ
れる(同上図1,4中矢印F)。そして、同上空気ポン
プ67から吐出される空気は第1加圧パイプ69を通っ
て高圧燃料噴射弁48に送り込まれ(同上図1,4中矢
印G)、同時に第2加圧パイプ70を通して差圧レギュ
レータ62に送り込まれる(同上図1,4中矢印H)。 この場合、上記高圧燃料噴射弁48に送り込まれる空気
の圧力は差圧レギュレータ62により高圧に設定される
。また、この調圧の際に差圧レギュレータ62から生じ
る余剰の排出空気は、戻し管71を通して前記スロット
ル弁35aからエレメント36aに至る間の吸気管35
内に排出される(同上図1,4中矢印I)。そして、エ
ンジン16の始動時と、中速高負荷時と、高速時とには
低圧燃料噴射弁50が作動して、前記したようにこの低
圧燃料噴射弁50に送り込まれた燃料により適宜噴射が
行われる。一方、エンジン16の中速通常負荷時には、
高圧燃料噴射弁48が作動して、前記したようにこの高
圧燃料噴射弁48に送り込まれた燃料と空気とにより混
合噴射が行われる。
【0017】上記の場合、差圧レギュレータ62により
調圧する際に生じる余剰の排出空気は上記差圧レギュレ
ータ62において圧力が低下させられたものであり、つ
まり、断熱膨張によって温度が低下している。このため
、この排出空気が上記吸気管35に導かれたときには、
この吸気管35における吸気が冷却させられて充填効率
の向上が達成される。また、上記差圧レギュレータ62
において排出空気に燃料が混入した際、この燃料も排出
空気と共に上記戻し管71により吸気管35に導かれて
シリンダ25内で燃焼させられる。この場合、上記燃料
はエレメント36aの下流側の吸気管35内に戻される
ことから、エレメント36aが燃料によって目詰りする
ことが防止される。
調圧する際に生じる余剰の排出空気は上記差圧レギュレ
ータ62において圧力が低下させられたものであり、つ
まり、断熱膨張によって温度が低下している。このため
、この排出空気が上記吸気管35に導かれたときには、
この吸気管35における吸気が冷却させられて充填効率
の向上が達成される。また、上記差圧レギュレータ62
において排出空気に燃料が混入した際、この燃料も排出
空気と共に上記戻し管71により吸気管35に導かれて
シリンダ25内で燃焼させられる。この場合、上記燃料
はエレメント36aの下流側の吸気管35内に戻される
ことから、エレメント36aが燃料によって目詰りする
ことが防止される。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、差圧レギュレータに
より調圧する際に生じる余剰の排出空気は戻し管を通し
スロットル弁よりも上流の吸気通路に導かれるようにな
っている。ここで、上記排出空気は上記差圧レギュレー
タにおいて圧力が低下させられたものであり、つまり、
断熱膨張によって温度が低下しているため、この排出空
気を上記吸気通路に導いたときには、この吸気通路にお
ける吸気が冷却させられることとなる。よって、充填効
率が向上することから、上記排出空気がエンジン性能に
寄与することとなる。しかも、上記差圧レギュレータに
おいて排出空気に燃料が混入した際、この燃料も排出空
気と共に上記戻し管により吸気通路に導かれてシリンダ
内で燃焼させられることとなる。よって、この燃料は、
単に排気管内に排出させられていた従来に比べて、エン
ジン性能の向上に寄与することとなる。上記の場合、排
出空気をスロットル弁と、エアクリーナのエレメントと
の間の吸気通路に導くようにしてもよい。このようにす
れば、排出空気に混入した燃料が上記エレメントを目詰
りさせることが抑制される。
より調圧する際に生じる余剰の排出空気は戻し管を通し
スロットル弁よりも上流の吸気通路に導かれるようにな
っている。ここで、上記排出空気は上記差圧レギュレー
タにおいて圧力が低下させられたものであり、つまり、
断熱膨張によって温度が低下しているため、この排出空
気を上記吸気通路に導いたときには、この吸気通路にお
ける吸気が冷却させられることとなる。よって、充填効
率が向上することから、上記排出空気がエンジン性能に
寄与することとなる。しかも、上記差圧レギュレータに
おいて排出空気に燃料が混入した際、この燃料も排出空
気と共に上記戻し管により吸気通路に導かれてシリンダ
内で燃焼させられることとなる。よって、この燃料は、
単に排気管内に排出させられていた従来に比べて、エン
ジン性能の向上に寄与することとなる。上記の場合、排
出空気をスロットル弁と、エアクリーナのエレメントと
の間の吸気通路に導くようにしてもよい。このようにす
れば、排出空気に混入した燃料が上記エレメントを目詰
りさせることが抑制される。
【図1】全体簡略線図である。
【図2】自動二輪車の全体左側面図である。
【図3】図2の部分拡大図である。
【図4】図2の部分拡大図である。
【図5】図2の部分拡大図である。
16 エンジン
25 シリンダ
35 吸気管(吸気通路)
35a スロットル弁
36 エアクリーナ
36a エレメント
37 燃焼室
48 高圧燃料噴射弁(燃料噴射弁)62
差圧レギュレータ 71 戻し管
差圧レギュレータ 71 戻し管
Claims (2)
- 【請求項1】 シリンダ内に向って加圧燃料と加圧空
気とを混合して噴射する燃料噴射弁を設け、上記加圧燃
料と加圧空気の各圧力をこれら互いの圧力によりそれぞ
れ調圧する差圧レギュレータを設け、同上シリンダの吸
気通路にスロットル弁を設けた空気、燃料の噴射式エン
ジンにおいて、上記差圧レギュレータで調圧の際に生じ
る余剰の排出空気を上記スロットル弁よりも上流の上記
吸気通路に導く戻し管を設けた空気、燃料混合気の噴射
式エンジン。 - 【請求項2】 スロットル弁よりも上流の吸気通路に
エアクリーナを設け、これらスロットル弁と、エアクリ
ーナのエレメントとの間の吸気通路に、差圧レギュレー
タからの余剰の排出空気を戻し管により導くようにした
請求項1に記載の空気、燃料混合気の噴射式エンジン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3046200A JP2938992B2 (ja) | 1991-02-18 | 1991-02-18 | 空気、燃料混合気の噴射式エンジン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3046200A JP2938992B2 (ja) | 1991-02-18 | 1991-02-18 | 空気、燃料混合気の噴射式エンジン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04262064A true JPH04262064A (ja) | 1992-09-17 |
JP2938992B2 JP2938992B2 (ja) | 1999-08-25 |
Family
ID=12740438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3046200A Expired - Fee Related JP2938992B2 (ja) | 1991-02-18 | 1991-02-18 | 空気、燃料混合気の噴射式エンジン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2938992B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4187109B2 (ja) | 2004-09-27 | 2008-11-26 | 本田技研工業株式会社 | 空気・燃料混合気噴射式内燃機関 |
-
1991
- 1991-02-18 JP JP3046200A patent/JP2938992B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2938992B2 (ja) | 1999-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5251582A (en) | Starting fuel system for engine | |
US20090007860A1 (en) | High-power engine and vehicle | |
JPH04262064A (ja) | 空気、燃料混合気の噴射式エンジン | |
JP3159998B2 (ja) | 自動二輪車におけるエンジンの燃料噴射装置 | |
JP2936014B2 (ja) | 自動二輪車用エンジンの燃料噴射装置 | |
JP3027181B2 (ja) | エンジン用燃料噴射弁への燃料および空気供給装置 | |
US4517941A (en) | Air introduction system of a fuel injection type engine | |
JP2918681B2 (ja) | 自動二輪車における蒸発燃料回収装置 | |
US6679211B2 (en) | Manually guided implement | |
JP3263817B2 (ja) | 燃料噴射式エンジン | |
JP2965726B2 (ja) | 自動二輪車用エンジンの燃料供給部品配設構造 | |
JP2995198B2 (ja) | 燃料噴射式自動二輪車 | |
JP2995197B2 (ja) | 燃料噴射式自動二輪車 | |
JPH04262061A (ja) | 自動二輪車用エンジンの燃料噴射装置 | |
JP3252197B2 (ja) | 燃料噴射式エンジンの燃料制御装置 | |
JP2640440B2 (ja) | 船外機の燃料噴射システム | |
JPH08312353A (ja) | 燃料噴射式内燃機関 | |
JPH0642433A (ja) | 燃料噴射式エンジン | |
JPH04209966A (ja) | 燃料噴射式エンジンの脱油装置 | |
JP3074076B2 (ja) | 自動二輪車用エンジンの潤滑油供給装置 | |
JPH09250349A (ja) | 燃料噴射式内燃機関 | |
JP3871155B2 (ja) | 高圧燃料ポンプの駆動装置 | |
KR100199425B1 (ko) | 디젤엔진의 연료량 보상장치 | |
JP2516764B2 (ja) | 摺動絞弁式気化器 | |
JP3253114B2 (ja) | エンジンの燃料噴射部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |