JPH0426017B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0426017B2
JPH0426017B2 JP60091177A JP9117785A JPH0426017B2 JP H0426017 B2 JPH0426017 B2 JP H0426017B2 JP 60091177 A JP60091177 A JP 60091177A JP 9117785 A JP9117785 A JP 9117785A JP H0426017 B2 JPH0426017 B2 JP H0426017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
engagement
view
roof plate
lower connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60091177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60261856A (ja
Inventor
Takashi Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Hirai Giken KK
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Hirai Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd, Hirai Giken KK filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP60091177A priority Critical patent/JPS60261856A/ja
Publication of JPS60261856A publication Critical patent/JPS60261856A/ja
Publication of JPH0426017B2 publication Critical patent/JPH0426017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エネルギー収集屋根の中間部下部接
続部材に関するものである。
従来の技術 本出願人は、先に、金属屋根材と該金属屋根材
を接続するための接続部材と隣接する接続部材間
にスライド可能に嵌挿したカバーガラス体並びに
関連構造よりなる太陽エネルギ収集装置を特開昭
58−13850号として提供した。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、下地への取付けが確実であり
熱膨脹に対して容易に長手方向に熱摺動をして熱
膨脹(歪)を吸収することが可能なエネルギー収
集屋根の中間下部接続部材を提供することにあ
る。
問題点を解決するための手段 本発明はエネルギー収集屋根の中間部下部接続
部材は、本体の底部下面に長手方向に沿う支持溝
を設け、前記支持溝には長手方向ほぼ中央に固定
用丸孔を、その両側に間隔をおいて長孔をそれぞ
れ設けたことを特徴とする構成を有するものであ
る。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は、エネルギー収集屋根の要部横断面図
を示す。1は垂木で、この上に野地板2が張ら
れ、前記野地板2上には棧木1′が配設されてい
る。(第3b-2図参照)。3は野地板2に張られた
下地材で、この上に各金属屋根板が軒先と棟との
間に取付けられ、中間部接続部材Aの中間部下部
接続部材10によつて順次横方向に接続され、中
間部接続部材Aは中間部下部接続部材となる下部
接続部材10と上部接続部材31とからなる。軒
先金属屋根板45の両側には立上り部となる係合
防水壁48を設け、前記軒先金属屋根板45の軒
先部には下方に曲げた軒先水切部46を設ける
(第6a図)。各金属屋根板の下側には、棧木1′
間に断熱材7(グラスウール、発泡樹脂等)が充
填されている。軒先金属屋根板45はその立上り
部である係合防水壁48を中間部接続部材Aの下
部接続部材10に係合することにより、横方向に
順次接続される。Bは中間部接続部材A,A間に
取付けられたカバーガラス体で、カバーガラス体
Bの下側にはアモルフアスシリンコンあるいは結
晶シリコン等からなるエネルギー収集器Sが取付
けられている。
Dは中間部接続部材カバーである。151は横
断面を広い空間部とした進入水の凍結破損防止
部、152は排熱用の煙突状空間である。また、
第1図は、エネルギー収集器である太陽光電池の
取付を示すもので、中間部接続部材Aとカバーガ
ラス体Bとは、カバーガラス体Bの下面と各金属
屋根板の上面との間が軒先部から棟部に至る煙突
状の空間を形成するように組合わされる。
下部接続部材10は第2a図及び第10b図に
示すように、断面略溝型をなした本体11の底部
下面中央に長手方向に沿う支持溝12を設け、前
記本体11の前記支持溝12両側には上部接続部
材31の垂下係合支脚33が嵌合するU字型係合
部13を形成し、前記U字型係合部13の両側上
部に立上り壁14,14を設け、前記立上り壁1
4,14の中央より外方に張出して水平部15,
15を形成し、前記水平部15の端部下部に垂下
脚片16を設け、前記水平部15端部上部を立上
らせてその上端を折り曲げて各金属屋根板の立上
り部である係合防水壁が係合する金属屋根板係合
片17を設け、前記水平部15の上部には前記本
体11の両側上部に一体的に上方に開口する下部
係合排水溝18が形成されている。19は立上り
壁14の内側に設けられた上部接続部材31の垂
下係合支脚33の嵌合凹部35に嵌合する嵌合凸
部である。
下部接続部材10の本体11の支持溝12には
長手方向ほぼ中央に固定用丸孔20が穿設され、
その両側に一定の間隔をおいて長孔よりなる摺動
取付孔21が穿設されている。
25は下部接続部材10の中央に装着される垂
下係合支脚であり、前記下部接続部材10の支持
溝12に嵌合する突部26を有し、該突部26上
面には前記支持溝12の固定用丸孔20に嵌入す
るボルト27を設け、前記突部26の両側下部に
はU字型係合部13の下面に当接する水平フラン
ジ28を設け、前記突部26の一端下部には垂下
する支脚部29を設け、第2b図及び第2c図に
示すように、垂下係合支脚25は棧木1′に固定
した接続部材固定金具Tと隣接し、断熱材7に係
合するように取付けられる。
そして、下部接続部材10は熱膨脹に対して中
央より長手方向に熱摺動して熱膨脹(歪)を吸収
する取付構造となつており、標準取付の場合に
は、第3a-1図及び第3a-2図に示すように、接続
部材固定金具Tのボルト66が下部接続部材10
の摺動取付孔21の中央に位置し、下部接続部材
10の両端と野地幅の両端がそろつて定位置とな
り、下部接続部材10が熱膨脹により標準よりプ
ラスに膨脹を行うと、第3b-1図及び第3b-2図に
示すように、接続部材固定金具Tのボルト66が
摺動取付孔21に対して下部接続部材11の長手
方向中央寄りに位置し、前記下部接続部材10の
両端が野地幅の両端より突出してプラス調整取付
となり、また、第3c-1図及び第3c-2図に示すよ
うに、下部接続部材10が標準よりマイナスに縮
小を行うと、接続部材固定金具Tのボルト66が
摺動取付孔21に対して下部接続部材10の端部
寄りに位置し、野地幅の両端が下部接続部材10
の両端より突出してマイナス調整取付となる。
この際、前記下部接続部材10は、支持溝12
の長手方向中央付近の固定用丸孔20が接続部材
固定金具Tのボルト66と垂下係合支脚25のボ
ルト27に挿通され、座金を介してナツトにより
固定され、摺動取付孔21が接続部材固定金具T
のボルト66に摺動自在に挿通される。
第4図及び第10a図は上部接続部材31を示
し、本体32は中空に形成され、前記本体32の
下面両側には抑止突部34を形成し、前記抑止突
部34には垂下係合支脚33を設け、該垂下係合
支脚33外側には抑止突部34の下部に嵌合凹部
35を設け、前記本体32の上面両側には立上り
部36を設けて上方開放部を形成し、該立上り部
36内側には嵌合凸部37を設け、前記本体32
の中間部外側は張出して、上部支持溝38及び上
部排水溝39を形成する。第4図の40は、本体
32の水平部の長手方向両端寄りに穿設した取付
孔である。
そして、上部接続部材31と下部接続部材10
は下部接続部材10に固定した軒先用ボルト41
と棟用ボルト42の上部接続部材31の取付孔4
0に挿通し、座金を介してナツトにより取付けら
れ、標準取付においては、第5a図に示すよう
に、野地幅の端部と中間部接続部材Aの端部とが
そろつている。
中間部接続部材Aが熱膨脹によつて標準より伸
長を行うと、第5b図に示すように、野地幅の端
部より中間部接続部材Aの端部が突出してプラス
調整取付となり、中間部接続部材Aが標準より縮
小すると、第5c図に示すように、中間部接続部
材Aの端部より野地幅の端部が突出してマイナス
調整取付となる。
第6a図〜第6c図は、金属屋根板の構造を示
すもので、第6a図、第7a図及び第7b図にお
いて、軒先金属屋根板45は、一端を下方に曲げ
た軒先水切部46と、他端を上方に曲げた水返係
合壁47を有し、両側には下部接続部材10の金
属屋根板係合片17と係合する立上り部である係
合防水壁48が設けられる。
第6b図、第7c図において、中間金属屋根板
49は、一端に前記水返係合壁47と係合する係
合水切部50を設け、他端に水返係合壁51を設
け、両側には軒先金属屋根板45と同様に係合防
水壁52を設ける。
第6c図、第7d図において、棟金属屋根板5
3は一端に中間金属屋根板49の水返係合壁51
と係合する係合水切部54を設け、他端に上方に
曲げた防水壁55を設け、両側に立上り部である
係合防水壁56を設ける。
そして、金属屋根板の水返係合壁と係合防水壁
とは第8a図と第8b図に示すように取付けの調
整が可能となつている。
次に、各金属屋根板の下部接続部材10への取
付け及び各金属屋根板の連結について説明する。
第9図は、各金属屋根板の取付を示す図で、始
めに軒先金属屋根板45の軒先水切部46を軒先
側にして軒先の棧木1′に固定した軒先支持部材
9の水平部に係合し、両側に設けた係合防水壁4
8を下部接続部材10の金属屋根板係合片17に
はめ込んで、次に中間金属屋根板49の係合水切
部50を軒先金属屋根板45の水返係合壁47に
係合し、両側の係合防水壁52を下部接続部材1
0の金属屋根板係合片17にはめ込み、最後に棟
金属屋根板53を矢印方向に係合水切部54が中
間金属屋根板49の水返係合壁51と係合させ、
両側の係合防水壁56を下部接続部材10の金属
屋根板係合片17にはめ込むことにより順次取付
けられる。
Cは図示しない破風板に取付けた側部補強材、
57は側部脱着カバー、Fは側部下隅化粧カバー
である。
中間部接続部材Aは、第10a図、第10b図
に示すように、上部接続部材31及び下部接続部
材10から構成されている。
Pは、カバーガラス固定金具で、前記上部接続
部材31の上部支持溝38を覆うように載置し、
前記上部支持溝38を利用してねじ58で固定さ
れる。カバーガラス固定金具Pは、上部に棟方向
に開口する係合段部59を有し、ここに、カバー
ガラス体Bを上方から嵌合する。41,42は、
上部接続部材31と下部接続部材10を連結する
ボルトで、41は軒先用ボルト、42は棟用ボル
トである。
第10c図は、上部接続部材31の上方開放部
を覆う中間部接続部材カバーDを平面部本体下面
に上部接続部材31の立上り部36の内側に設け
た嵌合凸部37に係合する嵌合凹部60を有する
垂下脚片61を2条設け、その両外側に水切片6
2aを有する垂下水切抑止片62を設け、前記平
面部本体の下面両端には係合片63を設け、前記
平面部本体の軒先寄り端部には切欠凹部64が形
成されている。
第11図は、接続部材固定金具Tを示す。接続
部材固定金具Tは、前記下部接続部材10の支持
溝12に嵌合する突部65を有し、前記突部65
一端に目測ガイド切欠部65aを形成し、該突部
65上面には前記支持溝12の固定用丸孔20と
摺動取付孔21に嵌入する下方に下部接続部材1
0の支持溝12部分の厚みよりやや長いねじを有
しない大径部を有するボルト66を設け、前記突
部65の他端下部には棧木1′に係合する支脚片
65bを設ける。突部65両側下部に設けた水平
フランジ67には取付孔68を設け、釘等により
各棧木1′に固定する。
第12図に示すように、カバーガラス体Bの縦
棧110と中間部接続部材カバーDの垂下水切抑
止片62との間には間隔が設けられ、その間隔は
熱気排出溝となる凍結破損防止部151を形成す
る。
中間部接続部材カバーDの垂下脚片61と垂下
水切抑止片62の間にカバーガラス体Bの縦棧1
10の水返防水壁114が嵌合するが、該水返防
水壁114の両側には空間が、頂部には隙間が形
成されている。
また、上部接続部材31、カバーガラス体B、
中間部接続部材カバーDの組合せは、軒先部から
棟部に至る煙突状空間152を形成する。
これら、熱気排出溝と凍結破損防止部151、
煙突状空間152からは、エネルギー収集器に有
害な熱気が外部に排出され、凍結破損防止部15
1に溜まる水はその広さにより、凍結によつて器
具を破損することがない。
野地面に固定された接続部材間には、カバーガ
ラス体Bが取付けられる。カバーガラス体Bは、
上棧、下棧、両縦棧及びガラスで構成され、その
内面部にL字型段部を形成し、ここにアモルフア
スシリコンまたはシリコン結晶体等からなる太陽
光電池等のエネルギー収集器Sを装着する。そし
て、軒先から棟部に至る間に複数個のものがその
上下端で所定間隔を保つて組合わされる。
第13図は、下部接続部材10と上部接続部材
31との取付図であり、軒先側を軒先用ボルト4
1で固定し、前記上部接続部材31には軒先寄り
に上部支持溝38を利用してボルト69で第14
図の軒先係合金具70を固定し、前記軒先係合金
具70は上部に図示しない防塵・配線点検カバー
を係止する係合面71を有している(金属屋根板
は図示省略)。
そして、上部接続部材31の上方開放部に中間
部接続部材カバーDを上方より押圧して嵌合係合
する。
なお、下部接続部材10はアルミ合金等の金属
あるいは合成樹脂等よりなる。
発明の効果 以上に述べたように、本発明のエネルギー収集
屋根の中間部下部接続部材によれば、本体の底部
下面に設けた長手方向に沿う支持溝の長手方向ほ
ぼ中央に固定用丸孔を、その両側に間隔をおいて
長孔をそれぞれ設けたことにより、前記固定用丸
孔がボルトで固定され、前記長孔を各棧木に固定
した接続部材固定金具のボルトによつて摺動自在
に取付けるので、下地への取付けが確実であり、
熱膨脹に対して中央を基点として長手方向にほぼ
等分して熱摺動を行い、固定部分に対して移動部
分を可及的に小さくして熱膨脹(歪)を容易に吸
収し、調整取付を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例におけるエネルギー
収集屋根の要部横断面図、第2a図は、下部接続
部材の斜視図、第2b図は、下部接続部材の取付
時の要部斜視図、第2c図は、同上の側面図、第
3a-1図は、下部接続部材の標準取付を示す平面
図、第3a-2図は、同上の要部側断面図、第3b-1
図は、下部接続部材のプラス取付を示す平面図、
第3b-2図は、同上の要部側断面図、第3c-1
は、下部接続部材のマイナス取付を示す平面図、
第3c-2図は、同上の要部側断面図、第4図は、
上部接続部材の平面図、第5a図は、上部接続部
材の標準取付を示す要部側断面図、第5b図は、
上部接続部材のプラス取付を示す要部側断面図、
第5c図は、上部接続部材のマイナス取付を示す
要部側断面図、第6a図は、軒先金属屋根板の斜
視図、第6b図は、中間金属屋根板の斜視図、第
6c図は、棟金属屋根板の斜視図、第7a図は、
軒先金属屋根板の要部正面図、第7b図は、軒先
金属屋根板の切断右側面図、第7c図は、中間金
属屋根板の切断右側面図、第7d図は、棟金属屋
根板の要部切断右側面図、第8a図は、棟金属屋
根板のプラス取付を示す切断側面図、第8b図
は、棟金属屋根板のマイナス取付を示す切断側面
図、第9図は、金属屋根取付を示す斜視図、第1
0a図は、上部接続部材の斜視図、第10b図
は、下部接続部材の斜視図、第10c図は、中間
部接続部材カバーの斜視図、第11図は、接続部
材固定金具の斜視図、第12図は、カバーガラス
体取付時における接続部材の要部横断面図、第1
3図は、下部接続部材と上部接続部材の取付けを
示す要部斜視図、第14図は、軒先係合金具の斜
視図である。 1……垂木、1′……棧木、2……野地板、3
……下地材、7……断熱材、9……軒先支持部
材、10……下部接続部材、11……本体、12
……支持溝、13……U字型係合部、14……立
上り壁、15……水平部、16……垂下脚片、1
7……金属屋根板係合片、18……下部係合排水
溝、19……嵌合凸部、20……固定用丸孔、2
1……摺動取付孔、25……垂下係合支脚、26
……突部、27……ボルト、28……水平フラン
ジ、29……支脚部、31……上部接続部材、3
2……本体、33……垂下係合支脚、34……抑
止突部、35……嵌合凹部、36……立上り部、
37……嵌合凸部、38……上部支持溝、39…
…上部排水溝、40……取付孔、41……軒先用
ボルト、42……棟用ボルト、45……軒先金属
屋根板、46……軒先水切部、47……水返係合
壁、48……係合防水壁、49……中間金属屋根
板、50……係合水切部、51……水返係合壁、
52……水返防水壁、53……棟金属屋根板、5
4……係合水切部、55……防水壁、56……係
合防水壁、57……側部脱着カバー、58……ね
じ、59……係合段部、60……嵌合凹部、61
……垂下脚片、62……垂下水切抑止片、62a
……水切片、63……係合片、64……切欠凹
部、65……突部、65a……目測ガイド切欠
部、65b……支脚片、66……ボルト、67…
…水平フランジ、68……取付孔、69……ボル
ト、70……垂下係合金具、71……係合面、1
10……縦棧、114……水返防水壁、151…
…凍結破損防止部、152……煙突状空間、A…
…中間部接続部材、B……カバーガラス体、C…
…側部補強材、D……中間部接続部材カバー、F
……側部下隅化粧カバー、P……カバーガラス固
定金具、S……エネルギー収集器、T……接続部
材固定金具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 本体の底部下面に長手方向に沿う支持溝を設
    け、前記支持溝には長手方向ほぼ中央に固定用丸
    孔を、その両側に間隔をおいて長孔をそれぞれ設
    けたことを特徴とするエネルギー収集屋根の中間
    部下部接続部材。
JP60091177A 1985-04-30 1985-04-30 エネルギー収集屋根の中間部下部接続部材 Granted JPS60261856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091177A JPS60261856A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 エネルギー収集屋根の中間部下部接続部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091177A JPS60261856A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 エネルギー収集屋根の中間部下部接続部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261856A JPS60261856A (ja) 1985-12-25
JPH0426017B2 true JPH0426017B2 (ja) 1992-05-06

Family

ID=14019177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60091177A Granted JPS60261856A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 エネルギー収集屋根の中間部下部接続部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014214583A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 ケイミュー株式会社 外壁材の施工構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014214583A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 ケイミュー株式会社 外壁材の施工構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60261856A (ja) 1985-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0426017B2 (ja)
JPH03906B2 (ja)
JP2005133503A (ja) 太陽電池モジュールの設置構造
JPH03897B2 (ja)
JPH03902B2 (ja)
JPH0423705B2 (ja)
JP2002371678A (ja) 太陽電池付き瓦屋根
JP2018204216A (ja) 屋根構造
JPH0233940B2 (ja)
JPH0426016B2 (ja)
KR830001631B1 (ko) 태양에너지 수집지붕
JP3258917B2 (ja) 軒先構造
JPH0481351B2 (ja)
JPH04196Y2 (ja)
JPH0426020B2 (ja)
JPH03903B2 (ja)
JPH0426021B2 (ja)
JPH0421776B2 (ja)
JPH0426023B2 (ja)
JPS6195155A (ja) 太陽エネルギ収集装置の側部接続部材
JP2596892B2 (ja) 屋根パネル、及び屋根構造、及び屋根の施工法
JPH0426375B2 (ja)
JPH0423701B2 (ja)
JPH0423061B2 (ja)
JPH0426022B2 (ja)