JPH04258834A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH04258834A
JPH04258834A JP3060908A JP6090891A JPH04258834A JP H04258834 A JPH04258834 A JP H04258834A JP 3060908 A JP3060908 A JP 3060908A JP 6090891 A JP6090891 A JP 6090891A JP H04258834 A JPH04258834 A JP H04258834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
sectors
memory
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3060908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2940196B2 (ja
Inventor
Hideki Nagashima
長嶋 秀樹
Akira Ando
亮 安藤
Yasuaki Maeda
保旭 前田
Hideo Obata
小幡 英生
Tadao Yoshida
忠雄 吉田
Kazuhiko Fujiie
和彦 藤家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3060908A priority Critical patent/JP2940196B2/ja
Publication of JPH04258834A publication Critical patent/JPH04258834A/ja
Priority to US08/129,029 priority patent/US6205104B1/en
Priority to US09/151,894 priority patent/US5963521A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2940196B2 publication Critical patent/JP2940196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/28Re-recording, i.e. transcribing information from one optical record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • G11B2220/255CD-I, i.e. CD-interactive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルオーディオ
信号等をビット圧縮した圧縮データの記録再生装置に関
し、特に、少なくとも信号再生系と信号記録系とが互い
に独立して設けられているような圧縮データの記録再生
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本件出願人は、先に、入力されたディジ
タルオーディオ信号をビット圧縮し、所定のデータ量を
記録単位としてバースト的に記録するような技術を、例
えば特願平2−221364号、特願平2−22136
5号、特願平2−222821号、特願平2−2228
23号の各明細書及び図面等において提案している。
【0003】この技術は、記録媒体として光磁気ディス
クを用い、いわゆるCD−I(CD−インタラクティブ
)やCD−ROM  XAのオーディオデータフォーマ
ットに規定されているAD(適応差分)PCMオーディ
オデータを記録再生するものであり、このADPCMデ
ータの例えば32セクタ分とインターリーブ処理のため
のリンキング用の数セクタとを記録単位として、光磁気
ディスクにバースト的に記録している。ここで表1は、
CD−IフォーマットやCD−ROMXAフォーマット
におけるADPCMオーディオのレベルを、標準的なC
D(コンパクトディスク)のフォーマット(CD−DA
フォーマット)と共に示している。
【表1】
【0004】この表1において、例えばレベルBのモー
ドではディジタルオーディオデータが略々1/4に圧縮
され、このレベルBのモードで記録されたディスクの再
生時間(プレイタイム)は、標準的なCD−DAフォー
マットの場合の4倍となる。これは、より小型のディス
クで標準12cmと同じ程度の記録再生時間が得られる
ことから、装置の小型化が図れることになる。
【0005】ただし、上記CD−Iのフォーマットに従
った本来の記録データとしては、例えば上記レベルBの
場合、4つのチャンネルのADPCMデータが4セクタ
周期で巡回的に表れるようになっており、1つのチャン
ネルを再生する際には、4セクタにつき1セクタのデー
タを周期的に取り出すようにしながら再生することが必
要となる。しかしながら、1つのチャンネルのADPC
Mデータを記録する際には、他のチャンネルも含めたイ
ンターリーブ等の問題があって殆ど不可能に近いことよ
り、上記先に提案した技術においては、連続するADP
CMオーディオデータを所定単位(例えば32セクタ分
)で時間圧縮し、隣接セクタのデータとの間のインター
リーブを考慮して繋ぎ用のセクタ(リンキングセクタ)
を前後に付加して、バースト的にセクタ連続で記録する
ようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、いわゆるダ
ブルカセットテープレコーダ等のように、2系統の記録
及び/又は再生装置を備えた記録再生装置が市場に供給
されているが、上記圧縮データの記録再生装置の場合に
も、このような2系統の記録及び/又は再生装置を備え
たものの需要が考えられる。このとき、2台分の構成を
そのまま用いるのでは略々2倍の価格となってしまう。 また、このような2系統の記録及び/又は再生装置を備
えた装置においては、所定の記録媒体を一方の再生系で
再生して、他の記録系で他の記録媒体に記録するような
、いわゆるダビング機能が有用とされる。このいわゆる
ダビング機能を上記圧縮データの記録再生装置で実現す
る場合に、ダビングにも通常再生と同じ時間(実演奏時
間)だけかかることになり、より高速のダビング機能が
望まれる。
【0007】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、少なくとも圧縮データの再生系と圧縮デ
ータの記録系とが互いに独立に備えられた装置であって
、一の記録媒体から再生した信号を他の記録媒体に記録
する際に要する時間を短縮できるような圧縮データの記
録再生装置の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る圧縮データ
の記録再生装置は、一の記録媒体からビット圧縮処理さ
れたディジタルデータを再生する圧縮データの再生系と
、ビット圧縮処理されたディジタルデータを他の記録媒
体に記録する圧縮データの記録系とを有し、上記再生系
からの圧縮データを上記記録系に送って上記他の記録媒
体に直接的に記録することにより、上述の課題を解決す
る。ここで、通常再生時の圧縮データの読み取りが所定
データ量単位でバースト的に(あるいは間歇的に)行わ
れる場合であっても、上記他の記録媒体へ記録する際に
は、圧縮データを連続的に読み取ってそのまま(伸張処
理等を行わずに)記録系に伝送し、圧縮データのままで
直接他の記録媒体に記録している。
【0009】
【作用】記録媒体から再生された圧縮データを伸張せず
に直接他の記録媒体に記録しているため、圧縮率に応じ
たいわゆる高速ダビングが可能である。
【0010】
【実施例】先ず図1は、本発明に係る圧縮データの記録
再生装置の一実施例となるディスク記録再生装置の概略
構成を示すブロック回路図である。この図1の記録再生
装置は、再生専用機と、記録再生機との2つのユニット
を1つのシステムとして組んで構成されている。この再
生専用機側の再生系で再生された信号を上記記録再生機
側の記録系で記録するような、いわゆるダビング時には
、上記再生系の記録媒体(光磁気ディスク32)より光
学ヘッド33にて読み取られ、デコーダ41でEFM復
調やデインターリーブ処理や誤り訂正処理等が施された
再生圧縮データ(ADPCMオーディオデータ)が、ス
イッチ37を介して上記記録再生機の記録系に送られ、
例えば記録系のメモリ14を介してエンコーダ15に送
られ、エンコーダ15にて誤り訂正符号化やインターリ
ーブ等の信号処理が施され、EFM変調されて、磁界変
調型光磁気記録のための磁気ヘッド駆動回路16に送ら
れ、記録媒体(光磁気ディスク2)に記録される。 このように、再生された圧縮データは、ADPCMデコ
ーダ43による伸張処理を受ける前の圧縮状態のままで
記録系に送られ、光磁気ディスク2に記録される。
【0011】ところで、通常の(オーディオ聴取のため
の)再生時には、記録媒体(光磁気ディスク)から間歇
的あるいはバースト的に所定データ量単位(例えば32
セクタ+数セクタ)で圧縮データを読み出し、これを伸
張して連続的なオーディオ信号に変換しているが、上記
いわゆるダビング時には、媒体上の圧縮データを連続的
に読み取って記録系に送って記録している。これによっ
て、データ圧縮率に応じた高速の(短時間の)ダビング
が行える。
【0012】以下、図1の具体的な構成について詳細に
説明する。図1に示すディスク記録再生装置は、再生専
用機と記録再生機との2つのユニットを組み合わせて1
つのシステムとしたものであり、再生専用機は記録再生
機の再生側と略々同様な構成を有している。ここで、記
録再生機(あるいは再生専用機)において、先ず記録媒
体としては、スピンドルモータ1(31)により回転駆
動される光磁気ディスク2(32)が用いられる。光磁
気ディスク2に対するデータの記録時には、例えば光学
ヘッド3によりレーザ光を照射した状態で記録データに
応じた変調磁界を磁気ヘッド4により印加することによ
って、いわゆる磁界変調記録を行い、光磁気ディスク2
の記録トラックに沿ってデータを記録する。また再生時
には、光磁気ディスク2(32)の記録トラックを光学
ヘッド3(33)によりレーザ光でトレースして磁気光
学的に再生を行う。
【0013】以下、上記記録再生機を主として説明する
。光学ヘッド3は、例えば、レーザダイオード等のレー
ザ光源、コリメータレンズ、対物レンズ、偏光ビームス
プリッタ、シリンドリカルレンズ等の光学部品及び所定
パターンの受光部を有するフォトディテクタ等から構成
されている。この光学ヘッド3は、光磁気ディスク2を
介して上記磁気ヘッド4と対向する位置に設けられてい
る。光磁気ディスク2にデータを記録するときには、後
述する記録系のヘッド駆動回路16により磁気ヘッド4
を駆動して記録データに応じた変調磁界を印加すると共
に、光学ヘッド3により光磁気ディスク2の目的トラッ
クにレーザ光を照射することによって、磁界変調方式に
より熱磁気記録を行う。またこの光学ヘッド3は、目的
トラックに照射したレーザ光の反射光を検出し、例えば
いわゆる非点収差法によりフォーカスエラーを検出し、
例えばいわゆるプッシュプル法によりトラッキングエラ
ーを検出する。光磁気ディスク2からデータを再生する
とき、光学ヘッド3は上記フォーカスエラーやトラッキ
ングエラーを検出すると同時に、レーザ光の目的トラッ
クからの反射光の偏光角(カー回転角)の違いを検出し
て再生信号を生成する。
【0014】光学ヘッド3の出力は、RF回路5に供給
される。このRF回路5は、光学ヘッド3の出力から上
記フォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号を抽
出してサーボ制御回路6に供給するとともに、再生信号
を2値化して後述する再生系のデコーダ21に供給する
【0015】サーボ制御回路6は、例えばフォーカスサ
ーボ制御回路やトラッキングサーボ制御回路、スピンド
ルモータサーボ制御回路、スレッドサーボ制御回路等か
ら構成される。上記フォーカスサーボ制御回路は、上記
フォーカスエラー信号がゼロになるように、光学ヘッド
3の光学系のフォーカス制御を行う。また上記トラッキ
ングサーボ制御回路は、上記トラッキングエラー信号が
ゼロになるように光学ヘッド3の光学系のトラッキング
制御を行う。さらに上記スピンドルモータサーボ制御回
路は、光磁気ディスク2を所定の回転速度(例えば一定
線速度)で回転駆動するようにスピンドルモータ1を制
御する。また、上記スレッドサーボ制御回路は、システ
ムコントローラ7により指定される光磁気ディスク2の
目的トラック位置に光学ヘッド3及び磁気ヘッド4を移
動させる。このような各種制御動作を行うサーボ制御回
路6は、該サーボ制御回路6により制御される各部の動
作状態を示す情報をシステムコントローラ7に供給して
いる。
【0016】システムコントローラ7にはキー入力操作
部8や表示部9が接続されている。このシステムコント
ローラ7は、キー入力操作部8による操作入力情報によ
り指定される動作モードで記録系及び再生系の制御を行
う。またシステムコントローラ7は、光磁気ディスク2
の記録トラックからヘッダータイムやサブコードのQデ
ータ等により再生されるセクタ単位のアドレス情報に基
づいて、光学ヘッド3及び磁気ヘッド4がトレースして
いる上記記録トラック上の記録位置や再生位置を管理す
る。さらにシステムコントローラ7は、キー入力操作部
8により切換選択された後述するADPCMエンコーダ
13でのビット圧縮モード情報や、RF回路5から後述
する再生系を介して得られる再生データ内のビット圧縮
モード情報に基づいて、このビット圧縮モードを表示部
9に表示させると共に、該ビット圧縮モードにおけるデ
ータ圧縮率と上記記録トラック上の再生位置情報とに基
づいて、表示部9に再生時間を表示させる制御を行う。
【0017】この再生時間表示は、光磁気ディスク2の
記録トラックからいわゆるヘッダータイムやいわゆるサ
ブコードQデータ等により再生されるセクタ単位のアド
レス情報(絶対時間情報)に対し、上記ビット圧縮モー
ドにおけるデータ圧縮率の逆数(例えば1/4圧縮のと
きには4)を乗算することにより、実際の時間情報を求
め、これを表示部9に表示させるものである。なお、記
録時においても、例えば光磁気ディスク等の記録トラッ
クに予め絶対時間情報が記録されている(プリフォーマ
ットされている)場合に、このプリフォーマットされた
絶対時間情報を読み取ってデータ圧縮率の逆数を乗算す
ることにより、現在位置を実際の記録時間で表示させる
ことも可能である。
【0018】次にこのディスク記録再生装置の記録再生
機の記録系において、入力端子10からのアナログオー
ディオ入力信号AINがローパスフィルタ11を介して
A/D変換器12に供給され、このA/D変換器12は
上記アナログオーディオ入力信号AINを量子化する。 A/D変換器12から得られたディジタルオーディオ信
号は、AD(適応差分)PCMエンコーダ13に供給さ
れる。また、入力端子17からのディジタルオーディオ
入力信号DINがディジタル入力インターフェース回路
18を介してADPCMエンコーダ13に供給される。 入力端子17とディジタル入力インターフェース回路1
8との間には切換スイッチ19が挿入接続されている。 ADPCMエンコーダ13は、上記入力信号AINを上
記A/D変換器12により量子化した所定転送速度のデ
ィジタルオーディオPCMデータについて、前記表1に
示したCD−I方式における各種モードに対応するビッ
ト圧縮(データ圧縮)処理を行うもので、上記システム
コントローラ7により動作モードが指定されるようにな
っている。例えば上記表1のレベルBのモードでは、サ
ンプリング周波数が37.8kHzで1サンプル当たり
のビット数が4ビットの圧縮データ(ADPCMデータ
)とされ、メモリ14に供給される。このレベルBのス
テレオモードでのデータ転送速度は、上記標準のCD−
DAのフォーマットのデータ転送速度(75セクタ/秒
)の1/4(18.75セクタ/秒)に低減されている
【0019】ここで図1の実施例においては、A/D変
換器12のサンプリング周波数が例えば上記標準的なC
D−DAフォーマットのサンプリング周波数である44
.1kHzに固定されており、ADPCMエンコーダ1
3においては、上記圧縮モードに応じたサンプリングレ
ート変換(例えばレベルBでは44.1kHzから37
.8kHzへの変換)が行われた後、16ビットから4
ビットへのビット圧縮処理が施されるようなものを想定
している。なお、他の構成例として、A/D変換器12
のサンプリング周波数自体を上記圧縮モードに応じて切
換制御するようにしてもよく、この場合には、切換制御
されたA/D変換器12のサンプリング周波数に応じて
ローパスフィルタ11のカットオフ周波数も切換制御す
る。 すなわち、上記圧縮モードに応じてA/D変換器12の
サンプリング周波数及びローパスフィルタ11のカット
オフ周波数を同時に切換制御するようにすればよい。
【0020】次にメモリ14は、データの書き込み及び
読み出しがシステムコントローラ7により制御され、A
DPCMエンコーダ13から供給されるADPCMデー
タを一時的に記憶しておき、必要に応じてディスク上に
記録するためのバッファメモリとして用いられている。 すなわち、例えば上記レベルBのステレオのモードにお
いて、ADPCMエンコーダ13から供給される圧縮オ
ーディオデータは、そのデータ転送速度が、標準的なC
D−DAフォーマットのデータ転送速度(75セクタ/
秒)の1/4、すなわち18.75セクタ/秒に低減さ
れており、この圧縮データがメモリ14に連続的に書き
込まれる。この圧縮データ(ADPCMデータ)は、前
述したように4セクタにつき1セクタの記録を行えば足
りるが、このような4セクタおきの記録は事実上不可能
に近いため、後述するようなセクタ連続の記録を行うよ
うにしている。この記録は、休止期間を介して、所定の
複数セクタ(例えば32セクタ+数セクタ)から成るク
ラスタを記録単位として、標準的なCD−DAフォーマ
ットと同じデータ転送速度(75セクタ/秒)でバース
ト的に行われる。すなわちメモリ14においては、上記
ビット圧縮レートに応じた18.75(=75/4)セ
クタ/秒の低い転送速度で連続的に書き込まれたレベル
BでステレオモードのADPCMオーディオデータが、
記録データとして上記75セクタ/秒の転送速度でバー
スト的に読み出される。この読み出されて記録されるデ
ータについて、記録休止期間を含む全体的なデータ転送
速度は、上記18.75セクタ/秒の低い速度となって
いるが、バースト的に行われる記録動作の時間内での瞬
時的なデータ転送速度は上記標準的な75セクタ/秒と
なっている。従って、ディスク回転速度が標準的なCD
−DAフォーマットと同じ速度(一定線速度)のとき、
該CD−DAフォーマットと同じ記録密度、記憶パター
ンの記録が行われることになる。
【0021】メモリ14から上記75セクタ/秒の(瞬
時的な)転送速度でバースト的に読み出されたADPC
Mオーディオデータすなわち記録データは、エンコーダ
15に供給される。ここで、メモリ14からエンコーダ
15に供給されるデータ列において、1回の記録で連続
記録される単位は、複数セクタ(例えば32セクタ)か
ら成るクラスタ及び該クラスタの前後位置に配されたク
ラスタ接続用の数セクタとしている。このクラスタ接続
用セクタは、エンコーダ15でのインターリーブ長より
長く設定しており、インターリーブされても他のクラス
タのデータに影響を与えないようにしている。このクラ
スタ単位の記録の詳細については、図2を参照しながら
後述する。
【0022】エンコーダ15は、メモリ14から上述し
たようにバースト的に供給される記録データについて、
エラー訂正のための符号化処理(パリティ付加及びイン
ターリーブ処理)やEFM符号化処理などを施す。この
エンコーダ15による符号化処理の施された記録データ
が、磁気ヘッド駆動回路16に供給される。この磁気ヘ
ッド駆動回路16は、磁気ヘッド4が接続されており、
上記記録データに応じた変調磁界を光磁気ディスク2に
印加するように磁気ヘッド4を駆動する。
【0023】また、システムコントローラ7は、メモリ
14に対する上述の如きメモリ制御を行うとともに、こ
のメモリ制御によりメモリ14からバースト的に読み出
される上記記録データを光磁気ディスク2の記録トラッ
クに連続的に記録するように記録位置の制御を行う。こ
の記録位置の制御は、システムコントローラ7によりメ
モリ14からバースト的に読み出される上記記録データ
の記録位置を管理して、光磁気ディスク2の記録トラッ
ク上の記録位置を指定する制御信号をサーボ制御回路6
に供給することによって行われる。
【0024】次に、このディスク記録再生装置の上記記
録再生機側の再生系について説明する。この再生系は、
上述の記録系により光磁気ディスク2の記録トラック上
に連続的に記録された記録データを再生するためのもの
であり、光学ヘッド3によって光磁気ディスク2の記録
トラックをレーザ光でトレースすることにより得られる
再生出力がRF回路5により2値化されて供給されるデ
コーダ21を備える。
【0025】デコーダ21は、上述の記録系におけるエ
ンコーダ15に対応するものであって、RF回路5によ
り2値化された再生出力について、エラー訂正のための
上述の如き復号化処理やEFM復号化処理などの処理を
行い上述のレベルB、ステレオモードのADPCMオー
ディオデータを、該レベルB、ステレオモードにおける
正規の転送速度よりも早い75セクタ/秒の転送速度で
再生する。このデコーダ21により得られる再生データ
は、メモリ22に供給される。
【0026】メモリ22は、データの書き込み及び読み
出しがシステムコントローラ7により制御され、デコー
ダ21から75セクタ/秒の転送速度で供給される再生
データがその75セクタ/秒の転送速度でバースト的に
書き込まれる。また、このメモリ22は、上記75セク
タ/秒の転送速度でバースト的に書き込まれた上記再生
データがレベルB、ステレオモードの正規の18.75
セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出される。
【0027】システムコントローラ7は、再生データを
メモリ22に75セクタ/秒の転送速度で書き込むとと
もに、メモリ22から上記再生データを上記18.75
セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出すようなメモリ
制御を行う。また、システムコントローラ7は、メモリ
22に対する上述の如きメモリ制御を行うとともに、こ
のメモリ制御によりメモリ22からバースト的に書き込
まれる上記再生データを光磁気ディスク2の記録トラッ
クから連続的に再生するように再生位置の制御を行う。 この再生位置の制御は、システムコントローラ7により
メモリ22からバースト的に読み出される上記再生デー
タの再生位置を管理して、光磁気ディスク2の記録トラ
ック上の再生位置を指定する制御信号をサーボ制御回路
6に供給することによって行われる。
【0028】メモリ22から18.75セクタ/秒の転
送速度で連続的に読み出された再生データとして得られ
るレベルB、ステレオモードのADPCMオーディオデ
ータは、ADPCMデコーダ23に供給される。このA
DPCMデコーダ23は、上記記録系のADPCMエン
コーダ13に対応するもので、システムコントローラ7
により動作モードが指定されて、例えば上記レベルB、
ステレオモードのADPCMデータを4倍にデータ伸張
(ビット伸張)することで16ビットのディジタルオー
ディオデータを再生する。このADPCMデコーダ23
からのディジタルオーディオデータは、D/A変換器2
4に供給される。
【0029】D/A変換器24は、ADPCMデコーダ
23から供給されるディジタルオーディオデータをアナ
ログ信号に変換して、アナログオーディオ出力信号AO
UT を形成する。このD/A変換器24により得られ
るアナログオーディオ信号AOUT は、ローパスフィ
ルタ25を介して出力端子26から出力される。
【0030】次に、以上説明した記録再生機とは別に設
けられた再生機の構成は、上記記録再生機の再生系と同
様に構成されている。すなわち、再生機側のスピンドル
モータ31、光学ヘッド33、RF回路35及びサーボ
制御回路36は、それぞれ上述した記録再生機のスピン
ドルモータ1、光学ヘッド3、RF回路5及びサーボ制
御回路6に対応し、デコーダ41からローパスフィルタ
45までの回路部は、上述したデコーダ21からローパ
スフィルタ25までの回路部にそれぞれ対応する。これ
らの各部の詳細は、上述した記録再生機のそれぞれ対応
する各部と同様であるため、説明を省略する。なお、シ
ステムコントローラ7、キー入力操作部8、表示部9は
、記録再生機側のものと兼用することで、構成を簡略化
し、製品価格の高騰を防いでいる。
【0031】ここで、再生機側において、デコーダ41
からの出力は、スイッチ37を介して記録再生機側の記
録系のメモリ14に送られるようになっている。スイッ
チ37はシステムコントローラ7からの制御信号に応じ
て制御され、いわゆる高速ダビング時にスイッチ37が
オン(導通)されて、デコーダ41からの圧縮データ(
ADPCMデータ)が伸張されずにそのままメモリ14
に書き込まれ、読み出されてエンコーダ15に送られる
。なお、原理的にはデコーダ41からの出力をエンコー
ダ15に送ればよいが、上記リンキング付加処理等を考
慮して、メモリ14によるバッファリングを行うのが現
実的である。
【0032】また、再生機側のADPCMデコーダ43
からの出力は、ディジタル出力インターフェース回路4
7を介して出力端子48に送られ、いわゆるディジタル
アウトとして取り出し得るようになっている。このディ
ジタル出力インターフェース回路47と出力端子48と
の間には、切換スイッチ49が挿入接続されており、こ
の切換スイッチ49の一方の被選択端子aが出力端子4
8に接続され、他方の被選択端子bが上記記録再生機側
の記録系の切換スイッチ19の被選択端子bに接続され
ている。この切換スイッチ19、49はシステムコント
ローラ7からの制御信号により連動して切換制御され、
いわゆるダビング時にはいずれも被選択端子b側に切換
接続される。これはディジタルダビングであるが、AD
PCMのデコード及びエンコードを行っているため、通
常モニタ時の速度によるダビングとなる。ただし、再生
側と記録側の圧縮モードを独立に設定でき、レベルBモ
ード記録のディスクを再生してレベルCモードで他の媒
体に記録すること等が可能となる。
【0033】ところで、このようなディスク記録再生装
置に用いられる光磁気ディスク2は、ステレオオーディ
オ信号で60分以上74分程度までを記録可能な容量と
することが望ましく、例えば上記Bレベルのような1/
4のデータ圧縮率を採用するとき、約130Mバイト程
度が必要となる。また、携帯用あるいはポケットサイズ
程度の記録及び/又は再生装置を構成するためには、デ
ィスク外径は8cm、あるいはより小さな径のディスク
を用いることが望ましい。さらに、トラックピッチ及び
線速度については、CDと同じトラックピッチ1.6μ
m、線速度1.2〜1.4m/sとすることが望まれる
。これらの条件を満足するディスクとしては、例えばデ
ィスク外径を64mmとし、データ記録領域の外径を6
1mm、データ記録領域の内径を32mm、リードイン
領域の内径を30mm、センターホール径を10mmと
すればよい。このディスクを、縦横が70mm×74m
mのディスクキャディに収納して市場に供給するように
すれば、ポケットサイズ程度の記録再生装置により該デ
ィスクに対する記録再生が可能となる。なお上記1/4
のデータ圧縮モードで72分〜76分程度の記録再生を
可能とするためのディスクのデータ記録領域の内径及び
外径の寸法の範囲としては、内径を32mmとするとき
の外径60mm〜62mmから、内径を50mmとする
ときの外径71mm〜73mmまでの範囲で適当に設定
すればよい。
【0034】次に、以上説明したようなディスク記録再
生装置による基本的な記録再生動作について、さらに詳
細に説明する。先ず、記録データ(メモリ14から読み
出されたデータ)は、一定数(例えば32個)のセクタ
(あるいはブロック)毎にクラスタ化され、これらのク
ラスタの間にクラスタ接続用のいくつかのセクタが配さ
れた形態となっている。具体的には図2に示すように、
クラスタCは32個のセクタ(ブロック)B0〜B31
 から成っており、これらのクラスタCの間にそれぞれ
5個の接続用(リンキング用)セクタL1〜L5が配さ
れて隣のクラスタと連結されている。ここで1つのクラ
スタ、例えばk番目のクラスタCk を記録する場合に
は、このクラスタCkの32個のセクタB0〜B31 
のみならず、前後それぞれ3セクタずつの接続用セクタ
、すなわちクラスタCk−1 側の3個のセクタL3〜
L5(ラン−インブロック)と、クラスタCk+1 側
の3個のセクタL1〜L3(ラン−アウトブロック)と
を含めて、計38セクタを単位として記録を行うように
している。このとき、これらの38セクタ分の記録デー
タがメモリ14からエンコーダ15に送られ、このエン
コーダ15でインターリーブ処理が行われることにより
、最大108フレーム(約1.1セクタに相当)の距離
の並べ換えが行われるが、上記クラスタCk 内のデー
タについては、上記ラン−インブロックL3〜L5から
ラン−アウトブロックL1〜L3までの範囲内に充分に
収まっており、他のクラスタCk−1 やCk+1 に
影響を及ぼすことがない。なお、リンキング用セクタL
1〜L5には、例えば0等のダミィデータが配されてお
り、インターリーブ処理による本来のデータに対する悪
影響を回避できる。また、次のクラスタCk+1 を記
録するときには、クラスタCk との間の5個のリンキ
ング用セクタL1〜L5の内の3個のセクタL3〜L5
がラン−インブロックとして用いられるから、セクタL
3は重複して記録されることになるが、何ら問題はない
。また、上記クラスタとしては、リンキング用セクタを
含めた例えば38セクタを1クラスタとしてもよい。
【0035】このようなクラスタ単位の記録を行わせる
ことにより、他のクラスタとの間でのインターリーブに
よる相互干渉を考慮する必要がなくなり、データ処理が
大幅に簡略化される。また、フォーカス外れ、トラッキ
ングずれ、その他の誤動作等により、記録時に記録デー
タが正常に記録できなかった場合には上記クラスタ単位
で再記録が行え、再生時に有効なデータ読み取りが行え
なかった場合には上記クラスタ単位で再読み取りが行え
る。
【0036】ところで、1セクタ(ブロック)は235
2バイトから成り、先頭から同期用の12バイト、ヘッ
ダ用の4バイト、及びデータD0001〜D2336と
なる2336バイトが、この順に配列されている。この
セクタ構造(ブロック構造)における上記同期用の12
バイトは、最初の1バイトが00H(Hは16進数を示
す)で10バイトのFFHが続き、最後の1バイトが0
0Hとなっている。次の4バイトのヘッダは、それぞれ
1バイトずつの分、秒、ブロックのアドレス部分に続い
て、モード情報用の1バイトから成っている。このモー
ド情報は、主としてCD−ROMのモードを示すための
ものであり、図2に示すセクタの内部構造は、CD−R
OMフォーマットのモード2に相当している。CD−I
は、このモード2を用いた規格である。
【0037】図2の具体例では、さらに、圧縮オーディ
オデータ記録のためのフォーマットを示しており、上記
2336バイトの領域の先頭から、8バイトのサブヘッ
ダ、各128バイトで18グループのサウンドグループ
SG01〜SG18、20バイトのスペース領域、及び
4バイトのリザーブ領域の順に配列されている。上記8
バイトのサブヘッダは、各1バイトのファイル番号、チ
ャンネル番号、サブモード、及びデータタイプが2回繰
り返されて配置されたものである。
【0038】ところで、このようなセクタ構造のデータ
がディスク上に記録される際には、エンコーダ15によ
りパリティ付加やインターリーブ処理等を含む符号化処
理が施され、EFM(8−14変調)処理が施されて、
図3に示すような記録フォーマットにて記録が行われる
【0039】この図3において、1ブロック(1セクタ
)が第1フレームから第98フレームまでの98フレー
ムから成り、1フレームはチャンネルクロック周期Tの
 588倍(588T) で、1フレーム内には、24
T(+接続ビット3T)のフレーム同期パターン部分、
14T(+接続ビット3T)のサブコード部分、及び 
544Tのデータ(オーディオデータ及びパリティデー
タ)部分が設けられている。 544Tのデータ部分は
、12バイト(12シンボル)のオーディオデータ、4
バイトのパリティデータ、12バイトのオーディオデー
タ、及び4バイトのパリティデータがいわゆるEFM変
調されたものであり、1フレーム内のオーディオデータ
は24バイト(すなわちオーディオサンプルデータの1
ワードが16ビットであるから12ワード)となってい
る。上記サブコード部分は8ビットのサブコードデータ
がEFM変調されたものであり、98フレーム単位でブ
ロック化されて、各ビットが8つのサブコードチャンネ
ルP〜Wを構成している。ただし第1及び第2フレーム
のサブコード部分は、EFM変調の規則外(アウトオヴ
ルール)のブロック同期パターンS0,S1 となって
おり、各サブコードチャンネルP〜Wは第3フレームか
ら第98フレームまでのそれぞれ96ビットずつとなっ
ている。
【0040】上記オーディオデータはインターリーブ処
理されて記録されているが、再生時にはデインターリー
ブ処理されて時間の順序に従ったデータ配列のオーディ
オデータとされる。このオーディオデータの代わりに、
一般のCD−Iデータ等を記録することができる。
【0041】ところで、上記図1のディスク記録再生装
置において、A/D変換器12から得られるディジタル
データとして、例えば上記CD−DAフォーマットと同
様のデータ、すなわち、サンプリング周波数44.1k
Hz、量子化ビット数16ビット、データ転送速度75
セクタ/秒のオーディオPCMデータを用いることがで
きる。このデータがADPCMエンコーダ13に送られ
て、例えば上記レベルBのステレオモードにビット圧縮
される場合には、先ず37.8kHzのサンプリング周
波数にレート変換され、次に量子化ビット数が4ビット
にビット圧縮されることにより、圧縮されたADPCM
データの転送レートは入力データの転送レートの1/4
の18.75セクタ/秒となって出力される。このAD
PCMエンコーダ13から18.75セクタ/秒の転送
速度で連続的に出力されるレベルB、ステレオモードの
ADPCMオーディオデータは、メモリ14に供給され
る。
【0042】上記システムコントローラ7は、図4に示
すように、上記メモリ14のライトポインタWを18.
75セクタ/秒の転送速度で連続的にインクリメントす
ることにより、ADPCMオーディオデータを上記メモ
リ14に18.75セクタ/秒の転送速度で連続的に書
き込み、上記メモリ14内に記憶されている上記ADP
CMオーディオデータのデータ量が所定量K以上になる
と、上記メモリ14のリードポインタRを75セクタ/
秒の転送速度でバースト的にインクリメントして、上記
メモリ14から上記ADPCMオーディオデータを記録
データとして所定量Kだけ上記75セクタ/秒の転送速
度でバースト的に読み出すようにメモリ制御を行う。
【0043】すなわち、上記図1に示すディスク記録再
生装置の記録系においては、システムコントローラ7に
よる上記メモリ制御によって、ADPCMエンコーダ1
3から例えば18.75セクタ/秒の転送速度で連続し
て出力されるADPCMオーディオデータを上記18.
75セクタ/秒の転送速度でメモリ14に書き込み、こ
のメモリ14内に記憶されている上記ADPCMオーデ
ィオデータのデータ量が所定量K以上になると、メモリ
14から上記ADPCMオーディオデータを記録データ
として所定量Kだけ75セクタ/秒の転送速度でバース
ト的に読み出すようにしたので、メモリ14内に常に所
定量以上のデータ書き込み領域を確保しながら入力デー
タをメモリ14に連続的に書き込むことができる。ここ
で、メモリ14からバースト的に読み出される記録デー
タは、システムコントローラ7により光磁気ディスク2
の記録トラック上の記録位置を制御することによって、
光磁気ディスク2の記録トラック上で連続する状態に記
録することができる。しかも上述のようにメモリ14に
は常に所定量以上のデータ書き込み領域が確保されてい
るので、外乱等によりトラックジャンプ等が発生したこ
とをシステムコントローラ2が検出して光磁気ディスク
2に対する記録動作を中断した場合にも、上記所定量以
上のデータ書き込み領域に入力データを書き込み続け、
その間に復帰処理動作を行うことができ、光磁気ディス
ク2の記録トラック上には、入力データを連続した状態
に記録することができる。
【0044】なお、上記光磁気ディスク2には、上記セ
クタの物理アドレスに対応するヘッダタイムデータが上
記ADPCMオーディオデータにセクタ毎に付加されて
記録される。また、その記録領域と記録モードを示す目
録データが目録領域に記録される。
【0045】次に、図1のディスク記録再生装置におけ
る再生系では、システムコントローラ7は、図5に示す
ように、メモリ22のライトポインタWを75セクタ/
秒の転送速度でインクリメントして、再生データをメモ
リ22に75セクタ/秒の転送速度で書き込むとともに
、メモリ22のリードポインタRを18.75セクタ/
秒の転送速度で連続的にインクリメントして、メモリ2
2から上記再生データを上記18.75セクタ/秒の転
送速度で連続的に読み出し、上記ライトポインタWが上
記リードポインタRに追い付いたら書き込みを停止し、
メモリ22内に記憶されている上記再生データのデータ
量が所定量L以下になると書き込みを行うようにメモリ
22のライトポインタWを75セクタ/秒の転送速度で
バースト的にインクリメントしてメモリ制御を行う。
【0046】従って、このようなディスク記録再生装置
の再生系においては、上記システムコントローラ7によ
る上記メモリ制御によって、光磁気ディスク2の記録ト
ラックから再生されるレベルB、ステレオモードのAD
PCMオーディオデータを75セクタ/秒の転送速度で
バースト的にメモリ22に書き込み、メモリ22から上
記ADPCMオーディオデータを再生データとして75
セクタ/秒の転送速度で連続的に読み出すようにしたの
で、メモリ22内に常に所定量L以上のデータ読み出し
領域を確保しながら、再生データを該メモリ22から連
続的に読み出すことができる。また、メモリ22からバ
ースト的に読み出される再生データは、システムコント
ローラ7により光磁気ディスク2の記録トラック上の再
生位置を制御することによって、光磁気ディスク2の記
録トラックから連続する状態で再生することができる。 しかも、上述のようにメモリ22には常に所定量L以上
のデータ読み出し領域が確保されているので、外乱等に
よりトラックジャンプ等が発生したことをシステムコン
トローラ7が検出して光磁気ディスク2に対する再生動
作を中断した場合にも、上記所定量L以上のデータ読み
出し領域から再生データを読み出してアナログオーディ
オ信号の出力を継続することができその間に復帰処理動
作を行うことができる。
【0047】次に、いわゆる高速ディジタルダビング及
び通常速度のディジタルダビング動作について説明する
。先ず、いわゆる高速ディジタルダビング時には、キー
入力操作部8のダビング操作キー等を操作することによ
り、システムコントローラ7が所定の高速ダビング制御
処理動作を実行する。具体的には、上記スイッチ37を
オン(導通)制御すると共に、上記再生機側の光学ヘッ
ド33により光磁気ディスク32上の記録データを連続
して読み取らせる。ディスク回転速度は標準再生時と同
じであるから、光磁気ディスク32に例えば上記レベル
BのステレオモードのADPCMデータが記録されてい
る場合には、4倍の圧縮データが連続的に読み出される
ことになる。デコーダ41からは、上記リンキングセク
タを除去した図6に示すようなセクタ列の圧縮データ(
ADPCMオーディオデータ)が得られ、これが記録再
生機側のメモリ14に送られる。このデータが一定量に
なったとき、メモリ14から読み出されてエンコーダ1
5に送られ、リンキングセクタが付加されて光磁気ディ
スク2に記録される。
【0048】ここで前述した通常記録時には、圧縮デー
タが間歇的に記録されることから、1クラスタ(32セ
クタ)の前後に3セクタずつのリンキングセクタを付加
し、1セクタが次のクラスタ記録時のリンキングセクタ
の端部のセクタと重なるようにしていたが、高速ダビン
グ時には連続的な記録が行われるため、例えば図7に示
すように、前方2セクタ、後方3セクタのリンキングセ
クタを付加し、全体で37セクタを一単位として記録す
る。従って、記録時のサーボは、開始時のみ、上記ヘッ
ダタイム等のアドレス情報を読んだりトラックジャンプ
を行ったりする必要があるが、記録開始された後には記
録を終了するまで記録を順次続行してゆくだけでよく、
記録状態を保つだけでよい。
【0049】ここで、上記高速ダビング時のモニタ(試
聴)は、デコーダ41からメモリ14にデータを転送す
る際に、例えば4クラスタに1回、1クラスタ分のデー
タをメモリ42に転送し、これをメモリ42からADP
CMデコーダ43に送ることにより、4倍速ではあるが
出力端子46からオーディオ信号を得ることができるか
ら、これをモニタするようにすればよい。
【0050】従って、上記高速ダビング時には、光磁気
ディスク32から実時間で4倍(上記レベルB、ステレ
オのモードの場合)の時間に相当する圧縮データが連続
して得られることになり、これがそのまま光磁気ディス
ク2に記録されるから、4倍の高速ダビングが実現でき
る。なお圧縮モードが異なればダビング速度の倍率も異
なってくる。
【0051】次に、通常速度のディジタルダビング時に
は、システムコントローラ7は、切換スイッチ19、4
9をいずれも被選択端子b側に切換接続制御し、ADP
CMデコーダ43からディジタル出力インターフェース
回路47を介して得られたディジタルオーディオデータ
を、ディジタル入力インターフェース回路18を介して
ADPCMデコーダ13に送る。この場合には、実演奏
時間と同じ時間だけダビングに要することになるが、デ
ィジタル信号であるため音質の劣化が少なく、また、再
生側と記録側とで圧縮モードを異ならせることができる
という利点がある。また、前述したいわゆるCD−I、
CD−ROM  XAの記録フォーマットの光ディスク
をダビングすることもできる。
【0052】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
るものではなく、例えば、上記再生専用機と記録再生機
との組合せの他に、2つの記録再生機を用いたり、記録
専用機と再生専用機とを組み合わせて用いてもよい。ま
た、上記実施例のディスク記録再生装置では、いわゆる
CD−I方式やCD−ROM  XA方式のADPCM
オーディオフォーマットにおけるレベルBのステレオあ
るいはモノラルのモードの圧縮データの記録・再生につ
いて説明したが、他のモードや他の方式でビット圧縮さ
れたオーディオデータについても同様に記録・再生を行
うことができる。上記クラスタを構成するセクタ数も3
2個に限定されず、例えば64セクタ等の任意の個数の
セクタで1クラスタを構成するようにしてもよい。さら
に、記録可能ディスクとしては光磁気ディスクに限定さ
れず、相変化型光ディスク、有機色素系光ディスク、P
HB(フォトケミカル・ホール・バーニング)光ディス
ク等にも本発明を適用することができるのみならず、デ
ィスク状媒体以外に、カード状媒体やシート状媒体やテ
ープ状媒体にも本発明を適用できる。
【0053】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係る圧縮データの記録再生装置によれば、一の記録
媒体からビット圧縮処理されたディジタルデータを再生
して、そのまま(ビット伸張処理等を行わずに)他の記
録媒体に直接的に記録しているため、圧縮率に応じたい
わゆる高速ダビングが行え、短時間で能率よくダビング
が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧縮データの記録再生装置の一実
施例としてのディスク記録再生装置の構成例を示すブロ
ック回路図である。
【図2】記録媒体への記録単位となるクラスタ構造のフ
ォーマットを示す図である。
【図3】いわゆるCD(コンパクトディスク)の規格に
おけるフレーム及びセクタ(ブロック)のフォーマット
を示す図である。
【図4】上記実施例のディスク記録再生装置の記録系に
おいてメモリ制御されたメモリの状態を示す図である。
【図5】上記実施例のディスク記録再生装置の再生系に
おいてメモリ制御されたメモリの状態を示す図である。
【図6】デコードされてリンキングセクタが除去され隣
りのクラスタと接続された状態のセクタ配列データを示
す図である。
【図7】いわゆる高速ダビング時の記録データのセクタ
配列状態を示す図である。
【符号の説明】
2、32・・・・・光磁気ディスク 3、33・・・・・光学ヘッド 4・・・・・磁気ヘッド 6、36・・・・・サーボ制御回路 7・・・・・システムコントローラ 10・・・・・アナログオーディオ信号入力端子12・
・・・・A/D変換器 13・・・・・ADPCMエンコーダ 14・・・・・メモリ 15・・・・・エンコーダ 16・・・・・磁気ヘッド駆動回路 17・・・・・ディジタルオーディオ信号入力端子18
・・・・・ディジタル入力インターフェース回路19、
49・・・・・切換スイッチ 21、41・・・・・デコーダ 22、42・・・・・メモリ 23、43・・・・・ADPCMデコーダ24、44・
・・・・D/A変換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一の記録媒体からビット圧縮処理され
    たディジタルデータを再生する圧縮データの再生系と、
    ビット圧縮処理されたディジタルデータを他の記録媒体
    に記録する圧縮データの記録系とを有し、上記再生系か
    らの圧縮データを上記記録系に送って上記他の記録媒体
    に直接的に記録することを特徴とする圧縮データの記録
    再生装置。
JP3060908A 1991-02-08 1991-02-08 記録再生装置 Expired - Lifetime JP2940196B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3060908A JP2940196B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 記録再生装置
US08/129,029 US6205104B1 (en) 1991-02-08 1993-09-29 Recording/reproducing apparatus for compressed data
US09/151,894 US5963521A (en) 1991-02-08 1998-09-11 Recording and/or reproducing method and apparatus with dubbing mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3060908A JP2940196B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04258834A true JPH04258834A (ja) 1992-09-14
JP2940196B2 JP2940196B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=13155938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3060908A Expired - Lifetime JP2940196B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6205104B1 (ja)
JP (1) JP2940196B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332960A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル高速ダビング回路
JPH05342760A (ja) * 1991-10-08 1993-12-24 Sharp Corp 情報記録再生装置
JPH0620386A (ja) * 1992-04-16 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp 記録・再生装置
EP0595055A2 (en) * 1992-09-30 1994-05-04 Sony Corporation Disk replication apparatus
EP0606145A2 (en) * 1993-01-06 1994-07-13 Sony Corporation Recording method of recording medium
EP0613135A2 (en) * 1993-02-24 1994-08-31 Sony Corporation Optical disc system
EP0635826A2 (en) * 1993-07-22 1995-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha High-speed data dubbing method
US5717671A (en) * 1994-11-30 1998-02-10 Sony Corporation Apparatus and method for recording constant interval of silence
US5719837A (en) * 1993-10-08 1998-02-17 Sony Corporation Apparatus for recording data on a recording medium and for deleting a silent portion of the recorded data
US5764607A (en) * 1993-10-27 1998-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling digital copying of digitally recorded information
EP1178482A1 (en) * 1999-04-14 2002-02-06 Mitsumi Electric Co., Ltd. Optical disc direct copier

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002536A (en) * 1990-07-06 1999-12-14 Hitachi Ltd. Digital transmission signal processing system and recording/reproducing system
US6850623B1 (en) 1999-10-29 2005-02-01 American Technology Corporation Parametric loudspeaker with improved phase characteristics
JP2000251381A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Sony Corp ディスク・ダビング・システム
US7343017B2 (en) * 1999-08-26 2008-03-11 American Technology Corporation System for playback of pre-encoded signals through a parametric loudspeaker system
JP2001195825A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Sony Corp 記録再生装置および方法
JP2001126452A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Pioneer Electronic Corp 情報記録装置及び方法並びに情報記録システム
JP2001229616A (ja) * 2000-02-10 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ記録方法及びそれを用いたデータ記録装置
US6937814B1 (en) 2000-04-14 2005-08-30 Realnetworks, Inc. System and method for play while recording processing
JP2002093123A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Sony Corp 情報データ記録再生装置
KR100475604B1 (ko) * 2001-03-09 2005-03-10 엘지전자 주식회사 재생전용 광디스크와, 그 재생전용 광디스크 장치에서의재생방법
JP2002358733A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生装置
WO2003077546A2 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method to select recordings by their duration
CN1331122C (zh) * 2002-05-20 2007-08-08 三星电子株式会社 在光盘上记录数据的方法
AU2003232663B2 (en) * 2002-06-05 2009-06-18 Lg Electronics Inc. Structure of a linking area formed on a high-density read-only recording medium and manufacturing/reproducing method and apparatus thereof
CN100359573C (zh) * 2002-06-05 2008-01-02 Lg电子株式会社 高密度光盘以及用于记录和再现其上的加密数据的方法
JP4130884B2 (ja) * 2002-09-09 2008-08-06 ソニー株式会社 再生装置、再生方法
JP2005057321A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Canon Inc 信号処理装置
US7133228B2 (en) * 2003-10-10 2006-11-07 Seagate Technology Llc Using data compression to achieve lower linear bit densities on a storage medium
EP1851861A2 (en) * 2005-02-14 2007-11-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Block interleaving with memory table of reduced size
JP4254828B2 (ja) * 2006-09-11 2009-04-15 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8275137B1 (en) 2007-03-22 2012-09-25 Parametric Sound Corporation Audio distortion correction for a parametric reproduction system
KR101623730B1 (ko) * 2009-11-23 2016-05-25 삼성전자주식회사 인터리버 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622231A (en) * 1979-07-31 1981-03-02 Toshiba Corp Optical disk duplicator
US4799677A (en) * 1983-09-02 1989-01-24 Bally Manufacturing Corporation Video game having video disk read only memory
JPS60202573A (ja) * 1984-03-28 1985-10-14 Mitsubishi Electric Corp 光デイスクの再記録制御方式
US4768110A (en) * 1984-09-20 1988-08-30 Go-Video, Inc. Video cassette recorder having dual decks for selective simultaneous functions
JPS61271625A (ja) 1985-05-27 1986-12-01 Hitachi Ltd デイジタルダビング方法
JPS6453385A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Yamaha Corp Method and device for information processing
US4811325A (en) * 1987-10-15 1989-03-07 Personics Corporation High-speed reproduction facility for audio programs
JPH03113760A (ja) * 1989-09-22 1991-05-15 Nikon Corp 光磁気ピットポジション記録方法及びそれに使用される記録装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332960A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル高速ダビング回路
JPH05342760A (ja) * 1991-10-08 1993-12-24 Sharp Corp 情報記録再生装置
JPH0620386A (ja) * 1992-04-16 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp 記録・再生装置
US5414688A (en) * 1992-09-30 1995-05-09 Sony Corp Disk replication apparatus
EP0595055A2 (en) * 1992-09-30 1994-05-04 Sony Corporation Disk replication apparatus
EP0595055A3 (en) * 1992-09-30 1996-05-22 Sony Corporation Disk replication apparatus
US5668789A (en) * 1993-01-06 1997-09-16 Sony Corporation Recording method of recording medium
US5619483A (en) * 1993-01-06 1997-04-08 Sony Corporation Method of recording on a recording medium employing an automatic termination of recording by monitoring the signal being recorded
US5625611A (en) * 1993-01-06 1997-04-29 Sony Corporation Method of recording on a recording medium employing an automatic updating of management data by monitoring the signal being recorded
EP0606145A3 (en) * 1993-01-06 1996-01-24 Sony Corp Method of recording a recording medium.
EP0606145A2 (en) * 1993-01-06 1994-07-13 Sony Corporation Recording method of recording medium
EP0613135A3 (en) * 1993-02-24 1996-01-03 Sony Corp Optical disc system.
EP0613135A2 (en) * 1993-02-24 1994-08-31 Sony Corporation Optical disc system
EP0635826A3 (en) * 1993-07-22 1997-01-22 Sharp Kk Process for copying data at high speed.
US5485447A (en) * 1993-07-22 1996-01-16 Sharp Kabushiki Kaisha High-speed data dubbing method
EP0635826A2 (en) * 1993-07-22 1995-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha High-speed data dubbing method
US5719837A (en) * 1993-10-08 1998-02-17 Sony Corporation Apparatus for recording data on a recording medium and for deleting a silent portion of the recorded data
US5745462A (en) * 1993-10-08 1998-04-28 Sony Corporation Recording apparatus having a recording operation controlled based upon silent portions of inputting data
US5886967A (en) * 1993-10-08 1999-03-23 Sony Corporation Apparatus for recording data on a recording medium and for deleting a silent portion of the recorded data
US6473375B1 (en) 1993-10-08 2002-10-29 Junichi Aramaki Method for recording data on a recording medium and for deleting a silent portion of the recorded data
US5764607A (en) * 1993-10-27 1998-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling digital copying of digitally recorded information
US5717671A (en) * 1994-11-30 1998-02-10 Sony Corporation Apparatus and method for recording constant interval of silence
EP1178482A1 (en) * 1999-04-14 2002-02-06 Mitsumi Electric Co., Ltd. Optical disc direct copier
EP1178482A4 (en) * 1999-04-14 2003-03-05 Mitsumi Electric Co Ltd DIRECT COPIER FOR OTIC PLATE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2940196B2 (ja) 1999-08-25
US6205104B1 (en) 2001-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940196B2 (ja) 記録再生装置
JP3459215B2 (ja) 光ディスク装置
JP3141241B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
US5388093A (en) Disc recording and/or reproducing apparatus for recording continuous compressed data in plural data regions and disc therefor
JP3158557B2 (ja) 再生装置
US5528569A (en) Recording medium and a method and apparatus for recording and reproducing digital data in data clusters and cluster linking sectors on the recording medium
JP3006158B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP3715327B2 (ja) ディジタルオーディオ信号再生装置
JP3395192B2 (ja) ディジタルオーディオ信号再生装置、ディスクプレーヤの再生ポーズ回路及びディスク再生装置の再生制御回路
US5963521A (en) Recording and/or reproducing method and apparatus with dubbing mode
JP3239388B2 (ja) デイスク記録装置、デイスク再生装置及び記録方法
JP3235109B2 (ja) ディジタルオーディオ信号記録装置
JP3729758B2 (ja) ディスク
JP3405358B2 (ja) 光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置
JP3395781B2 (ja) ディスク再生装置の再生制御回路
JP3116903B2 (ja) ディスク記録方法及びディスク再生方法
JP3407734B2 (ja) ディスク及びデータ記録方法
JP3381168B2 (ja) ディスク状記録媒体
JPH04105272A (ja) デェスク記録装置及びディスク再生装置
JP2001236741A (ja) ディスク
JPH11162109A (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12