JPH04254509A - 高クロム鋼の精錬方法 - Google Patents

高クロム鋼の精錬方法

Info

Publication number
JPH04254509A
JPH04254509A JP1553091A JP1553091A JPH04254509A JP H04254509 A JPH04254509 A JP H04254509A JP 1553091 A JP1553091 A JP 1553091A JP 1553091 A JP1553091 A JP 1553091A JP H04254509 A JPH04254509 A JP H04254509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refining
gas
molten steel
vacuum
decarburization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1553091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2850546B2 (ja
Inventor
Koji Mori
広司 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP1553091A priority Critical patent/JP2850546B2/ja
Priority to KR1019920001728A priority patent/KR100214832B1/ko
Publication of JPH04254509A publication Critical patent/JPH04254509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850546B2 publication Critical patent/JP2850546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クロム含有量の高い溶
鋼を極低炭素量まで脱炭するための精錬方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高クロム溶鋼の脱炭法として広く実施さ
れているAODプロセスは、脱炭が進んで溶鋼中のC濃
度が低下してくるとCrが酸化されやすくなるから、精
錬のために吹き込むガスの中のArの比率を高くしO2
の比率を低くして、Crの損失が少なくなるようにして
いる。
【0003】ところが、低C領域では脱炭速度が低下し
て所望のC濃度に到達するまでに長時間を要する上に、
吹込ガス中のArの比率を高めれば、当然にArの消費
が増えて不経済である。
【0004】そこで、Arに代えて同じく非酸化性のN
2ガスを使用することが行われているが、適用できる鋼
種に制約がある。
【0005】非酸化性ガスとしてArを用いるにせよN
2を用いるにせよ、低C領域における脱炭を促進する方
策として、真空精錬法の利用がある。  たとえば特公
昭60−10087に記載の方法は、高クロムステンレ
ス鋼を0.03%以下の低炭素量に精錬するために、常
圧でO2による脱炭をC:0.2〜0.4%まで行ない
、その後は、非酸化性ガスによる撹拌は続けるがO2の
吹き込みは停止し、鋼浴上の圧力を約10Torr以下
まで連続的に低下させボイリングを起こさせることによ
って、所望の脱炭を行なうものである。
【0006】上記の方法は、比較的高C濃度のレベルか
らO2の供給を止めるから、Crの酸化による損失がそ
れだけ少なくて済むものの、急激な真空の適用はCOガ
スの大量発生をひきおこし、爆発の危険を招く。  真
空吸引をゆるやかにすれば危険はなくなるが、経過時間
が長くなって鋼浴温度が低下すれば反応が遅くなるとい
う、別の悩みが出てくる。  また、圧力を10Tor
r以下という低圧にすれば、溶鋼のスプラッシュが激し
くなって、合金材料投入用ホッパーが閉塞するなどの問
題が生じる。  そのため、この方法においては、脱炭
の間に酸化されたCrを回収するために還元剤の添加を
最終的な脱炭と同時に行なうことは、事実上不可能であ
る。  脱炭終了後に還元剤を添加すればCr回収はで
きるが、精錬時間は長くなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基本的な目的
は、高クロム溶鋼の脱炭精錬において、真空の適用によ
る脱炭の促進を、COガスの大量発生がひきおこす爆発
の危険を招くことなく、実現する精錬方法を提供するこ
とにある。
【0008】本発明のさらなる目的は、溶鋼のスプラッ
シュを実際上差し支えのない程度に抑えて、還元剤の添
加によるCr回収を最終的な脱炭と同時に行なうことを
可能にした精錬方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の高クロム溶鋼の
精錬方法は、基本的には、図1に示すように、精錬容器
(1)内で高クロム鋼の溶鋼(2)中にガス(3)を吹
き込んで脱炭を行なう精錬方法において、溶鋼中のC濃
度が0.15〜0.05%に低下するまでは、吹込ガス
として非酸化性ガスとO2との混合ガスを使用し、C濃
度がこの範囲内に低下した後は、容器内を200〜15
Torrに減圧するとともに、吹込ガスとして非酸化性
ガスのみを使用することを特徴とする。
【0010】本発明の高クロム溶鋼の精錬方法の好まし
い態様は、上記した基本的な方法に対して、C濃度が0
.15〜0.05%に低下した後の精錬段階において、
溶鋼に還元剤を添加してクロム酸化物を還元し、クロム
を回収することを付加した精錬方法である。
【0011】
【作用】精錬容器(1)内で高クロム鋼の溶鋼(2)中
に、非酸化性ガスたとえばArとO2との混合ガスを吹
き込むと、溶鋼はガス(3)による撹拌を受け、その間
にO2による脱炭が進む。  C濃度が0.15〜0.
05%に低下したならば、O2の供給を止め、非酸化性
ガスの吹き込みを続けるとともに、真空吸引を行なって
、鋼浴上の圧力を200Torr以下15Torrまで
の範囲に向けて低下させる。
【0012】前記したように、C濃度0.2〜0.4%
のレベルで真空を適用すると、多量のCOガスが発生し
(主として  Cr2O3+C→3CO↑+2Cr  
の反応によると考えられる)、精錬容器の上部空間また
は排ガスダクト内でO2と反応して爆発するおそれがあ
る。  いうまでもなく爆発は、作業者の安全を確保し
、装置の損傷を避ける上で防がなければならない。  
こうした爆発の危険が実質上なくなるC濃度が、0.1
5%またはそれ以下である。
【0013】真空吸引の開始はC濃度0.05%までの
間に行なうべきであって、低炭素領域まで大気圧下のO
2脱炭を続けると、Crの酸化量が多くなって、後の工
程で還元剤を多量に投入する必要が生じて不利になる。   図2は、既知のAODプロセスに従って高クロム溶
鋼にAr−O2混合ガスを吹き込んで脱炭を行なったの
ち、Fe−Si(フェロシリコン)を還元剤として添加
してCrを還元回収する場合の、C濃度とSi原単位と
の関係を示すグラフであって、C:0.05%未満では
Siの必要量が高い。  真空の適用をはじめるのに好
適なC濃度範囲は、0.15〜0.10%である。
【0014】真空度は、300ないし200Torr程
度までは、溶鋼中のC成分によるCr酸化物の還元すな
わち脱炭およびCr回収が促進されないので、200T
orr以下にする必要がある。  一方で、急激な真空
吸引は、その負荷に耐えられる大容量の真空装置を要す
るという問題を別にしても、前述のように急激なCOの
発生による溶鋼とスラグの過度の撹拌およびスプラッシ
ュの発生という困難を招くから、200Torr以下の
目標に向けて、適切な減圧速度をもって真空吸引を実施
する。15Torrの下限は、適切な減圧速度を実現す
るとともに、その圧力下でスプラッシュが実際上許容し
得る限度に止まるという理由から定めたものである。
【0015】真空精錬時に行なう還元剤の添加は、前記
した溶鋼中のC成分によるCr酸化物の還元、言い換え
ればCr酸化物による脱炭の速度に影響を与えないこと
がわかった。  つまり、Fe−Siなどの添加は、前
記の反応による脱炭およびCr酸化物の還元と並行して
Cr回収を進めるものであって、真空精錬に要する時間
を短縮する効果もある。
【0016】このように、大気圧下のO2吹き込みによ
る脱炭から真空下の非酸化性ガスだけの吹き込みによる
脱炭への精錬機構の切り換えを適切なC濃度レベルで行
ない、かつ真空吸引の速度および真空度の到達目標を適
切にえらぶことによって、COガスの急激な発生を避け
るとともに過大なスプラッシュを防いで、効率よく短時
間で脱炭およびCr回収を行なうことができる。  過
大なスプラッシュの防止は、還元剤の投入作業を可能に
してCr回収の度合を高める。
【0017】
【実施例】[実施例1]図1に示した構造の精錬炉に真
空吸引を可能にする真空フ−ド(4)を設けた精錬容器
(1)を使用し、C:1.20%およびCr:18.2
%を含有する高クロム溶鋼の脱炭精錬を行なった。
【0018】大気圧下の操業は、吹込ガスのO2/Ar
の比を、まず6/1、次は3/1、さらに1/1と変化
させながら、20分間にわたって行なった。  それに
より、C濃度は0.15%に、Cr量は17.2%に減
少した。
【0019】そこで、吹込ガスをAr単独に変え(流量
は0.3Nm3/分・溶鋼トン)て撹拌を続け、容器に
蓋をして気密に保ち、真空吸引を開始した。  真空精
錬の時間は5分間で、吸引開始後1分20秒ほどで容器
内の圧力は90Torrに低下し、以後、その圧力に保
った。  C濃度は0.04%まで低下したが、この間
のCrの酸化損失は実質上認められなかった。
【0020】[実施例2]実施例1の真空精錬段階に続
き、容器内を大気圧に戻してFe−Siを投入し、Ar
ガスによる撹拌をさらに5分間続けた。  この還元操
作により、溶鋼中のC含有量は再び18.2%に回復し
た。
【0021】[実施例3]実施例2において、真空精錬
の開始と同時に、還元剤Fe−Siを投入した。これは
、真空フ−ドに外気を遮断した還元剤投入装置(図示し
てない)をとりつけておき、真空吸引を開始したところ
でこの装置を作動させることによって実施した。
【0022】同様にArガスを流量0.3Nm3/分・
溶鋼トンの割合で吹き込んで撹拌し、真空度90Tor
rで操業して、同じ脱炭(C:0.04%)およびCr
回収(18.2%まで回復)の成績を得た。
【0023】[実施例4]下記3種の脱炭精錬方法にお
いて、C濃度が0.13%に低下したのち0.04%に
至るまでの段階における、平均の脱炭速度定数を測定し
た。
【0024】従来の精錬プロセス:大気圧下、Ar+O
2混合ガスを使用。  (Ar/O2=3/1)吹込量
1.0Nm3/分・溶鋼トン 実施例A:実施例1において、到達真空度100Tor
rで操業。  Arガス吹込量0.3Nm3/分・溶鋼
トン実施例B:実施例3において、還元剤Fe−Siを
種々の割合で投入した。クロム酸化物を還元するのにち
ょうど必要な量を、還元剤添加指数1であらわした。到
達真空度およびArガス吹込量は実施例Aと同じ。
【0025】結果は図3に示すとおりであって、真空精
錬によって高い脱炭速度指数が得られたこと、および還
元剤の投入によるCr酸化物の還元が脱炭速度に影響を
与えないことが、図のグラフからわかる。
【0026】上記実施例Bの溶鋼において、Cr含有量
の、精錬開始時、真空精錬移行時および終了時(還元処
理後)にわたる推移をまとめて、還元剤添加指数の値と
ともに示すと、表1のとおりである。
【0027】
【表1】
【0028】上の結果から、還元剤の添加量がCrの酸
化物を完全に還元するには足らないにもかかわらず、ほ
ぼ全量の還元回収ができていることがわかる。  これ
には、溶鋼中のCによるCr酸化物の還元が寄与してい
るものと思われる。
【0029】図3で比較した従来技術と実施例Aおよび
Bの方法をSUS304鋼の精錬に適用した場合の、ガ
スおよび還元剤の原単位を、精錬に要した時間とともに
対比して指数で(従来技術を基準にとった)示せば、下
記の表2のようになる。
【0030】ただし、従来技術としては、大気圧下の混
合ガス(O2/Arを、前記と同様に、まず6/1、次
に3/1、最後は1/1とした)の吹き込み20分間に
続いて、O2/Ar=1/3の混合ガスの吹き込み(流
量は1Nm3/分・溶鋼トン)9分間を行なって、C濃
度が0.04%になるまで脱炭し(この間にCr含有量
は16.9%まで低下)、ついで還元剤Fe−Siを投
入してArガス撹拌を5分間続け、Crの還元回収をは
かる(18.2%に回復)プロセスを実施した。
【0031】
【表2】
【0032】[実施例5]SUS304鋼の脱炭精錬を
、実施例3の手法に従って、真空精錬を開始する、C濃
度、真空度、および撹拌用の非酸化性ガスを変えて実施
した。  いずれの場合も、還元剤Fe−Siを添加し
た。  結果は表3のとおりで、良好な成績を確認でき
た。
【0033】
【表3】
【0034】[比較例1]実施例1において、大気圧下
のAr+O2混合ガスによる精錬をC濃度0.25%で
中止して真空精錬に移行したところ、その2分後に排気
ダクト内で小爆発が起り、操業中止を余儀なくされた。
【0035】[比較例2]実施例1において真空吸引を
急ぎ、真空精錬移行2分後に真空度5Torrに到達さ
せたところ、溶鋼のボイリングが激しくて始末におえな
かった。  真空度を50Torrまで下げてボイリン
グをゆるやかにしてはじめて、操業を再開することがで
きた。
【0036】
【発明の効果】本発明の方法によれば、高いクロム含有
量の溶鋼を脱炭精錬するに当って、常用の精錬プロセス
よりも少ないArガス消費量と緩和されたCr酸化量を
もって、低い炭素量まで脱炭を行なうことができる。 
 また、既知の真空精錬技術にくらべて、ガス爆発の危
険がなく、かつ溶鋼のスプラッシュが少ないから、操業
の安全度が高く、Cr酸化物の還元のためにFe−Si
などを投入することが容易であって、短縮された精錬時
間で必要な脱炭とCrの回収を完了することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の精錬方法を説明するための、精錬
中の容器の断面図。
【図2】  AODプロセスに従って脱炭精錬を行なっ
た溶鋼に還元剤Fe−Siを添加し、Crを還元回収す
る場合の、C濃度とSiの原単位の関係を示すグラフ。
【図3】  本発明の実施例において得た、脱炭速度指
数を示すグラフ。
【符号の説明】
1  精錬容器 2  溶鋼 3  ガス 4  真空フード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  精錬容器内で高クロム鋼の溶鋼中にガ
    スを吹き込んで脱炭を行なう精錬方法において、溶鋼中
    のC濃度が0.15〜0.05%に低下するまでは、吹
    込ガスとして非酸化性ガスとO2との混合ガスを使用し
    、C濃度がこの範囲内に低下した後は、容器内を200
    〜15Torrに減圧するとともに、吹込ガスとして非
    酸化性ガスのみを使用することを特徴とする高クロム鋼
    の精錬方法。
  2. 【請求項2】  C濃度が0.15〜0.05%に低下
    した後の精錬段階において、溶鋼に還元剤を添加してク
    ロム酸化物を還元し、クロムを回収することを付加した
    請求項1の高クロム鋼の精錬方法。
JP1553091A 1991-02-06 1991-02-06 高クロム鋼の精錬方法 Expired - Lifetime JP2850546B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1553091A JP2850546B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 高クロム鋼の精錬方法
KR1019920001728A KR100214832B1 (ko) 1991-02-06 1992-02-06 고 크롬강의 정련 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1553091A JP2850546B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 高クロム鋼の精錬方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04254509A true JPH04254509A (ja) 1992-09-09
JP2850546B2 JP2850546B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=11891368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1553091A Expired - Lifetime JP2850546B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 高クロム鋼の精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850546B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0688877A1 (en) * 1994-06-20 1995-12-27 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Process for producing low-carbon chromium-containing steel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0688877A1 (en) * 1994-06-20 1995-12-27 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Process for producing low-carbon chromium-containing steel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2850546B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176374B2 (ja) 真空脱ガス脱炭処理による低炭素溶鋼の製造方法
JP3606170B2 (ja) 低窒素含クロム鋼の製造方法
JPH04254509A (ja) 高クロム鋼の精錬方法
JPH0368713A (ja) 含クロム溶鋼の精錬法
JPH0734117A (ja) 清浄度に優れた極低炭素鋼の製造方法
JP3752801B2 (ja) 極低炭素及び極低窒素ステンレス鋼の溶製方法
JP2855867B2 (ja) 含クロム溶鋼の精錬法
JP3220233B2 (ja) 極低炭・極低硫含クロム溶鋼の精錬方法
JP3044642B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JPS6358203B2 (ja)
JP3273205B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
KR100214832B1 (ko) 고 크롬강의 정련 방법
JPH11131122A (ja) 高炉溶銑とフェロクロム合金を用いたステンレス粗溶鋼の脱炭精錬方法
JPH06330143A (ja) 含クロム溶鋼の減圧脱炭処理方法
JP2850552B2 (ja) 含クロム溶鋼の精錬方法
JP3273382B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬法
JPH06256836A (ja) 高清浄度極低炭素鋼の溶製方法
JP2553204B2 (ja) 底吹きおよび上底吹き転炉の羽口保護方法
JP3757435B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱炭精錬方法
JP3578515B2 (ja) 含クロム鋼の溶解方法
JPH0128807B2 (ja)
JP2962163B2 (ja) 高清浄極低炭素鋼の溶製方法
JPH0543930A (ja) 常圧下における極低炭素鋼の溶製方法
JPH05247522A (ja) 高清浄度ステンレス鋼の溶製方法
JP3273395B2 (ja) 含クロム溶鋼の精錬法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13