JPH04252407A - 磁気書込/読取ヘッドの製造方法 - Google Patents

磁気書込/読取ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH04252407A
JPH04252407A JP3109804A JP10980491A JPH04252407A JP H04252407 A JPH04252407 A JP H04252407A JP 3109804 A JP3109804 A JP 3109804A JP 10980491 A JP10980491 A JP 10980491A JP H04252407 A JPH04252407 A JP H04252407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic material
magnetic
gap
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3109804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3394266B2 (ja
Inventor
Jean-Paul Castera
ジャン‐ポール、カステラ
Jean-Marc Coutellier
ジャン‐マルク、クートゥリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPH04252407A publication Critical patent/JPH04252407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394266B2 publication Critical patent/JP3394266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3176Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps
    • G11B5/3179Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes
    • G11B5/3183Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes intersecting the gap plane, e.g. "horizontal head structure"
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/147Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores being composed of metal sheets, i.e. laminated cores with cores composed of isolated magnetic layers, e.g. sheets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3176Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps
    • G11B5/3179Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes
    • G11B5/3186Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes parallel to the gap plane, e.g. "vertical head structure"
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49046Depositing magnetic layer or coating with etching or machining of magnetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気書込/読取ヘッドお
よびその製造方法に関する。詳細には本発明は磁気テー
プおよびディスクでの書込および読取動作のためにコン
ピュータの周辺装置で用いられる技術的に非常に進歩し
た磁気ディスクそしてまたはテープ用の磁気書込/読取
ヘッドの技術に適用しうる。これはまたテープレコーダ
やビデオレコーダのような他の形式の装置にも適用出来
る。
【0002】
【従来の技術及び課題】現在、回転磁気書込/読取ヘッ
ドはバルク形の技術(すなわち、非集積技術)を用いて
いる。この技術は磁極の研磨と接着に複雑な段階を含ん
でいる。新しい媒体への書込密度の増加により書込ヘッ
ドの性能に向上が必要である。
【0003】磁気テープ上の、小さくなりつつある情報
片の書込みを可能にするにはこれらテープの保磁度を増
加させねばならない。特に、高解像ディジタルビデオ信
号を記録するためには素ビットの寸法はトラック幅5μ
mについてテープ走行方向において0.2μmに近くな
ると推定される。EM(蒸着金属)テープはこの種の性
能レベルを達成するための現在最も有力なものであり、
その保磁度は1000エルステッドに近い。
【0004】磁器テープの開発要求は過大である。特に
ギャップ近辺で飽和し易い領域は一般に用いられるフェ
ライトよりはるかに高い飽和磁化レベル(4πMs=5
000ガウス)をもつ材料で構成するべきであり、経験
的に、この例では7000ガウスであるテープの保磁度
の7倍が正確な書込みのためにギャップで達成されねば
ならない。
【0005】これら要求はそれら要素をつくるに用いら
れる技術を複雑なものにしている。
【0006】それ故新しいヘッド構造が出現している。 それらの主たる特性を次にあげる。
【0007】−  本体を透磁性の高いMn−Znフェ
ライトで構成し、磁極がセンダスト(鉄、アルミニウム
、シリシウムの合金)層でコーティングされた、金属−
In−Gap(MIG)型ヘッド。中間の磁性マッチン
グ層が各極と、2次ギャップ現象を減少させそして主ギ
ャップに平行なセンダスト/フェライト界面を保存する
ようにそれを覆うセンダスト層との間に設けられる。こ
れら要素をつくるために用いられる技術はフェライトヘ
ッドの周知技術とよく似たところまで簡単にされている
。 センダストとフェライトの間の界面にある疑似ギャップ
がこのヘッド構造の変更を必要にしており、その結果次
のヘッドが開発された。
【0008】−  TSS(傾斜スパッタセンダスト)
型ヘッド。これは上記のものよりはるかに複雑微妙なも
のである。TSSヘッドではその主体はフェライトであ
るが磁極は飽和磁化レベルの高い(センダスト:44π
Ms:12000ガウス)材料で構成される。このセン
ダスト/フェライト界面は小型ギャップとして動作する
。 それ故、読取信号に破壊的な干渉が生じないように有効
面に対しそれを傾斜させる必要がある。この制約は非常
にコストの高い非常に複雑な製造技術および制御困難な
出力効率レベルを必要とする。
【0009】−  MIGヘッド。これはセンダストと
フェライト材料の間に読取信号に破壊的な干渉を生じさ
せないマッチング層を置くことにより疑似ギャップの問
題を解決する。
【0010】しかしながらこれらのヘッドは周波数に制
限(フェライト本体とセンダスト内の渦電流とによる)
があり、そのバルク型技術はトラックを狭くする点で問
題である。
【0011】事実、これら構造は高解像度ディジタル信
号の高い周波数には次の点で不適である。
【0012】−  標準的なフェライト構造は遮断周波
数が低くすぎる。
【0013】−  充分な抵抗を有しないセンダストに
渦電流が発生しそしてその透磁性が急激に低下する。磁
界とこれら材料の付着面の相対的方向は誘導される電流
を減少させるようなセンダストの積層を不可能にしてい
る。
【0014】第3の型式のヘッドすなわち積層ヘッドが
このために最近出現した。
【0015】−  LTFH(積層薄膜ヘッド)。この
ヘッドは渦電流の発生を防止するために1枚以上の薄い
非磁性層により互いに結合しないようにされた、高磁化
力をもつ薄膜の積層により構成される。その総合厚さは
書込トラックの幅を限定する。ギャップの幅はこのヘッ
ドの上記二つの部分間の非磁性層の厚さによりきまる。
【0016】フェライト本体がないことおよび書込トラ
ックに平行な面内で行われる磁性層の付着により、まず
高周波の使用が可能になり、次に書込トラックの幅を狭
くするに適するものとなる。他方、バルク法と同じ方法
によりギャップをつくる場合には上記後者の利点が失わ
れそして薄膜の潜在的利点を逆に欠点にしてしまう。特
にトラック幅が小さい場合にはそのようなヘッドを構成
する二つの部品を正確に整合させそしてそれ故磁性をそ
れらが互いに正確に対面するように配置することが非常
に困難となる。最後に、この技術ではヘッドへの最終的
な個々の処理(丸味づけ)操作が必要であり、それ故製
造コストが高くなる。
【0017】上記技術では、まず一つのストリップにま
ず行われ次にヘッド毎に行われる各ヘッドの最終丸味づ
けまでストリップ状でヘッドを処理しなければならない
。本発明は最終の丸味づけ処理までバッチ処理操作(2
次元基板)を可能にする。
【0018】本発明の目的はこの問題を解決しそして薄
膜の付着に関係する利点を完全に利用することからなり
、これら利点とはバッチ処理および狭いトラックとの完
全な整合である。特に本発明は磁極の極めて正確な自動
的整合を可能にする。他方、最後に述べた従来の形式の
構造のすべての特性は保持される。
【0019】
【課題を解決するための手段】それ故本発明は、主面を
有し、この主面上に薄膜層または厚膜層の形の非磁性材
料からなるギャップ層で分離された薄膜層または厚膜層
の形の磁性材料からなる二つの層を支持する、非磁性材
料からなる第1支持層を含み、このギャップ層が上記主
面に対し予定の角度をなし、この第1支持層とその上の
二つの磁性材料層を通してホールが形成されて上記ギャ
ップ層と交差するごとくなった、磁気書込/読取ヘッド
に関する。
【0020】また、本発明は、 a)  その結晶軸<100>に対し予定の角度をもっ
て配向された主面を有する単結晶基板をつくり、b) 
 この主面の一部にマスクを形成し、c)  基板の主
面に選択的化学エッチングを行い、d)  非磁性材料
からなるギャップ層を付着させ、e)  磁性材料から
なる第1層を付着させ、f)  第1層および、必要で
あれば上記非磁性材料層を、平面を得るように加工し、 g)  非磁性材料からなる第1支持層を接着し、h)
  残りの単結晶基板を除去し、 i)  基板除去によりフリーとなった上記構造の面に
磁性材料からなる第1層を付着させ、 j)  非磁性材料からなる上記ギャップ層に中断を生
じさせるホールを明ける、ことよりなる磁気書込/読取
ヘッドの製造方法に関する。
【0021】更に本発明は、 a)  その結晶軸<100>に対し予定の角度をもっ
て配向された主面を有する単結晶基板をつくり、b) 
 その主面の一部にマスクをつくり、c)  基板主面
に選択的化学エッチングを行い、d)  磁性材料から
なる第1層を付着し、e)  非磁性材料からなるギャ
ップ層を付着し、f)  磁性材料からなる第2層を付
着し、g)  平面を得るためこの第2層を加工し、h
)  この第1面に第1支持層を付着し、i)  単結
晶基板を除去し、 j)  ギャップ層に中断を生じさせるためのホールを
形成する、ことを含む磁気書込/読取ヘッドの製造方法
に関する。
【0022】
【実施例】図1−13について本発明による磁気書込/
読取ヘッドの第1の製造方法を説明する。
【0023】この方法を実施するために一つの結晶軸に
関し予定の角度に沿う面10を有する結晶材料からなる
基板1を用いる。この基板は例えば結晶シリコンであり
、その結晶軸は<100>である。
【0024】マスク2が面10の上につくられる。この
マスク2は面10の一部を保護する(図1)。例えば、
基体がシリコンであれば、マスク2はシリコンのエッチ
ングのための溶液には感応しない材料を付着してつくら
れる。好適にはこのマスクは基板1上のシリコンの熱酸
化により得られるSiO2 である。
【0025】次にこの面10はこのマスクをエッチング
しないエッチング手段により化学的にエッチングされる
。この例すなわち、シリコン基体とSiO2マスクにつ
いてはエッチング溶液はNaOH+イソプロパノール+
H2Oである。
【0026】この化学エッチングは基体の結晶方向に沿
って行われる。
【0027】シリコン基板の面10が軸<100>に垂
直であれば、化学エッチングは面10の垂線に対して5
4.75゜の角度となる面に沿って生じる。
【0028】図3に示すように、面10の垂線に対し角
度b(例えば54.75゜)を形成する面3が生じる。
【0029】基板のエッチング深さPは、得るべき磁気
ヘッドの磁極の幅(このヘッドの活性部分の幅)にほゞ
対応すべきである。例えばこの深さPは約5ミクロンで
ある。
【0030】次の段階(図3)において、非磁性材料層
4が付着される。層4は磁気ヘッドのギャップを形成す
る。この層は付着(Al2 O3 ,SiO3 等の)
あるいは酸化、特にシリコンの場合にはSiO2 層を
つくる熱酸化により得ることが出来る。
【0031】次に図4に示すように、磁性材料すなわち
、透磁率の大きいそして飽和磁化レベルの高い材料の層
5がつくられる。この材料は例えば、透磁率の大きい、
鉄、アルミニウムおよびシリコンの合金であるセンダス
トである。この層の厚さは上記エッチング深さPの程度
である。
【0032】このようにして得られる構造は領域P2と
比較して厚い領域P1を有する。
【0033】層5の領域P1は例えば研磨により除去さ
れる。層5の厚さが基板の段の高さ(深さP)より小さ
い場合には、研磨を領域P2の上面レベルで停止し、領
域Pの層4の部分を除去する。層5の厚さがPより大で
あれば、研磨をその領域の層4まで行う。この場合、層
4は除去されることもされないこともある。
【0034】かくして、面11を有する図5の構造が得
られる。
【0035】次の段階で面11が基板または支持層6に
関連づけられる。例えば、この基板は面10に接着した
ガラスである。一つの変更例は例えばスパッタリングに
より非磁性材料(SiO3 ,Al2 O3 ,…)の
厚い(15μm−30μm)層を付着するものである。 これで図6の構造が得られる。
【0036】次に基板1が例えば異方性化学エッチング
で除去される(図7)。
【0037】図8に示すように例えばセンダストのよう
な透磁率の大きい材料からなる第2層7が層4と5を含
む基板6の面上に付着される。層7の厚さは層5とほゞ
同じてあって約5ミクロンである。
【0038】次に特に厚い領域M2が例えば研磨により
除去される。この場合もM2の厚さによりSiO2 層
4の面P4を残すか残さないようにすることが出来る。 かくして面9の構造となる。
【0039】次の段階(図10)において、この磁気ヘ
ッドはその予定の形状となるように機械加工される。更
にホール9がこの層の面に直角につくられてギャップ層
4を不連続にする。
【0040】例えばこれにより、図11に示すヘッドが
得られる。この実施例では基板6と層5,7は同時に加
工される。ギャップ層40と共面となる曲面20は書込
媒体(磁気テープ)と接触する磁気ヘッドの活性面を構
成する。ホール9は層4を中断させる。コイルB1とB
2はこのホール9を通して層5,6に巻かれる。これら
コイルからの磁束は活性面20近辺になる書込媒体(図
示せず)により閉じたものになり、磁気ヘッドの動作を
妨げるギャップを構成しないギャップ41を通る。
【0041】図12に示すように、第2の基板8(また
は支持層)を磁性層5,7に対し基板6の反対側に配置
してもよい。磁性層5,7およびギャップ4は二つの支
持部分6と8の面16,18間にサンドイッチされる。 これら磁性層とギャップの保護を行いそしてヘッドの一
体性を改善する。基板8は基板6と同様のものでよい。
【0042】本発明の他の実施例によれば、層6と8は
厚さ15−30μmの非磁性材料層であり、このように
してつくられたヘッドを処理可能にするようにそれらの
いずれかの側に例えばガラスの支持体を接着する。不可
欠ではないが、これら支持体の縁部は図13に示すよう
にテープと接触するヘッドの部分から少くとも数10ミ
クロンの距離のところとされる。
【0043】ヘッドの巻線についての変更例は集積コイ
ルをつくることである。
【0044】磁極の形状のエッチング段階は図20−2
2に示すようにはじめに用意されたシリコン基板にこの
形状を重ねることで回避出来る。
【0045】このような製造方法は次のような利点を有
する。
【0046】−  ギャップがシリコン段上に直接に限
定されるから、ギャップの方位と形成全体の制御が完全
である。ギャップの寸法は厳密に制御され、側面部の品
質はシリコンからなる傾斜面のそれとなる。この製造方
法ではギャップの完全性はシリコン段の大きさとは無関
係である。この技術はそれを又任意の幅の書込トラック
に適用出来る。
【0047】−  完全に同一の条件(ギャップの方位
角)下での同一材料(SiO2 )への磁性材料層の付
着。この場合には第2の磁性層は第1層に欠陥があって
もそれには影響されない。
【0048】図14−19により本発明の他の実施例を
説明する。
【0049】前と同様に、適当に配向した単結晶基板の
ウエハが与えられる。例えば、<100>方向の単結晶
シリコンウエハはNaOH+イソプロパノール+水であ
る溶液によるエッチングに対し抵抗性のある面を有し、
これらの面は54.75゜の向きを有する。それ故、マ
スク2による基板1の一部のマスキングと化学エッチン
グにより完全に限定される小面を得ることが出来る(図
14)。小面3が得られる。この小面3は基板の面の垂
線に対し予定の角度(例えば54.75゜)を形成する
【0050】このウエハの結晶軸の変更された配向ずれ
は小面の基板に対する角度を異ったものにする。かくし
て広い範囲の角度を得ることが出来る。
【0051】磁性または非磁性層はこのエッチングされ
た基板の面上に付着出来る。これらは完全に付着しそし
て基板の形を再現する。
【0052】それ故本発明によれば図15に示すように
次の層が順次付着される。
【0053】−  例えば厚さ5μmの、センダストに
より形成される磁性材料A1の層5、 −  例えば厚さ0.2μmの、アルミナAl2 O3
 で形成される非磁性材料B1の層4、 −  例えば厚さ5μmの、センダストで形成される磁
性材料A2の層7。
【0054】同じスタンドでのこれら3個の層の連続し
た付着はすべての外的な汚染源を回避しうるようにする
【0055】層A2上の余分な厚みの部分は例えば研磨
により除去され、そして非磁性の平面基板8が例えばガ
ラスにより、このように研磨された表面に接着される(
図16)。
【0056】元のシリコン基板1はその後に例えば異方
性化学エッチングまたは機械的手段により、磁性材料A
1の層5の突出部と共に除去されて図17の構造が得ら
れる。
【0057】その上面は次に図18に示すようにエッチ
ングされてこの構造の最後形状が得られる。例えば前に
位置ぎめされたマスクを通じてのエッチングにイオンエ
ッチング技術を使用しうる。
【0058】最後に第2の非磁性平面基板8′がこの表
面に接着される。次に行われるべきことは次のことであ
る。
【0059】−  穴を明けてコイルの線を通し、− 
 この構造から個々のヘッドを切出し、−  テープと
接触する表に丸味をつけて図19に示すような磁気ヘッ
ドを得る。
【0060】変更例によれば第1段階での単結晶基板1
は、ヘッドの形が基板1の中空部として形成されるよう
にイオンエッチングされる(図20−22)。この方法
のこれら段階は上記の通りである。磁極はこの単結晶基
板に重ねられ、そしてそれ故磁極のエッチングは行われ
ない。
【0061】図23について述べたように、1個以上の
コイルがこの磁気ヘッドに集積される。
【0062】このような製造方法は次のような利点を有
する。
【0063】−  付着された磁性層の厚さが少くとも
シリコンのエッチングされた段の高さに等しければトラ
ック幅はこの高さによりきまる。
【0064】−  つくられるギャップの方位角は支持
層として用いられる単結晶体の選択エッチングによりき
まる。
【0065】−  ギャップの幅は付着された非磁性層
B1の厚さにより正確にきまる。
【0066】−  磁極の形状のエッチング段階は適正
に容易されたシリコン基体上にこの形を重ねることによ
り除去しうる。
【0067】それ故本発明は図11および19に示すよ
うな磁気ヘッドにもある。このようなヘッドは基板6(
図11)上に、薄膜または厚膜層の形の非磁性材料層4
で分離された薄膜または厚膜層の形の磁性材料層5と7
(高透磁率、高飽和磁化力を有する)を有している。 層4(図11の40と41)は層5と7の面の垂線に対
し予定の角度を形成する。ホール9は層4を部分40と
41に分ける。ホール9は磁気誘導コイルB1とB2の
巻線を可能にする。
【0068】図19に示すように、層5,7と層4(ギ
ャップ層)は基板8と8′の間にサンドイッチ状とされ
る。
【0069】この形式の方法はコンピュータアプリケー
ション(ハードディスク、テープ等)用の磁気ヘッドに
適用しうる。
【0070】また、下記のような他の形式の磁気ヘッド
にも適用可能である。
【0071】−  HDTVディジタル信号の記録用の
ビデオ磁気ヘッド、 −  マルチトラックヘッドおよび、一般大型の消費者
用、職務用または軍用アプリケーション用のシングルま
たはマルチプル磁気ヘッド。
【0072】上記の種々の方法では磁性層5,7を磁気
材料および渦電流防止用の絶縁材料の交互付着により積
層することが出来る。
【0073】最後に本発明の他の方法によれば、層5と
7に付着される層すなわち2つの層(6,8,8′)の
一方の一部をギャップ層の部分41の上の磁気材料とす
る。それによりギャップ部分41は磁気的に短絡する。
【0074】この磁気短絡を行うために、これら製造方
法は二つの材料の連続的付着により基板または層(6,
8,8′)をつくるようにしている。二つの材料とはギ
ャップ部分40側の非磁性材料およびギャップ部分41
側の磁性材料である。
【0075】本発明はまたヘッドのバッチ製造を可能に
する。この場合、図1−9について述べた方法を行った
後に、図23に示すように数個の磁気ヘッドがギャップ
層4に沿って切出される。本発明の方法は、並列であっ
て図24に示すように切出された数個のギャップ層4,
4′,4″をつくりその後各ギャップ層に沿って数個の
磁気ヘッドを切出すことを可能にするものであることは
明らかである。
【0076】この磁気ヘッドの切出しを第2基板8が図
16に示すようにつくられた後に行い、磁気ヘッドの一
体性を改善してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法の工程を示す図である。
【図2】本発明の製造方法の工程を示す図である。
【図3】本発明の製造方法の工程を示す図である。
【図4】本発明の製造方法の工程を示す図である。
【図5】本発明の製造方法の工程を示す図である。
【図6】本発明の製造方法の工程を示す図である。
【図7】本発明の製造方法の工程を示す図である。
【図8】本発明の製造方法の工程を示す図である。
【図9】本発明の製造方法の工程を示す図である。
【図10】本発明の製造方法の工程を示す図である。
【図11】本発明の製造方法の工程を示す図である。
【図12】本発明の製造方法の工程を示す図である。
【図13】本発明の製造方法の工程を示す図である。
【図14】本発明の他の製造方法の工程を示す図である
【図15】本発明の他の製造方法の工程を示す図である
【図16】本発明の他の製造方法の工程を示す図である
【図17】本発明の他の製造方法の工程を示す図である
【図18】本発明の他の製造方法の工程を示す図である
【図19】本発明の他の製造方法の工程を示す図である
【図20】図14−19の製造方法の他の実施例を示す
図である。
【図21】図14−19の製造方法の他の実施例を示す
図である。
【図22】図14−19の製造方法の他の実施例を示す
図である。
【図23】磁気ヘッドのバッチ製造方を示す図である。
【図24】磁気ヘッドのバッチ製造方を示す図である。
【符号の説明】
1,8,8′  非磁性基板 2  マスク 3  傾斜面(小面) 4  非磁性層(ギャップ層) 5,7  磁性層 6  支持層 9  ホール

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主面を有し、この主面上に薄膜層または厚
    膜層の形の非磁性材料からなるギャップ層で分離された
    薄膜層または厚膜層の形の磁性材料からなる二つの層を
    支持する、非磁性材料からなる第1支持層を含み、この
    ギャップ層が上記主面に対し予定の角度をなし、上記第
    1支持層とその上の二つの磁性材料層を通してホールが
    形成されて上記ギャップ層と交差するごとくなった、磁
    気書込/読取ヘッド。
  2. 【請求項2】前記二つの磁性材料層と前記ギャップ層を
    前記第1支持層との間にサンドイッチする、非磁性材料
    からなる第2支持層を更に含む請求項1のヘッド。
  3. 【請求項3】前記二つの磁性材料層と前記ギャップ層に
    交差しそして前記第1支持層の前記主面にほゞ直角の活
    性面を更に含み、この活性面が書込まれるべきあるいは
    読取られるべき書込媒体の近辺に配置されるごとくなっ
    た、請求項1のヘッド。
  4. 【請求項4】前記ホールに関して前記活性面とは反対の
    側において前記二つの磁性材料層が少くともその一方の
    面において上記二つの磁性材料層を磁気的に結合する磁
    性層により覆われるごとくなった請求項3のヘッド。
  5. 【請求項5】下記段階を含む、請求項1の磁気ヘッドを
    製造する方法: a)  その結晶軸<100>に対し予定の角度をもっ
    て配向された主面を有する単結晶基板を形成する段階、
    b)  上記主面の一部にマスクを形成する段階、c)
      上記基板の上記主面に選択的化学エッチングを行う
    段階、 d)  非磁性材料からなるギャップ層を付着させる段
    階、 e)  磁性材料からなる第1層を付着させる段階、f
    )  上記第1層および必要であれば上記非磁性材料層
    を、平面を得るように加工する段階、 g)  非磁性材料からなる第1支持層を接着する段階
    、h)  残りの単結晶基板を除去する段階、i)  
    上記単結晶基板の除去によりフリーとなった上記構造の
    面に磁性材料からなる第2層を付着させる段階、j) 
     非磁性材料からなる上記ギャップ層に中断を生じさせ
    るホールを明ける段階。
  6. 【請求項6】下記段階を含む、請求項1の磁気ヘッドを
    製造する方法: a)  その結晶軸<100>に対し予定の角度をもっ
    て配向された主面を有する単結晶基板を形成する段階、
    b)  上記主面の一部にマスクを形成する段階、c)
      上記基板の主面に選択的化学エッチングを行う段階
    、 d)  磁性材料からなる第1層を付着させる段階、e
    )  非磁性材料からなるギャップ層を付着させる段階
    、 f)  磁性材料からなる第2層を付着させる段階、g
    )  平面を得るためこの第2層を加工する段階、h)
      この第1面に第1支持層を接着する段階、i)  
    単結晶基板を除去する段階、 j)  上記ギャップ層に中断を生じさせるためのホー
    ルを明ける段階。
  7. 【請求項7】前記磁性材料からなる第2層の付着段階後
    にこの第2層が、平面を得るように加工され、そしてこ
    の平面上において、前記磁性材料層とギャップ層を前記
    第1支持層と共に第2支持層がサンドイッチするごとく
    なった請求項5の方法。
  8. 【請求項8】前記単結晶基体の除去段階後に、前記磁性
    材料からなる第1層が平面を得るように加工されそして
    、この平面上において、前記磁性材料層とギャップ層を
    前記第1支持層と共に第2支持層がサンドイッチするご
    とくなった請求項6の方法。
  9. 【請求項9】少くとも1個の磁気誘導コイルが前記ホー
    ルを通して磁性材料層のまわりに巻かれるごとくなった
    請求項5または6の方法。
  10. 【請求項10】前記単結晶基板はシリコンである請求項
    1の方法。
  11. 【請求項11】前記磁性材料は鉄、アルミニウムおよび
    シリコンの合金である請求項1,5または6の方法。
  12. 【請求項12】前記ギャップ層の非磁性材料はシリコン
    酸化物である請求項10の方法。
  13. 【請求項13】前記ギャップ層に沿って分布する数個の
    磁気ヘッドを加工する段階を含む請求項5または6の方
    法。
  14. 【請求項14】数個の平行なギャップ層を形成する段階
    を含む、請求項5または6の方法。
JP10980491A 1990-04-13 1991-04-15 磁気書込/読取ヘッドの製造方法 Expired - Lifetime JP3394266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9004811 1990-04-13
FR9004811A FR2661030B1 (fr) 1990-04-13 1990-04-13 Tete magnetique d'enregistrement/lecture et procedes de realisation.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04252407A true JPH04252407A (ja) 1992-09-08
JP3394266B2 JP3394266B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=9395775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10980491A Expired - Lifetime JP3394266B2 (ja) 1990-04-13 1991-04-15 磁気書込/読取ヘッドの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5167062A (ja)
EP (1) EP0452193B1 (ja)
JP (1) JP3394266B2 (ja)
KR (1) KR100274098B1 (ja)
DE (1) DE69112252T2 (ja)
FR (1) FR2661030B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2664729B1 (fr) * 1990-07-11 1992-09-18 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de tete magnetique possedant un entrefer presentant un azimut controlable.
US5301418A (en) * 1991-04-12 1994-04-12 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing a magnetic head
DE69229906T2 (de) * 1991-12-18 1999-12-23 Hewlett Packard Co Induktiver Dünnfilmwandler mit verbesserter Schreibfähigkeit
US5572392A (en) * 1994-11-17 1996-11-05 International Business Machines Corporation Arbitrary pattern write head assembly for writing timing-based servo patterns on magnetic storage media
JPH0916925A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Yamaha Corp 誘導型・mr型複合磁気ヘッドおよびその製造方法
FR2745111B1 (fr) * 1996-02-15 1998-03-13 Commissariat Energie Atomique Tete magnetique verticale a bobinage integre et son procede de realisation
FR2774797B1 (fr) * 1998-02-11 2000-03-10 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un ensemble a plusieurs tetes magnetiques et ensemble a tetes multiples obtenu par ce procede
US5920538A (en) * 1998-06-11 1999-07-06 Tandberg Data Asa Magneto-optical readout method and magneto-optical readout head and method for making same
FR2781917B1 (fr) * 1998-07-28 2000-09-08 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation collective de tetes magnetiques integrees a surface portante de hauteur determinee
FR2781916B1 (fr) * 1998-07-28 2000-09-08 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation collective de tetes magnetiques integrees a surface portante obtenue par photolithographie
FR2806826B1 (fr) * 2000-03-22 2002-11-29 Commissariat Energie Atomique Tete magnetique integree pour l'enregistrement magnetique helicoidal sur bande et son procede de fabrication
FR2834375B1 (fr) * 2001-12-28 2005-05-20 Commissariat Energie Atomique Tete magnetique integree pour l'enregistrement magnetique et procede de fabrication de cette tete magnetique
US8014100B2 (en) * 2007-05-04 2011-09-06 International Business Machines Corporation Planar servo write head
US8018679B2 (en) * 2007-12-17 2011-09-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording write head with slanted magnetic write pole

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399479A (en) * 1981-02-04 1983-08-16 Eastman Kodak Company Thin film magnetic head having good low frequency response
JPS5996527A (ja) * 1982-11-22 1984-06-04 Olympus Optical Co Ltd 磁気ヘツドの製造方法
EP0152064A3 (en) * 1984-02-08 1987-06-03 Hitachi, Ltd. Thin film magnetic head and manufacturing method thereof
JPS61283018A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS6247814A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 Hitachi Ltd ダブルアジマス薄膜磁気ヘツド
JPS6297118A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPS6413207A (en) * 1987-07-06 1989-01-18 Kansai Nippon Electric Thin film magnetic head
JP2596070B2 (ja) * 1988-06-30 1997-04-02 ソニー株式会社 磁気ヘッドの製造方法
FR2646001B1 (fr) * 1989-04-14 1995-09-01 Europ Composants Electron Procede de realisation d'un dispositif utilisant une structure de films a couches minces

Also Published As

Publication number Publication date
EP0452193B1 (fr) 1995-08-23
KR910018977A (ko) 1991-11-30
EP0452193A1 (fr) 1991-10-16
KR100274098B1 (ko) 2000-12-15
FR2661030A1 (fr) 1991-10-18
JP3394266B2 (ja) 2003-04-07
DE69112252D1 (de) 1995-09-28
US5167062A (en) 1992-12-01
DE69112252T2 (de) 1996-01-25
FR2661030B1 (fr) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60179916A (ja) 垂直記録用の録再磁気ヘッドの製造方法
JP3394266B2 (ja) 磁気書込/読取ヘッドの製造方法
US4868698A (en) Magnetic head
JPH04366411A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US4811142A (en) Magnetic head for vertical magnetic recording and method of producing same
US4369477A (en) Magnetic head and method of manufacturing the same
JPS6362804B2 (ja)
JPH0234083B2 (ja)
JP2000182210A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2891817B2 (ja) 磁気ヘッド製造方法
JPH03252909A (ja) 垂直磁気記録再生薄膜ヘッド用溝構造磁性基板
JPH0524563B2 (ja)
JPS60136004A (ja) 垂直磁化記録用ヘツドの製造方法
JPH0276111A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63103409A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0498607A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0729345A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS63187410A (ja) 磁気ヘツド
JPS61117714A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH03152705A (ja) 磁気ヘッド
JPH02132612A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH03102605A (ja) 磁気ヘッド
JPH04255903A (ja) 磁気ヘッド
JPS63108512A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS60164913A (ja) 薄膜磁気ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9