JPS6297118A - 薄膜磁気ヘツド - Google Patents

薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS6297118A
JPS6297118A JP23517985A JP23517985A JPS6297118A JP S6297118 A JPS6297118 A JP S6297118A JP 23517985 A JP23517985 A JP 23517985A JP 23517985 A JP23517985 A JP 23517985A JP S6297118 A JPS6297118 A JP S6297118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
lower core
film
recesses
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23517985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yanagihara
仁 柳原
Yoshitsugu Miura
義從 三浦
Norio Goto
典雄 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23517985A priority Critical patent/JPS6297118A/ja
Publication of JPS6297118A publication Critical patent/JPS6297118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り発明の利用分野〕 本発明は薄膜磁気ヘッドの基板材料として、異方性エツ
チング特性を有する基板を用いて下部コアを埋め込みヘ
ッド製作することに関する。
〔発明の背景〕
基板上に薄膜技術を駆使して構成する薄膜磁気ヘッドに
おいて、特公昭55−689号から基板上に磁性膜を成
膜しこれをバターニングして下部コアとし、下部コア以
外の部分を非磁性材料で埋め込んだ後平担化し、これに
絶縁材料および上部コアを形成して薄膜磁気ヘッドを得
る技術が知られている。
この下部コア形成上での課題は精度よく、かつ形成面に
凹凸がないこと、さらに同一基板上でのへラドチップ間
でバラツキが少ないこと等が挙げられる。一方薄膜磁気
ヘッドの長寿命化を図るにはギャップ深さ−を大きくと
る必要がある。このftLを記録効率を落さず達成する
にはコア厚を厚くすることが必須となる。しかしコア厚
を厚くするとコアバターニング時のマスク材およびエツ
チング法の選定がエツチング精度等に影響するため、非
常に困難となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は下部コアを埋め込む薄膜磁気ヘッドにお
いて、コア形成寸法の精度向上を簡単にバラツキ少なく
提供することにある。
〔発明の概要) 本発明では基板に下部コアを凹部に設ける手段として、
基板材料の結晶学的異方性エツチング特性を利用するこ
とKより基板に所望の凹部な設け、これに磁性膜を成膜
し表面を基板材料が表われ凹部の磁性膜が分離するまで
平担化するものである。
〔発明の実施例〕
実施例1 本発明の一実施例として、異方性エツチング特性を肴す
る基板材料として(100)Si基板(厚さ111II
)を用い薄膜磁気ヘッドを製作した時の例について以下
に図を用いて説明する。 。
(100)8i基板は第1図に示すような異方性エツチ
ング特性を有している。この特性を利用し下部コアを埋
め込むための(111)面の側壁に沿った四角錐台のパ
ターンを得た。底面は(100)面で非常に平担性が良
好である。
薄膜磁気ヘッドは第2図に示すような構成となっている
非磁性基板1上にポンディングパッド部を含む導体3.
下部コアと上部コア2との接続箇所4、ギャップ部5お
よびこれらを層間絶縁する層間材等から構成される。ト
ラック幅Tw=sOpmトラック間隔Td = 40μ
mである。
本発明である下部コアの形成法として、Ti基・板に熱
酸化法によるSin、膜を約CL5μ風形成した。−こ
れをレジストをマスク材としてイオンエツチング法を用
いて(110)面が第2図の摺動面6に合うように下部
コア形状寸法にバターニングした。次ニコれをKOHs
s%溶g (温度約80°)に20分浸し深さ約30μ
mの凹部な得た(第4図)。
第5図にKOH濃度と(100)面のエツチング速度を
示す。Stemとのエツチング比は約5 X 10−’
でSin會が遅い。
前記手法で得た基板に磁性薄膜43をスパッタ形成し、
これを磁性膜45が凹部で分離するまで平担化して下部
コア厚20μmを得た。
前記手法で得た下部コアを用いヘッド化した結果、下部
コア膜厚2寸法ともに同一基板上でバラツキが少ない良
好なヘッドを得ることができた。
実施例2 他実施例として、(110)Si基板を用いて行った。
この際8i基板上での下部コア埋め込みパターン形状は
第5図に示すような矩形状のパターン形状となる(第4
図(d)に相当)。この場合においても実施例1と同様
な結果を得た。
実施例5 他実施例として、結晶学的異方性エツチング特性を有す
る基板材料として、カドリニウム・ガリウム・ガーネツ
)(GGG)を用い、マスク材としてSin、とじ、エ
ツチング液として熟議リン酸を用いて行った時において
も実施例1と同様な結果が得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば下部コアをパターニングする際のマスク
材の選定に苦慮しないこと、下部コア膜の厚膜化が容易
に行うことができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1.第3図は本発明の一実施例の異方性エツチング基
板の説明図、第2.第4図は本発明の説明図、第5図は
同じく構成図である。 1.51・・・基板、     2・・・コア形状、第
 1 図 第 2 図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、薄膜磁気ヘッドにおける基板材料として、結晶学的
    異方性エッチング特性を有する基板を用いたことを特徴
    とする薄膜磁気ヘッド。
JP23517985A 1985-10-23 1985-10-23 薄膜磁気ヘツド Pending JPS6297118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23517985A JPS6297118A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23517985A JPS6297118A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 薄膜磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297118A true JPS6297118A (ja) 1987-05-06

Family

ID=16982232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23517985A Pending JPS6297118A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297118A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2664729A1 (fr) * 1990-07-11 1992-01-17 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de tete magnetique possedant un entrefer presentant un azimut controlable.
US5167062A (en) * 1990-04-13 1992-12-01 Thomson-Csf Method of manufacturing magnetic write/read head and fabrication method
US5680091A (en) * 1994-09-09 1997-10-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetoresistive device and method of preparing the same
US5736921A (en) * 1994-03-23 1998-04-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetoresistive element
US5738929A (en) * 1993-10-20 1998-04-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetoresistance effect element

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5167062A (en) * 1990-04-13 1992-12-01 Thomson-Csf Method of manufacturing magnetic write/read head and fabrication method
FR2664729A1 (fr) * 1990-07-11 1992-01-17 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de tete magnetique possedant un entrefer presentant un azimut controlable.
US5738929A (en) * 1993-10-20 1998-04-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetoresistance effect element
US5736921A (en) * 1994-03-23 1998-04-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetoresistive element
US5680091A (en) * 1994-09-09 1997-10-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetoresistive device and method of preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731157A (en) Process for the production of a magnetic head for perpendicular recording
JPS6297118A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6222247B2 (ja)
JP2553702B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0254412A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS60177418A (ja) 垂直磁気記録再生用薄膜ヘツド及びその製造方法
JP2747099B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS5817521A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0758528B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS60147129A (ja) 誘電体絶縁分離基板の製造方法
JPS599111B2 (ja) プレナ型磁気バブル素子オ−バレイの製造方法
JP2001210571A (ja) アライメントマークの形成方法
JPS6128313Y2 (ja)
JPS5856187B2 (ja) 磁気バブルメモリ素子の製造方法
JPS60191407A (ja) 磁気ヘツド
JPH0370848B2 (ja)
JPS5913103B2 (ja) 磁気バブルメモリ素子
JPS61287142A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPS5821310A (ja) プレ−ナ型磁気バブル素子の製造法
JPS6028095A (ja) 磁気バブルメモリ素子の形成方法
JPH07182620A (ja) 水平型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS63113811A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH02116007A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS6299910A (ja) 薄膜磁気ヘツドの下部磁気コアの製作法
JPS6151326B2 (ja)