JPS60191407A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS60191407A
JPS60191407A JP4543884A JP4543884A JPS60191407A JP S60191407 A JPS60191407 A JP S60191407A JP 4543884 A JP4543884 A JP 4543884A JP 4543884 A JP4543884 A JP 4543884A JP S60191407 A JPS60191407 A JP S60191407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
substrate
magnetic gap
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4543884A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kishimoto
清治 岸本
Norio Goto
典雄 後藤
Katsuyuki Tanaka
克之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4543884A priority Critical patent/JPS60191407A/ja
Publication of JPS60191407A publication Critical patent/JPS60191407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • G11B5/232Manufacture of gap
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3176Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps
    • G11B5/3179Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes
    • G11B5/3183Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes intersecting the gap plane, e.g. "horizontal head structure"

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁気ヘッドとその製造方法により、特に、VT
J磁気ディスク装置などに使用するのに好適な磁気ヘッ
ドとその製造方法に関する。
〔発明の背景〕
従来の磁気ヘッドの製造方法の代表例は実公昭45−1
5255 号公報に示されるもので、第1図に示す非磁
性基板1上に矛2図に示すようへ磁気ギャップ形成面2
aをもつ矛1の磁性層2を形成する。次に、1−3図に
示すように非磁性基板1、磁性層2、磁気ギャップ形成
面の上に非磁性層3を形成する。最後に、矛4図に示す
ように、牙2の磁性層4を形成し、非磁性層3が磁気ギ
ャップとなる。この場合、記録媒体の走行面は、非磁性
基板面に垂直となる。
上記方法で問題となるのは、矛2図の磁気ギャップ形成
面2aの加工である。この面を直線に仕上げる方法とし
ては、ダイヤモンド刃等による機械加工、あるいは、化
学エツチング等があるが、必ずしも、まっすぐには仕上
らず、電磁変換特性が劣化すると。
また、矛6図に示す非磁性層の形成も、蒸着あるいはス
パッタで行なうと牙5図に示すように、矛2の磁性層4
のギャップ付形の形状がX、)びりになったり、不要な
界面が生じたりする場合があり、電磁変換特性を劣化さ
せる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をな(シ、安
定で、かつ、精度が高い磁気ギャップをもった磁気ヘッ
ドを提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明にお℃・て&ム記録媒
体の走行面が基板面と平行となるような磁気ヘッドの磁
気ギャップ形成面の新し℃1形状を提供する。
すなわち、牙6図に示すように、記録媒体の走行面が基
板面と平行となると、基板面と記録媒体走行面との両方
に垂直な面での磁気ギャップ形成面の断面は、直線であ
る必要がな(,2本以上の直線あるいは曲線となっても
問題ではない。なお、この場合、磁気ギャップ形成面の
記録媒体走行面と平行な面での断面は直線である。
このように、磁気ギャップ形成面が2つ以上の面あるい
は、曲面で構成されると、ステップカバレッジが改善さ
れるため磁気ギャップとなる非磁性層3は非常に容易に
しかも均一な膜形成が可能となり、電磁変換特性が向上
する。
曲線は無限の直線に出来るため、曲線も2つ以上の直線
に含めて考えてさしつかえない。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を矛7〜,1−11図により説
明する。
矛7図で磁性基板6は、厚さ1脇のMnZnフェライト
で、まず、厚さ0.2μmのSin、からなる絶縁層7
−1をスパッタで形成し、さらに厚さ5岬のAtかしな
る導電層5を蒸着した後、パターニングし、もう一度、
厚さ0.2μmのSin、からなる絶縁層7−2を形成
、パターニングする。次に、矛8図に示すように、スノ
くツタに上り厚さ10μm(Dパーマロイの、1?1の
磁性層2を形成し矛9図に示すようにダイヤモンド刃に
よる機械加工により2つの面からなる磁気ギャップ形成
面2−8を作る。次に、矛10図に示すように厚さ0.
3μmの8102からなる非磁性層6を形成しこの非磁
性層Sが磁気ギャップとなる。さらへ厚さ10μmのパ
ーマロイの矛2の磁性層4をスパッタで形成した後、パ
ターニングを行なう。
最後に、磁性基板面に平行に研磨を行ない矛11図に示
すように安定で精度の良い磁性ギャップを得る。
なお、磁気ギャップ形成面は磁性基板面の法。
線から30度の面と60度の面からなる。
ヘッドは、ダイ7ングによりチップ化し、導体層5とコ
イル材5−1.5−2とをビームリード法により接続し
ている。
ヘッド形状は、ギャップ長が0.6μm、)ラック幅が
50μm、ギャップ深さが5μmで、チップ寸法は、ト
ラック幅方向の長さカ0.3m 、テープ走行方向の長
さが2簾、厚さがimである。
なお、コイルは、基板にスルホールな設け、裏面から接
続する方法でも形成出来る。
矛12図に本発明による磁気ヘッドの斜視図を示す。コ
イルは1ターンである。
牙13図に3つの面からなる磁気ギャップ形成面とした
本発明の他の実施例の断面図を示す。
オ・14図に4つの面からなる磁気ギャップ形成面とし
た本発明の他の実施例の断面図を示す。
矛15図に磁気ギャップ形成面を曲面にした本発明の他
の実施例の断面図を示す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、磁気ギャップを形成する非磁性層の深
さ方向の厚さの不均一の影響を受けないため、安定で精
度の高い磁気ギャップをもつ磁気ヘッドを量産性よ(提
供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜174図は代表的な従来技術による磁気ヘッド
の製造方法を示す斜視図、嶺・5図は、磁気ギャップを
形成する非母性層が厚さに不均一を生じることを示す断
面図、矛6図は、本発明の磁気ヘッドの基本構造を説明
する斜視図、才・7図〜矛15図は、本発明の磁気ヘッ
ド製造方法を説明する断面図、斜視図及び平面図である
。 1・・・非磁性基板 2・・・磁性層 3・・・磁気ギャップとなる非磁性層 4・・・母性層 5・・・コイル、導電層6・・・磁性
基板 7・・・絶縁層 1図 第46 ¥!7タ図 第6図 弔7図 7f7g図 第化 第1b図 第1図 第/21D −1 ターZ ′ 第13図 第15図 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 磁性基板とこの磁性基板上の一部に形成した導電
    層と、この磁性基板に垂直な面内の断面が少なくとも2
    つの直線となる磁気ギャップ形成面を、前記導電層の上
    に持つように前記磁性基板上と前記導電層上に形成した
    矛1の磁性層と、この矛1の磁性層の磁気ギャップ形成
    面との間に非磁性層を介して結合するように、前記磁性
    基板上ならびに導電層上に形成した矛2の磁性層を備え
    、前記磁性ギャップ形成面上の非出性層が磁気ギャップ
    となり、かつ、磁気記録媒体の走行面が前記磁性基板面
    と平行の位置にあることを特徴とする磁気ヘッド。
JP4543884A 1984-03-12 1984-03-12 磁気ヘツド Pending JPS60191407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4543884A JPS60191407A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4543884A JPS60191407A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191407A true JPS60191407A (ja) 1985-09-28

Family

ID=12719318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4543884A Pending JPS60191407A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191407A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2605783A1 (fr) * 1986-10-28 1988-04-29 Thomson Csf T ete magnetique d'enregistrement/lecture en couches minces et son procede de realisation
FR2622338A1 (fr) * 1987-10-27 1989-04-28 Thomson Csf Tete magnetique d'enregistrement-lecture a couche anti-abrasion et procede de realisation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2605783A1 (fr) * 1986-10-28 1988-04-29 Thomson Csf T ete magnetique d'enregistrement/lecture en couches minces et son procede de realisation
EP0618568A2 (fr) * 1986-10-28 1994-10-05 Thomson-Csf Tête magnetique d'enregistrement/lecture en couches minces et son procédé de réalisation
EP0618568A3 (fr) * 1986-10-28 1995-05-10 Thomson Csf Tête magnetique d'enregistrement/lecture en couches minces et son procédé de réalisation.
FR2622338A1 (fr) * 1987-10-27 1989-04-28 Thomson Csf Tete magnetique d'enregistrement-lecture a couche anti-abrasion et procede de realisation
US5050027A (en) * 1987-10-27 1991-09-17 Thomson-Csf Magnetic recording/playback head with abrasion-resisting layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0107443B1 (en) Magnetic recording and reproducing thin film head
US4195323A (en) Thin film magnetic recording heads
KR100202347B1 (ko) 다중 트랙 헤드 및 그 제조방법
JPS638527B2 (ja)
JPH0514322B2 (ja)
JPS60191407A (ja) 磁気ヘツド
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61151818A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61145718A (ja) 複合薄膜磁気ヘツド
JPS61110320A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS58108017A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS62204420A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JP2572213B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH03252909A (ja) 垂直磁気記録再生薄膜ヘッド用溝構造磁性基板
CA1146269A (en) Integrated magnetic head slider assembly
JPH03147507A (ja) 垂直磁気薄膜ヘッドとその製造方法
JPH0352124B2 (ja)
JPS62212911A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0476169B2 (ja)
JPH0498607A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS61210510A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS61142517A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0580046B2 (ja)
JPS6246415A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製法
JPH01224908A (ja) 垂直記録用薄膜滋気ヘッド