JPH04249657A - 無段変速機の冷却油制御装置 - Google Patents

無段変速機の冷却油制御装置

Info

Publication number
JPH04249657A
JPH04249657A JP41671790A JP41671790A JPH04249657A JP H04249657 A JPH04249657 A JP H04249657A JP 41671790 A JP41671790 A JP 41671790A JP 41671790 A JP41671790 A JP 41671790A JP H04249657 A JPH04249657 A JP H04249657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
oil
clutch
pressure
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP41671790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3077202B2 (ja
Inventor
Kimiyoshi Ito
伊藤 公芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP02416717A priority Critical patent/JP3077202B2/ja
Publication of JPH04249657A publication Critical patent/JPH04249657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077202B2 publication Critical patent/JP3077202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0413Controlled cooling or heating of lubricant; Temperature control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0487Friction gearings
    • F16H57/0489Friction gearings with endless flexible members, e.g. belt CVTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は無段変速機の冷却油制
御装置に係り、特に固定プーリ部片と可動プーリ部片と
の両プーリ部片間の幅を減増して両プーリに巻掛けられ
るベルトの回転半径を増減させ変速比を変化させる無段
変速機を設け、無段変速機のクラッチ冷却用及びオイル
冷却用の冷却用通路途中に設けた冷却切換機構を改良し
た無段変速機の冷却油制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両において、内燃機関と駆動車輪間に
変速機を介在している。この変速機は、広範囲に変化す
る車両の走行条件に合致させて駆動車輪の駆動力と走行
速度とを変更し、内燃機関の性能を十分に発揮させてい
る。変速機には、回転軸に固定された固定プーリ部片と
この固定プーリ部片に接離可能に回転軸に装着された可
動プーリ部片とを有するプーリの両プーリ部片間に形成
される溝部の幅を減増することにより、プーリに巻掛け
られたベルトの回転半径を増減させて動力を伝達し、変
速比を無段階に変える無段変速機がある。この無段変速
機としては、例えば特開昭59−13133号公報、特
開昭59−43249号公報、特開昭59−86719
号公報に開示されている。
【0003】また、本発明の出願人は、無段変速装置の
冷却油制御装置を既に出願している(特開昭62−15
1664号公報)。この公報に開示のものは、図7にお
いて、2はベルト駆動式無段変速機、4は駆動側プーリ
、6は駆動側固定プーリ部片、8は駆動側可動プーリ部
片、10は被駆動側プーリ、12は被駆動側固定プーリ
部片、14は被駆動側可動プーリ部片である。前記駆動
側プーリ4は、回転軸16に固定される駆動側固定プー
リ部片6と回転軸16の軸方向にスライド移動可能且つ
回転不可能に前記回転軸16に装着された駆動側可動プ
ーリ部片8とを有する。また、前記被駆動側プーリ10
も、前記駆動側プーリ4と同様に、被駆動側固定プーリ
部片12と被駆動側可動プーリ部片14とを有する。 前記駆動側可動プーリ部片8と被駆動側可動プーリ部片
14とには、第1、第2ハウジング18、20が夫々装
着され、第1、第2油圧室22、24が夫々形成される
。このとき、被駆動側の第2油圧室24内には、この第
2油圧室24の拡大方向に前記第2ハウジング20を付
勢するばね等からなる付勢手段26を設ける。
【0004】前記回転軸16にオイルポンプ28を設け
、このオイルポンプ28を前記第1、第2油圧室22、
24に第1、第2オイル通路30、32によって夫々連
通するとともに、第1オイル通路30途中にはプライマ
リ圧を制御するプライマリ圧制御弁34を介設する。ま
た、プライマリ圧制御弁34よりオイルポンプ28側の
第1オイル通路30にはポンプ圧を制御するポンプ圧制
御弁36を第3オイル通路38による連通し、このポン
プ圧制御弁36に第4オイル通路40によってポンプ圧
(一般に5〜25〓/〓2 )を一定圧(1.5〜2.
0〓/〓2 )に制御する定圧制御弁42を連通する。 更に、定圧制御弁42を前記オイルポンプ28及びオイ
ルパン44に第5オイル通路46によって連絡する。
【0005】また、定圧制御弁42には第6オイル通路
48によってスプール式冷却切換弁50を連絡する。そ
して、この冷却切換弁50に油圧クラッチ52を冷却す
るクラッチ冷却用通路54を連絡するとともに、この冷
却切換弁50からオイルクーラ56を経てオイルパン5
8に連絡するオイル冷却用通路60を設ける。このとき
、クラッチ冷却用通路54及びオイル冷却用通路60途
中にはオイルの最大量を規制する絞り62、64を夫々
設ける。更に、冷却切換弁50には、前記プライマリ圧
制御弁34より第1油圧室22側の第1オイル通路30
からのプライマリ圧を導入するプライマリ圧導入通路6
6を連通する。
【0006】前記第2オイル通路32のオイルポンプ2
8と反対側の端部にはクラッチ圧を制御するクラッチ圧
制御弁68を設け、このクラッチ圧制御弁68によって
前記油圧クラッチ52のピストン70を動作すべく第7
オイル通路72を連通させる。また、前記冷却切換弁5
0には、クラッチ圧制御弁68を経た後の油圧クラッチ
52のクラッチ圧を導入するクラッチ圧導入通路74を
連通する。
【0007】更に、車両のスロットル開度やエンジン回
転数、車速、そして油温等の種々条件を入力する制御部
76を設け、この制御部76によって前記プライマリ圧
制御弁34及びポンプ圧制御弁36、クラッチ圧制御弁
68の開閉動作を制御すべく構成されている。なお、符
号78はプレッシャプレート、80はクラッチディスク
である。
【0008】前記無段変速機2の油圧制御回路は、図8
に示す如く、リリーフバルブたる定圧制御弁42、第1
ラインコントロールバルブ36−1、第2ラインコント
ロールバルブ36−2からなるポンプ圧制御弁36、レ
シオコントロールバルブたるプライマリ圧制御弁34、
クラッチコントロールバルブたるクラッチ圧制御弁42
、ソレノイドレギュレータバルブ82、クーリングコン
トロールバルブたる冷却切換弁50、ルーブレギュレー
タバルブ84、さらにはレシオソレノイド86、ライン
ソレノイド88、クラッチソレノイド90等から構成さ
れる。
【0009】また、前記オイルポンプ28の圧送するオ
イルの供給されるライン圧用通路92a、レシオ圧用通
路92b、クラッチ圧用通路92c、さらには冷却用通
路92d、潤滑用通路92e等から構成される油圧通路
92により連通されている。
【0010】これにより、無段変速機2は、油圧により
変速比を連続的に変化させるべく、オイルポンプ28の
圧送するオイルを、油圧通路92を切換えて第1油圧室
22及び第2油圧室24に油圧を給排制御することによ
り、ベルト94の回転半径を減増させて図示しない内燃
機関の駆動力を所望に変換して取出す。また、油圧クラ
ッチ52に油圧を作用させて接離状態を制御し、無段変
速機2が出力する駆動力を断続するものである。
【0011】前記冷却切換弁50は、図9に示す如く、
ボディ96内を往復動するスプール弁98を設けるとと
もに、ボディ96には、左側からプライマリ圧導入通路
66、クラッチ冷却用通路54、第6オイル通路48、
オイル冷却用通路60、クラッチ圧導入通路74、大気
孔100と配設する。また、前記ボディ96内には、前
記スプール弁98を右側、つまり前記第6オイル通路4
8とオイル冷却用通路60とを連通させるべく付勢する
スプリング102を設けている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の無段
変速機の冷却油制御装置においては、図10に示す如く
、プライマリ圧やクラッチ圧が変化するものである。 つまり、シフト位置がニュートラル(N)位置あるいは
パーキング位置から変化し、ホールドモード(H)位置
を経る、例えば停止から急発進した時に、ニュートラル
(N)位置から■位置まではフルロー状態となり、■位
置から■位置まではロー状態となる。このとき、■位置
から■位置までの時間的間隔は一定とする。
【0013】そして、従来の無段変速機の冷却油制御装
置は、唯一の冷却切換弁を有することにより、クラッチ
冷却用オイルとオイル冷却用オイルとの切換動作が端的
となり、車両の急加減速の際に冷却用オイルのコントロ
ールに困難が生じ、特にクラッチ冷却側への切換動作が
不足する惧れがあり、実用上不利であるという不都合が
ある。
【0014】また、一般的には、フルロー状態であるク
ラッチ圧が高く且つプライマリ圧が低い場合に油圧クラ
ッチへ冷却用オイルを流せば良いが、無段変速機におい
ては、制御上プライマリ圧が比較的高い場合にでも、油
圧クラッチ側に冷却用オイルを供給したい状況が生ずる
ものであり、使い勝手が悪いという不都合がある。
【0015】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、固定プーリ部片とこの固定
プーリ部片に接離可能に装着された可動プーリ部片との
両プーリ部片間の幅を減増して前記両プーリに巻掛けら
れるベルトの回転半径を増減させ変速比を変化させると
ともにクラッチ冷却用及びオイル冷却用の冷却用通路途
中に運転条件に応じて前記クラッチ冷却用通路とオイル
冷却用通路とに切換動作する冷却切換機構を有する無段
変速機の冷却油制御装置において、前記冷却用通路途中
に設けられ運転条件に応じてクラッチ冷却用通路とオイ
ル冷却用通路とに切換動作する第1冷却切換弁と、この
第1冷却切換弁に接続しプライマリ圧及びクラッチ圧を
制御する第2冷却切換弁とからなる冷却切換機構を設け
たことを特徴とする。
【0016】
【作用】上述の如く発明したことにより、第1冷却切換
弁によって運転条件に応じてクラッチ冷却用通路とオイ
ル冷却用通路とに切換動作させるとともに、第2冷却切
換弁によってプライマリ圧及びクラッチ圧を制御し、2
個の冷却切換弁により車両の急加減速における冷却用オ
イルのコントロールを向上させている。
【0017】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0018】図1〜図3はこの発明の第1実施例を示す
ものである。
【0019】前記無段変速機の冷却油制御装置において
、冷却切換機構を除くその他の箇所は、上述した従来の
ものと略同一であるので、説明を省略する。
【0020】図1及び図2において、110は冷却切換
機構である。この冷却切換機構110は、冷却用通路9
2d途中に設けられ運転条件に応じてクラッチ冷却用通
路54とオイル冷却用通路60とに切換動作する第1冷
却切換弁112と、この第1冷却切換弁112に接続し
プライマリ圧及びクラッチ圧を制御する第2冷却切換弁
114とからなる。
【0021】詳述すれば、前記第1冷却切換弁112の
プライマリ圧導入通路66途中に第2冷却切換弁114
を介設する。つまり、第2冷却切換弁114に左側から
第1〜第5ポート116、118、120、122、1
24を夫々形成し、第1冷却切換弁112からの上流側
第1プライマリ圧導入通路66−1を前記第3ポート1
20に連絡して設けるとともに、第1、第2ポート11
6、118を下流側第2プライマリ圧導入通路66−2
に夫々連絡して設ける。また、第4、第5ポート122
、124を大気開口させるべく設ける。
【0022】前記第2冷却切換弁114のボディ126
内に往復動するスプール弁128を設け、スプール弁1
28を左側、つまり第2、第3ポート118、120を
連通させるべく付勢するスプリング130を設ける。
【0023】次に作用について説明する。
【0024】プライマリ圧が一定圧以下の場合には、図
1に示す如く、前記第2冷却切換弁114がクラッチ圧
とプライマリ圧とにより切換動作され、オイルクーラ5
6側にオイルが流れる。
【0025】また、プライマリ圧が一定圧を越えた場合
には、図2に示す如く、前記第2冷却切換弁114のス
プール弁128がスプリング130の付勢力に抗してス
ライド移動され、スプール弁128により第2、第3ポ
ート118、120の連通が阻止され、第1、第2プラ
イマリ圧導入通路66−1、66−2との連通が遮断さ
れる。
【0026】そして、第1冷却切換弁112にプライマ
リ圧が作用しないことにより、圧力が0(ゼロ)となり
、第1冷却切換弁112のスプール弁98がスプリング
102の付勢力に抗してスライド移動され、オイルはク
ラッチ冷却通路54を介してクラッチ冷却側に流れるも
のである。
【0027】これにより、図3に示す如く、第1、第2
冷却切換弁112、114によるクラッチ冷却への切換
動作範囲を従来に比し増加させることができ、変速遅れ
が生じた際にも十分なクラッチ冷却を果たし得て、実用
上有利である。
【0028】また、車両の制御部のプログラムソフト上
の変速レスポンスを速くすることができることにより、
例えばフルロー状態においてもプライマリ圧を上昇させ
得て、変速制御を向上することができる。
【0029】更に、第1、第2冷却切換弁112、11
4を設けて機械的に切換動作させることにより、構成が
徒に複雑化する惧れがなく、コストを低廉に維持し得て
、経済的に有利である。
【0030】図4〜図6はこの発明の第2実施例を示し
、上述第1実施例と同一機能を有する箇所には、同一符
号を付して説明する。
【0031】この第2実施例の特徴とするところは、前
記第2冷却切換弁114の第1ポート116をクラッチ
圧側に連絡するとともに、上述第1実施例と同様に、第
2ポート118をプライマリ圧側に連絡して設けた点に
ある。
【0032】すなわち、前記第1ポート116にクラッ
チ圧導入通路74を連絡して設けるとともに、第2ポー
ト118に第2プライマリ圧導入通路66−2を連絡し
て設けている。
【0033】さすれば、上述第1実施例と同様に、図6
に示す如く、前記第1、第2冷却切換弁112、114
によるクラッチ冷却への切換動作範囲を従来に比し増加
させることができ、変速遅れが生じた際にも十分なクラ
ッチ冷却を果たし得るものである。
【0034】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、無段変速機の冷却油制御装置の冷却用通路途中に設
けられ運転条件に応じてクラッチ冷却用通路とオイル冷
却用通路とに切換動作する第1冷却切換弁と、第1冷却
切換弁に接続しプライマリ圧及びクラッチ圧を制御する
第2冷却切換弁とからなる冷却切換機構を設けたので、
第1、第2冷却切換弁によるクラッチ冷却への切換動作
範囲を従来に比し増加させることができ、十分なクラッ
チ冷却を果たし得て、実用上有利である。また、車両の
制御部のプログラムソフト上の変速レスポンスを速くす
ることができることにより、変速制御を向上させ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示すプライマリ圧が一
定圧以下の場合の第1、第2冷却切換弁の概略説明図で
ある。
【図2】プライマリ圧が一定圧を越えた場合の第1、第
2冷却切換弁の概略説明図である。
【図3】プライマリ圧とクラッチ圧との切換動作状態を
示す図である。
【図4】この発明の第2実施例を示すプライマリ圧が一
定圧以下の場合の第1、第2冷却切換弁の概略説明図で
ある。
【図5】プライマリ圧が一定圧を越えた場合の第1、第
2冷却切換弁の概略説明図である。
【図6】プライマリ圧とクラッチ圧との切換動作状態を
示す図である。
【図7】この発明の従来の技術を示す無段変速機の冷却
油制御装置の概略説明図である。
【図8】無段変速機の油圧制御回路を示す概略図である
【図9】プライマリ圧が一定圧以下の場合の冷却切換弁
の概略説明図である。
【図10】プライマリ圧とクラッチ圧との切換動作状態
を示す図である。
【符号の説明】
2  ベルト駆動式無段変速機 4  駆動側プーリ 10  被駆動側プーリ 28  オイルポンプ 34  プライマリ圧制御弁 36  ポンプ圧制御弁 42  定圧制御弁 50  スプール式冷却切換弁 52  油圧クラッチ 56  オイルクーラ 68  クラッチ圧制御弁 76  制御部 92  油圧通路 94  ベルト 96  ボディ 98  スプール弁 110  冷却切換機構 112  第1冷却切換弁 114  第2冷却切換弁 116  第1ポート 118  第2ポート 120  第3ポート 122  第4ポート 124  第5ポート 126  ボディ 128  スプール弁 130  スプリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  固定プーリ部片とこの固定プーリ部片
    に接離可能に装着された可動プーリ部片との両プーリ部
    片間の幅を減増して前記両プーリに巻掛けられるベルト
    の回転半径を増減させ変速比を変化させるとともにクラ
    ッチ冷却用及びオイル冷却用の冷却用通路途中に運転条
    件に応じて前記クラッチ冷却用通路とオイル冷却用通路
    とに切換動作する冷却切換機構を有する無段変速機の冷
    却油制御装置において、前記冷却用通路途中に設けられ
    運転条件に応じてクラッチ冷却用通路とオイル冷却用通
    路とに切換動作する第1冷却切換弁と、この第1冷却切
    換弁に接続しプライマリ圧及びクラッチ圧を制御する第
    2冷却切換弁とからなる冷却切換機構を設けたことを特
    徴とする無段変速機の冷却油制御装置。
JP02416717A 1990-12-30 1990-12-30 無段変速機の冷却油制御装置 Expired - Fee Related JP3077202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02416717A JP3077202B2 (ja) 1990-12-30 1990-12-30 無段変速機の冷却油制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02416717A JP3077202B2 (ja) 1990-12-30 1990-12-30 無段変速機の冷却油制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04249657A true JPH04249657A (ja) 1992-09-04
JP3077202B2 JP3077202B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=18524918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02416717A Expired - Fee Related JP3077202B2 (ja) 1990-12-30 1990-12-30 無段変速機の冷却油制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077202B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3077202B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0980995B1 (en) Lubrication pressure controller
GB2076084A (en) Torque ratio control device for a v-belt type continuously variable transmission for vehicles
US6155396A (en) Clutch hydraulic controller
JPH0563662B2 (ja)
JP2002372141A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2757304B2 (ja) 変速機の油圧制御装置
JP4565701B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
EP0731296B1 (en) Control system for belt-type continuously variable transmission
JPS6252175B2 (ja)
CN102112782A (zh) 动力传递装置及安装该动力传递装置的车辆
US6508735B1 (en) Hydraulic control system for transmissions
JPH0626565A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH04249657A (ja) 無段変速機の冷却油制御装置
JPH04249660A (ja) 無段変速機の冷却油制御装置
JP3118905B2 (ja) 無段変速機の冷却油制御装置
JP2002349684A (ja) 自動変速機用の電磁弁
JP3063263B2 (ja) ミッションケース構造
JP3128846B2 (ja) 無段変速機の冷却油制御装置
JP3118904B2 (ja) 無段変速機の冷却油制御装置
JP2527177B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0587222A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP3118906B2 (ja) 無段変速機の冷却油制御装置
JP2002257218A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH06174068A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0454368Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees