JPH0424821A - 外部記憶装置 - Google Patents

外部記憶装置

Info

Publication number
JPH0424821A
JPH0424821A JP12963390A JP12963390A JPH0424821A JP H0424821 A JPH0424821 A JP H0424821A JP 12963390 A JP12963390 A JP 12963390A JP 12963390 A JP12963390 A JP 12963390A JP H0424821 A JPH0424821 A JP H0424821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
host
selection
command
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12963390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Koga
譲 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12963390A priority Critical patent/JPH0424821A/ja
Publication of JPH0424821A publication Critical patent/JPH0424821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ホストからの命令発行に対応してデータを転送する外部
記憶装置に関し、 ホストからの選択抽出命令の発行に対応して読み出した
データのうちの該当するデータのみをホストに転送し、
ホストの負担の軽減を図ると共に伝送路の占有時間を削
減してシステム全体の効率を向上させることを目的とし
、 ホストから発行された命令を解読して選択抽出命令か否
かなどを検出する選択抽出命令検出部と、記憶装置にデ
ータを書き込むおよび記憶装置からデータを読み出す記
録再生機構部と、この記録再生機構部から転送された再
生データについて、上記選択抽出命令検出部から通知さ
れた選択抽出命令によって指定されたデータに該当する
か否かを判定などする再生データ選択抽出部とを外部記
憶装置に備え、ホストからのリード命令の発行に対応し
て上記記録再生機構部が記憶装置からデータを読み出し
て上記再往データ選択抽出部に転送し、この再生データ
選択抽出部が上記選択抽出指令検出部から選択抽出命令
の通知を受けていたときに当該選択抽出命令によって指
定されたデータに該当するか否かを判別し、該当すると
きにのみ当該データをホストに転送し、一方、選択抽出
命令の通知を受けていなかったときにデータをそのまま
ホストに転送するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ホストからの命令発行に対応してデータを転
送する外部記憶装置に関するものである。
近年のコンピュータシステムの高度化に伴い、多量のデ
ータをデータベースとして外部記憶装置に記録し、その
中から必要なデータを高速に取り出すことが求められて
いる。
〔従来の技術〕
従来、外部記憶装置に記録されているデータベースから
高速にデータを取り出す場合、キーワードや索引などの
手法によって高速に取り出すことが行われている。例え
ば新聞記事の中から任意のフレーズと一致するものを探
し出す場合、ホストコンピュータは全件のデータを外部
記憶装置のデータベースから読み取って当該ホストコン
ピュータの内部に取り込み、データの検索を行うように
していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このため、外部記憶装置のデータベースからホストコン
ピュータ内部に多量のデータを読み出して転送する必要
があり、ホストコンピュータの負担が増大すると共に、
比較的に転送速度の遅い伝送路を全件の多量のデータが
通り、検索処理が遅くなり、しかも、当該伝送路を共有
するシステムがこの伝送路の使用中に処理を行うことが
できず、効率が低下してしまうという問題があった。
本発明は、ホストからの選択抽出命令の発行に対応して
読み出したデータのうちの該当するデータのみをホスト
に転送し、ホストの負担の軽減を図ると共に伝送路の占
有時間を削減してシステム全体の効率を向上させること
を目的としている。
〔課題を解決する手段〕
第1図を参照して課題を解決する手段を説明する。
第1図において、選択抽出命令検出部3は、ホスト1か
ら発行された命令を解読して選択抽出命令か否かなどを
検出するものである。
再生データ選択抽出部4は、記録再生機構部5から転送
された再生データについて、選択抽出命令検出部3から
選択抽出命令によって指定されたデータに該当するか否
かなどを判定するものである。
記録再生機構部5は、記憶装置5−1にデータを書き込
むおよび記憶袋W5−1からデータを読み出すものであ
る。
〔作用〕
本発明は、第1図に示すように、選択抽出命令検出部3
、再生データ選択抽出部4、および記録再生機構部5な
どを外部記憶装置2に設け、ホスト1からのリード命令
の発行に対応して記録再生機構部5が記憶装置5−1か
らデータを読み出して再生データ選択抽出部4に転送し
、この再生データ選択抽出部4が選択抽出指令検出部3
から選択抽出命令の通知を受けていたときに当該選択抽
出命令によって指定されたデータに該当するか否かを判
別し、該当するときにのみ当該データをホスト1に転送
し、一方、選択抽出命令の通知を受けていなかったとき
にデータをそのままホスト1に転送するようにしている
従って、ホストlからの選択抽出命令の発行に対応して
読み出したデータのうちの該当するデータのみをホスト
1に転送することにより、ホスト1の負担の軽減を図る
と共に伝送路の占有時間を削減してシステム全体の効率
を向上させることが可能となる。
〔実施例〕
次に、第1図から第5図を用いて本発明の1実施例の構
成および動作を順次詳細に説明する。
第1図において、ホスト1は、リード命令、あるいは選
択抽出命令とリード命令を発行して外部記憶装置2から
転送を受けたデータを用い、各種処理を行うホストコン
ピュータである。
外部記憶装置2は、データを記憶するものであって、こ
こではホスト1から発行されたリード命令、選択抽出命
令などを解読し、該当するデータを記憶装置5−1から
読み出して転送するものである。
選択抽出命令検出部3は、ホスト1から発行されたリー
ド命令、選択抽出命令、選択解除命令などを解読などす
るものである。
再生データ選択抽出部4は、記録再生機構部5から転送
されてきた再生データについて、選択抽出命令が発行さ
れていたときに当該選択抽出命令によって指示されたデ
ータに該当するときにのみデータをホスト1に転送し、
該当しないときにデータを転送しなく、一方、選択抽出
命令が発行されていないときに再生データをそのままホ
スト1に転送したりするものである。
記録再生機構部5は、ディスク装置(磁気ディスク装置
、光デイスク装置など)、磁気テープ装置などの大容量
の記憶装置5−1からデータを読み出したり、データを
書き込んだりするものである。以下第1図構成の動作を
順次説明する。
(1)第2図■ないし[相]の順番で通常モードのもと
で、ホス)1が外部記憶装置2にリード命令を発行する
ときの第1図構成の動作を詳細に説明す第2図において
、■は、ホストlがリード命令を外部記憶装置2に発行
する。
■は、■でリード命令を発行したことに対応して、外部
記憶装置2を構成する選択抽出命令検出部3が当該リー
ド命令を受信、解読し、リード命令であると判明したの
で、このリード命令を記録再生機構部5に発行する(通
知する)。
@は、■でリード命令の通知を受けた記録再生機構部5
がこのリード命令を受信し、当該リード命令で指示され
たリード領域のデータを記憶装置5−1から読み出し、
再生データ選択抽出部4にデータ転送する。
■は、0でデータ転送されたデータを再生データ選択抽
出部4が受信する。
■は、再生データ選択抽出部4が[相]でデータを受信
したときに、現在のモードが選択モードか否かを判別し
、ここではNo(選択モードでない、通常モード)であ
るので、[相]を行う。
[相]は、データをホスト1に送出(転送)する。
0は、[相]で送出されたデータをホスト1が受信する
[相]は、[相]のデータ送出に続けて、■でリード命
令を受信したことに対応した一連のリード処理を終了し
た旨の終了報告をホスト1に通知する。
[相]は、[相]で通知された終了報告をホスト1が受
は付け、■でリード命令を発行したことに対応したリー
ド処理を終了する。
以上のように、通常モードのもので、ホスト1がリード
命令を外部記憶袋N2に発行したことに対応して、当該
リード命令で指定したデータがそのまま転送されてくる
(2)次に、第2図■ないし[相]の順番で選択モード
のもとで、ホスト1が外部記憶袋W2にリード命令を発
行するときの第1図構成の動作を詳細に説明する。
第2図において、■は、ホスト1が選択抽出命令を外部
記憶装置2に発行する。
@は、■で選択抽出命令を発行したことに対応して、外
部記憶装置2を構成する選択抽出命令検山部3が当該選
択抽出命令を受信、解読し、選択抽出命令であると判明
したので、これ以降、本発明に係る選択モードである旨
を保持する。
■は、リード命令を発行する。
[相]は、■でリード命令を発行したことに対応して、
外部記憶装置2を構成する選択抽出命令検出部3が当該
リード命令を受信、解読し、リード命令であると判明し
たので、このリード命令を記録再生機構部5に発行する
(通知する)。
[相]は、[相]でリード命令の通知を受けた記録再生
機構部5がこのリード命令を受信し、当該リード命令で
指示されたり−ド碩域のデータを記憶装置5−1から読
み出し、再生データ選択抽出部4にデータ転送する。
[相]は、[相]でデータ転送されたデータを再生デー
タ選択抽出部4が受信する。
■は、再生データ選択抽出部4が[相]でデータを受信
したときに、現在のモードが選択モー1′か否かを判別
し、ここではYES(@で選択モードを保持している)
であるので、[相]を行う。
[相]は、選択抽出処理を行う。これは、■の選択抽出
命令で指定された選択条件(後述する第3図(ロ)参照
)に該当するか否かを判別する選択抽出処理を行う。
[相]は、[相]の選択抽出処理の結果、選択データが
有りか否かを判別する。YESの場合(有りの場合)に
は、[相]でホスト1にデータ送出を行う。
方、Noの場合には、データをホスト1に送出すること
なく、0を行う。
■は、[相]でデータ送出されたデータをホスト1が受
信する。
■は、[相]のリード命令発行に対応して一連の処理を
終了した旨の終了報告をホスト1に通知する。
[相]は、■の終了報告を受は付け、ホスト1は0でリ
ード命令を発行したことに対応した一連のリード処理を
終了した旨を認識する。
[株]は、ホスト1が選択解除命令を外部記憶装置2に
発行する。
■は、[相]で発行された選択解除命令を受信した選択
抽出命令検出部3が解読し、選択モード解除を保持する
。これにより、■で選択抽出命令を発行して選択モード
であったものが、通常モードに戻ることとなる。
以上のように、ホスト1が選択抽出命令を発行して選択
モードに設定したもとで、リード命令を外部記憶装W2
に発行したことに対応して、当該リード命令で指定した
データのうちから選択抽出命令で指定した選択条件に該
当するデータのみが転送されてくる。これにより、ホス
ト1が選択条件に該当するデータを選択する処理を行う
必要がなく、しかも有意なデータのみを低速な伝送路を
介して外部記憶装置2からホスト1に転送すればよく、
無駄な転送時間および伝送路の占有時間を削減してシス
テム全体の処理効率を向上させることが可能となる。
第3図は、本発明に係る命令例を示す。
第3図(イ)は、リード命令の例を示す、これは、リー
ド命令、リード領域などから構成するコマンドである。
ここでリード命令は、リード命令に対応するコマンドコ
ード例えば第4図コマンドコード2である。リード領域
は、図示のように例えば“aトラックのbセクタからセ
クタ数Cをリード”という内容である。
第3図(ロ)は、選択抽出命令の例を示す。これは、選
択抽出命令、選択条件などから構成するコマンドである
。ここで、選択抽出命令は、選択抽出命令に対応するコ
マンドコード例えば第4図コマンドコードFである。選
択条件は、図示のように例えば“Xという文字を含む文
字列”である。
この他に、“Xという文字を含まない文字列”など、任
意の選択条件を指定できる。この他に、選択横書命令も
あり、これは、設定した選択モードを解除するコマンド
である。
第4図は、本発明に係るデータの流れ説明図を示す、こ
こで、 コマンドコードは、第3図(イ)リード命令のときにコ
マンドコード2、第3図(ロ)選択抽出命令のときにコ
マンドコードF、更に選択解除命令のときにコマンドコ
ードAである。
選択抽出命令は、ホスト1からの選択抽出命令の発行に
対応して、第1図外部記憶装置2の選択抽出命令検出部
3が選択モードを保持する状態を示す、ここでは、選択
抽出命令の選択条件は、“Xを含むデータのみを送れ″
という内容である。
再生データは、第1図記憶装置5−1からリードして再
生データ選択抽出部4に転送するデータを示す。
読み取りデータは、再生データ選択抽出部4からホス)
1に転送する読み取りデータを示す。
第4図において、■、■でホスト1が順次発行したコマ
ンドコード2(リード命令)の場合には、通常モードで
あるので、記憶値W5−1から順次読み出した再生デー
タQY、QXをそのまま、読み取りデータに示すように
ホスト1に順次転送する。
■でホスト1が発行したコマンドコードF(選択抽出命
令)によって、第1図選択抽出命令検出部3が選択抽出
命令である旨を解読し、選択モードを保持する。
■、■でホスト1が順次発行したコマンドコード2 (
リード命令)の場合には、選択モードであるので、記憶
装置5−1から順次読み出した再生データQY= QX
のうちから、選択条件“Xを含むデータのみ送れ”に該
当するデータQXのみを、読み取りデータに示すように
ホスト1に転送する。
データQYは選択条件に該当しないので、転送しない。
■でホスト1が発行したコマンドコードA(選択解除命
令)によって、第1図選択抽出命令検出部3が選択解除
命令である旨を解読し、選択モードを解除して通常モー
ドを保持する。
■でホスト1が発行したコマンドコード2(リード命令
)の場合には、通常モードであるので、記憶値W5−1
から読み出した再生データQYをそのまま、読み取りデ
ータに示すようにホスト1に転送する。
以上のように、ホスト1が選択抽出命令を発行して指定
した選択条件に該当するデータのみを外部記憶装置2か
ら読み取りデータとして転送させることが可能となる。
第5図は、本発明の要部のシステム構成図を示す。
第5凹(イ)は、第1図選択抽出命令検出部3のシステ
ム構成図を示す。ここで、 入力ポート3−1は、ホスト1からの指示(リード命令
、選択抽出命令、選択解除命令など)を受信するボート
である。
RAM3−2は、ランダムアクセス可能なメモリであっ
て、各種データ(例えば通常モード/選択モードなど)
を記憶するものである。
ROM3−3は、リードオンリメモリであって、プログ
ラムを予め格納するものである。
MPU3−4は、マイクロプロセッサであって、ROM
3−3に格納されているプログラムに従って、既述した
選択抽出検出部3が行う処理を実行するものである。
出力ボート3−5は、記録再生機構部5への指示、再生
データ選択抽出部4への指示を送出するボートである。
第5図(ロ)は、第1図再生データ選択抽出部4のシス
テム構成図を示す。ここで、 入力ボート4−1は、記録再生機構部5からの再生デー
タ、選択抽出命令検出部からの指示を受信するボートで
ある。
RAM4−2は、ランダムアクセス可能なメモリであっ
て、各種データ(例えば再生データなど)を記憶するも
のである。
ROM4−3は、リードオンリメモリであって、プログ
ラムを予め格納するものである。
MPU4−4は、マイクロプロセッサであって、ROM
4−3に格納されているプログラムに従って、既述した
再生データ選択抽出部4が行う処理を実行するものであ
る。
出力ポート4−5は、ホスト2への読み取りデータを送
出するボートである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ホスト1から外
部記憶袋W3に発行された選択抽出命令に対応して読み
出したデータのうちの該当するデ−タのみをホスト1に
転送する構成を採用しているため、外部記憶装置2から
有意なデータのみをホスト1に転送すればよく、ホスト
1の負担の軽減を図ることができると共に、外部記憶装
?lf2とホスト1との間の伝送路の占有時間を削減し
てシステム全体の効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、第2図は本発明の動作説
明図、第3図は本発明に係る命令例、第4図は本発明に
係るデータの流れ説明図、第5図は本発明の要部のシス
テム構成図を示す。 図中、1はホスト、2は外部記憶装置、3は選択抽出命
令検出部、4は再生データ選択抽出部、5は記録再生機
構部、5−1は記憶装置を表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホストからの命令発行に対応してデータを転送する外部
    記憶装置において、 ホスト(1)から発行された命令を解読して選択抽出命
    令か否かなどを検出する選択抽出命令検出部(3)と、 記憶装置(5−1)にデータを書き込むおよび記憶装置
    (5−1)からデータを読み出す記録再生機構部(5)
    と、 この記録再生機構部(5)から転送された再生データに
    ついて、上記選択抽出命令検出部(3)から通知された
    選択抽出命令によって指定されたデータに該当するか否
    かを判定などする再生データ選択抽出部(4)とを外部
    記憶装置(2)に備え、ホスト(1)からのリード命令
    の発行に対応して上記記録再生機構部(5)が記憶装置
    (5−1)からデータを読み出して上記再生データ選択
    抽出部(4)に転送し、この再生データ選択抽出部(4
    )が上記選択抽出指令検出部(3)から選択抽出命令の
    通知を受けていたときに当該選択抽出命令によって指定
    されたデータに該当するか否かを判別し、該当するとき
    にのみ当該データをホスト(1)に転送し、一方、選択
    抽出命令の通知を受けていなかったときにデータをその
    ままホスト(1)に転送するように構成したことを特徴
    とする外部記憶装置。
JP12963390A 1990-05-20 1990-05-20 外部記憶装置 Pending JPH0424821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12963390A JPH0424821A (ja) 1990-05-20 1990-05-20 外部記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12963390A JPH0424821A (ja) 1990-05-20 1990-05-20 外部記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424821A true JPH0424821A (ja) 1992-01-28

Family

ID=15014323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12963390A Pending JPH0424821A (ja) 1990-05-20 1990-05-20 外部記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106413A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 内部ハードウェアフィルターを含むデータ保存装置とその作動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106413A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 内部ハードウェアフィルターを含むデータ保存装置とその作動方法
US10210196B2 (en) 2013-11-28 2019-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Data storage device having internal hardware filter, data storage method and data storage system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5426761A (en) Cache DASD sequential staging and method
JP2759920B2 (ja) Dasd周辺データ記憶サブシステムの作動方法及び装置
JPS5860410A (ja) 磁気デイスク制御方式
JPH04282731A (ja) 非同期制御ユニットにおけるエラー回復方法
JPH065518B2 (ja) データ処理サブシステム制御方法
JPH0424821A (ja) 外部記憶装置
JPH06175894A (ja) データ処理システムの非特殊データ検索方法とそのシステム
US20030110352A1 (en) Data storage apparatus that combines a group of continuous data series stored in buffer separately before storing in a recording medium
JPH03222158A (ja) データの追加書込み方法
JPS5938930A (ja) 光デイスク制御装置
JPH0215942B2 (ja)
JPS5841526B2 (ja) チヤネル指令語先取りバツフア制御方式
JPS60235260A (ja) 記憶装置
JPH08129456A (ja) 情報記録再生装置の再生方法
JP3328849B2 (ja) データ書き込み処理装置
JPH06103510A (ja) 記録再生装置のデータ処理方法
JPH04111015A (ja) 情報記録装置
JPH04186422A (ja) 二重化ボリュームシステム
JPH0659820A (ja) 二重化記録方式の磁気ディスク装置の制御方法
JPH0850766A (ja) 情報記憶装置における交替処理方法
JPH01223529A (ja) 半導体ディスク装置
JPH01201754A (ja) 外部記憶装置におけるデータ転送方式
JPH08123730A (ja) 情報記録再生装置のデータ処理方法
JPS58171724A (ja) 磁気デイスク・テ−プにおけるコピ−制御装置
JPH08255058A (ja) ディスクキャッシュ制御装置