JPH04244414A - 車両の換気装置 - Google Patents

車両の換気装置

Info

Publication number
JPH04244414A
JPH04244414A JP3219191A JP3219191A JPH04244414A JP H04244414 A JPH04244414 A JP H04244414A JP 3219191 A JP3219191 A JP 3219191A JP 3219191 A JP3219191 A JP 3219191A JP H04244414 A JPH04244414 A JP H04244414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
air
solar radiation
outside
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3219191A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Jinno
神野 政之
Shinji Kajimoto
進士 梶本
Akihiro Furusawa
古沢 明洋
Yoshihisa Sugano
喜久 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Naldec Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Naldec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Naldec Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3219191A priority Critical patent/JPH04244414A/ja
Publication of JPH04244414A publication Critical patent/JPH04244414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両の駐車時に車室
内の空気を強制的に外部に排出させる換気装置を備えた
車両に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両を夏季の炎天下に屋外駐車
した場合には車室内が高温状態となり、乗員の搭乗時の
際に著しい不快感を与えると共に、冷房装置を作動させ
ても良好な初期冷房効果が得られないという問題がある
【0003】このような問題に対しては、例えば特開昭
58−85709号公報に示されているように、車体後
部に太陽電池出力を電源として車室内の空気を外部に排
出する換気ファンユニットを設ける構成が示されている
。これによれば、車室内温度が設定温度以上に上昇した
ときには、上記換気ファンユニットが作動することによ
り、車室後部の空気が車外に強制的に排出されると共に
、それに伴って前部座席に面した空調用の空気吹出口か
ら車外空気が吐出されることになる。したがって、炎天
下に車両を長時間にわたって屋外駐車した場合において
も、車室内の空気が車外の空気と入れ換えられることに
なるので、当該車両の車室内が著しく高温になることが
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、当該車
両の駐車状態によっては車室内の温度分布にばらつきが
でることがある。つまり、当該車両の前部を例えば南側
に向けて駐車させた場合には、フロントガラスを通して
入射する直射日光によって前部座席ないしダッシュパネ
ルが熱せられ、このため日光が直に射し込まない車室後
部に比べて車室前部の温度上昇率が相対的に高くなる。 これとは逆に、当該車両の前部を北側に向けて駐車させ
た場合には、リヤガラスを通して入射する直射日光によ
り、後部座席ないしリヤパッケージトレーが熱せられ、
車室後部の温度上昇率が車室前部に比べて相対的に高く
なる。この場合、車室前部には後部座席に面した空気吹
出口から外気が導入されることになるので、車室前部に
おける温度上昇率が大きくても熱せられた熱い空気は比
較的簡単に車室後部へ移動し、したがって車室内がほぼ
均一に換気されることになる。これに対して、車室後部
の温度上昇率が大きい場合には、相対的に温度が低い車
室前部からの空気の移動が少なく、後部座席付近に熱い
空気が滞留する恐れがある。
【0005】この発明は、駐車時に車内を強制的に換気
させるようにした車両の換気装置における上記の問題に
対処するもので、日射の異方性に起因する車室内の温度
上昇をより低減させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明に係
る車両の換気装置は、車体に設けた太陽電池を電源とし
て当該車両の駐車時に車室内の空気を車外に排出する駐
車換気手段と、車外空気を前部座席に面して開口させた
前部吹出口へ導く主空調通路を有する空調手段とを備え
た車両において、上記空調手段に後部座席に面して開口
させた後部吹出口へ車外空気を導く第2空調通路を設け
ると共に、車室前部における日射量を検出する第1日射
量検出手段と、同じく車室後部における日射量を検出す
る第2日射量検出手段と、上記第1検出手段によって検
出される車室前部の日射量が大きいときには上記主空調
通路を介して前部吹出口へ車外空気を導き、第2検出手
段によって検出される車室後部の日射量が大きいときに
は上記第2空調通路を介して後部吹出口へ車外空気を導
くように上記空調手段の作動を制御する制御手段とを設
けたことを特徴とする。
【0007】
【作用】上記の構成によれば、駐車換気手段の作動時に
車室前部の日射量が大きいときには、前部座席に面した
前部吹出口から車外から取り入れられた空気が吐出され
ることになるので、直射日光を受けて前部座席などが熱
せられても、その周辺の熱い空気が車外からの空気と置
換されて上方へ向けて移動しやすくなり、前部座席の周
辺が異常な高温になることがない。
【0008】また、車室後部の日射量が大きいときには
、後部座席に面した後部吹出口から車外空気が吐出され
るので、直射日光を受けて後部座席などが熱せられても
、その周辺の熱い空気が車外からの空気と置換されて上
方へ移動しやすくなり、後部座席の周辺が異常な高温に
なることがない。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】図1に示すように、車体1のルーフ2の前
部上面には、太陽電池3が取り付けられていると共に、
この太陽電池3で発生した電力が所定の条件下において
車体1の後部側に設置した換気ファンユニット4に給電
されるようになっている。
【0011】つまり、図2に示すように、車体1の後部
におけるリヤフェンダ5には、トランクルーム6と車外
とを連通させるエキストラダクト7が設けられていると
共に、このエキストラダクト7に上記換気ファンユニッ
ト4が取り付けられている。この換気ファンユニット4
は、換気ファン4aと該ファン4aを駆動する換気ファ
ンモータ4bとで構成されていると共に、換気ファンモ
ータ4bの回転軸に取り付けられた上記換気ファン4a
がエキストラダクト7の開口部分からトランクルーム6
内に突出するようになっている。また、上記エキストラ
ダクト7の車外側には開閉ドア8の基端が開閉自在に枢
着されていると共に、この開閉ドア8の外側には車体側
部に回り込んで車体1に取り付けられたリヤバンパー9
が配置されている。そして、トランクルーム6の上部開
口は、トランクリッド10によって開閉可能に覆われて
いる。なお、上記トランクルーム6は、図1に示すよう
に、車室後部に設置されたリヤパッケージトレー11に
設けられた連通部12(図5,図6参照)を介して車室
13に連通されるようになっている。したがって、上記
ファンモータ4bを作動させることにより、トランクル
ーム6内の空気が上記エキストラダクト7を介して車外
へと排出され、これに伴って車室13内の空気が上記連
通部12を介してトランクルーム6内へ吸い出されるこ
とになる。
【0012】一方、車体1の前部には、空調装置14が
設置されている。
【0013】すなわち、この空調装置14は、図3に示
すように、内気取入口15及び外気取入口16がそれぞ
れ開設されたメインダクト17を有すると共に、このメ
インダクト17には、内外気切換ダンパモータ18によ
り駆動されて内気取入口15と外気取入口16とを切り
換える内外気切換ダンパ19と、ブロアモータ20によ
り駆動されて内気取入口15あるいは外気取入口16か
ら取り入れられた内気もしくは外気をメインダクト17
内に送風するメインブロア21と、該ブロア21で送給
される空気を冷却するためのエバポレータ22と、この
エバポレータ22を通過した空気を加熱するヒータコア
23と、上記エバポレータ22を通過した空気のヒータ
コア23の通過量を調整する第1、第2エアミックスダ
ンパ24a,24bと、これら第1、第2エアミックス
ダンパ24a,24bを連係して開閉させるエアミック
スダンパモータ25とが備えられており、上記エバポレ
ータ22及びヒータコア23の作動と上記第1、第2エ
アミックスダンパ24a,24bの開度を調整すること
により、ヒータコア23の下流側の空気が所望の温度に
空調されるようになっている。
【0014】なお、上記内外気切換ダンパ19は、通常
時においては外気を導入するべく内気取入口15を閉ざ
した状態に配置されることになる。
【0015】さらに、上記メインダクト17の下流端側
には、フロントベントダクト26、デフロスタダクト2
7及びヒータダクト28がそれぞれ接続されており、こ
のうちフロントベントダクト26には車室13内の中央
部に開口されたセンターベント吹出口26aと、ロアベ
ント吹出口26b,26bと、車室13内の両側部に開
口するサイドベント吹出口26c,26cとがそれぞれ
開設されていると共に、上記デフロスタダクト27には
デフロスタ吹出口27a,27a及びサイドデフロスタ
吹出口27b,27bが、またヒータダクト28にはヒ
ータ吹出口28aがそれぞれ開設されている。そして、
上記フロントベントダクト26、デフロスタダクト27
及びヒータダクト28には、第1〜第3ダンパ29a,
29b,29cがそれぞれ設置されて、これら第1〜第
3ダンパ29a,29b,29cがモード切換ダンパモ
ータ30によって連係して駆動されるようになっている
。これにより、周知のように、ベントモード、バイレベ
ルモード、ヒートモード、デフ&ヒートモード及びデフ
ロスタモードの各送風モードに応じて上記モード切換ダ
ンパモータ30を介して第1〜第3ダンパ29a,29
b.29cが選択的に開閉されることにより、上記吹出
口より車室内側へ向けて送風されるようになっている。
【0016】一方、上記メインダクト17の中間部分に
は、エバポレータ22及びヒータコア23との間に位置
してリヤベントダクト31が接続されており、このリヤ
ベントダクト31の下流端側に後部座席32に臨んで開
口するリヤベント吹出口31aが設けられている。この
リヤベントダクト31にはリヤベントダンパ33が開閉
自在に設けられていると共に、このリヤベントダンパ3
3がリヤベントダンパモータ34で駆動されることによ
り、上記メインダクト17内の空気をリヤベントダクト
31内に導入し、また導入状態を停止するようになって
いる。
【0017】次に、上記換気ファンユニット4及び空調
装置14の制御システムについて説明する。
【0018】すなわち、この制御システムには、図4に
示すように、換気ファンモータ4bの作動を制御する換
気制御ユニット35と、空調制御用の空調制御ユニット
36とが備えられており、このうち換気制御ユニット3
5は、当該車両の前部座席付近に設置された換気スイッ
チ37からの信号と、同じく強制排気スイッチ38から
の信号と、イグニッションキーシリンダに備えられたキ
ーレススイッチ39からの信号と、例えばトランクルー
ム6内に設置される外気温センサ40からの信号とを入
力し、例えばキーレススイッチ39からの信号によって
キーが抜き取られた状態を検出したときに駐車状態と判
定すると共に、上記換気スイッチ37がONされた状態
において上記外気温センサ40が設定温度以上の値を示
すときに、上記換気ファンモータ4bに駆動信号を出力
するようになっている。
【0019】一方、上記空調制御ユニット36は、上記
エバポレータ22を作動させるエアコンスイッチ41(
以下、A/Cスイッチという)からの信号と、目標温度
を設定する温度設定スイッチ42からの信号と、内外気
切換用の内外気切換スイッチ43からの信号と、送風モ
ードを選択するためのモード切換スイッチ44からの信
号と、車内温度を検出する内気温センサ45からの信号
と、例えばエンジンルーム内に設置されて外気温を検出
する外気温センサ46からの信号と、車室前部の日射量
を検出する前部日射センサ47からの信号と、車室後部
の日射量を検出する後部日射センサ48からの信号と、
上記換気制御ユニット35からの信号とを入力し、これ
らの信号に基づいて上記ブロアモータ20、内外気切換
ダンパモータ18、モード切換ダンパモータ30、エア
ミックスダンパモータ25及びリヤベントダンパモータ
34の作動を制御するようになっている。
【0020】ここで、上記空調制御ユニット36による
空調制御の概略を説明すると、該空調制御ユニット36
は、上記内気温センサ45や外気温センサ46などで検
出される各種信号を読み込み、これらの信号に基づいて
上記温度設定スイッチ42で設定された設定温度となる
ように制御するための基準となる総合信号を演算する。 そして、この総合信号に基づいて上記エアミックスダン
パモータ25を駆動することにより第1、第2エアミッ
クスダンパ24a,24bの開度を制御すると共に、上
記ブロアモータ20の回転速度を制御して所定の風量を
得る。さらに図示しないコンプレッサの作動を制御する
ことにより、エバポレータ22による冷却量を調整する
。これにより、上記ヒータコア23の下流側の温度が設
定温度の付近で制御されることになる。
【0021】次に、本実施例の作用を説明する。
【0022】すなわち、空調制御ユニット36は、上記
換気制御ユニット35からの信号が当該車両の駐車状態
における換気ファンユニット4の作動状態を示すときに
は、前部日射センサ47からの信号が示す車室前部の日
射量と、後部日射センサ48からの信号が示す車室後部
の日射量とを読み込む。そして、車室前部の日射量が大
きいと判定したときには送風モードをベントモードに設
定すると共に、このベントモードとなるようにモード切
換ダンパモータ30に駆動信号を出力する。したがって
、上記第1ダンパ29aは、図3に示すように、フロン
トベントダクト26を開いた状態にする。なお、この場
合に、メインダクト17の上流側の外気取入口16が内
外気切換ダンパ19によって閉ざされているときには、
空調制御ユニット36は外気導入モードに設定すると共
に、この外気導入モードとなるように内外切換ダンパモ
ータ18に駆動信号を出力するようになっている。
【0023】したがって、車室13内においては、図5
に示すように、車室後部の空気がリヤパッケージトレー
11の連通部12を通ってトランクルーム6内に排出さ
れ、それに伴って車体1の前部側に形成された開口部4
9から取り入れられた車外の空気が、センターベント吹
出口26aなどから前部座席50に向かって吐出される
という空気の流れが生じることになる。これにより、直
射日光を受けて前部座席50などが熱せられても、その
周辺の熱い空気が上方へ移動しやすくなり、前部座席5
0の周辺が異常な高温になることがない。
【0024】一方、空調制御ユニット36は、車室後部
の日射量が大きいと判定したときには、上記リヤベント
ダンパモータ34に開信号を出力することにより、リヤ
ベントダンパを開状態とする。したがって、車室13内
においては、図6に示すように、車室後部の空気がリヤ
パッケージトレー11の連通部12を通ってトランクル
ーム6内に排出され、それに伴って車体の前部側に備え
られた開口部49から取り入れられた車外の空気が、上
記と同様にセンターベント吹出口26aから前部座席5
0に向かって吐出される空気の流れと、またリヤベント
ダクト31を経てリヤベント吹出口31aから後部座席
32に向かって吐出されるという空気の流れとを生成す
る。これにより、直射日光を受けて後部座席32などが
熱せられても、その周辺の熱い空気が上方へ移動しやす
くなり、後部座席32の周辺が異常な高温になることが
ない。
【0025】なお、この場合においては、上記フロント
ベントダクト26、デフロスタダクト27及びヒータダ
クト28をそれぞれ開閉する第1〜第3ダンパ29a,
29b,29cをそれぞれ開状態としてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、駐車換気
状態において車室前部の日射量が大きいときには、前部
座席に面した前部吹出口から車外から取り入れられた空
気が吐出されることになるので、直射日光を受けて前部
座席などが熱せられても、その周辺の熱い空気が車外か
らの空気と置換されて上方へ向けて移動しやすくなって
前部座席の周辺が異常な高温になることがなくなると共
に、車室後部の日射量が大きいときには、後部座席に面
した後部吹出口から車外空気が吐出されるので、直射日
光を受けて後部座席などが熱せられても、その周辺の熱
い空気が車外からの空気と置換されて上方へ移動しやす
くなって後部座席の周辺が異常な高温になることもなく
なる。これにより、日射傾向によって前部座席あるいは
後部座席の過度の温度上昇を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  換気ファンユニット及び空調装置を備えた
車体の全体斜視図である。
【図2】  換気ファンユニット及びその周辺の構成を
示す拡大断面図である。
【図3】  空調装置の全体構成図である。
【図4】  換気ファンユニット及び空調装置の制御シ
ステム図である。
【図5】  車室前部の日射量が大きいときの空気の流
れを示す車体の骨子図である。
【図6】  車室後部の日射量が大きいときの空気の流
れを示す車体の骨子図である。
【符号の説明】
1      車体 3      太陽電池 4      換気ファンユニット 14    空調装置 17    メインダクト 26a  センターベント吹出口 31    リヤベントダクト 31a  リヤベント吹出口 36    空調制御ユニット 47    前部日射センサ 48    後部日射センサ 50    前部座席

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  車体に設けた太陽電池を電源として当
    該車両の駐車時に車室内の空気を車外に排出する駐車換
    気手段と、車外空気を前部座席に面して開口させた前部
    吹出口へ導く主空調通路を有する空調手段とが備えられ
    た車両の換気装置であって、上記空調手段には車外空気
    を後部座席に面して開口させた後部吹出口へ導く第2空
    調通路が設けられていると共に、車室前部における日射
    量を検出する第1日射量検出手段と、同じく車室後部に
    おける日射量を検出する第2日射量検出手段と、上記第
    1日射量検出手段によって検出される車室前部の日射量
    が大きいときには上記主空調通路を介して前部吹出口へ
    車外空気を導き、第2日射量検出手段によって検出され
    る車室後部の日射量が大きいときには上記第2空調通路
    を介して後部吹出口へ車外空気を導くように上記空調手
    段の作動を制御する制御手段とが設けられていることを
    特徴とする車両の換気装置。
JP3219191A 1991-01-30 1991-01-30 車両の換気装置 Pending JPH04244414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3219191A JPH04244414A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 車両の換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3219191A JPH04244414A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 車両の換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04244414A true JPH04244414A (ja) 1992-09-01

Family

ID=12352012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3219191A Pending JPH04244414A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 車両の換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04244414A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655821U (ja) * 1992-12-11 1994-08-02 繁 高木 防臭・防カビ装置付車用空調設備
JP2001180253A (ja) * 1999-11-05 2001-07-03 Webasto Systemkomponenten Gmbh & Co Kg 車両座席用通風装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655821U (ja) * 1992-12-11 1994-08-02 繁 高木 防臭・防カビ装置付車用空調設備
JP2001180253A (ja) * 1999-11-05 2001-07-03 Webasto Systemkomponenten Gmbh & Co Kg 車両座席用通風装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780471B2 (ja) 車両用空調装置
JP2010143374A (ja) 車両用空調装置
JP3189762B2 (ja) 車両用空調装置
JP3794132B2 (ja) 車両用空調装置
JP3016605B2 (ja) 車両用空調装置
JP4239698B2 (ja) 車両用空調装置
JPH11245651A (ja) 車両用空調装置
JP2012192867A (ja) 車両用蓄電体冷却システム
JPH11263123A (ja) 車両用シート空調装置
JP3675160B2 (ja) 車両用シート空調装置
JPH04244414A (ja) 車両の換気装置
JP2005349854A (ja) 車両換気装置
JPH0413212Y2 (ja)
JP2904902B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3301178B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4379203B2 (ja) 車両用換気装置
JP2003104033A (ja) 車両用空調装置
KR101481696B1 (ko) 자동차 공조장치의 제어방법
JP3030352B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH04244415A (ja) 車両用換気装置
JPH05286351A (ja) 車両用換気装置
JPH05201240A (ja) 自動車の室内換気構造
JP2605425Y2 (ja) 仮眠設備の空調構造
JP3118985B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4277392B2 (ja) 車両用空調装置