JPH04243861A - 過酢酸組成物の製造方法 - Google Patents

過酢酸組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH04243861A
JPH04243861A JP2134991A JP2134991A JPH04243861A JP H04243861 A JPH04243861 A JP H04243861A JP 2134991 A JP2134991 A JP 2134991A JP 2134991 A JP2134991 A JP 2134991A JP H04243861 A JPH04243861 A JP H04243861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
hydrogen peroxide
peracetic acid
acetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2134991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046628B2 (ja
Inventor
Yasushi Machida
靖 町田
Haruyoshi Ando
安藤 春吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Peroxide Co Ltd
Original Assignee
Nippon Peroxide Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Peroxide Co Ltd filed Critical Nippon Peroxide Co Ltd
Priority to JP3021349A priority Critical patent/JP3046628B2/ja
Publication of JPH04243861A publication Critical patent/JPH04243861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046628B2 publication Critical patent/JP3046628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は過酸化水素と酢酸を混合
して、安定で刺激臭の少ない過酢酸組成物を製造する方
法に関する。過酢酸は種々の目的に使用される有用な薬
剤である。例えば漂白剤、重合開始剤、殺菌剤、酸化剤
等として使用される。
【0002】
【従来の技術】過酢酸の主な製造方法には、アセトアル
デヒドの直接酸化法と過酸化水素のアセチル化法の2通
りの方法がある。過酸化水素のアセチル化法においては
、アセチル化剤として、無水酢酸、塩化アセチル、ケテ
ン等が使用可能であるが、価格および爆発性の強いジア
セチルパーオキサイドが生成しにくいこと等から酢酸が
使用される。
【0003】過酸化水素と酢酸より過酢酸が生成するこ
とは、古くから知られている。この反応は、過酢酸、過
酸化水素、酢酸の平衡反応として進行し、過酸化水素、
酢酸の濃度を高くするほど高濃度の過酢酸が生成する。 例えば、90重量%の過酸化水素を、過酸化水素の1.
5倍モルの酢酸と混合すると、過酢酸45重量%、酢 
酸35重量%、過酸化水素6重量%、水14重量%の平
衡組成液が得られる。また50重量%の過酸化水素と過
酸化水素の2倍モルの酢酸を混合すると、過酢酸23重
量%、酢酸45重量%、過酸化水素7重量%、水25重
量%の平衡組成液が得られる。(Kirk−Othme
r Encyclopedia of chem.Te
ch. Ist, Suppl.p622(1957)
【0004】しかしながら、これらの組成液には強い
刺激臭があり、また爆発発火の危険性もあるために取扱
いに難点がある。特別な用途を除けば、このような高濃
度の過酢酸は必要なく、通常、過酢酸として1〜10重
量%程度あれば充分である。
【0005】ところが、低濃度の過酢酸は分解しやすく
、貯蔵安定性に問題がある。貯蔵安定性を改善するため
の安定化剤として、ピロリン酸ソーダ、トリポリリン酸
ソーダ、エチレンジアミン四酢酸塩、ジエチレントリア
ミン五酢酸塩、ロダンカリ、ポリアミノカルボン酸、ピ
コリン酸、ジピコリン酸等の金属封鎖剤が知られている
が、なお満足できる安定性は得られていない。
【0006】ところで過酸化水素、酢酸を混合して過酢
酸を生成させる反応は平衡に達するのに1週間以上を必
要とすることが報告されている。(Chem. Ind
. Jan.13,62(1962))  そのために
この系に反応触媒として硫酸を共存させて反応を促進さ
せる ことが知られているが、過酢酸組成物中に硫酸が
共存すると金属の腐食性が増大し、また酸化剤として使
用する場合、副反応を促進するため好ましくない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は上記の欠
点を解決するために、鋭意研究した結果、過酸化水素と
酢酸を混合した系に、ピロリン酸を共存させると、数十
分から数時間程度で平衡組成物を得ることができること
及び当該平衡組成物は、特別に安定剤を添加しなくても
安定で、また金属の腐食性が小さく、しかも刺激臭の少
ない、1〜10重量%の過酢酸を含有する過酢酸組成物
であることを見出し、本発明を完成した。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、過酸化
水素と酢酸を混合して過酢酸を生成させる系に、ピロリ
ン酸を共存させることを特徴とする過酢酸組成物の製造
方法である。
【0009】本発明において、1〜10重量%の過酢酸
を含有する過酢酸組成物100重量部を得るには、過酸
化水素は1〜13重量部の範囲で用いる必要があり、過
酸化水素が1重量部以下では、実用的な濃度の過酢酸が
得られない。また13重量部以上では、爆発発火の危険
性のある組成物が生成するので好ましくない。酢酸は1
2〜40重量部の範囲で用いる必要があり、12重量部
以下では、実用的な濃度の過酢酸が得られなし、また4
0重量部以上の場合は、発火の危険性があるので好まし
くない。ピロリン酸は0.01〜5.0重量部であり、
0.01重量部以 下ではピロリン酸の安定効果及び触
媒効果がなく、また5.0重量部以上使用し ても実質
的な効果は変らず無意味である。
【0010】本発明の製造方法は、過酸化水素に所定量
のピロリン酸を溶解し、これらに酢酸を混合するか、酢
酸にピロリン酸を溶解し、これに過酸化水素を混合する
か、あるいは、三者同時に混合することにより行われる
【0011】反応は室温で行っても良いが、より短時間
で平衡に達するようにするために、40〜60℃程度に
加温して行っても良い。
【0012】また、1〜10重量%の過酢酸を含有する
過酢酸組成物をより短時間で製造することも可能である
。その方法は、先ず、1〜13重量部の過酸化水素、1
2〜40重量部の酢酸、0.01〜5.0重量部のピロ
リン酸及び1〜10重量部の水を混合、反応させて過酢
酸を生成させた後、残部の水を添加して過酢酸組成物1
00重量部を得るものである。
【0013】
【実施例】以下に、実施例を上げて本発明を詳細に説明
する。実施例1酢酸800g(36.5重量部:最終過
酢酸組成物を100重量部として算 出[以下同じ])
にピロリン酸4.46g(0.2重量部)を溶解し、こ
れに60重量%過酸化水素401g(11.0重量部)
を添加し、50℃に昇温した後、 同温度で2時間攪拌
した。この液の組成は下記の通りであった。 過酢酸          12.7重量%過酸化水素
      14.4重量%酢酸          
  56.4重量%ピロリン酸        0.3
7重量%水              16.13重
量%
【0014】この液にイオン交換水986gを添加
し、20℃まで冷却した。これにより下記の組成物を得
た。 過酢酸            7.0重量%過酸化水
素        7.9重量%酢酸        
    31.0重量%ピロリン酸        0
.2重量%水              53.9重
量%また、この組成物に鉄片(30mm×20mm×3
mm)を20℃で20時間漬け込んだ時の鉄片の重量損
失を測定し、その腐食度を算出したところ69.6 m
mdであった。
【0015】実施例2 60重量%過酸化水素183gにピロリン酸2gを溶解
した。これに氷酢酸365gを混合し、均一になるまで
攪拌した後、室温で10時間放置した。これにイオン交
換水450g添加し、均一に混合し、以下の組成物を得
た。 過酢酸            6.3重量%過酸化水
素        8.3重量%酢酸        
    31.5重量%ピロリン酸        0
.2重量%水              53.7重
量%
【0016】この組成物を50℃で1週間放置した
場合の組成の変化は以下の通りであり、該組成物は製造
時点でほぼ平衡組成に達していること、および該組成物
中の過酢酸は良好な安定性を示すことが確認される。 過酢酸            6.2重量%過酸化水
素        8.4重量%酢酸        
    31.4重量%ピロリン酸        0
.2重量%水              53.8重
量%
【0017】比較例1 60重量%過酸化水素183g、氷酢酸365gオルト
リン酸10g、イオ ン交換水442gを混合し、室温
で24時間放置し、以下の組成物を得た。 過酢酸            2.3重量%過酸化水
素      10.0重量%酢酸         
   34.7重量%オルトリン酸      1.0
重量%水              52.0重量%
この組成物は過酢酸濃度が低く、平衡組成に達しておら
ず、更に長時間の反応時間を必要とする。
【0018】比較例2 比較例1と同様の配合割合で50℃で2時間攪拌し、以
下の組成物を得た。 過酢酸            1.8重量%過酸化水
素      10.3重量%酢酸         
   35.1重量%オルトリン酸      1.0
重量%水              51.8重量%
この組成物は過酢酸濃度が低く、平衡組成に達しておら
ず、更に長時間の反応時間を必要とする。
【0019】比較例3 60重量%過酸化水素183gにオルトリン酸10gを
溶解し、これに氷酢酸365gを混合し50℃に昇温し
た後、同温度で2時間攪拌した。この液にイオン交換水
450g添加し、以下の組成物を得た。 過酢酸            7.6重量%過酸化水
素        7.6重量%酢酸        
    30.5重量%オルトリン酸      1.
0重量%水              53.3重量
【0020】この組成物を50℃で1週間放置した場
合の組成の変化は以下の通りであり、過酢酸の分解損失
率は、77.6%であった。本発明の過酢酸組成物(実
施例 2)と比較して、このものは極めて不安定である
。 過酢酸            1.7重量%過酸化水
素        1.9重量%酢酸        
    35.2重量%オルトリン酸      1.
0重量%水              60.2重量
【0021】比較例4 60重量%過酸化水素183g、氷酢酸365g、濃硫
酸2gを混合し50℃に昇温した後、同温度で2時間攪
拌した。この液にイオン交換水450g添加した後、室
温に5日間放置して以下の組成物を得た。 過酢酸            6.9重量%過酸化水
素        8.0重量%酢酸        
    31.1重量%硫酸            
  0.2重量%水              53
.8重量%この組成物の腐食度を実施例1と同様にして
測定したところ271.2mmd であった。触媒とし
て硫酸を用いた時の腐食性は、本発明の過酢酸組成物(
実施例1)と比較して極めて高い。
【0022】
【発明の効果】本発明方法によれば、安定で、金属の腐
食性も小さく、しかも刺激臭の少ない1〜10重量%の
過酢酸を含有する過酢酸組成物を短時間で得ることがで
きる。 日本パーキサイド株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  過酸化水素と酢酸を混合して過酢酸を
    生成させる系に、ピロリン酸を共存させることを特徴と
    する過酢酸組成物の製造方法。
  2. 【請求項2】  過酸化水素1〜13重量部、酢酸2〜
    40重量部、ピロリン酸0.01〜5.0重量部及び残
    部として水を混合することを特徴とする1〜10重量%
    の過酢酸を含有する過酢酸組成物100重量部の製造方
    法。
  3. 【請求項3】  過酸化水素1〜13重量部、酢酸12
    〜40重量部、ピロリン酸0.01〜5.0重量部及び
    水1〜10重量部を先ず混合、反応させて過酢酸を生成
    させた後、残部の水を添加することを特徴とする1〜1
    0重量%の過酢酸を含有する過酢酸組成物100重量部
    の製造方法。
JP3021349A 1991-01-23 1991-01-23 過酢酸組成物の製造方法 Expired - Lifetime JP3046628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021349A JP3046628B2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 過酢酸組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021349A JP3046628B2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 過酢酸組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04243861A true JPH04243861A (ja) 1992-08-31
JP3046628B2 JP3046628B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=12052617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021349A Expired - Lifetime JP3046628B2 (ja) 1991-01-23 1991-01-23 過酢酸組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046628B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0641777A1 (de) * 1993-09-08 1995-03-08 LAPORTE GmbH Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Peroxycarbonsäuren
EP0742206A1 (de) * 1995-05-12 1996-11-13 Degussa Aktiengesellschaft Percarbonsäurelösungen mit verbesserter Stabilität im Kontakt mit Edelstahl
EP0801170A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-15 Chemoxal Sa Procédé pour la délignification et/ou le blanchiment d'une pâte à papier
FR2747408A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-17 Air Liquide Procede pour la delignification et/ou le blanchiment d'une pate a papier
FR2754550A1 (fr) * 1996-10-15 1998-04-17 Chemoxal Sa Procede pour la delignification et/ou le blanchiment d'une pate a papier
JP2006052179A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 低濃度過酢酸の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0641777A1 (de) * 1993-09-08 1995-03-08 LAPORTE GmbH Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Peroxycarbonsäuren
EP0742206A1 (de) * 1995-05-12 1996-11-13 Degussa Aktiengesellschaft Percarbonsäurelösungen mit verbesserter Stabilität im Kontakt mit Edelstahl
US5767308A (en) * 1995-05-12 1998-06-16 Degussa Aktiengesellschaft Percarboxylic acid solutions with improved stability when in contact with stainless steel and process for producing said percarboxylic acid solutions
EP0801170A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-15 Chemoxal Sa Procédé pour la délignification et/ou le blanchiment d'une pâte à papier
FR2747408A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-17 Air Liquide Procede pour la delignification et/ou le blanchiment d'une pate a papier
FR2754550A1 (fr) * 1996-10-15 1998-04-17 Chemoxal Sa Procede pour la delignification et/ou le blanchiment d'une pate a papier
JP2006052179A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 低濃度過酢酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3046628B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2843438B2 (ja) 組成物とその使用方法
JP3165895B2 (ja) 過酸溶液
JPH034545B2 (ja)
CA2713346C (en) Rapid dilution of peracid solutions to equilibrated solutions
GB1560525A (en) Stable aqueous compositions containing organic peracids
JP2000080076A (ja) 新規なペルオキシ酸
JP3597873B2 (ja) ニトロソアミンの生成抑制法
EP0147207B2 (en) Disinfectants
JP2871124B2 (ja) 安全な過酢酸組成物
JPH04243861A (ja) 過酢酸組成物の製造方法
US3442937A (en) Process for stabilizing solutions of aliphatic percarboxylic acids
JPH04503941A (ja) 安定化された過酸化水素
GB1571357A (en) Storable solid compositions for dilution with water to form aqueous peracid solutions
AU2013343772A1 (en) Method for producing equilibrium peracetic acid and equilibrium peracetic acid obtainable by the method
JP3537540B2 (ja) 過ジカルボン酸含有水溶液
JPH02134390A (ja) N―ホスホノメチルグリシンの製造方法
JP2997030B2 (ja) アミンオキシド製法
JP3919411B2 (ja) 安定性の優れた平衡過酢酸組成物の製造方法
JPH08183766A (ja) 過酢酸水溶液の製造方法
JP4412428B2 (ja) 過酢酸組成物
JP4270425B2 (ja) 安定性の優れた過酢酸溶液の製造方法
JP4759954B2 (ja) 低濃度過酢酸の製造方法
JP2002509913A (ja) 第三級アミンオキサイドの製造
JP2003048877A (ja) 平衡過酢酸の製造方法
US2370577A (en) Process for the production of trichloro acids

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term