JPH04242857A - 荷札発行システム - Google Patents

荷札発行システム

Info

Publication number
JPH04242857A
JPH04242857A JP2413791A JP41379190A JPH04242857A JP H04242857 A JPH04242857 A JP H04242857A JP 2413791 A JP2413791 A JP 2413791A JP 41379190 A JP41379190 A JP 41379190A JP H04242857 A JPH04242857 A JP H04242857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
information
package
consignee
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2413791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Narita
成田 清和
Toshihiro Ikeda
池田 敏広
Minoru Nakae
中江 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2413791A priority Critical patent/JPH04242857A/ja
Publication of JPH04242857A publication Critical patent/JPH04242857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の荷札発行装置が
上位装置であるホストコンピュータに接続されている荷
札発行システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の荷札発行システムの構成図
であり、図中、1は荷札発行装置を示している。この荷
札発行装置1はホストコンピュータ2に対して複数台接
続されている。荷札発行装置1は制御部3を有し、この
制御部3には、操作部4、表示部5、荷物情報メモリ6
、荷受人情報メモリ7及びプリンタ8がそれぞれ接続さ
れている。また、制御部3は通信制御部9及び通信回線
10を介してホストコンピュータ2の通信制御部11に
接続されている。制御部3は荷札発行装置1を構成する
各部の制御管理と、ホストコンピュータ2側との間で各
種情報の処理を実行する。操作部4はキーボード等から
成り、荷札の印字に必要な情報や後述の荷物情報を入力
したり、メモリ7から情報を読み出したりする際に用い
られる。表示部5は操作部4の操作ガイダンスを表示し
たり、各種情報を表示するために用いられる。荷物情報
メモリ6には荷物情報が格納されている。図3は荷物情
報メモリの構成図の一例であり、各荷受人毎に識別用の
管理番号「01」,「02」,「03」…「m」が付さ
れ、各荷受人、例えば、沖太郎の氏名,住所,荷物の個
数,荷送人の氏名と住所等が記録されている。荷受人情
報メモリ7には荷受人情報が格納されている。この荷受
人情報は定期的に荷物を搬送する等の特定の荷受人や通
常の荷受人毎に氏名(名称),住所等のテーブルを作成
して構成されている。プリンタ8は荷札に所定の印字を
行なって荷札を発行するために用いられる。
【0003】一方、ホストコンピュータ2はCPU(中
央処理装置)12と、ファイル13とを備え、CPU1
2は通信制御部11を介して受信した上記荷物情報を編
集し、ファイル13に格納させる。CPU12に接続さ
れている入力操作部14は光学式文字読取装置等から成
り、オペレータの操作で配送済みデータを入力する。こ
の配送済みデータとしては、受領印等を受けた配送伝票
が入力操作部14にて読み取られ、例えば管理番号、荷
受人の氏名、配送終了年月日、個数等から構成される。 また、CPU12に接続されている検索装置15は、例
えば、キーボード、ディスプレイターミナル等から成り
、後述するようにオペレータの操作でファイル13を検
索し、配送が終了したか否か等の所望の検索データを得
る際に用いられる。以上の構成を有する荷札発行装置1
において、荷物の搬送準備をするために荷札を発行する
場合操作部4を操作して荷物の搬送すべき荷受人の識別
用の管理番号を入力する。制御部3はこの管理番号に基
づいて荷受人情報メモリ7を検索し、対応する荷受人の
氏名(名称),住所を読み出し、表示部5に表示させる
。また、操作部4を操作し、荷送人の氏名,住所,荷物
の個数等を入力すると、制御部3はこれらの入力情報を
同様に表示部5に表示させる。
【0004】次に、操作部4を更に操作し、表示部5上
で編集等の作業を行ない、印刷キーを押下すると、制御
部3の制御でプリンタ8が作動し、このプリンタ8によ
り荷札に図4に示す印字が行なわれ、この荷札が発行さ
れる。また、制御部3は同時に荷受人の荷物情報、例え
ば、「沖太郎」の氏名,住所,荷物の個数,荷送人の氏
名と住所等を管理番号と共に荷物情報メモリ6に格納す
る。以上の動作を繰り返し、他の荷受人「沖花子」,「
沖次郎」…の荷札を発行し、かつ各荷受人毎の荷物情報
を荷物情報メモリ6に順次格納し、当日の荷札発行業務
が終了すると、制御部3は荷物情報メモリ6に蓄積され
た荷物情報を通信制御部9及び通信回線10を介してホ
ストコンピュータ2に送出する。ホストコンピュータ2
のCPU12は通信制御部11を介して受信した荷物情
報を編集し、ファイル13に格納すると共に、荷物情報
に基づいて配送指示に必要な配送データを出力させる。
【0005】荷物の配送が終了し、入力操作部14より
配送済みデータを入力すると、CPU12はこの配送済
みデータと配送データを比較して配送管理を行うと共に
、ファイル13の対応する荷物情報に配送終了年月日等
を付加する。ところで、荷札を発行した荷送人は、自己
の荷物又は送り主より依頼を受けた荷物が荷受人に届い
たか否かを確認する場合、従来、ホストコンピュータ2
(運送側)側のオペレータに電話16を用いて問い合わ
せている。オペレータはこの問い合わせで、検索装置1
5を操作し、ファイル13を検索して対応する荷物情報
を取り込み、この荷物情報をディスプレイ等に表示させ
ることにより、荷物の配送が終了したか否かを判断して
いる。そして、オペレータは配送が終了しているか否か
を電話16を用いて荷送人に連絡している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように荷
物の配送が終了したか否かを電話16により問い合わせ
る場合には、電話回線の使用頻度が多くなるためその分
だけ回線使用コストが増加し、かつホストコンピュータ
2側に常に検索装置15を操作するためのオペレータを
配する必要があるので人件費等の点でも不経済であった
。また、ファイル13には膨大な量の荷物情報が格納さ
れているので、検索に多大な手間と時間を要し、従って
、荷送人側への応答が遅くなる上にオペレータに過大な
労力を強いてしまう虞れもある。本発明はこのような点
を解決するためになされたもので、荷送人側で自動的に
荷物の配送状態を確認することができる荷札発行システ
ムを提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、荷受人毎の荷
物に関する荷物情報を格納する荷物情報メモリを有する
荷札発行装置と、荷物情報を受信して荷物を配送管理す
るホストコンピュータとを備える荷札発行システムにお
いて、ホストコンピュータ側に設けられて荷物に関する
配送済み判定データを荷札発行装置に送出する配送終了
通知手段と、荷札発行装置に設けられ、配送済み判定デ
ータに基づいて荷物情報メモリ内の対応する荷物情報を
検索し、配送済み処理を実行する配送済み処理手段とを
含むことを特徴としている。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は本発明に係る荷札発行システムの構
成図である。この図1において、20は荷札発行装置を
示し、この荷札発行装置20はホストコンピュータ30
に対して複数台並列に接続されている。荷札発行装置2
0は制御部21を有し、この制御部21には、操作部2
2、表示部23、荷物情報メモリ24、荷受人情報メモ
リ25及びプリンタ26がそれぞれ接続されている。制
御部21は荷札発行装置20を構成する操作部22等を
制御,管理し、又ホストコンピュータ30側との間で各
種情報の処理を実行する。操作部22はキーボード等か
ら成り、荷札の印字に必要な情報や荷物情報を入力した
り、荷受人情報メモリ25より情報を読み出す等の操作
に用いられる。表示部23は操作部22の操作ガイダン
スを表示したり、各種情報を表示するために用いられる
。荷物情報メモリ24は図3に示す荷物情報が格納され
る。荷受人情報メモリ25には、荷受人毎に氏名(名称
),住所等が荷受人情報として格納されており、通常の
荷受人の氏名等の荷受人情報テーブルは操作部22の入
力操作で識別インデックスを付与されて作成されている
。プリンタ26は荷札に所定の印字を行なって荷札を発
行するために用いられる。
【0009】一方、ホストコンピュータ30はCPU(
中央処理装置)31を有し、このCPU31には通信制
御部32とファイル33とが接続されている。通信制御
部32には通信回線28を介して荷札発行装置20側の
通信制御部29に接続されている。ファイル33には上
記した荷物情報が編集されて格納される。また、CPU
31には入力操作部34が接続されている。この入力操
作部34は光学式の文字読取装置やバーコードリーダ又
はキーボード等から成り、荷受人より受領印等を受けた
配送伝票に基づいて配送済みデータを入力するのに用い
られる。配送済みデータは、例えば、管理番号,荷受人
の氏名,配送終了年月日,個数等から構成される。また
、CPU31には検索装置35が接続されている。この
検索装置35はキーボード等から成り、運送人側で必要
に応じて操作され、ファイル33の検索に利用される。 さて、ホストコンピュータ30側のCPU31は配送終
了通知手段36を有している。この配送終了通知手段3
6は入力操作部34より配送済みデータが入力されると
、配送済み判定データを作成し、この判定データを通信
制御部32及び通信回線28を介して荷札発行装置20
へ送信する。図5は配送済み判定データの一例を示し、
ヘッダ部Hと管理番号「01」,「03」,「08」等
から構成されている。ヘッダ部Hは荷札発行装置20側
でこのデータが配送済み判定データであることを認識す
るために用いられ、管理番号「01」等は配送の終了し
た荷物に対応する荷物情報に付された管理番号である。
【0010】また、荷札発行装置20側の制御部21は
配送済み処理手段37を有している。この配送済み処理
手段37は送信されてきた配送済み判定データ(図5)
で示される管理番号「01」等に基づいて荷物情報メモ
リ24を検索し、管理番号に対応する荷物情報をこのメ
モリ24より消去する。次に、本発明の荷札発行システ
ムの動作を図1及び図7,図8のフローチャートにより
説明する。荷送人からの荷物が特定され、荷物の搬送準
備を行なうために荷札を発行する場合操作部22を操作
して識別インデックスを入力する(ステップ1)。制御
部21はこの識別インデックスに基づいて荷受人情報メ
モリ25を検索し、対応する荷受人の氏名,住所を読み
出し、表示部23に表示させる(ステップ2)。また、
操作部22を操作し、荷送人の氏名,住所,荷物の個数
等を入力し、これらを印刷情報として表示部23に表示
させる(ステップ3)。
【0011】次に、操作部22の操作で表示部23上で
印刷フォーマットに従い、編集等の作業を行ない、印刷
キーを押下する(ステップ4)。印刷キーが押下される
と、制御部21はプリンタ26を制御し、プリンタ26
にて荷札への印字を実行させ、図4で示す荷札を発行さ
せる(ステップ5)。荷札の発行が終了し、又は発行中
に制御部21は荷受人の荷物情報を荷物情報メモリ24
に格納させる(ステップ6)。この荷物情報は印刷情報
と同一であり、例えば、図3に示すように、荷受人が沖
太郎の場合その氏名,住所,荷物の個数,荷送人の氏名
と住所等が管理番号「01」と共に荷物情報メモリ24
に格納される。以上の動作が繰り返され、他の荷受人「
沖花子」,「沖次郎」…等の荷札が印字,発行され、か
つ荷受人毎の荷物情報が荷物情報メモリ24に順次格納
され、当日の荷札発行業務が終了すると、操作部22に
より情報の伝送要求が入力される。制御部21はこの入
力で当日の荷札発行業務が終了したと判断し(ステップ
7)、通信制御部27を制御して通信回線28を介して
ホストコンピュータ30側の通信制御部32に起動信号
(占有コマンド)を送出する。
【0012】CPU31が通信制御部32を介して占有
可能アテンションを返送し、通信回線が占有されると、
制御部21は荷物情報メモリ24内の荷物情報を装置2
0の識別のためにヘッダを付け、ホストコンピュータ3
0側へ送出する(ステップ8)。ホストコンピュータ3
0側のCPU31は荷物情報を受信すると(ステップ9
)、この荷物情報を編集し、ファイル33に管理番号順
に格納する(ステップ10)。次に、CPU31は配送
指示データを図示しないプリンタの制御で配送伝票に印
字する(ステップ11)。トラック等の運転者(搬送人
)はこの配送伝票に基づいて荷受人に所定の荷物を配送
する(ステップ12)。配送が終了し、配送伝票に荷受
人より受領印又は受領サインを受けると、この配送伝票
に基づいて入力操作部34より配送済みデータが入力さ
れる。この配送済みデータは、例えば、配送の終了した
荷物の管理番号,荷受人の氏名,配送終了年月日,個数
等から構成されている。
【0013】CPU31は配送済みデータが入力される
と、このデータと配送指示データとを比較し、所定の荷
物が所定の荷受人に配送されているか否かを判定し、配
送されている場合にはファイル33を検索し、対応する
管理番号の荷物情報に配送終了年月日を付加する(ステ
ップ14)。一方、CPU31の配送終了通知手段36
は配送の終了した荷物の管理番号をファイル33の特定
領域に格納しておく(ステップ15)。即ち、荷受人「
沖太郎」への荷物の配送が終了している場合には特定領
域に管理番号「01」を格納しておく。以上の動作が繰
り返され、荷受人「沖次郎」等の荷物の配送が終了する
と、その管理番号「03」等も格納されていく。その日
の業務が終了すると(ステップ16)、CPU31の配
送終了通知手段36はファイル33の特定領域より管理
番号「01」,「03」等を読み込み、ヘッダ部Hを付
加して配送済み判定データを作成し(ステップ17)、
ファイル33の他の領域に格納する。
【0014】次の日、新たな荷物情報が荷札発行装置2
0側より送出されてくると、その受信終了で配送終了通
知手段36はファイル33より配送済み判定データを読
み出し、通信制御部32及び通信回線28を介してこの
判定データを荷札発行装置20へ送信する(ステップ1
8)。尚、新たな荷物情報の受信が終了した時点で配送
済み判定データを作成し、送信するようにしてもよい。 また、配送済み判定データの送信時期は荷札発行装置2
0の操作部22より送信要求があった場合、又は特定時
刻に自動的に送信するようにしてもよい。荷札発行装置
20側において、制御部21の配送済み処理手段37は
配送済み判定データを受信すると、ヘッダ部Hによりこ
のデータが判定データであることを確認し、該判定デー
タの管理番号に基づいて荷物情報メモリ24を検索する
。そして、配送済み処理手段37は判定データの管理番
号に対応する荷物情報を荷物情報メモリ24より消去す
る(ステップ19)。
【0015】このような状態において、荷受人へ荷物が
届いているか否かを確認するため、荷送人が操作部22
を操作し、荷物情報の表示命令を入力すると(ステップ
20)、制御部21は荷物情報メモリ24より荷物情報
を読み込み、表示部23を制御して荷物情報を表示させ
る(ステップ21)。従って、例えば、荷受人「沖太郎
」及び「沖次郎」に荷物が配送されている場合には管理
番号「01」,「03」に対応する荷物情報が消却され
ているので、図6に示すように、管理番号「01」及び
「03」に対応する荷物情報が表示されない。よって、
この表示画面により荷受人「沖太郎」,「沖次郎」に所
定の荷物が配送済みであることを確認することができる
。上記したステップ19において、配送済み処理手段3
7に、配送済み判定データの管理番号に対応する荷物情
報に配送の終了した年月日を付加するようにしてもよい
。従って、この場合には操作部22により確認したい荷
受人の管理番号を入力すると、表示部23には、図9に
示すように、荷受人及び荷送人の氏名等と共に配送済み
の年月日が表示される。よって、これにより荷物の配送
が終了したと判断することができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ホストコンピュータ側の配送終了通知手段により配送済
み判定データを送出し、荷札発行装置の配送済み処理手
段により配送済み判定データで示される荷物情報を配送
済み処理するようにしたので、電話回線及びオペレータ
を用いずに荷札発行装置側で荷物が配送されているか否
かを迅速に確認することができる。従って、回線使用料
が大幅に低減し、かつホストコンピュータ側でオペレー
タが不要でありながら荷物の配送の有無を確認できる荷
札発行システムを提供し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る荷札発行システムの構成図である
【図2】従来の荷札発行システムの構成図である。
【図3】荷物情報メモリの構成図である。
【図4】荷札の一例を示す図である。
【図5】本発明に係る配送済み判定データを示す図であ
る。
【図6】本発明に係る表示部の表示例を示す図である。
【図7】本発明に係る動作フローチャートである。
【図8】本発明に係る動作フローチャートである。
【図9】本発明の他の表示例を示す図である。
【符号の説明】 20  荷札発行装置 21  制御部 23  表示部 24  荷物情報メモリ 30  ホストコンピュータ 33  ファイル 34  入力操作部 36  配送終了通知手段 37  配送済み処理手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  荷受人毎の荷物に関する荷物情報を格
    納する荷物情報メモリを有する荷札発行装置と、前記荷
    物情報を受信して荷物の配送を管理するホストコンピュ
    ータとを備える荷札発行システムにおいて、前記ホスト
    コンピュータ側に設けられ、配送の終了した荷物に関す
    る配送済み判定データを前記荷札発行装置へ送出する配
    送終了通知手段と、前記荷札発行装置に設けられ、前記
    配送済み判定データに基づいて前記荷物情報メモリ内の
    対応する荷物情報を検索し、配送済み処理を実行する配
    送済み処理手段とを含むことを特徴とする荷札発行シス
    テム。
JP2413791A 1990-12-25 1990-12-25 荷札発行システム Pending JPH04242857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413791A JPH04242857A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 荷札発行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413791A JPH04242857A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 荷札発行システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04242857A true JPH04242857A (ja) 1992-08-31

Family

ID=18522361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413791A Pending JPH04242857A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 荷札発行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04242857A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5109487A (en) System and method for distributed data processing utilizing distributed display format
US20040024711A1 (en) Method of and system for filing orders
JP2002002913A (ja) 物品配送情報管理システム
US20080217406A1 (en) Method and system for tracking disposition status of an item to be delivered within an organization
JPH0261075B2 (ja)
JP2000103505A (ja) パレット管理システム
JP2006227685A (ja) シンボル画像生成装置、携帯型情報処理装置、印刷システム、シンボル画像の生成方法およびプログラム
JPH04242857A (ja) 荷札発行システム
JP2881019B2 (ja) 荷札発行システム
JP2000006550A (ja) 配送伝票発行システム
JP3557482B2 (ja) データ出力装置
JPH0872997A (ja) 受発注管理装置
JPH04163665A (ja) 荷物配送管理システム
CN108345916A (zh) 面向零售业的多功能移动管理系统及方法
JP2001206514A (ja) Rf−idタグを使用した宅配便システム
JP3000269U (ja) 車両物流システムを支援する荷物情報管理・伝票作成システム
JPH0223112A (ja) 運送貨物の流通管理システム
JP2001266055A (ja) 伝票処理システム及び方法
JP2537755B2 (ja) 商業荷物の輸送方法及び当該方法に用いる出荷管理装置
JPH0440556A (ja) 荷札発行装置
JP2002049867A (ja) レンタル機器管理システム
JPH05338635A (ja) 荷札発行システム
JPH07315558A (ja) 商業荷物の輸送方法並びに当該方法に用いる出荷管理装置及び送り状発行装置
JP3307503B2 (ja) 伝票印刷装置
JPH0443055A (ja) 荷札発行装置